育児講座にお招きいただきました 稲沢市中央子育て支援センター

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 08-06-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ

藤田です

稲沢市中央子育て支援センターで

育児講座 よいおもちゃの選び方・与え方

6ヶ月から18ヶ月のお子さんとママたちに

講義をしました

次から次へのお申し込みでキャンセル待ちの行列が・・・

貴重な機会なので、お断りするのが忍びなくて・・・。

とはご担当の先生のお言葉。

育児講座 子育て支援センター

約1時間の講座を通じて

「優しい天才」、賢い子どもに育つための

よいおもちゃの選び方、与え方のレクチャーをしました。

 

育児講座 子育て支援センター

お話ししたおもちゃは

すぐに親子で体験

良さを確かめながらの講座です。

 

育児講座 子育て支援センター

月齢、年齢に応じた発達課題と

おもちゃで育てる方法を

具体的におもちゃを見せて、語って、体験していただく講座に

皆さん、子育てに見通しを持てるようになりました。

 

よいおもちゃの選び方・与え方講座

アンケートのご記入をいただきながら

時間の許す限り個別の相談にもお答え

あっという間の講座でした。

 

稲沢市

中央子育て支援センターの皆様

受講してくださった皆様

ありがとうございました。

 

この講座は

私と

日本知育玩具協会・認定講師が全国で開講しています。

Facebookライブ!子育ての悩みの原因は大人の不安?! 不安の原因をもとから解決して楽しい子育てを 本日 6月6日(月)13時30分スタート

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in お知らせ | Posted on 06-06-2022

タグ: , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会 認定講師の蟹江真理江です。

私は愛知県(東海市、大府市、岡崎市)を中心に活動しています、

日本知育玩具協会認定講師です。

本日のブログを担当させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

「子育ての悩みの原因は大人の不安?!
不安の原因をもとから解決して楽しい子育てを」

本日6月6日(月)13時30分より
Facebookライブを行います。

 

2206060 ライブ

 

子育てに悩みはつきもの!?
どうやったらいいの?
この不安は私だけ?
一人で悩んでいませんか?
その悩みどこから来るのか?

もしかしたら解決する方法があるのかも?

子育ての未来が明るく照らされるお話を、

藤田先生にうかがいます。

どうぞお楽しみに。

対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ

聞き手:認定講師 蟹江真理江

お時間になりましたら、
日本知育玩具協会Facebookページよりご覧ください。

 

ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください
お待ちしております

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師 カルテット幼児教室かにっこ教室の
蟹江真理江が担当いたしました。
蟹江真理江のブログも是非ご覧ください

親子の幸せな時間が増えていく【カルテット幼児教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 25-05-2022

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
伊藤真理子です。

私は、愛知県名古屋市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

5月のカルテット幼児教室刈谷モデル校 とことこクラスを開講しました。

DSC05695

(記念写真はマスクを外してにっこり)
左上が私、伊藤です^ ^

 

カルテット幼児教室では「昔伝えのわらべうた」を

お母さんもお子さんになったつもりで一緒に遊び、学んでいます。

DSC05682

お母さんが思わず笑顔になる様子に、お子さんも嬉しそうにじっと見ていましたよ。

わらべうたを遊んでもらう楽しさを味わいながら

そこに込められた意味や願いも学んでいく。

すると、ますますお子さんにたっぷりわらべうたで遊んであげたいなぁ

という気持ちも湧き上がってきますね。

毎日のわらべうたでの遊びが、親子の幸せな時間を積み重ねていくんです。

 

そして今月は「積木」で遊びました。

DSC05691

この積木の特徴を、思いっきり遊びながら確かめ中です。

集中してたっぷり遊んでいると、

おや?この積木の仕組みにピンときたようです^ ^

 

カルテット幼児教室は少人数制なので、

お子さんのじっくり集中して遊ぶ様子を、

お母さんはじっくり見守ってあげることができます。

すると、お家では気づかなかったお子さんの小さな変化にも気づいてあげることができ、

目に見えない心の成長も見えてくるようになります。

 

あなたも親子でじっくり向き合うコツを

カルテット幼児教室で一緒に楽しく学んでみませんか?

