12月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 10-12-2022

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。
あやねスタッフです♪

本日12月10日(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

ネフの積木ショー

2022年最後の積木ショーは
✨クリスマススペシャル✨

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

▼ リグノ の登場!

ネフの積木ショー

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

▼続いては アングーラ の登場です。

ネフの積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

▼次々と出てくる積木に大人も見入ってしまいます!

ネフの積木ショー

積木博士の実験!これから何が起こるのかな??

ぜひ次の積木ショーで確かめてください!

▼最後はみんなで集合写真!

ネフの積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

みなさん素敵な笑顔です♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

次回の開催は2023年1月21日(土)11:00~12:00です。

まだお席に空きがありますので、ぜひご参加ください!

お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

赤ちゃんからオススメ!想像力を育むクリスマスプレゼント「リグノ」♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 09-12-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あゆみスタッフです♪

ぐっと冷え込む日が多くなり、あったか~いものが欲しくなる時期になってきましたね!

私は最近朝、暖かい布団から出るのが億劫になってきました、、、

でも、玄関に飾っているアドベントカレンダーの小窓を開けに行こう!と毎日起きています(^^)

 

カルテットでも、クリスマスまで1日1日小窓をめくっていく

ドイツのアドベントカレンダーを

日替わりで、ご来店の小さなお客様たちにめくってもらっています♡

DSC02396

 

 

さて、カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを

スタッフが紹介していきます♪

 

10個目は、12ヶ月~オススメ

スイス・ネフ社の リグノ のご紹介です!

conv0364

【赤ちゃんの積木選び】に迷ったら

まず選んで欲しいのがこの「リグノ」!

 

中央に穴のあいた5cm角の立方体と、

穴にぴったりとはまる円柱、

半・円柱の3つのパーツで構成され

小さなお子さんにも持ちやすいサイズになっています

conv0362
積木と言えば「積む」「崩す」ですが、

この「リグノ」は「はめる」「抜く」遊びもできるんです✨

同じ形を探すことは図形の認識能力を育みます

34302577dcf89e23be1e23b8ed30d038-1

 

2.5cmの半円柱と、5cmの円柱を組み合わせて、

「芯」として使うと積木なのに、ブロックのようにジョイントできるんです(^▽^)

この組み合わせができるようになると、遊びは無限に広がりますよ♪

 

「12ヵ月~にオススメってことは、そんなに長く遊べないのかな?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。

ですが、大きくなっても遊べる年齢に応じた様々な遊び方が出来ることもリグノの魅力です♪

 

▼画像のように、同じ5cmの立方体である

ネフ社 ネフスピールと、cuboro社のキュボロとは、サイズが同じ5cmの立方体と言うこともあり、相性抜群!

あわせて遊ぶことでより高度な遊びも楽しむことが出来ます。

208_04

 

そして!カルテットで リグノ をご購入いただくと、3つの特典が付いてきます!

①むっちパパオリジナル!遊び方パターンブック

1609ptb

どうやって遊んだらいいか分からない…という方も、ご安心くださいね

大人もうなる積み方もあるので、ぜひ挑戦してみてください♪

 

②1ヶ月間の動画共有

naefsho1609_sm

毎月大人気の積木ショーが、ご自宅でお楽しみいただけます!

 

③カルテットオリジナル木箱

htk02_2

リグノがぴったり収まる、カルテットオリジナルの木箱です♪

 

1962年商品化のロングセラー、0歳からのはじめての積木にオススメ!

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と年齢に応じた遊び方ができる万能な積木

今年のクリスマスプレゼントに、『リグノ』 はいかがですか?

 

リグノのお買い物は、下記をクリック!

1906sp-644x393

12ヶ月~おすすめ!落ち着きを育てる「ノックアウトボール」

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 一押し♪おもちゃ | Posted on 02-12-2022

タグ: , , , , , ,

こんにちは、あゆみスタッフです♪

いよいよ12月がはじまり、クリスマス本番の時期に突入しましたね(^^)

お店のアドベントカレンダーの窓も開き、クリスマスまでのカウントダウンが始まりました!

 

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを

スタッフが紹介していきます♪

 

8つ目は、12ヶ月~おすすめ!

