【満席につき増席】むっちパパ藤田による 3~5歳魔法の読み聞かせ講座オンライン

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 03-09-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

カルテット幼児教室銀座校

キュボロ教室_東京・府中・国分寺校

日本知育玩具協会各講座の銀座校を担当しています。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

9月10日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子が

カルテット・オーナー・むっちパパ藤田を講師として、開催する

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座が

満席になりました!

 

ありがとうございます。

 

一人でもたくさんの方にこのメソッドを知ってほしい、との思いから

むっちパパに相談したところ、このたび数席ですが

 

増席致します!!

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

 

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりたっぷりお聞きしましょう^^

 

マイスター_研修サポート

↑ 川崎市保育士協会 キャリアアップ研修にて

 

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

 

実は前回、募集開始から間もなく満席になったこの講座。

それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 

3・4・5歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
9月10日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名→25名 満席につき増席

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

 

★満席→増席しました

9月10日講師・藤田篤による3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座
https://resast.jp/events/541695

 

★本日のブログを担当した
東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 01-09-2021

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

ウォルドルフ教室

M.Iさんは、1歳3ヶ月のお孫さんのために参加されました。

男の子さんなので、男の子のお人形にしようか、女の子のお人形にしようか迷われて、女の子に決められました。

カルテット幼児教室に通われていて、そこでウォルドルフ人形に出会われたそう。

今回はM.Iさんが「アンちゃん」と命名されました。

ウォルドルフ教室

A.Oさんは、5歳と2歳の2人の娘さんのママ。

今回は上のお姉ちゃんのために参加されました。

作っていることはまだ内緒なので、実際にお顔を見てから本人に名前をつけてもらうそう。

お洋服も手作りされましたよ♪

無事に誕生すると、次はご自分のためにも作りたい♡と仰っていました。
ウォルドルフ教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪
フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

 

これからの社会で最も必要とされている能力を磨く【キュボロ体験講座開講】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 30-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

8月22日(日)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

キュボロ_体験教室

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3歳~ 親子体験レッスン

◆5歳~大人 1名対象体験レッスン

——————————————

キュボロ_親子とキュボロ

キュボロ_キュボロと親子

▲親子で一緒に考え、楽しむワーク♪

キュボロ_キュボロと子ども達キュボロ_キュボロ体験教室

▲パーツを見つけて「はーい!」

キュボロ_キュボロと男の子

▲ビー玉はどうやって転がるかな?

キュボロ_体験教室

キュボロ_男の子とキュボロ

▲自信を持って発表してくれました^^

キュボロ_キュボロ体験教室

キュボロ_体験教室

「プログラミング教育」の必要性が叫ばれる昨今。

プログラミング的思考とは?

プログラミングの力ってどうやって身につくの?

キュボロで育つプログラミング能力

等々、キュボロ教室でしか聞けないお話しを

たくさんさせていただきました。

キュボロ_キュボロと男の子

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・色々な組み合わせを教えてもらえて、組み立て方の参考になった。

・継続してレッスンが受けられるところに魅力を感じる。

・子どもが楽しみながらプログラミングを学べそう。

・短時間で見通しを育む力がつくと感じました。

・家にあるキュボロを使ってもっと大きいものを作りたい!

・いっぱい作れて楽しかった!

 

次回、9月23日(木・祝)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン

16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

▼2021年9月9日(木)18時より受付開始予定

なりますのでお楽しみに!

 

◆2021年度後期継続レッスンのご案内

10月からは2021年度後期継続レッスンがスタートします。

刈谷モデル校は

9月5日(日)18:00より受付開始!

受付開始までもうしばらくお待ちください。

(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)

 

キュボロ教室は、

現在、愛知・東京・神奈川・静岡・三重・奈良・大阪・沖縄

16教室で開講しております。

詳しくは、キュボロ教室HPから♪

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

 

\カルテットでキュボロを購入すると…!/

キュボロ教室の体験レッスンが《 無料 》にてご参加いただけます!

是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

 

【在庫あり・藤井君モデル最終入荷】 キュボロ(cuboro)スタンダード(正規品) | 木のおもちゃ カルテット

cuboroスタンダード

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!

 

 

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

【ドイツゲームのスピード勝負】むっち兄店長に挑戦!&カルテットライブ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 30-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

【ドイツゲームのスピード勝負】を
木のおもちゃ カルテット店内にて開催しました♪

 

本日は夏休み最後の
むっち兄店長とスピードカップスで勝負!
スピードカップス対戦

 

スピードカップスは
課題カードに示された色の通りにカップを並び替えたら
素早くベルを鳴らす瞬発力と色の判断力が必要なゲームです!

