Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 28-08-2023
オーナーむっちパパ藤田です
「NHKせかほし」で
鈴木亮平さんとJUJUさんが体験
ぞっこんほれ込んだ
キュボロを
スタッフ研修で学びました (研修は8/2開講)
→キュボロ「世界はほしいモノにあふれてる」鈴木亮平さん、JUJUさんバージョンをキュボロ教室プログラミング クラスで再現

カルテットの店頭では
できるだけ多くのおもちゃに
親子に触れていただけるよう
体験コーナーを充実させいていますが
それは
子どもたちがいかに
「ここにあるおもちゃ」で生き生きと遊ぶのか
を大人の「五感」に訴えること
を目的としています。
大人は
自分が子どもの時に遊んでいないおもちゃが
子どもにとって楽しいかどうか
役に立つのか、立たないのか
簡単には想像できません。
このキュボロが
藤井棋士の直観力、創造力を
3歳から養ったおもちゃ
と理化学研究所が解明してもなお
「本当なの?」「まさか」とか
「家の子に限っては無理」
と、慎重になってしまうのも
仕方ないのです。
→ブログ記事
将棋史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんを育てた立体パズルの秘密とは NHK名古屋放送局「ナビゲーション」 1月6日放送
そこで
毎日お客様に商品の説明をするスタッフの皆さんのために
キュボロ体験講座を開講しました。
大人がおもちゃを理解するには
「五感」+「理論」で学ぶのがよいのです。
キュボロと藤井家の関係
キュボロがなぜ
子どもたちみなの直観力を育てるのか?
大人は子どもに
キュボロをどう与えたらいいのか?
目で見
耳でキュボロから音で感じ
直接キュボロに触れ


↑藤井棋士が3歳で作ったモデルを再現
講義で学ぶことで
キュボロの「なぜ」
がわかります。


キュボロの複雑な組み合わせが
どのような仕組みなのか
目の前で体験

スタッフの皆さんが
私同様に
皆さんにおもちゃの魅力をお伝えできるようになってほしいと
願い
スタッフの皆さんには
日々、様々な方法で「おもちゃの知識と技術」の学びを提供しています。
キュボロについての疑問、質問は
どうぞいつでも、店頭、お電話、メールでお問い合わせください。


→キュボロ教室・キュボロ体験講座についてはこちら
カルテットでは
ドイツプッキー社販売代理店事業
日本知育玩具協会 事務局運営
佐々木正美先生学習会・汐見稔幸先生対談セミナーのオンデマンド配信事業
など新規事業の拡充のため
スタッフ募集中(パート、一般事務、総合職)

→カルテット求人ページ
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 30-07-2023
オーナーむっちパパ藤田です。
カルテットをオープンし
おかげさまで20年が経とうとしています。


いかに良いおもちゃを与えるかと
アドバイスしながら
お客様とお子様の様子を見聞きさせていただいてきました
それがいつの間にか
あちこちで
「おもちゃ、絵本のことを教えてほしい」
と求められるようになり
市町村や保育施設での講師をお受けして
講演・研修を続けてきました
2014年には
共に
よいおもちゃの選び方・与え方
を
学び教えたい
と手を挙げてくださる皆さんと
良いおもちゃの与え方のメソッドで日本中を幸せに
グッドトイ!グッドライフ!
を志し
日本知育玩具協会を設立しました
オンライン開講が始まり
共に教えるマイスター(認定講師)は全国に急増しています
子育て中の方々のための
カルテット幼児教室
キュボロ教室が
各地で子育ての応援につながっています
カタールなど
海外での研修を引き受けたり

スイス大使館
ヨーロッパの教育施設など
海外と直接連携する活動も始まりました

世界を捉え、地域に貢献したい!
Think Global Act Local
という私の思いはより一層強くなりました
研修事業が急拡大し
さらに
海外研修の準備が始まります。
ドイツ・プッキー社からの三輪車・乗物玩具の直輸入も始まります

新規事業への取り組みが始まる中
カルテットで
お仕事をしていただく仲間はさらに必要になっています
今回
新規事業拡大のため
スタッフを募集します。
先日のスタッフ研修に参加したメンバーの中には
子育て中の人もいて
パートスタッフ
正社員
それぞれ
働ける時間
曜日に応じて分かち合って仕事ができる体制になりました