落ち着きを育てる 「ノックアウトボール

conv0399

カルテットに来てくださるお子さんのほとんどが必ず「トントントン…」と遊ぶこのおもちゃ。

1歳ぐらいになり、手首が発達してくると

「なんでも叩いちゃう」あるいは「なんでもポンポン投げちゃって困っている」なんて経験があるのではないでしょうか。

そんな時に与えて欲しいのがこのおもちゃ!

conv0407

木の玉を軽い木製ハンマーでトントントン….

コロコロ転がって、最後にポトン!と落として遊びます。

conv0408

木の玉が転がる音や、叩いて落ちて転がってくる繰り返しのリズムに、

子どもたちは夢中になります♪

1609003

なんでも叩いたり、ポイポイしちゃう行動は

ひじや腕の筋力が健康に育っている証拠。

だからこそ、この時期に 「 叩く 」 動作はとっても大事なんです!

 

「これは叩いていいんだよ」と促して、お子さまの「叩きたい!」という欲求を

このおもちゃで満たしてあげて下さい♪

発達に沿った遊びを、心ゆくまで堪能できることが、

子どもたちの落ち着きや生きる力を育てていきます。

写真 2022-03-11 10 19 24

最初は上手にハンマーが使えなくても大丈夫!

手で押して、 コロコロ…ポトン! と楽しむうちに

ハンマーを上手く持てるようになり、上手に叩けるようになります。

そうして「目と手の協調性」が育ち、脳の育ちを促します。

DSC04164

ぜひこの「ノックアウトボール」で、

お子さんにたっぷりと満足感を味あわせてあげて、

「 できた! 」の喜びを一緒に堪能してくださいね(*^^*)

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 02-12-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

ウォルドルフ人形教室

 

M.Iさんは、3歳の男の子のママ。
日本知育玩具協会の講座でウォルドルフ人形の存在を知り、
ぜひ我が子に作ってあげたい!との思いで参加されたそう。

手仕事に不安を持たれていましたが、
かわいい女の子が誕生してとてもうれしそうでした♡

 

ウォルドルフ人形教室

 

3人の娘さんのママであるS.Tさんは、2回目のご参加。

前回誕生した“かんなちゃん”を8歳の三女ちゃんが、
ママの予想を遥かに超えて可愛がっている様子を見て、
今回は10歳の次女ちゃんのために作りにみえました。

ママ手作りのお揃いのお洋服や小物で、すでに衣裳持ちです(^^)

ウォルドルフ人形教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

2022年最後のお人形の誕生となりました!

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、
コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

2023年の開講もお楽しみに!

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

4歳~オススメ!家の中で楽しめるサッカー キンダースタジアム♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 01-12-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

いよいよ12月ですね!

カルテットではクリスマスツリーの実物をご覧になるために、来店される方も!

皆さん、その本物の様なリアルさに驚かれます。

購入を検討されている方、まだ間に合いますよ!

 

今年もカルテットスタッフが

クリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを紹介していきます♪

七つ目は4歳~オススメ!

ドイツ ウェイキック社のキンダースタジアムをご紹介します!

キンダースタジアム

エアーホッケーの感覚に近い、木製のサッカーゲームです。

難しいルールはありません!

自分のコマを自在に操り、たくさんのゴールを決めましょう♪

 

キンダースタジアム

選手コマはマグネットでつながっているので、

ボードの下から手を入れてコマを動かします!

 

キンダースタジアム

特典ボードを使って試合形式で対戦すると

より一層ゲームが白熱します!

 

実際に来店されたお子さんと対戦をした際には、

私は玉の早い動きに翻弄され、時には自分の方にゴール!…なんてことも(^^)

キンダースタジアム

子どもだけでなく、大人も夢中になるキンダースタジアム

みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね♡

▼キンダースタジアムの購入はコチラ

 

「キュボロ教室 親子で通えるプレスクール開講!」Facebookライブ!11/30 (水)14:00〜

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室 | Posted on 30-11-2022

タグ: , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師

小林麻以子です。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

 

11月30日(水)14:00〜

Facebookライブを行います。

 

テーマは

【キュボロ教室】

親子で通えるプレスクール開講!

