ウォルドルフ人形教室開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 03-07-2024

タグ: , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

A.Kさんは、4歳と2歳の男の子のママさんで、今回はお兄ちゃんのために初めてのお人形作り。名前は“しろちゃん”と付けたそう。
今日の夕方には誕生する事を知っていて、とても楽しみにしているのだとか。
下の弟くんのためにもう1体作る覚悟をしていらっしゃいました!

Y.Nさんは、5人のお孫さんがいらっしゃるおばあちゃま。1番上の6歳の女の子に4年ほど前に初めて作られたのが“メアリーちゃん”。今回は4歳のお孫さんのために作られました。名前は“みさきちゃん”と本人が考えたそう。3歳のお孫さんのためにもう1体ご自宅で頑張っていらっしゃいます😊

今回はお2人とも時間内に完成🙌
無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、

フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

7月7日(日)キュボロ社セバスチャン社長のサイン会を開催します!

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, キュボロ教室, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 30-06-2024

タグ: , , , , ,

こんにちは。
カルテットのむっち兄店長です。

キュボロ社セバスチャン社長の初来日に伴い、
カルテットではセバスチャン社長のサイン会を開催します♪



7月7日(日)当日にキュボロ社製品をお買い上げの方は
セバスチャン社長のサインをもらうことができます!!

ぜひこの機会にキュボロを購入して、
セバスチャン社長のサインをもらいましょう♪


詳細
開催日時:7月7日(日)15:30~16:30
 ⇒商品のご購入は7月7日(日)10:30の開店から可能です。
  整理券を配布いたしますのでお早めにご来店ください
会場  :カルテット店内
対象  :当日カルテットでキュボロ社製品をご購入の方
来場多数の場合は店内入場制限等でお待ちいただく場合もございます。

事前のお取り置きについて
ご購入をご希望の商品がお決まりの方は
特別にお取り置きを承ります。
お電話にてご希望の商品をお知らせください。
※在庫状況によってはご希望に沿えない場合もございます。
⇒お電話:0566-28-3933(受付10:30~18:00、火曜定休)

サイン会おすすめ商品のご紹介

CUBORO THE BOOK(キュボロ・ザ・ブック) 日本語版

キュボロ社・現社長のセバスチャン氏が
キュボロをより深く楽しんでいただけるようにと、
キュボロの歴史から遊び方、クイズまで盛りだくさん!
236ページにも及ぶ渾身の1冊になっています。

サイン会おすすめ商品のご紹介

キュボロ キック(正規品 CUBORO)

人気の補充セットが数量限定で再入荷しました!
 7月1日(月)10:30~ 販売再開!
振り子の力で勢いよく坂道を駆けのぼる仕掛けパーツ。
塔から塔へ、2つの道をつなげたり、
ゴールした玉をスタートに戻したり、
ダイナミックな玉の動きが楽しめます。
対象年齢:8歳~

同日開催の
キュボロ教室 セバスチャン社長のキュボロ特別体験講座
についてもご参加受付中です。
残席わずかですのでお申込みはお早めに!
詳細は下記ブログをご覧ください♪

>セバスチアン社長来日!キュボロ教室での特別レッスン(7月7日・会場:愛知県刈谷市)

カルテットでセバスチャン社長をお迎えしましょう♪
皆さまのご来店お待ちしております。

【Facebookライブ】6月28日(金)14:00スタート 「保育環境について共に学ぶ事で見えてくる変化とは?」

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in お知らせ | Posted on 24-06-2024

タグ: , , , , , , ,

【FaceBookライブ延期のお知らせ】

本日予定していたFaceBookライブは延期となりました。

次回開催日程について、ご案内させていただきます。

・6/28(金)14:00~

・講師:藤田篤(木のおもちゃカルテット オーナー)

・聞き手:堀之内 信子(認定講師)

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

6月26日(水)22:00より

Facebookライブを開催します。

テーマは

「保育環境について共に学ぶ事で見えてくる変化とは?」

6月29(土)東京・一ツ橋の日本教育会館で

「第22回日本知育玩具協会セミナー」が開催されます。

テーマは

「先行事例から学ぶ失敗しない保育環境改善の進め方」

保育の現場では

子どもたちが遊びこむための

保育環境が重要視される中、

日々保育士さん達は

悩みながら

子どもたちに向き合っています

どうしたらいいのか?