スピードカップス対戦

 

みんな真剣なまなざし!
スピードカップス対戦
スピードカップス対戦

スピードカップス対戦

 

むっち兄店長に勝利したおともだちには
「むっち兄店長に勝ったで賞」を贈呈しました♡


むっち兄店長からの一言!

たくさんのお子さんに挑戦していただき、ありがとうございました♪
カラフルなカップを重ねたり、並べ替えたり、、
スピード勝負なので大忙しでしたね!
ぜひおうちでも楽しいドイツゲームで遊んでみてください。
カルテットに遊びに来た時はむっち兄店長がみんなの挑戦を受けて立ちます!
ぜひ声をかけてくださいね♪

 

 

そして夜にはカルテットライブを開催しました!!

カルテットライブ

 

スピードカップスに加えて
夏休み期間に開催した「スタッフと対戦」の
ハリガリとソックスモンスターを紹介しました♪


カルテットライブ

カルテットライブ

カルテットライブ

 

カルテットライブの様子はFacebookやYouTube、Instagramで動画を公開しています。

まだご覧になっていない方はこちらから!

Facebook

YouTube

Instagram  

 

次回の開催はSNSでお知らせしますのでお楽しみに♪

 

むっちパパが川崎市保育会さまからお招き頂きキャリアアップ研修を行いました

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 30-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

おはようございます。

日本知育玩具協会 認定講師 中村桃子です。

私は東京都府中市、国分寺市、国立市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定 シニアマイスターです。

 

川崎市保育会 保育士キャリアアップ研修のブログを担当いたしますので

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

川崎市保育会からお招きいただき、むっちパパ(=オーナー藤田)が

川崎市内保育所に勤務する、保育士・栄養士・看護師向けに講演を行いました。

テーマは

『保育士等キャリアアップ研修 乳児保育分野「乳児保育の環境」』

 

マイスター_研修サポート

 

乳幼児の遊びにおいて最も大切なこととは?

そして、このコロナ禍においてリアルでの体験の乏しい子どもたちにこそ

「絵本」の想像の世界がとても大切だということ。

 

むっちパパの優しくも熱い語りに、皆さん真剣な眼差しで

一言も聞き洩らさぬよう、ペンを走らせている姿が

とても印象的でした。

 

マイスター_研修サポート

 

研修終了後も

「キュボロについてはどこで学べるのですか?」

「このおもちゃ、園にあるけれど全然私たち先生が遊べていなくて困っています」

など、質問が飛び交います。

 

 

もっと子どもたちに寄り添った保育ができるように

子ども達が主体的に遊べる環境、絵本に没頭できる整えられるように。

 

研修で学んだ事を活かし

早速、保育で実践されていることでしょう^^

 

マイスター_研修サポート

むっちパパは年間250件以上の講演・セミナーを行い

聞けば分かる、やればできる

知育玩具の正しい選び方・与え方のメソッドを全国に広げておられます。

 

そんな日本知育玩具協会 代表理事でもあるむっちパパが

協会顧問であり東京大学名誉教授の汐見稔幸先生と

9月16日(木)22時30分~

フェイスブックライブ対談を行います。

 

今回のテーマは「絵本の読み聞かせ」について

 

マイスター_研修サポート

 

フェイスブックライブは無料でご視聴いただけます。

お時間になりましたら、
日本知育玩具協会公式Facebookページへお越しください。
https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

そして

9月26日(日)13:30ー16:30

汐見稔幸先生と藤田篤 理事長による対談

 

第15回日本知育玩具協会セミナーの開催が決定いたしました!