 

今回のブログは

カルテット幼児教室『そらいろ』

伊藤真理子が担当いたしました。

伊藤真理子のブログもぜひご覧ください^_^

 

☆カルテット幼児教室は
すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも
ご推薦をいただいています。
ご推薦文はこちら


☆カルテット幼児教室は各地で開講しています。
➡︎カルテット幼児教室開講教室一覧

 

☆カルテット幼児教室のお問合せ
公式サイト⬇️

カルテット幼児教室
または
木のおもちゃカルテット
0566-28-3933
info@quartett.jp まで。

よいおもちゃと絵本、わらべうたで子育てをもっと楽しく!カルテット幼児教室東京・銀座校

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 20-05-2022

タグ: , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

 

さて5月16日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

 

 

親子で楽しむ
(写真の時だけマスクを外しました)

 

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』を親子で楽しみましたよ^^

 

親子で楽しむ

 

 

カルテット幼児教室に参加してみると

おもちゃで遊ぶわが子の姿や

おもちゃを通して他のお子さんと関わる姿を見て

「うちの子このおもちゃにこんなに遊べるなんて知らなかった!」

「家とはまた違う遊び方をしているので新しい発見です」

「以前とは、こんなところの遊び方が違っているよね」

このような発見をされるお母さん、とても多いです。

 

親子で積木遊び

 

おもちゃがあることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。

みんなで優しく見守り、応援していく。

そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはあるんですよ^^

 

 

カルテット幼児教室は

よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。

子育てが楽しくなる

正しいメソッド  =  答えに出会える

そんな幼児教室です。

 

このコロナ禍

子育てに一人迷ってしまう、そんなお母さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2022年度前期(4月~9月)のお申し込みが始まっています

2022年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

【2022年度前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》すべて月曜日

4月18日

5月16日

6月20日

7月11日

8月8日

9月12日

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

積木を楽しむ子ども

 

まずは一度、6月20日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

 

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★7/8(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした0~2才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒7/8(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

Facebookライブ「第75回大会日本保育学会自主シンポジウム発表を終えて」本日5月19日(木)22時

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 19-05-2022

タグ: , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

5月19日(木)
22:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『第75回大会日本保育学会自主シンポジウム発表を終えて 』

 

日本保育学会

 

 

5月14日15日とオンライン開催された第75回大会日本保育学会にて

 

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと日本知育玩具協会代表理事藤田篤先生と認定講師で

 

「知育玩具が保育に与える可能性」 

 

について発表いたしました。

 

 保育学会の紹介や、発表に向けた気持ちについて
むっちパパが以下のブログで語られています。
こちらもご覧ください。
Facebookライブでは

 

実際のシンポジウムの様子や発表の内容について

 

お話いたします。

 

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory

キュボロ教室【府中校・国分寺校】(東京 府中・国分寺)
カルテット幼児教室【国立校・国分寺校】(東京 国立・国分寺)

 

当日参加できなかった方、必見です。

 

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

ともに育つ積木に出会う【カルテット幼児教室刈谷モデル校】

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 15-05-2022

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
伊藤真理子です。

私は、愛知県名古屋市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

5月のカルテット幼児教室刈谷モデル校 ぴょんぴょんクラスを開講しました。

刈谷集合

記念写真はマスクを外してにっこり^_^

左上が私、伊藤です。

 

今月のおもちゃは「積木」

親子でじっくりと積木で遊びましたよ。

お母さんと一緒に高く高く、慎重に積んで

刈谷0513

気づけばお子さんの背の高さにまで!

目線より高くなってくると、まるで息をのむかのようにそぉ〜っと慎重です。

刈谷0513

崩れるかな?積めるかな?

お母さんも一緒に遊びながら、ドキドキやワクワクする気持ちもお子さんと一緒に

そう、お子さんと同じ目線で感じていきます。

刈谷0513

そして、お母さんは積木を手に取った時に、遊び込まれた積木の手触りに気づかれました。

なんだか手に吸い付くように馴染んでくれるんですねって。

いっぱい遊んで使い込んで、積木も味がでてくるよね、なんてお話も。

 

長くお子さんのそばで遊ばれ、味わいを増しながら、

おもちゃがお子さんの成長を共に支えてくれる。

そんな素敵なおもちゃとの出会いを、

ぜひあなたもカルテット幼児教室に参加して体験してみてくださいね。

 

今回のブログは

カルテット幼児教室『そらいろ』

伊藤真理子が担当いたしました。

伊藤真理子のブログもぜひご覧ください^_^

 