 

221130FBライブバナー

今回は、

この冬から開講スタートが決まった

キュボロ教室「プレスクール」について^^

 

3歳から、

親子で通える

プレスクールの魅力や効果について、

 

お話ししたいと思います。

みなさま、お楽しみに♪

 

対談

講師:日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

聞き手:認定講師 小林麻以子 

時間

11月30日(水)14:00〜

 

お時間になりましたら

 

日本知育玩具協会公式フェイスブックページ

https://www.facebook.com/edutoy.jp/

へお越しください。

 

今回のブログは

小林麻以子が担当いたしました。

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

https://ameblo.jp/tsukinoribon/

音を聞いて、道を感じることができました!【刈谷・キュボロ体験講座開講】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 27-11-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

11月6日(日)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

キュボロ_親子体験

今回の開講は1クラス!

——————————————

◆3歳~7歳 親子体験レッスン

——————————————

キュボロ_親子で▲親子で取り組むワーク♪

 

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題のキュボロ。

・脳科学で証明されたキュボロの効果

・プログラミング的思考力とはなにか?

・キュボロとプログラミングの関係

等々、キュボロ教室でしか聞けないお話しを

たくさんさせていただきました。

キュボロ_真剣な表情

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・形を作ってビー玉を転がして、最後にちゃんとビー玉が出てきた時、楽しかった!

・音を聞いて道を感じることができました。

・見えない道をどのように通っていくか想像するところに魅力を感じます。

次回、12月18日(日)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン
16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

 

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

◆2022年度後期継続レッスンのご案内

10月からは2022年度前期継続レッスンがスタートしています。

(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)

キュボロ教室は、

現在、愛知・東京・神奈川・埼玉・静岡・三重・福岡・宮崎・沖縄

17教室で開講しております。

詳しくは、キュボロ教室HPから♪

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!

今回のレッスンには、愛知県で活動中の粂先生も参加し、キュボロ教室開講を目指して学ばれました。

キュボロ_未来の先生

キュボロ教室が増えていくのが楽しみですね^_^

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

私のブログはコチラです。

最後までご覧いただきありがとうございました♪

5歳~オススメ!創造力を育てる、LaQボーナスセット♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 27-11-2022

タグ: , , , , ,

こんにちは、あゆみスタッフです♪

11月も早いものであと1週間ちょっと…

クリスマスが段々と近づいてワクワクしてきましたね(^ ^)

 

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを

スタッフが紹介していきます♪

 

6つ目は、5歳~オススメ!創造力を育てる、

ヨシリツ社の「LaQ(ラキュー)「ボーナスセット」です!

bs2022_p_data_front

パーツをプチッ!パチッ!とつなげて、様々な作品が作れるLaQ!

小さな作品から複雑な作品まで、段階的に遊ぶことが出来ます。

 

小さなお子さまは、平面作品から

bs2022_m_25stegosaurusbs2022_m_23castle

縦方向だけでなく左右にもパーツを繋げていくことができるので

誰でも簡単に立体的な作品を作ることが出来ますよ♪

 

ボーナスセットには作り方の本が入っているので

自分で考えて作品を作るのが難しい!というお子さんでも

立派な作品を作ることが出来ます♪

bs2022_m_30greenpheasantbs2022_m_14accessories

作品作りに慣れてきたら、こんな大作も作れちゃう!

bs2022_m_01garuda

LaQボーナスセットは限定色3色のクリアパーツも入っている

約200ピース分お得な数量限定セットです!

固くて取りにくいジョイントを簡単に取ることのできる

「パーツリムーバー」もついています

yr17_bonus_01

私は大人になってから初めてLaQを体験し、

「メンダコ」を作ったのですが

パチッとパーツが繋がっていく音が心地よく

簡単に立体作品を作ることができるので

ついついメンダコ作りに夢中になってしまいました(^ ^)

220725_SNS投稿用_2

 

100種類のモデルに組み替えられる

ボリュームたっぷりの「LaQボーナスセット」

クリスマスプレゼントにいかがですか?

 

※ボーナスセットは数量限定商品となっておりますので、

気になっている方はお早めにどうぞ!