子育てしながら
仕事をしていただけるようにもなり
嬉しく思っています
実は
フレンド会員の皆様の中から
スタッフになったメンバーもいます

このブログをお読みの皆様
今こそ「おもちゃと絵本で子育てを感動に」が
日本中、世界中で必要とされているのです。
パートスタッフ、一般事務正社員で
地域限定のスタッフ
を募集します。
ぜひ、子育てしながらおもちゃの仕事で社会貢献しませんか?
また同時に
中途採用総合職マーケティングスタッフを
募集します。
おもちゃと絵本で子育てを100%感動に
を日本中に広げませんか?
木のおもちゃカルテットは
事業を通じて
ヨーロッパの
おもちゃのある豊かな文化・教育を輸入し
日本に普及したいのです。
これからもより一層
子どもたちの未来を作るおもちゃ屋を目指しましょう
⇒採用情報メインページ

⇒パートタイム社員 募集要項

⇒一般事務職正社員 募集要項

⇒マーケティング総合職正社員 募集要項

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 24-03-2023
オーナーむっちパパ藤田です
スイス大使館からお招きいただき
スイス公使に
キュボロ教室を体験していただきました
⇒Click here for the English version of the article.

スイス発信のキュボロは
藤井聡太六冠が
3歳からプロになるまで親しんだ知育玩具として知られていますが
今回は
キュボロによって
直感力、創造力、プログラミング思考を育成する
キュボロ教室が
全国に広がり
全国コンペが開催されるほど
盛り上がっていること

そのカリキュラムの楽しさを
公使にご体験いただきながら
お伝えしました。

スイス発信の教育文化で
日本の子どもたちの創造力が育まれている
キュボロ教室の活動を応援したい
とのお言葉に大いに励まされました。
↓2月に開催されてキュボロ教室全国コンペ


⇒脳を鍛えるキュボロ キュボロ教室 全国 合同コンペティション開催

日頃より
キュボロ教室を応援してくださっている
大西健介衆議院議員にご同席頂き
キュボロ教室が
日本のプログラミング教育において
とくに
アナログプログラミング教育
アンプラグド・プログラミング教育に
有益であること
今後のスイスと日本の文化交流・国際交流の取り組み
について
ご助言を頂きました。
キュボロ教室は北は埼玉、南は沖縄まで開講中!
詳しくはキュボロ教室公式ホームページへ

今回のプレゼン、キュボロ教室の英語化は
2022年入社の石川が担当しました。
ドイツ、ヨーロッパのおもちゃ文化で
日本に伝えたい方
おもちゃで子どもたちの
創造力を育む取り組みに取り組みたい方
カルテットで仕事を通じて社会貢献したい方
を
絶賛募集中です。
詳しくは
⇒木のおもちゃカルテット・求人ページにて
ただいま新卒者のエントリーも受け付け中
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 16-01-2023
オーナーむっちパパ藤田です
おもちゃと絵本で
子育てを100%感動に
(カルテットの理念)
Good Toy! Good Life!
よいおもちゃの与え方のメソッドで
日本中を幸せに
(日本知育玩具協会の理念)
2つの理念のもと、スタッフ一丸となって
日々前進する
私たちの仲間に加わっていただける方を
募集しています。

実は、
カルテットでは
おもちゃと絵本の専門店を運営する傍ら、
日本知育玩具協会事務局として
講座運営、講師活動支援なども
行なっているんです。

↑日本知育玩具協会認定講師・オンラインクリスマス会
ですから
スタッフは
日本知育玩具協会の
講座受講をして
専門性を高めることができます。

また、資格取得を目指すこともできるのです。

カルテットは
店頭で
ネット通販で
外商(保育施設サポート)を通じて
また
日本知育玩具協会 事務局として
子育て(保育)支援の
社会事業に取り組んでいます。
子育てと保育に
おもちゃと絵本で
私たちと一緒に
社会貢献をしませんか?

