自分がベビートイインストラクターになったら?!と考えることができました【ベビートイ1級】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 07-12-2024

タグ: , , , , , , , , ,

おはようございます

日本知育玩具協会 認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

受講されたのは子育て中のお母さん。

積木やおもちゃ、絵本についてもっと学んでみたいとの思いから

1級受講を決めたそうです。

そして講座を修了、合格すると
協会入会のご招待

 理念に共感し
入会後には晴れて

ベビートイ・インストラクター®資格を取得できる講座なんですよ^^



また、ベビートイコースは
「カルテット幼児教室」の先生も目指すことができます。



 

実際の受講生の感想をご紹介いたしますね。

・「遊ばれないおもちゃ」についても知ることができました。

・体験講座で受講生に共感されるノウハウについて理解できました。
・自分がベビートイインストラクターになったら?!と考えることができました。



無事合格!おめでとうございます!

次は

ベビートイ・インストラクター®マイスター養成講座にて

更なるスキルを手に入れてくださいね^^

<お申込みページはこちらです>

★ベビートイ・インストラクター®マイスター養成講座

【オンラインライブ講座】1月16日(木)・23日(木)・30日(木)・2月6日(木)

【愛知・刈谷校】2月22日(土)・2月23日(日・祝)

【オンラインライブ講座】3月29日(土)・3月30日(日)

ベビートイホームスタディ eラーニング

★東京府中・国分寺・国立にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

カルテット幼児教室 刈谷モデル校 開講!

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 04-12-2024

タグ: , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の蟹江真理江です。

本日は、カルテット幼児教室モデル校の
ブログを担当させていただきます

わたしは、愛知県東海市、岡崎市で
カルテット幼児教室を開講して8年目になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

先日行われたカルテット幼児教室モデル校でのお話です。


今月のテーマは「積み木」
積み木といえば「積むもの」というイメージがありますが、
実はそれだけではありません。

特に小さなおこさんにとって、
積み木はまだ「積む」以前に
たくさんの発見がある遊びです。

「小さな子に積み木は早いのでは?」と
思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
積めない時期は、積み木を知る時期です。

この日は、子どもたちが思い思いに積み木と触れ合いました。
崩したり、触ったり、舐めたりして、
「これはどんなものかな?」と
五感をフルに使って積み木を探っていました。
積み木の硬さや形、音、重さを感じながら、
おこさんは自分なりの方法で積み木と向き合っていたようです。

大きくてゴツゴツした積み木がたくさんある中に、
大人が寝転がるのはちょっと勇気がいりますよね。
でも、お子さんはそんなことにはお構いなし!
躊躇することなく積み木の上でゴロゴロ。

これは、まだ積み木を知らない時だからこそできること。

積み木は「積めるようになってから与える」のではなく、
むしろ積める前からどんどん触れさせてあげるといいですね。
積み木を崩したり、触ったり、舐めたりしてたくさんの体験を積むうちに、
自然と「積む」という遊び方を覚える日がやってきます。

この日も、子どもたちは思い切り積み木を楽しんでいました。
五感でたっぷり積み木を知った子どもたちが、
いつ積み木を積むようになるのか、とても楽しみですね!

カルテット幼児教室では、これからも子どもたちの成長を見守りながら
楽しい活動を続けていきます!
一度体験にいらしてくださいね


カルテット幼児教室モデル校のご案内

全国の教室一覧
お近くの教室へ是非


今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室かにっこ教室
蟹江真理江が担当いたしました。

蟹江真理江のブログも是非ご覧ください

赤ちゃんからオススメ!遊び方は無限大!!クリスマスプレゼント「リグノ」♪

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 30-11-2024

タグ: , , , , ,

こんにちは。
みなスタッフです♪

11月も、残りわずか1日。
ぐっと冷え込む日が多くなるとともにクリスマスも近づいてきていますね♪

カルテットでは今年も、
クリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを
スタッフがご紹介していきます♪

今回ご紹介するのは、クリスマスプレゼントとして毎年大人気!
12ヶ月から大人まで長く楽しめる 積木

リグノ | ネフ社/naef  です!
私も大好きな積木なので、その魅力をたっぷりご紹介しますね♪

リグノは、「赤ちゃんの積木選び」に迷ったらぜひ選んで欲しい積木です♪

パーツは3種類!
・中央に穴のあいた5cm角の立方体
・穴にぴったりとはまる5cmの円柱
・その半分の高さの半円柱 で構成されています。

この3種類のパーツで、
積木の醍醐味である崩す、積む、以外にも
「はめる」「抜く」遊びもできるんですよ✨

同じ形を探すことは図形の認知能力を育みます。

そして、「ぽとんっ!」とはめた時の音が、
とても心地よい音なので、お子さんが遊んでいる音にきっと癒されるはずです💖

34302577dcf89e23be1e23b8ed30d038-1

お子さんが3歳頃になると「組み立てる」遊びが始まります!