テーマは

「絵本が育む子どもの未来  」

今回はリアルタイム・ライブ配信にて開催されます。

当日の質疑応答も受け付けてくださるそうですよ^^

お申し込み開始まで今しばらくお待ちくださいね。

それでは、本日は認定講師 中村桃子がお送りいたしました^^

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★9/10(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん・保育士さん必見ですよ^^

⇒9/10(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を楽しむ_魔法の読み聞かせ

保育士のスキルアップ!子ども達の遊ぶ力を伸ばす

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 28-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

オーナーむっちパパの保育園での研修ブログを
担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

園内研修_積木

 

 

保育士さんが学ぶ場へ

 

今回の研修では、

子ども達が積木を中心とした遊びをする中で、

大人はどのように関わっていけばよいかを現場の保育士さんと一緒に学びました。

 

むっちパパが直接保育士さんに指導したり、

子ども達の遊びを見守る姿勢を、

実際に見て学んでいきました。

 

子ども達の側にいる大人がスキルアップする事で、

子ども達もしっかりと遊びの力を付けていく事ができます。

 

園内研修_名古屋_保育環境
(真剣な表情で、むっちパパの指導を受ける保育士さん方)

 

 

よいおもちゃでより良い保育環境へ

 

おもちゃの環境がしっかりと整う事で、

子ども達の意欲や主体性が育っていきます。

 

「あれやってみたい」

「こんなふうに遊んでみたい」等、

様々な想像を膨らませながら遊びに入っていきます。

 

その想像力を表現できるおもちゃがある事で、

子ども達の心も体もしっかりと支えてくれます。

園内研修_積木_子どもの遊び
(友達と協力して、こんなに素敵な作品が出来ました!)

 

保育士さんもおもちゃの先生に

 

研修で学んだ事を活かし、

保育士さんも自信をもっておもちゃで子ども達と関われるようになります。

 

「このおもちゃ、どうやって遊んだらよいの?」

「遊んだ後はどうしたら?」等、

 

おもちゃに対する疑問が解消していき、

子ども達が主体的に遊べる環境や関わりが出来るようになっていきます。

園内研修_構成遊び
(子ども達の遊びを見守り、必要な援助ができるように♪)

 

あなたも、

ご自身のスキルアップができて、

子ども達が生き生きと遊び、

園全体がより良いおもちゃ環境になる方法を見つけませんか?

 

——————————————–

1996年創業!信頼の実績!

カルテット保育事業部では、
保育園・幼稚園をお客さまとして、
木のおもちゃ・保育用輸入玩具を扱っており、
カルテットだからこそできるサービス・情報をお届けしています。

お困りごとや不明点、ご要望など、お気軽にご相談ください。

▼カルテット保育事業部HP

https://hoiku-kankyo.quartett.jp

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

子どもの主体性を育てるカルテット幼児教室

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 24-08-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 深谷早希です。

 

私は、愛知県刈谷市・知立市・岡崎市で活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします^^

 

 

8月のカルテット幼児教室刈谷モデル校

よちよちクラス・ぴょんぴょんクラス

とことこクラスが開講されました♩

 

 

<よちよちクラス>

幼児教室‗親子の笑顔

 

<とことこクラス>

幼児教室‗親子の笑顔

 

<ぴょんぴょんクラス>

幼児教室‗親子の笑顔

 

 

今日はお母さんたちのご感想を一部ご紹介♩

 

✓遊びを通して情緒的な関りに

繋がっているように感じます。

 

✓子どもが興味をもって参加するようになったと思う。

 

自分からやりたいという気持ちが

強く見られたことがうれしかったです。

 

✓約1年通っていて

 初めはお部屋に入ることもできなかったが、

 今は馴染んで遊べています。

 

積み木遊び‗幼児教室

 

 

お母さんたちのご感想から分かるように、

 

カルテット幼児教室に通う子どもたちは

主体性がしっかり育ってきています。

 

わらべうた‗幼児教室

 

大人にやらされるわけではなく、

 

自分でやりたいことを取捨選択する。

 

赤ちゃんの頃から

大事にしてあげたいことです^^

 

積み木遊び

 

 

そしてこれは集中力にも繋がり、

何かを成し遂げる力にもつながっていきます。

 

 

半年、1年後の成長がまた楽しみになりますね^^

 

みなさんも一緒に楽しい時間を過ごしませんか?

 

わらべうた‗幼児教室

 

 

カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『さくらんぼ』

深谷早希が担当いたしました。

深谷早希のブログもぜひご覧ください♩

8月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 21-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

あやねスタッフです♪

 

本日8/21(土)に行った

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

カルテット積木ショー

通常よりもお席を広くとり、

アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼ リグノ の登場!

カルテット積木ショー
「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら

まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と

年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

 

▼続いては アングーラ の登場です。

カルテット積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

積木博士は何を作っているのかな??

答えはぜひネフの積木ショーで確かめてみてください♪

 

▼次々と出てくる積木にみんな真剣なまなざし!

カルテット積木ショー

 

 

▼最後はみんなで集合写真!