☆カルテット幼児教室は
すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも
ご推薦をいただいています。
ご推薦文はこちら


☆カルテット幼児教室は各地で開講しています。
➡︎カルテット幼児教室開講教室一覧

 

☆カルテット幼児教室のお問合せ
公式サイト⬇️

カルテット幼児教室
または
木のおもちゃカルテット
0566-28-3933
info@quartett.jp まで。

残席わずか!5月13日(金)3~5歳対象むっちパパによる魔法の読み聞かせ講座オンライン

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 06-05-2022

タグ: , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

2022年5月13日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子がむっちパパを講師として

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座のお申し込み締め切りが5月11日までとなっております!

親子保育士が絵本を楽しむ

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりお話しいただきますよ^^

絵本講師 藤田篤

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

実は前回、募集開始から間もなく満席になったこの講座。

それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。
絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

3・4・5歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
5月13日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名残席わずか

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたち校・アクティココブンジ校 講師

絵本大好き!な子に育つように。

そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

★5月13日 藤田篤 3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座(5月11日締め切り)

⇒https://resast.jp/events/676293

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

Facebookライブ『考える事が好きになる!カルテット幼児教室』4月17日(日)13:00スタート!

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ | Posted on 16-04-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

『考える事が好きになる!カルテット幼児教室』

 

4月17日(日)13:00より、
Facebookライブを行います。

 

Facebookライブ_カルテット幼児教室_考える事

 

前回の日本知育玩具協会セミナーでは、

協会顧問である汐見稔幸先生との対談で、

『考えることが好き 学ぶことが好きと言える子に』をテーマに取り上げました。

 

今回のFacebookライブでは、

カルテット幼児教室にスポットを当てながら、

オーナーむっちパパとライブをします。

 

考える事が好きってどういう事?

どうしたら自分で考える事が身に付くの?

大人がしてあげられる事とは?

 

どうぞ、お楽しみに。

 

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤代表理事

聞き手:認定講師 内山紗江加

 

お時間になりましたら
⇒日本知育玩具協会公式フェイスブックページ
までお越しください。

 

プレセミナー Facebook 対談ライブ は YouTubeで公開中です( 約44分)

こちらも併せてどうぞご覧ください。

プレセミナー 考えることが好き学ぶことが好きと言える子に

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

 

5月13日(金)3~5歳対象15万人の子どもたちを絵本好きにした魔法の読み聞かせ講座【オンライン】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 10-04-2022

タグ: , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

2022年5月13日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子がむっちパパを講師として

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

開講いたします。

親子保育士が絵本を楽しむ

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりお話しいただきますよ^^

絵本講師 藤田篤

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

実は前回、募集開始から間もなく満席になったこの講座。

それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。
絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

3・4・5歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
5月13日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

絵本大好き!な子に育つように。

そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

★5月13日 藤田篤 3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

⇒https://resast.jp/events/676293

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

子育てに一人で迷ってしまう、そんなお母さんは カルテット幼児教室に参加してみませんか?

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテットのクリスマス | Posted on 22-03-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて3月14日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

親子でおもちゃを学ぶ
(ぴょんぴょんぐんぐんクラス、写真の時だけマスクを外しました)

おもちゃで遊ぶ親子
(よちよちとことこクラス、写真の時だけマスクを外しました)

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』を親子で楽しみましたよ^^

 

おもちゃで遊ぶ親子

 

 

コロナ禍においても止まることのない子どもたちの育ちを

ゆっくり

じっくり

見守り、寄り添っていく。

 

カルテット幼児教室に通うとそのようなお父さん、お母さんになる事ができます^^

 

 

おもちゃで遊ぶ親子

 

目には見えない子どもの成長を

絵本とおもちゃを通して見えるようになる。

 

子育てを一人ぼっちでするのではなく

みんなで優しく見守り、応援していく。

 

 

そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはあるのです。

 

 

このコロナ禍

子育てに一人迷ってしまう、そんなお母さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2021年度後期も残すところあと一回、3月14日(月)です。

そして

2022年度前期(4月~9月)のお申し込みが始まっています。

 

2022年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

 

【2022年度前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》すべて月曜日

4月18日

5月16日

6月20日

7月11日

8月8日

9月12日

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

積木を楽しむ子ども

 まずは一度、4月18日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★5/13(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒5/13(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。