2.5cmの半円柱と、5cmの円柱を組み合わせて、
「芯」として使うと積木なのに、ブロックのようにジョイントできるんです(^▽^)
この組み合わせができるようになると、遊びは無限に広がります♪

カルテットのお客様からいただいた「リグノ」で遊んでいるお写真のご紹介です!
なっちゃんも、がくくんも、リグノの特徴を活かした素敵な作品を作っていますね♪

「我が子もこんな風に遊んでくれるかな」と心配な方もいらっしゃるかと思います。

そんな方にオススメしたいのが、
カルテットで「リグノ」をご購入していただいた方だけに
特別にプレゼントしている 3つの購入特典 の活用です!

1. これだけはやってみようパターンブックをプレゼント♪
カルテットオリジナルの冊子で、
簡単な積み方から難しい積み方まで載っています。
遊び方が分からなくて心配な方も安心して、楽しくお子さんと一緒に遊んでいただけますよ♪

2. オリジナル木箱をプレゼント♪
ネフの積木は紙箱に入っていますが、
カルテットではお片付けがしやすいように丈夫な木箱をお付けしています♪
積木が木箱に触れる音の美しさまでこだわったカルテット特製木箱です!

3. ネフの積木ショーを動画共有♪
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
毎月大人気のネフの積木ショーを動画共有しています!
沢山笑って、「わぁ!」っと驚くしかけも盛り沢山の積木ショーが、
1ヶ月間何度でも、ご自宅で視聴できますよ!

実は私もこのネフの積木ショーをきっかけに、
リグノの魅力に惹かれ、リグノを購入しました♪

パターンブックに掲載されている難しい積み方に挑戦するも、
なかなか完成できず、日々楽しみながら遊んでいます☺

遊ばない時は、インテリアとして自宅を彩ってくれますよ♪
子どもの頃に遊んだ積木が、大人になっても傍にある環境は、
きっと幼少期の暖かな気持ちを思い出させてくれるはずです。

ぜひ皆さんもお子さんと一緒に、
リグノでしか味わえない積木の魅力にハマってみてくださいね♪

↓↓↓リグノのお買い物は、こちらをクリック!↓↓↓

1906sp-644x393

また店内には、常時ネフ社の積木の見本があります。
「リグノ」の他にも素敵なネフ社の積木を揃えています♪
↓↓↓商品の一覧は、こちらからご覧ください!↓↓↓

2歳児子育ての不安、お母さん一人で抱え込んでいませんか?【カルテット幼児教室東京モデル校】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 19-11-2024

タグ: , , , , , , , ,


日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて11月11日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』

を親子で楽しみましたよ^^

カルテット幼児教室は完全少人数制、アットホームな教室です。

そんな温かい雰囲気が故に、教室にお通い頂いているお母さん達からは

子育てに関するお悩みが

思わずふっと

自然にあふれ出すことが、あるのです。

子育てをしていると

「これでいいのかな?」

「こんな風にしたらダメなのかな?」

つい一人で悩みを抱え込んでしまう

そのような時もありますよね。

私自身、同じような経験があるので

気持ちがよく分かります。

でもね、大丈夫。

カルテット幼児教室は

おもちゃや絵本、わらべうたを学ぶだけではないのです。

お子さんとの向き合い方のヒントや

日ごろ一人で抱え込んでいることを受け止めてもらい

聞いてもらうことで

お母さん自身が

「なんだか私、大丈夫そう!」

そう思えるようになる教室です^^

子育てに一人で迷ってしまう、そんなお母さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

次回のカルテット幼児教室銀座モデル校は

12月9日(月)です。

2024年度後期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

《会場》

東京銀座校 銀座ウォールビル7F G会議室

東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F

《日時》

すべて月曜日

10月21日

11月11日

12月9日

1月20日

2月10日

3月17日

☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

11:15~12:15/合同クラス(ぴょんぴょん・ぐんぐん・よちよち・とことこクラス) (講師:藤田 篤)

絵本

まずは一度、12月9日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです

⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校・国立校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

11月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 17-11-2024

タグ: , , , , , ,

こんにちは。
みなスタッフです♪

11月16日(土)に開催した
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

今月も小さなお子さんから大人の方までたくさんの方にご参加いただきました♪

▼まずは ネフスピール と リグノ の登場!