これでいいのか?

こうしたらいいのではないか・・・

それぞれの思いや考えを持ちながらも

保育環境の改善への

一歩が踏み出せない現状があります

今回のセミナーでは

保育環境改善プログラムを取り入れ

その一歩を踏み出した先行事例発表があります

そこで、セミナーに先立ち

保育環境改善プログラムを取り入れた

保育園の変化を数多く知る

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと

日本知育玩具協会 藤田理事長から

様々な保育観を持つ保育士さん達が

共に学ぶ事で現れた変化について

お話を伺いたいと思います。

< 対談>

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤理事長

聞き手:認定講師 戸北百々代

日時:6月26日(水)22:00より

お時間になりましたら

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越し下さい。

⇒https://www.facebook.com/edutoy.jp/

ライブ中、お悩みやコメントをぜひお寄せください。

お待ちしております。

★今回のブログを担当した千葉で活動中の

戸北百々代のブログも、よろしくお願いします。

日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら♬

6月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 17-06-2024

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。
みなスタッフです♪

6月15日(土)に開催した
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

小さなお子さんから大人の方まで
たくさんの方にご参加いただきました♪

▼ ネフスピール の登場!

240615_積木ショー

積木選びに迷ったら
ぜひ選んで欲しいのが「ネフスピール」です。
”0歳6ヶ月から”のはじめての積木にも、
”小学生以上”の遊びこめる積木としてもオススメです♪

5cm角の立方体に切込みが入った形が特徴的で、
ちょうちょ形、りぼん形とも表現されるこの形が、
子どもの「成長にあわせた」遊びに応えてくれますよ!


▼ リグノ の登場!

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
ぜひ選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

倒れそうで倒れないリグノにみんなびっくり!

240615_積木ショー


▼続いては、
「幻の積木」ダイアモンドです!

240615_積木ショー

正八面体を15個のパーツに分割した、
とても美しい積木「ダイアモンド」。
すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、
だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

子どもだけでなく大人も夢中になりますよ♪

▼お子さんも親御さんもみんな釘付け!どんな作品が出来たのかな?

240615_積木ショー

積木ショーは他にもたくさんのネフ社の積木が登場しますよ♪

▼最後はみんなで集合写真!

240615_積木ショー

「積木 大好き!」の掛け声でパシャリ!
みなさん素敵な笑顔です♪

この写真は、ネフ社のパトリック社長が毎月楽しみにしているんですよ♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)
ぜひ、お家での遊びに活かして下さい♪

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪
次回の開催は2024年7月20日(日)11:00~12:00です。

お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

子ども達の感情の育ちを支える0歳からの幼児教室【カルテット幼児教室東京モデル校】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 17-06-2024

タグ: , , , , , , , , ,

おはようございます

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて6月10日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

木のおもちゃ

2024年度前期クラスが始まっています。

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』を親子で楽しみましたよ^^

カルテット幼児教室に参加してみると

おもちゃで遊ぶわが子の姿や

おもちゃを通して他のお子さんと関わる姿を見て

「うちの子このおもちゃにこんなに遊べるなんて知らなかった!」

「家とはまた違う遊び方をしているので新しい発見です」

「以前とは、こんなところの遊び方が違っているよね」

このような発見をされるお母さん、とても多いです。

おもちゃがあることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。

みんなで優しく見守り、応援していく。

そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはあるんですよ^^

カルテット幼児教室は

よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。

わらべうたやよい遊びを通して

子ども達の感情の育ちを支えます。

子育てが楽しくなる

正しいメソッド  =  答えに出会える

そんな幼児教室です。

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2024年度前期(4月~9月)のお申し込みが始まっています。

2024年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

【2024年度前期 東京・銀座教室】

《会場》

東京銀座校 銀座ウォールビル7F 会議室

東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F

《日時》

すべて月曜日

4月15日

5月13日

6月10日

7月22日

8月19日

9月9日

☆クラス編制は前期4月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

11:15~12:00/よちよち・とことこ・ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス(講師:藤田 篤)

まずは一度、7月22日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。
*7月22日は藤田先生ではなく代理講師になります。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです

⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

【6/13(木)22時Facebookライブ】6/29(土)第22回日本知育玩具協会セミナー 「先行事例から学ぶ失敗しない保育環境改善の進め方」開催決定!