2024年新卒
中途採用フルタイムスタッフ
パート・短時間スタッフ
共に募集します。
会社見学も行なっていますので
ぜひ気軽にお問合せください。
見学は、オンライン・リアルも受け付けています。

募集について詳しくはこちらをご覧ください。↓
→ 2024年新卒採用 募集ページ
→ 中途採用フルタイム・スタッフ 募集ページ
→ パートタイムスタッフ 募集ページ
Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記 | Posted on 12-01-2022
オーナーむっちパパ藤田です
恒例の
スタッフ新年会が開かれました

新しく加わったスタッフを歓迎し
卒業するスタッフを送別しつつ
ゲーム大会

先輩後輩、上司部下
一切忖度なしでの真剣勝負
今回は彩音スタッフ、クミスタッフが
むっちパパ賞を手に入れました

家族で楽しむゲームも最高ですが
社員がゲームに取り組むことも最高です。
是非
社員研修、親睦会にドイツゲームを取り入れてみては?
社員研修、親睦会にお薦めのドイツゲームは
カルテットでの「9・10歳向けドイツゲーム」をお選びください
⇒知育ゲーム9・10歳向け
本年もよろしくお願いいたします。
2023年度新卒募集は
3月から4月にかけて下記サイトにて情報公開する予定です。
パート採用募集については募集がある場合、下記サイトにて随時公開します。
↓
⇒木のおもちゃカルテット採用情報
Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記 | Posted on 23-10-2021
オーナーむっちパパ
藤田です。
今回は、1年目フルタイム・スタッフのための社員研修

オフ・ジェー・ティーを行い
それぞれの業務での
「目標設定」
について
学びました。
良いおもちゃとの出会い
幸せな子育てを
社会に広めるやりがいのある仕事に
携わるからには

スタッフ自身もまた、幸せであって欲しい。
そのために
大いに学び
スキル、人間性が豊かに育ってもらいたいと
願ってます。
今回の研修では
目標を明確に持ち、日々の業務に取り組む方法
コミュニケーションのスキルを
身につけ
また一つ
自信を身につけて
お客様に喜んでいただける
スタッフに育ってくれました。


カルテットでは、
中途採用フルタイムスタッフを若干名募集しています。
⇒木のおもちゃと絵本のカルテット 採用情報
Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 15-09-2021
オーナーむっちパパ藤田です
この1年で
私たちを取り巻く環境は大きく変化しました。
新型コロナ感染拡大による
おうちあそび
オンラインでの講座、研修依頼
の急増
など新しい需要にお応えしています。
カルテットは
地域に根差した
木のおもちゃと知育玩具・絵本の専門店
通信販売
と
オンライン講座、研修事業
等の新事業を
家族のような仲間と共に
取り組んでいる会社です。

定期的にスタッフ研修を行っています(愛知県児童総合センター) ↑
働く人の 口コミから
-
木のぬくもりや絵本が好き!という気持ちで始めたこの仕事。 働くまでカルテットで取り扱っている、ヨーロッパのおもちゃを知りませんでしたが、 一つひとつ職人さんの手によって作られる、世代を超えて愛されるおもちゃの虜になりました。 ドイツゲームは子どもだけでなく、大人も夢中になる面白さがあり、スタッフのゲーム大会も あります!真剣勝負で、毎回大盛り上がりなんですよ~!(10年目)
-
スタッフみんなが仲が良く楽しい職場。稀ですが、難しいお客さま対応があっても先輩や仲間が助けてくれるので、とても心強いです。(1年目)
-
入社した時、海外の知育玩具や絵本の知識は全くなく、 初めて見るもの・遊ぶものばかりでした。 今も毎日が新鮮で、知らないことを学んでいます。 それを楽しんで続けられるのは、 スタッフのあたたかい人柄がここにはあるから。 新人・ベテラン、正社員、パートの立場に関わらず、ひとりひとりが会社の顔として活躍できます。 この感覚は他の会社ではなかなか経験することはできないと感じています。(2年目)
-
「おもちゃ屋さんで働いています」と人に話すと多くの人は大手玩具店のイメージをもたれますが、カルテットはヨーロッパから輸入された木の玩具とドイツゲームがメイン。わが子・孫の代まで「我が家の文化」として引き継いでいけるものであるという事を、カルテットで働き始めてから知りました。お客様のおうちの文化を築く一助を担えるやりがいのある職場です。(11年目)
パートスタッフを
若干名募集


応募をお待ちしています
⇒パートスタッフ採用情報 カルテット
アルバイトも同時募集中です。