Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, オーナーのプライベート | Posted on 26-03-2019
オーナー藤田です。
今年は知育玩具についての学術的、論理的考察に取り組んでいました。
その成果
岐阜市立短期女子大学での共同研究が
紀要として完成し、抜刷が届きました。

今回
「見立て遊び」のデザイン教育への展開に関する検討
と題して
LaQラキューブロックを用いて抽象的アプローチの能力を養うことを通じて、発想力の向上、ひいてはデザイン能力の向上に寄与することについての考察に取り組みました。
幼児の見立て遊びの発展をモチーフとして、
デザイン教育に応用しています。

岐阜市立女子短期大学
小川先生、奥村先生とともに
また
学生の皆さんと学ばせていただいたおかげです。

今年は、生活デザイン科の学生の皆さんとコミュニケーションに
ついて多くを学ばせていただきました。

良質の知育玩具の教育への貢献が、
学術的に考察されるようになればと願います。
Posted by 藤田勇 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 11-03-2019

こんにちは!スタッフの勇です。
本日はカルテット幼児教室愛知モデル校で教師をお願いしている、
日本知育玩具協会マイスターの皆さんと、
4月からの開講に向けての打合せを行いました。

4月からは、新しい教師も加わり、
カルテット幼児教室はさらにパワーアップします!
ぜひ皆さんのご参加お待ちしています。
◆ 愛知・刈谷モデル校 / 愛知・原崎モデル校 / 東京・武蔵小金井モデル校
⇒ 好評受付中♪
※すでに満席のクラスも出ております。お申込みはお早めにっ
>>【 申込みフォーム 】

教師を担当してくれているマイスターの皆さんは、
それぞれの地元の地域でも幼児教室を開講されています。
また東京や三重でも各地域のマイスターが
カルテット幼児教室を開講中です♪
詳しくは下記の各地域の開講情報をご覧ください。
—————————————
愛知・三重・東京で開講中♪
各地域の開講情報
—————————————
◆ 愛知・名古屋市
カルテット幼児教室 おひさま教室
メール:shioriche@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 愛知・岡崎市
やはぎかんかにっこ教室
◆ 愛知・大府市
アローブかにっこ教室
メール:kanikani.maritaka@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 愛知・長久手市
長久手教室
メール:yumikokorimo0994@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 愛知・豊橋市
とい*とい*とい幼児教室
メール:w.mymymoemoe@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 愛知・半田市
カルテット幼児教室半田校
◆ 三重・桑名市
カルテット幼児教室桑名校
メール:himawari.m.1.2.t@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 三重・四日市市
モクモクメリー 四日市校
メール:hayato20160327@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 東京・国立市
国立くにたちマミーズ
◆ 東京・府中市
府中プラッツ教室
メール:momongataro0117@gmail.com
>>講師ブログ
—————————————
カルテット幼児教室 2019年前期(4月~9月)
—————————————
募集内容: 2019年【前期】
・ 6ヶ月(4月~9月)
・ 4月教室の1回体験受講 ※
※お席にあきがある場合に限ります
【クラス】
よちよちクラス 満6ヶ月~11ヶ月 (2018年5月~2018年10月生まれ)
とことこクラス 満1歳~1歳5カ月 (2017年11月~2018年4月生まれ)
ぴょんぴょんクラス 満1歳6カ月~2歳5カ月 (2016年11月~2017年10月生まれ)
ぐんぐんクラス 満2歳6カ月~3歳5カ月 (2015年11月~2016年10月生まれ)
費用 : 体験受講 2,500円(税込)
6ヶ月 14,000円(税込) ※テキスト代込
—————————————
▼ お問い合わせ方法 ▼
ご希望の地域へ、メールにて下記をお知らせ下さい。
件名: カルテット幼児教室
本文:
4月開講予定と申し込み方法について連絡希望
氏名 /
お子さんの名前 /
お子さんの誕生日/
※ 各地域、定員数に限りがございます ※
※ お早めにお問い合わせ下さい ※
—————————————
【 カルテット幼児教室 】 とは…
(社)日本知育玩具協会の認定講師(マイスター)が開講する、
子どもの今に『じっくり』向き合う 子どもも お母さんも たのしい!幼児教室です♪
毎月1回、幼児教室に参加し、お子さんの成長を定点観測、
「時間をあけて、同じ場所で、観察をし続ける」ことで、日々の成長がはっきりと目に見えます。
先生は、おもちゃ・絵本・わらべうたの専門家。
(社)日本知育玩具協会の認定資格「ベビートイ・インストラクター®・マイスター資格」を所有!
E.H.エリクソンのライフサイクル理論に基づく0・1歳児の発達段階を理解し、よいおもちゃと絵本の与え方を伝えています。
>>> 詳しくはコチラ(公式サイト)
—————————————
.
.
Posted by 藤田勇 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 07-03-2019