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 10-06-2024

タグ: , , , , , , , ,

おはようございます。

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

6月13日(木)
22:00~Facebookライブを開催します。

今回のテーマは

『6/29(土)第22回日本知育玩具協会セミナー

「先行事例から学ぶ失敗しない保育環境改善の進め方」開催決定!』

6月29日㈯東京・一ツ橋の日本教育会館で「第22回日本知育玩具協会セミナー」が開催されます。

テーマは

セミナーの中では

保育環境改善に悩んでいた保育園が

どのようにして

保育環境の改善を手に入れたのか

事例発表をしていただき

汐見先生と藤田先生に

講評と解説をして頂きます。

ライブではセミナーに先駆けて

藤田先生に色々お話をお伺いしますよ^^

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子➡ブログ>>

キュボロ教室【府中・国分寺校】(東京 府中・国分寺)

カルテット幼児教室【国分寺校・国立校】(東京国分寺・国立)

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

日本知育玩具協会公式Facebookページ
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

【カルテット20周年企画】第三弾オリジナルトートバック配布中♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 02-06-2024

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

カルテットはおかげさまで20周年を迎えました。

4月には20周年企画として小川先生のLaQ展示会とカルテット20周年記念会を開催し、

たくさんの方にご参加いただきました。

続いて、第三弾の企画として

カルテット20周年記念オリジナルトートバックを作りました!

カルテットの木馬のロゴがあしらわれています♪

書類などを入れるのにちょうどよいA4クリアファイルが入る大きさです!

先日開催されたカルテット20周年記念会参加者の方にもお配りし

とてもご好評いたきました♪

カルテット店頭、ネットストアにて

商品代金10,000円以上のご購入で1点プレゼントします!!

ネットストアからご注文の際は「その他お問合せ欄」にて「トートバック希望」とお知らせください。

商品発送後の追加はできませんので必ずご注文時にお知らせください。

ぜひこの機会におもちゃ・ドイツゲーム・絵本を買って

カルテットオリジナルトートバックを手に入れてください!

先着150名様限定なくなり次第終了となりますのでお早めに♪

ウォルドルフ人形教室開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 01-06-2024

タグ: , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

S.Iさんは、2歳と0歳の2人の娘さんのママ。
まずは上の娘さんのためのお人形を作りに。
名前はいろいろ候補があるけれど、決められないご様子。今夜は家族会議でしょうか。
ミシンで縫うのがお得意で、お洋服をいろいろ縫って来られました!

Y.Kさんは、3歳の女の子のママ。
11月がお誕生日なので、お誕生プレゼントにと初めての人形作り。でも、かわいい子が誕生したので、すぐに手渡したくなったご様子でした♡
名前は“カノンちゃん”。サンドレスはおばあちゃまの手作りです!

N.Hさんも4歳と3歳の2人の娘さんのママ。
今回は、まずは下のお子さんのためのお人形を作りに。名前は“ミミちゃん”に決定!
上のお子さんから私にも作って欲しい♡とリクエストがあれば、また作りにいらっしゃるそうです。

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、

フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

◆臨時休業日のお知らせ◆

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ | Posted on 15-05-2024

タグ: , , ,



5月29日(水)は、スタッフ研修のため、
実店舗・ネットストアともに臨時休業を頂きます。

よりよいお店を目指してまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します!

