ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 08-06-2019

タグ: , , , , , ,

こんにちは、スタッフの岩間です。

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

Mさんは、一歳8ヶ月の娘さんのママ!
以前勤めていた園の先生が作っていたのを見せてもらい、

その時は、まさか自分が娘のために作るとは思わなかったそう。

お子さんと一緒に名前を付けるのが楽しみですね。

Mさん

 

 

 

Sさんは一歳5ヶ月の息子さんのママ!

現在2人目を妊娠中です。

幼児教室でお人形を知って、「良いおもちゃの選び方・与え方講座」も聞いて、作ってあげたくなったそうです。
でも、ご主人は、教室の参加に驚いたそう。
お裁縫が苦手なんだから買った方がいいのでは?と。

ですが!講座を真剣に受講され、可愛らしい一体が完成しました!

生まれてくるお子さんのために、もう一体つくる!とおっしゃっていました♡

Sさん

 

 

 

 

最後はみんなで記念撮影♪

とってもかわいい、2人のウォルドルフ人形が誕生しました!(^^)!

集合写真

 

Mさんのお洋服は娘さんが1歳の頃に着ていたワンピースのリメイクです!

 

 

 

 

あなたも、カルテットでウォルドルフ人形を手作りしてみませんか?

次回のウォルドルフ人形教室の日程は、フレンド会員さまにいち早くお知らせしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご登録ください(^O^)

シュタイナーゆかりのゲーテアヌムを訪ねる

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 21-10-2017

タグ: , , , , ,

私たちはバーゼルからドルナッハに向かい

シュタイナーゆかりのゲーテアヌムを訪ねました

 

現在ドルナッハにあるのは

1928年開館した第2ゲーテアヌムゲーテアヌム07

人智学(アントロポゾフィー)協会本部がおかれ

シュタイナー教育に係る様々なカンファレンスが開かれています。

 

1910年頃 シュタイナーは

ドイツ国内で迫害を受けることになります

そこで、

オイリュトミー(シュタイナーによる舞台表現芸術)の劇場と

会合のために、スイス・ドルナッハに広大な土地を求め

理想の劇場、ゲーテアヌムを建設したのです。

 

バーゼル

バーゼルからローカル線に乗り換え

ドルナッハ

ドルナッハへ

ゲーテアヌム03

丘の上にゲーテアヌムはあります

人類の代表者

シュタイナーが死の直前まで制作に打ち込んだと言われる

「人類の代表者」をはじめ

シュタイナーに係るさまざまな展示に触れ

シュタイナーへの思いをはせました

ゲーテアヌム09

ゲーテアヌムの内装も

シュタイナーの思想が

ゲーテアヌム10

反映されています。

 

自然に対して、謙虚であること

そして調和することの大切さが

ゲーテアヌム全体から語りかけられているようでした。

 

私たちにとって身近な

蜜蝋クレヨン蜜蝋粘土

ウォルドルフ人形

ウォルドルフ人形は、

このシュタイナーの思想の源泉からあふれ出た

現代の子どもたちへのプレゼントなのですね