こんにちは。
スタッフの藤田 勇です。
3月4日からカルテット幼児教室モデル校の
お申し込み受け付けが始まりました。
受付開始から3日目ですが、早くも満席のクラスも出ています!
お申し込みをご希望の方はぜひお早目に♪

⇒お申し込みはコチラ
⇒幼児教室ホームページ
Posted by 藤田勇 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 02-03-2019

毎月大人気!の【カルテット幼児教室】
2018年後期のモデル校はご好評いただき、満席になるクラスが続出!
2019年前期(4月~)からはクラスを拡大して、皆さまのご参加をお待ちしております。
お申し込み受付はいよいよ 3月4日(月)~となります♪
お申し込みをご希望の方は、下記の各クラスの日時をお選び頂きクリック♪
必要事項をご記入の上、お申し込みください。
3月の体験受講も空きがあるクラスに限り、募集中です。
お気軽にカルテット(0566-28-3933)までお問合わせください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【 カルテット幼児教室 】 とは…
子どもの今に『じっくり』向き合う
子どもも お母さんも たのしい!幼児教室です♪
毎月1回、幼児教室に参加し、お子さんの成長を定点観測、「時間をあけて、同じ場所で、観察をし続ける」ことで、日々の成長がはっきりと目に見えます。
先生は、おもちゃ・絵本・わらべうたの専門家。(社)日本知育玩具協会の認定資格「ベビートイ・インストラクター®・マイスター資格」を所有!E.H.エリクソンのライフサイクル理論に基づく0・1歳児の発達段階を理解し、よいおもちゃと絵本の与え方を伝えています。
>>> 詳しくはコチラ(公式サイト)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【教室詳細】
《参加費》
・6ヶ月継続受講 14,000円(税込)
※テキスト代含む ※双子は、+6,000円
・体験受講 2,500円(税込)
※お席に空きがある場合に限り受付
《募集クラス》
よちよちクラス 満6ヶ月~11ヶ月 (2018年5月~2018年10月生まれ)
とことこクラス 満1歳~1歳5カ月 (2017年11月~2018年4月生まれ)
ぴょんぴょんクラス 満1歳6カ月~2歳5カ月 (2016年11月~2017年10月生まれ)
ぐんぐんクラス 満2歳6カ月~3歳5カ月 (2015年11月~2016年10月生まれ)
【愛知・刈谷校】—————————————
《会場》 刈谷市産業振興センター
愛知県刈谷市相生町1丁目1-6 JR・名鉄刈谷駅から徒歩3分
《日時》
毎月第2金曜 9:20~10:20/よちよちクラス (講師:藤田 篤)
毎月第2金曜 10:45~11:45/とことこクラス (講師:藤田 篤)
毎月第4月曜 9:20~10:20/ぴょんぴょんクラス (講師:伊藤 由見子)
毎月第4月曜 10:45~11:45/ぐんぐんクラス (講師:藤田 篤)

【愛知・原崎校】—————————————
《会場》 カルテット原崎教室
愛知県刈谷市原崎町2丁目103-2階 カルテット店舗から徒歩2分
《日時》
毎月第1月曜 11:00~12:00/ぐんぐんクラス (講師:和田 晶子)
毎月第1月曜 12:30~13:30/ぴょんぴょんクラス (講師:和田 晶子)
毎月第3木曜 11:00~12:00/よちよち・とことこクラス (講師:間瀬 美紀)
毎月第3金曜 9:30~10:30/よちよち・とことこクラス (講師:伊藤 由見子)
毎月最終金曜 9:30~10:30/ぐんぐんクラス (講師:蟹江 真理江)
毎月最終金曜 11:00~12:00/ぴょんぴょんクラス (講師:蟹江 真理江)