 

カルテットでは「LaQベーシック2800」モデルの量を収納できる

オリジナル商品「パーツ収納ボックスA」も販売中!

是非ボーナスセットと一緒にいかがですか?

 

12ヶ月~オススメ!美しい響きに心安らぐ シロフォン付玉の塔♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 26-11-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

11月も後半になり、クリスマスがどんどん近づいてきますね。

カルテットの店頭で販売しているアドベントカレンダー、

実は、自分用に1枚購入しています!

なので12月に入って、カレンダーを開けるのがとても楽しみです♪

 

今年もカルテットスタッフが

クリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを紹介していきます♪

 

五つ目は12ヶ月~オススメ!

ドイツ ベック社のシロフォン付玉の塔をご紹介します!

シロフォン付玉の塔

「 チロリロリン 」とよく呼ばれる、

シロフォン付玉の塔(またの名を クーゲルバーン)

 

球を穴に落とすとコロコロコロ・・・と坂を下って

その愛称の通り、「 チロリロリン!」と最後に鉄琴の上を心地よく奏でます。

 

子どものみならず、大人までも魅了されるその音色は、

本物の楽器で使うような、1枚1枚正確に調律された鉄琴を使用しています。

 

また、木材をしっかりと乾燥して作られているので、

球が転がるときに聞こえる木の音もとても心地がよく、

素敵な音色を奏でてくれます♪

 

球は安全にこだわって、

飲み込んでも身体の中で溶けずにそのまま排出される天然由来の素材を、

塗料は口に入れても害のない塗料を使ってます。

多少でこぼこしているのですが、

転がるときの音がちょっとずつ違ってまた面白いですよ!

 

実はこのシロフォン付玉の塔、

私も実際に小さいころから遊んでいたおもちゃなんです!!

中学生、高校生になっても気が向いた時には

このシロフォン付玉の塔でひたすら球を転がしていました。

この美しく響く音が心を落ち着かせてくれました。

とってもお気に入りなので、捨てないでほしい!と頼み、

まだ実家に残してあります(^^)

 

シロフォン付玉の塔

 

12ヶ月からオススメのおもちゃですが、

世代を超えて楽しんでいただけます!

みなさんもぜひ、シロフォン付玉の塔の美しい音を聴いてみてくださいね♪

▼シロフォン付玉の塔の購入はコチラ!

子どもの感情を育てる0歳からの親子教室【カルテット幼児教室銀座】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 25-11-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

おはようございます

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて11月21日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

積木と親子
(ぴょんぴょんぐんぐんクラス、写真の時だけマスクを外しました)

積木と親子
(よちよちとことこクラス、写真の時だけマスクを外しました)

 

さて、10月より

2022年度後期クラスが始まりました!

 

 

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』を親子で楽しみましたよ^^

 

こどもとわらべうた

 

カルテット幼児教室は

お子さんとの向き合い方のヒントや

日ごろ一人で抱え込んでいることを受け止め、聞いてもらい

よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。

 

 

そして

このコロナ禍

マスク姿ばかりを目にする子ども達の「感情の育ち」を

心配される親御さんも少なくありません。

 

しかし、カルテット幼児教室では

わらべうたやよい遊びを通して

子ども達の感情の育ちを支える

 

正しいメソッド  =  答えに出会える

 

そのような教室です。

 

わが子の心を豊かに育てたい、そんなお母さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2022年度後期(10月~3月)のお申し込みが始まっています。

2022年度後期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

【2022年度後期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》すべて月曜日

10月17日

11月21日

12月12日

1月16日

2月20日

3月20日

☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

221121銀座⑦

まずは一度、12月12日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

 

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです

⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京・千葉・埼玉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校 (東京都国分寺市)よちよちとことこ/ぴょんぴょん/ぐんぐんクラス

【千葉県】

ほっこり津田沼校(千葉県習志野市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)ぴょんぴょんぐんぐんクラス

【埼玉県】

所沢ミューズ校(埼玉県所沢市)よちよちとことこクラス/ぴょんぴょんぐんぐんクラス

新所沢校(埼玉県所沢市)よちよちとことこクラス/ぴょんぴょんぐんぐんクラス

 

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★1/20(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒1/20(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式