Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記 | Posted on 12-01-2022
オーナーむっちパパ藤田です
恒例の
スタッフ新年会が開かれました

新しく加わったスタッフを歓迎し
卒業するスタッフを送別しつつ
ゲーム大会

先輩後輩、上司部下
一切忖度なしでの真剣勝負
今回は彩音スタッフ、クミスタッフが
むっちパパ賞を手に入れました

家族で楽しむゲームも最高ですが
社員がゲームに取り組むことも最高です。
是非
社員研修、親睦会にドイツゲームを取り入れてみては?
社員研修、親睦会にお薦めのドイツゲームは
カルテットでの「9・10歳向けドイツゲーム」をお選びください
⇒知育ゲーム9・10歳向け
本年もよろしくお願いいたします。
2023年度新卒募集は
3月から4月にかけて下記サイトにて情報公開する予定です。
パート採用募集については募集がある場合、下記サイトにて随時公開します。
↓
⇒木のおもちゃカルテット採用情報
Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記 | Posted on 14-11-2021
オーナー藤田篤です。
入社1年目の
新人スタッフ川合が
この日、ベビートイ・マイスター、知育玩具マイスターの
資格取得し
マイスター認定賞の授与式を行いました。

「働きながら資格を取る」とは?
採用されたフルタイムのスタッフが
日本知育玩具協会の資格取得を希望する場合
適性に応じて
ベビートイ・インストラクター、マイスター
キッズトイ・インストラクター、マイスター
知育玩具インストラクター、マイスター
キュボロ・インストラクター、マイスター
などの資格を
OFF-J-T(Off-The-Job Training 職場外での教育訓練)
にて
時には、一般受講者と共に学び
取得することができます。
資格取得費用は、
資格取得支援制度によって全額会社が補助しています。
→知育玩具インストラクター資格認定講座とは

↑知育玩具インストラクター養成講座受講
受講スタッフの感想より
・興味深い内容で、楽しく受講できました。
内容を今後に生かし、お店に来てくださるお子様を
幸せにできるように頑張ります。
・講師として、自分があるべき姿を考えることができました。
さらに
開講条件を満たせば
会社に在籍しながら
講師として講座、教室を担当することも可能です。
また
退職後、講師活動を希望する方には
個人事業主として講師活動を継続する道もあります。

資格取得した本人
仕事と学びの両立は本当に大変なこともありました。
でも
上司、先輩、仲間に支えられ資格取得の夢が実現しました。
直接お客様の相談に乗るためのスキルも身に付き
仕事にやりがいを感じています。
と語っています。
入社1年目は
仕事を覚えることも多くありますし
生活に慣れることも必要でしょう。
不安もあるでしょうし
仕事に自信や
やりがいを感じられないことも
あるでしょう。
それでも
諦めず、怠けず、こつこつ
日々努力している皆さんを
なんとか応援したいと
日々思案しています。
そして
若い方々に
本当に社会に役に立つ学びと
資格取得の機会を提供し
自信を持って
社会貢献していただける
知育玩具インストラクター資格の
資格取得支援制度
ができました。

この
社員マイスター育成制度の仕組みが生かされ
若い社員の皆さんが
大いに羽ばたいていただきたい
と心から願っています。
そして
私と共に
お客様に
良いおもちゃをたくさん紹介して
もらいたいと
楽しみにしています。
2023年入社予定新卒者の応募は、は準備が出来次第、下記サイトでご案内します。
→木のおもちゃカルテット 採用情報ページ
Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 15-09-2021
オーナーむっちパパ藤田です
この1年で
私たちを取り巻く環境は大きく変化しました。
新型コロナ感染拡大による
おうちあそび
オンラインでの講座、研修依頼
の急増
など新しい需要にお応えしています。
カルテットは
地域に根差した
木のおもちゃと知育玩具・絵本の専門店
通信販売
と
オンライン講座、研修事業
等の新事業を
家族のような仲間と共に
取り組んでいる会社です。

定期的にスタッフ研修を行っています(愛知県児童総合センター) ↑
働く人の 口コミから
-
木のぬくもりや絵本が好き!という気持ちで始めたこの仕事。 働くまでカルテットで取り扱っている、ヨーロッパのおもちゃを知りませんでしたが、 一つひとつ職人さんの手によって作られる、世代を超えて愛されるおもちゃの虜になりました。 ドイツゲームは子どもだけでなく、大人も夢中になる面白さがあり、スタッフのゲーム大会も あります!真剣勝負で、毎回大盛り上がりなんですよ~!(10年目)
-
スタッフみんなが仲が良く楽しい職場。稀ですが、難しいお客さま対応があっても先輩や仲間が助けてくれるので、とても心強いです。(1年目)
-
入社した時、海外の知育玩具や絵本の知識は全くなく、 初めて見るもの・遊ぶものばかりでした。 今も毎日が新鮮で、知らないことを学んでいます。 それを楽しんで続けられるのは、 スタッフのあたたかい人柄がここにはあるから。 新人・ベテラン、正社員、パートの立場に関わらず、ひとりひとりが会社の顔として活躍できます。 この感覚は他の会社ではなかなか経験することはできないと感じています。(2年目)
-
「おもちゃ屋さんで働いています」と人に話すと多くの人は大手玩具店のイメージをもたれますが、カルテットはヨーロッパから輸入された木の玩具とドイツゲームがメイン。わが子・孫の代まで「我が家の文化」として引き継いでいけるものであるという事を、カルテットで働き始めてから知りました。お客様のおうちの文化を築く一助を担えるやりがいのある職場です。(11年目)
パートスタッフを
若干名募集


応募をお待ちしています
⇒パートスタッフ採用情報 カルテット
アルバイトも同時募集中です。