【東京・武蔵小金井校】—————————————
《会場》 シェアする地域の教室CO-舎
東京都小金井市本町1-6エクセレンス小金井 JR中央線武蔵小金井駅南口徒歩3分
《日時》
毎月第3月曜 10:00~11:00/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス (講師:藤田 篤)
毎月第3月曜 11:15~12:15/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 28-02-2019
毎月大人気!の【カルテット幼児教室】
今月の、おもちゃのカリキュラムは 積木 ♪
来期の募集開始は 3月4日(月) です
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【 カルテット幼児教室 】 とは…
子どもの今に『じっくり』向き合う
子どもも お母さんも たのしい!幼児教室です♪
毎月1回、幼児教室に参加し、お子さんの成長を定点観測、「時間をあけて、同じ場所で、観察をし続ける」ことで、日々の成長がはっきりと目に見えます。
先生は、おもちゃ・絵本・わらべうたの専門家。(社)日本知育玩具協会の認定資格「ベビートイ・インストラクター®・マイスター資格」を所有!E.H.エリクソンのライフサイクル理論に基づく0・1歳児の発達段階を理解し、よいおもちゃと絵本の与え方を伝えています。
>>> 詳しくはコチラ(公式サイト)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

前半 : とことこクラス
▼ 参加者の声を少しご紹介します♪
I.Mさん
穴に差し込もうとしてみたり、色を確かめながら選んで手に取って振り鳴らす姿が見られた。偶然それを手に取るのではなく、ちゃんと自分で選択しているんだと感じた。
W.Kさん
子どものことが知りたいと思って通い始めました。
この教室の、こうしないといけない、と思わなくていいところが好きです。
K.Mさん
積木の与え方がわかりました
K.Nさん
積んでいるのを初めて見ました。普段はお兄ちゃんが使うので、思うように出来ていなかった気持ちがわかりました。
—————————————————–

後半 : ぴょんぴょんクラス
▼ 参加者の声を少しご紹介します♪
Y.Aさん
家では少しずつわらべうたをうたったり、遊んだりできるようになってきましたが、教室ではまだはずかしいようです。
S.Mさん
今日は久しぶりの参加でしたが、わらべうたを自らやっていました。最近つみきを倒すよりきれいに並べるようになった。
S.Kさん
お友達に積み木を「どうぞ」する事や、かして欲しいおもちゃを「待つ」ことが、少しずつできてきたように感じました。
この教室に通い始めたのは、娘と向き合う時間を作りたいと思ったのがきっかけです。親も子も、気持ちがゆったりとして楽しい時間が過ごせるところが好きです。同じ場所、同じメンバーで落ち着きます。
M.Eさん
ネフスピールを自然とつめていて、嬉しくなった。
先生と一緒にあそんでいたのもほほ笑ましかったです。入園まであと1年なので、この1年をゆったり一緒にすごしたい。わらべうたも、あまり家ではしていなかったのによく覚えていてびっくりした。
この教室の、子ども同士のからみを見守ってくれるところが好きです。
Y.Sさん
貸すことはまだまだですが、友達のつくったものを壊したいときに「いい?」と聞く姿が見られるようになって成長を感じました。
A.Tさん
3月までしか参加できないので、少しさびしくなってしまいます。前回から間があいていたので、子どもの成長がより感じられました。いろいろな話を聞けることが楽しいです。
>>>>>>
月に1度の定点観測を続けることで、お子さんの成長がぐっと目に見えてきます。
発達にあわせた、おもちゃ・絵本・わらべうたで、お子さんの成長を見守っていきましょう。
Posted by 藤田勇 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 23-02-2019

よいおもちゃの選び方・与え方・遊び方がわかる!
こんにちは。スタッフの藤田勇です!
カルテット原崎教室(愛知県刈谷市)で3月9日(土)に開講される
「よいおもちゃの選び方・与え方講座」をご案内します。
おもちゃ選びで悩んでいませんか…?
・おもちゃはいつから、どのようなものを与えたら良いのか分からない
・お人形遊びを好きにさせる方法は…?
・積木やおもちゃの選び方、与え方はどうしたら?
・テレビやスマホを与えずに子育てがしたい。
・大人はどう関われば…?
・年齢にあったおもちゃはどんなものがあるの?
・子どもの力を引き出したい、どんなおもちゃがいい?
・何でも舐めてばかり、ちゃんと遊んでくれないの?
そんなお悩みの方必見!
よいおもちゃの選び方・与え方講座ではこんなことがわかります!
– 1 –
子どもの成長にぴったりのおもちゃが
選べるようになり、与え方が分かる!
– 2 –
子どもの遊ぶ姿から
子どもの成長がわかる!
– 3 –
子どものとの遊びの時間が楽しくなる!
親子の絆が深まる!
受講した方の声
20代 女性
実際に触って遊べるので分かりやすく、
たくさんのおもちゃに出会えてよかった。
30代 女性
おもちゃが子どもにとって、
こんなに大事だとは思いませんでした。
40代 女性
色々なおもちゃの使い方を教えてもらえて良かったです。
発達段階を見て、選ぶことが大事なのかなと思いました。

