Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 29-06-2024
オーナーむっちパパ、藤田です。
東京都文京区の保育園で、非認知的能力を育てる、ままごと遊びに関する保育園内研修をしました。この研修では、ままごと遊びが子どもの非認知能力と社会性の発達にどれほど重要であるかをエビデンスに基づいて、わかりやすくお話しし、適切な保育環境を整えることの大切さを保育士の皆さんに伝えました。
遊びの重要性
ままごと遊びは、子どもたちの社会性を育むために欠かせない活動です。特に、ままごと遊びは、子どもが家庭内での役割を再現し、大人から無条件に愛される経験を通じて自分の価値を知ることができる貴重な機会です。人生の初めにおいて、何もできない子どもに対する親からの愛情が遊びの原点となります。
良い人形と感受性の育み
良い人形を与えられることにより、子どもは自分がしてもらって嬉しかったことを人形に対して再現する「お世話遊び」が始まります。人形が与えられることにより、子どもの心には感受性の器が育ち、その器には親からの愛情や大人からしてもらった、お世話の経験が記憶されます。これにより、子どもは人形に対してお世話をすることを通じて、感受性が豊かに育まれます。
役割遊びと社会性の発達
お世話遊びは、家庭内での役割を再現する「役割遊び」につながります。さらに、この豊かな感受性を基に、子どもは大人と一緒に出かけた際に目にする職業や働く人々に憧れ、それを遊びを通じて再現する「お店屋さんごっこ」が始まります。これにより、子どもたちは少しずつ勤勉性を獲得し、大人になるための大切な要素を身につけていきます。
遊びの環境と保育士の役割
漫然と作られた環境では、子どもたちは存分に遊ぶことができません。 皆さんが考えているより遥かに、子どもは想像力豊かで完璧主義者なのです。子どもの発達に沿ったより良い環境作りが必要です。より良い環境を与えることで、想像力豊かに遊び始めるのです。
愛情豊かな体験を想像力豊かに遊ぶことで、社会性が育ち、非認知能力が育ちます。これらが育つ過程で、認知的能力や観察力、記憶力、因果関係を理解する力が育ちます。このため、保育士の役割は非常に重要です。研修では、これらの観点から保育士の皆さんに子どもたちにとって最適な環境を整える方法をお教えしました。
この研修を通じて、保育士の皆さんが子どもたちの成長をより深く理解し、適切な環境を提供できるようになることを期待しています。これからも、子どもたちの健全な成長を支えるための取り組みを続けていきます。
このように、ままごと遊び、ごっこ遊びは子どもの社会性の発達と生きる意欲を育むために欠かせない遊びです。保育士の皆さんがその重要性を理解し、適切な環境を提供することで、子どもたちはより豊かに成長していくことができます。
この記事で紹介したおもちゃ
→ピーターキンベビー
→やさしさ育む人形用ロッキングベッド
→お医者さんごっこセット
Posted by 堀之内信子 | Posted in よもやま話 | Posted on 19-06-2023
こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師
堀之内信子です。
私は、宮崎市と福岡市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
先日、宮崎市にあるみどり幼稚園さんにて
保育環境改善プログラムが行われました。
「保育環境改善プログラム」とは
3年かけて日本知育玩具協会のメソッドに基づいて、
保育施設の物的環境と人的環境を整える
プログラムです。
みどり幼稚園さんでは
姉妹園の清武みどり幼稚園さんと共に
昨年4月より取り組みを始め、
今年度は2年目になります。
今回の職員研修のテーマは「ままごと」。
夕方約2時間、むっちパパこと
日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生の
講義を受けます。
先生方は1日の勤務後にもかかわらず、
メモを取ったり、大きく頷きながら学ばれていました!
お人形遊び、お世話遊び、ままごと、
お店屋さんごっこ、ごっこ遊びで
育つものを聞いて、
これらの遊びの大切さを実感いただいたようでした。
研修後には
「子どもたちがお医者さんごっこが好きな理由がよくわかりました」
「ままごとやごっこ遊びをもっとしたいと思いました」
などたくさんの感想をいただきました。
今年度もみどり幼稚園の先生方と
理想の保育環境作りに向けて歩んでいけることを
楽しみにしています(^^♪
保育環境改善プログラムについて詳しく知りたいという方は
カルテット保育事業部にお問い合わせくださいね。
⇒カルテット保育事業部
今回のブログは堀之内信子が担当いたしました。
堀之内信子のブログもぜひご覧下さい^^
⇒【おもちゃと絵本でのびのび育つ環境を!!】
Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 18-06-2023
こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師
堀之内信子です。
私は、宮崎市と福岡市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
先日、宮崎市にある清武みどり幼稚園さんにて
保育環境改善プログラムを実施しました。
「保育環境改善プログラム」とは
3年かけて日本知育玩具協会のメソッドに基づいて、
保育施設の物的環境と人的環境を整える
プログラムです。
清武みどり幼稚園さんでは昨年4月より取り組みを始め、
今年度は2年目になります。
継続的に先生方への研修と
各保育室のアドバイスを行い、
それを受けて先生方も試行錯誤し、
徐々に環境が整いつつあります^_^
それに伴って子どもたちが
遊びこむ姿が見られるようになってます!
そして今回の研修のテーマは「ままごと」。
夕方2時間、むっちパパこと
日本知育玩具協会代表理事の藤田篤先生より
ままごとにとどまらず、
お世話遊び、ごっこ遊び、お店屋さんごっこ、
について環境の整え方、
遊びの中で育つものについて、
お話を伺いました。
先生方は藤田先生のお話に頷いたり、
メモを取ったりしながら、
熱心に聞かれていましたよ。
とても1日の勤務後とは思えない空気感でした。
そして研修後には
「明日から子どもたちともっと遊びたいと思います」
との感想を多くの先生からいただきました^_^
保育室での時間にも
それぞれのクラスでのお悩みに
藤田先生が一つ一つ丁寧に耳を傾け、
一緒に解決方法を考えて下さいました。
その横では子どもたちが、
遊びに熱中する姿も!
昨年から研修の度に伺っているので、
「こんな遊びができるようになったんだ!」
「集中して遊べるようになったなぁ」
と感じる場面にたくさん遭遇し、
私もとても嬉しく感じました。
保育環境改善プログラム2年目の2023年度、
清武みどり幼稚園さんの子どもたちが
どのように成長するかますます楽しみです!
保育環境改善プログラムについて
詳しく知りたいという方は
カルテット保育事業部にお問い合わせくださいね。
⇒カルテット保育事業部
今回のブログは堀之内信子が担当いたしました。
堀之内信子のブログもぜひご覧下さい^^
⇒【おもちゃと絵本でのびのび育つ環境を!!】