≪ ネットストアのご注文受付について ≫
【 5月27日(月)正午 ~ 5月29日(水) 】のご注文は 
5月30日(木)の受付となります。


2024年度 マンダラぬりえコンテスト表彰式を5年ぶりにリアルで開催しました♪

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 09-05-2024

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは、みなスタッフです♪

皆さん、「まんだらぬりえ」はご存知ですか?(^^)

まんだらぬりえとは、ドイツから伝わってきたぬりえで、円の中に描かれている幾何学模様を思うままに色塗りし、オリジナルの作品に仕上げます。

同じ模様なのに、塗る人によって全然違う印象になるのがとっても面白い!(*^^*)

その人の感性やその日の精神状態もぬりえの中に表れてくるんですよ♪

そんなまんだらぬりえを皆さんにも楽しんでいただきたく、フレンド会員様限定で
ぬりえコンテストを毎年行っているのですが、

今年も小さなお子さんから大人の方、おじいちゃん、おばあちゃんまで、総勢355名の方にご応募いただきました!

そして5月5日(日)は、コンテスト入賞者の表彰式でした♪
今年度の表彰式は、5年ぶりにリアルでの開催となりました!

受賞者の皆さんと素敵な作品をご紹介します!

マンダラぬりえコンテスト表彰式

A賞 N.Aさん ☆ スカリーノ・3

マンダラぬりえコンテスト表彰式

B賞 M.Nさん ☆ キュボロ スタンダード16

マンダラぬりえコンテスト表彰式

C賞 ぷくぷくさん ☆ フレーベル積木(小)

マンダラぬりえコンテスト表彰式

むっちパパ賞 K.Mくん ☆ 心を整えるマンダラぬりえ

マンダラぬりえコンテスト表彰式

佳作 O.Kくん ☆ ぬりえブックMANDALA mini6 うちゅう

マンダラぬりえコンテスト表彰式

佳作 N.Cさん ☆ ぬりえブックMANDALA mini6 うちゅう

マンダラぬりえコンテスト表彰式

佳作 K.Aさん ☆ ぬりえブックMANDALA mini6 うちゅう

マンダラぬりえコンテスト表彰式

佳作 S.Eさん ☆ ぬりえブックMANDALA mini6 うちゅう

マンダラぬりえコンテスト表彰式

最高齢賞 じじさん ☆ ぬりえブックMANDALA mini6 うちゅう

皆さまおめでとうございます(^^)/

(本日の表彰式に参加できなかった皆さんもおめでとうございますっ☆)

マンダラぬりえコンテスト表彰式
マンダラぬりえコンテスト表彰式

むっちパパの所感をご紹介します♪

———————————————————————————-
みんな違ってみんないい 個性あふれるマンダラぬりえ
第20回となるマンダラぬりえコンテストは、3歳から80歳まで総数355名のご参加をいただきました。 皆さんの作品を1枚1枚拝見し、マンダラぬりえの世界を存分に楽しんでいただけたことが伝わってきました。 コンテストなので子どもも大人もみんな同じ図柄でぬりえに挑戦していただいているのですが、色使いや濃淡が違うので、1つとして同じ作品はありません。個性あふれる作品がたくさん誕生しました。 今回、何枚も描いた中から選び抜いた1枚を提出しましたと言っていただいた方もいれば、上手に描けたので提出するのがもったいなくなって次点のものを持ってきましたというお子さんもいらっしゃいました。お子さんの描いたマンダラぬりえはぜひ飾ってあげてくださいね。自分や家族の作品を見ることで刺激をもらったり、継続していくことで日々の心の変化がだんだんと見えてきます。お子さんの成長がマンダラぬりえを通して見えてくるのです。 ぜひマンダラぬりえを継続して来年も応募してください。よきマンダラぬりえライフを送りましょう♪
———————————————————————————-

⇒まんだらぬりえについて見てみる

カルテットオリジナル「心を整えるマンダラぬりえ」は3つのステップパターンがあり、

小さいお子さんでも集中力を続けて楽しむことができます。

心を整えるマンダラぬりえ

枠線が太く、多少色がはみ出てもすっきりと収まって見えます。

皆さん 「心を整えるマンダラぬりえ」で今から楽しくぬりえをする習慣を身につけ、

来年こそはA賞、B賞、C賞を手に入れてくださいね♪

マンダラぬりえコンテストは
毎年「フレンド会員」様に向けてご案内しています。

この機会にぜひ、店頭やネットストアにて
フレンド会員にお申込みください!

フレンド会員になりませんか?