おもちゃ選びに悩むお母さん必見です♪
皆さまのご参加お待ちしています。
///////////////////////////////////////////////
◆3月9日(土)
「よいおもちゃの選び方・与え方講座」
時間:15:00~15:45 (受付 14:50~)
会場:カルテット原崎教室 (カルテットから徒歩2分!)
講師:ベビートイ・マイスター 間瀬 美紀
受講料:1000 円(税込) ※夫婦割引あり♪
対象:0~1歳のお子さんとおとなの方
定 員 : 親子6組
※親子で参加頂けます♪
///////////////////////////////////////////////
★お申し込みは⇒コチラから!
定員に限りがございますのでお申し込みはお早めにどうぞ♪
★講師紹介

日本知育玩具協会認定講師
ベビートイ・マイスター
間瀬 美紀(ませ みき)
メールアドレス: himawari.m.1.2.t@gmail.com
>> 講師ブログはコチラ
※講座に関するお問合わせは直接講師まで
Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 21-02-2019
こんにちは、カルテットの篠田です
まだまだ風は冷たいですが、
あたたかな日差しに春の訪れを感じています♪
さて、春も間近、出会いの季節がやってきますね。
カルテット幼児教室も、
いよいよ2019年度前期(4月~9月)モデル教室の受講生募集が
3月4日(月) からはじまります!
おかげ様でご受講いただいた親子は1000組を突破しました♪
新年度は特にお申し込みが集中しますので、
ご検討の皆さまはどうぞお早めにお申し込みくださいね。
3月4日(月) に、お申し込み受付ページURLが公開されます♪
★2019年前期幼児教室日程表★
>>愛知・刈谷市 原崎教室の日程
>>愛知・刈谷市 刈谷教室の日程
>>東京・小金井市 武蔵小金井教室の日程
▼ 教室詳細は、下記の公式サイトにて♪ ▼
上記のモデル教室他、
東京、愛知、三重にて、14教室38クラス開講予定!
⇒ 詳しくはコチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【 カルテット幼児教室 】 とは…
子どもの今に『じっくり』向き合う
子どもも お母さんも たのしい!幼児教室です♪
毎月1回、幼児教室に参加し、お子さんの成長を定点観測、「時間をあけて、同じ場所で、観察をし続ける」ことで、日々の成長がはっきりと目に見えます。
先生は、おもちゃ・絵本・わらべうたの専門家。(社)日本知育玩具協会の認定資格「ベビートイ・インストラクター®・マイスター資格」を所有!E.H.エリクソンのライフサイクル理論に基づく0・1歳児の発達段階を理解し、よいおもちゃと絵本の与え方を伝えています。
>>> 詳しくはコチラ(公式サイト)
Posted by 藤田勇 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 18-02-2019

積木遊びが100倍楽しくなる! お子さんと積木遊びを 楽しんでみませんか。
こんにちは。スタッフの藤田勇です!
本日はカルテット原崎教室(愛知県刈谷市)で初開講となる
「赤ちゃんのための積木講座」をご案内します。
積木遊びってよさそうだけど、こんなお悩みありませんか?
・積木遊びっていつ頃から遊べるの?
・どんな積木を選んであげたらよいのかわからない
・どのくらいの量が必要なのかわからない
・どんな積木を選んであげたらよいのかわからない
・積木を投げたり、崩したりばかりで積んでくれない
そんなお悩みにお答えする講座、
「赤ちゃんのための積木講座」を
3月2日(土)に開講します♪
ネフスピールやリグノといった積木で遊びながら、
お子さんと一緒に楽しく学びましょう。
わが子に与える積木選びに悩んでいるお母さん必見ですよ★

///////////////////////////////////////////////
◆3月2日(土)
「赤ちゃんのための積木講座」
時間:15:00~15:30 (受付 14:50~)
会場:カルテット原崎教室 (カルテットから徒歩2分!)
講師:ベビートイ・マイスター 間瀬 美紀
受講料:500 円(税込) ※夫婦割引あり♪
対象:0~1歳のお子さんとおとなの方
定 員 : 親子6組
※親子で参加頂けます♪
///////////////////////////////////////////////
★お申し込みは⇒コチラから!
定員に限りがございますのでお申し込みはお早めにどうぞ♪
★講師紹介