カルテット積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

みなさん素敵な笑顔です♪

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪

 

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

★キャンセル待ち受付中★ウォルドルフ人形教室のご案内

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 20-08-2021

タグ: , , , , , , , , ,

「ウォルドルフ人形」は、シュタイナー教育から生まれた

すべて自然素材を使って作る子どものための抱き人形です

 

その子にとって身近な人が、その子の事を思いながら

一針一針ていねいに仕上げるお人形なんですよ

 

 あいらちゃんとお人形「はなちゃん」

 

そんな素敵なお人形を、むっちママと一緒に楽しくおしゃべりしながら作りませんか?

 

日 程:9月12日(日)・9月25日(土)

時 間:AM9:30~PM2:30

講 師:藤田 紀子 スウェーデンひつじの詩舎所属

講習費:8,000円

材料費:7,837円(C体キット ジャージー縫製済み)

※髪の毛の色をご指定ください。(こげ茶・うす茶・金髪)

※その他必要に応じて

アトリエノート5(ウォルドルフ人形を作る):902円

肌色の丈夫な糸:330円

コサージュピン(5本入):110円

短針:38円

持ち物:裁縫セット、メジャー、まち針(大きいもの 又はコサージュピン)、

輪ゴム(2、3本)

定 員:3名

★キャンセル待ち受付中★

場 所:カルテット原崎教室

 

★お昼休憩ははさみませんので、朝ご飯をしっかり召し上がってきてくださいね

 

 

なお当日はマスクの着用や手指の消毒にご協力いただき、

発熱など体調のすぐれない方はご参加をお控えください。

 

 毎月、募集開始とともにすぐに満席になってしまうほど、大人気の教室です(^O^)

 

ただいまキャンセル待ちでの受付中です

 

ウォルドルフ人形

お申込みはフォームにて!

こちらをクリック!

 

思わず絵本をたくさん読みたくなる!カルテット幼児教室に通いだしてからの変化

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 17-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

 

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて8 月16日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 よちよちとことこクラス・ぴょんぴょんぐんぐんクラスを開講いたしました。

生徒の笑顔_カルテット幼児教室

↑よちよちとことこクラス(写真の時だけマスクを外しました)

生徒の笑顔_カルテット幼児教室
↑ぴょんぴょんぐんぐんクラス(写真の時だけマスクを外しました)

 

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』を親子で楽しみましたよ^^

 

積木を楽しむ子供_カルテット幼児教室

 

 

カルテット幼児教室にお通いいただいているお母さんから、

「幼児教室に通いだしてから

子育てがこんな風に変わったんですよ」

 

このようなご報告を受けることがよくあります。

 

今回も

 

「おうちでの絵本の読み聞かせが楽しく。

1日20冊(!)くらい読むときもあります笑」

 

「おもちゃを的確に選べるようになりました」

 

そんなお声を聞くことができました^^

 

お母さんの笑顔_カルテット幼児教室

 

「このおもちゃでいいのかな?」

「絵本ってどうな風に読んだらいいんだろう」

 

子育ての情報があふれる中

自己流で正しい情報を手に入れるのは

とても不安ですよね。

 

 

しかし、カルテット幼児教室は

お子さんとの向き合い方のヒントや

日ごろ一人で抱え込んでいることを受け止め、聞いてもらうだけではなく

よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。

 

思わず我が子に、絵本をたくさん読んであげたくなる。

そんな日が訪れるのですよ^^

 

親子の笑顔_カルテット幼児教室

 

カルテット幼児教室では

子育てが楽しくなる

正しいメソッド  =  答えに出会えます^^

 

子育てに一人で迷ってしまう、そんなお母さんお父さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

 

2021年4月より少し大きい子対象のクラス開講を待ち望む

たくさんお母さん達からの声を受け

よちよちとことこクラスに加え

ぴょんぴょんぐんぐんクラス(1才6ヶ月~3才5ヶ月)の開講もスタートしています。

 

是非一緒に

わらべうた・絵本・おもちゃ

を通して、我が子の成長を仲間と一緒に楽しむ

そんな子育てを実現しませんか?

 

 

次回のカルテット幼児教室銀座モデル校は

9月13日(月)です。

カルテット幼児教室東京モデル校の詳細はこちらです。

【2021年前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》

毎月第3月曜

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

銀座モデル校

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★9/10(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒9/10(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を楽しむ_魔法の読み聞かせ
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。