日本知育玩具協会認定講師
ベビートイ・マイスター
間瀬 美紀(ませ みき)
メールアドレス: himawari.m.1.2.t@gmail.com
>> 講師ブログはコチラ
※講座に関するお問合わせは直接講師まで
Posted by 藤田勇 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 13-02-2019

毎月大人気!の【カルテット幼児教室】
ご好評いただき、2018年後期のモデル校はほとんど満席となっています。
いよいよ2019年前期(4月~)の日程が決まりましたのでお知らせします。
お申し込み受付は 3月4日(月)より開始予定です♪ どうぞお楽しみに!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【 カルテット幼児教室 】 とは…
子どもの今に『じっくり』向き合う
子どもも お母さんも たのしい!幼児教室です♪
毎月1回、幼児教室に参加し、お子さんの成長を定点観測、「時間をあけて、同じ場所で、観察をし続ける」ことで、日々の成長がはっきりと目に見えます。
先生は、おもちゃ・絵本・わらべうたの専門家。(社)日本知育玩具協会の認定資格「ベビートイ・インストラクター®・マイスター資格」を所有!E.H.エリクソンのライフサイクル理論に基づく0・1歳児の発達段階を理解し、よいおもちゃと絵本の与え方を伝えています。
>>> 詳しくはコチラ(公式サイト)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【教室詳細】
《参加費》
・6ヶ月継続受講 14,000円(税込)
※テキスト代含む ※双子は、+6,000円
・体験受講 2,500円(税込)
※お席に空きがある場合に限り受付
《募集クラス》
よちよちクラス 満6ヶ月~11ヶ月 (2018年5月~2018年10月生まれ)
とことこクラス 満1歳~1歳5カ月 (2017年11月~2018年4月生まれ)
ぴょんぴょんクラス 満1歳6カ月~2歳5カ月 (2016年11月~2017年10月生まれ)
ぐんぐんクラス 満2歳6カ月~3歳5カ月 (2015年11月~2016年10月生まれ)
【愛知・刈谷校】—————————————
《会場》 刈谷市産業振興センター
愛知県刈谷市相生町1丁目1-6 JR・名鉄刈谷駅から徒歩3分
《日時》
毎月第2金曜 9:20~10:20/よちよちクラス (講師:藤田 篤)
毎月第2金曜 10:45~11:45/とことこクラス (講師:藤田 篤)
毎月第4月曜 9:20~10:20/ぴょんぴょんクラス (講師:伊藤 由見子)
毎月第4月曜 10:45~11:45/ぐんぐんクラス (講師:藤田 篤)

【愛知・原崎校】—————————————
《会場》 カルテット原崎教室
愛知県刈谷市原崎町2丁目103-2階 カルテット店舗から徒歩2分
《日時》
毎月第1月曜 11:00~12:00/ぐんぐんクラス (講師:和田 晶子)
毎月第1月曜 12:30~13:30/ぴょんぴょんクラス (講師:和田 晶子)
毎月第3木曜 11:00~12:00/よちよち・とことこクラス (講師:間瀬 美紀)
毎月第3金曜 9:30~10:30/よちよち・とことこクラス (講師:伊藤 由見子)
毎月最終金曜 9:30~10:30/ぐんぐんクラス (講師:蟹江 真理江)
毎月最終金曜 11:00~12:00/ぴょんぴょんクラス (講師:蟹江 真理江)

【東京・武蔵小金井校】—————————————
《会場》 シェアする地域の教室CO-舎
東京都小金井市本町1-6エクセレンス小金井 JR中央線武蔵小金井駅南口徒歩3分
《日時》
毎月第3月曜 10:00~11:00/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス (講師:藤田 篤)
毎月第3月曜 11:15~12:15/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

オーナー むっちパパ藤田です。
(社)日本知育玩具協会のドイツ視察研修を
引率しています
今日は
フレーベルが世界で最初に「キンダーガルテン」を設立した
ドイツ・バードフランケンブルクに来ました
フレーベル幼稚園を見学するためです

朝の集まり
自由保育、運動遊びを見学しました
その後年長の子どもたちが
フレーベルの歌あそびを披露してくれました

園長から
フレーベルの知育玩具の実践について講義を受け

フレーベル幼稚園の保育の全てをまとめた
画集をいただきました。