ネフスピール」は、積木選びに迷ったらぜひ選んでほしい積木です♪
”0歳6ヶ月から”のはじめての積木にも、
”小学生以上”の遊びこめる積木としてもオススメです♪

5cm角の立方体に切込みが入った形が特徴的で、
ちょうちょ形、りぼん形とも表現されるこの形が、
子どもの「成長にあわせた」遊びに応えてくれますよ!

リグノ」は、「赤ちゃんの積木選び」に迷ったらぜひ選んで欲しい積木です♪

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

どんどん積みあがっていくリグノのタワー♪
「ぐにゃ~」と曲がるタワーにみんなビックリです!

積木ショーは他にもたくさんのネフ社の積木が登場しますよ♪
どの積木にも小さなお子さんから大人の方まで釘付け!


みんなで「ちちんぷいぷい♪」
元気いっぱい積木に魔法もかけましたよ♪

他にも、お子さんも大人の方もみんなでクイズに参加したりと、
沢山笑って、「わぁ!」っと驚くしかけも盛り沢山の積木ショーでした♪

▼最後はみんなで集合写真!

「積木 大好き!」の掛け声でパシャリ!
みなさん素敵な笑顔です♪
この写真は、ネフ社のパトリック社長が毎月楽しみにしているんですよ♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)
ぜひ、お家での遊びに活かして下さい♪

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪
次回の開催は2024年12月14日(土)11:00~12:00です。
12月の積木ショーは、クリスマススペシャルです♪
ぜひお楽しみに!

お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

そしてなんとこの積木ショーは、
カルテット店内またはネットストアで
ネフの積み木をご購入された方限定に、YouTubeの動画共有をしています!

1ヶ月間何度でもご視聴できますので、遊び方をマスターできますよ♪

▽ネフの積木ショーYouTubeフル動画の共有

さらにカルテットだけのネフ社の積木購入特典は、もう2つあります!

▽カルテットオリジナル「これだけはやってみようパターンブック」

簡単な積み方から難しい積み方まで載っているので、
遊び方が分からなくて心配な方も安心して、
楽しくお子さんと一緒に遊んでいただけます。

▽「カルテットオリジナルの木箱」

ネフの積木は紙箱に入っていますが、
カルテットではお片付けがしやすいよう丈夫な木箱をお付けしています。

店内には、常時ネフの積木の見本があります。
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑


また、カルテットのイベントは
毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員の方には、
お誕生日割引やドイツゲームのレンタルなど、
お得な特典がまだまだたくさんあります!

多くの方にご登録いただいているフレンド会員♪
あなたも「フレンド会員」になりませんか?

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形教室開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 15-11-2024

タグ: , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

Y.Tさんは、2歳のお孫さんのために初めてのお人形作りに参加されました。
お人形はまだ手元にいてもらって、お孫さんが月に1度は遊びに来るそうなので、しばらく様子を見てから手渡すのがいいかな、ということに☺️
名前は“くるみちゃん”と決めました。
お裁縫は苦手で…と最初は心配そうにされていましたが、完成すると可愛さとうれしさににっこりでした。

M.Kさんは、7歳の娘さんと4歳の息子くんのママ。この度、3人目を授かったので、お兄ちゃんになる息子くんの相棒に、と男の子を作りに参加されました。名前は“ルークくん”♡とママが決めました。手仕事は好きな方なので楽しくて仕方のないご様子。今回ご参加の3人とも手が早く、なんと時間内に宿題までも済ませられちゃいました!

E.Kさんは、4歳半の娘さんとちょうどこの日に3歳になる息子くんと、1歳2ヶ月の娘さんの3人のママ。そしてお人形作りも3人目!
この日は息子くんのために男の子のお人形を作りに参加されました。
お姉ちゃんのお人形は“そらちゃん”、妹さんのお人形は“アーヤちゃん”。そして、今日誕生した男の子は“レオくん”♡
国際色豊かな!?3人です。

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、

フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

中日新聞『刈谷ホームニュース』に、保育施設への乗用玩具提供について取材を受けました!

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in メディアでの紹介 | Posted on 09-11-2024

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。
みなスタッフです♪

11月8日(金) 中日新聞 『刈谷ホームニュース』さんからご依頼いただき、
オーナーむっちパパが取材協力しました。

刈谷市の保育施設へ、子ども用乗り物「ヴッチ」を提供することになり、
その経緯や、関連して良いおもちゃとはなにか などについてお話しました。

「ヴッチ」は、カルテットが日本総代理店業務を行っている、
ドイツ・プッキー社の子ども用乗り物で、
巧みにハンドル操りながら、ぐんぐん両足で蹴って進むことができる足けり四輪車です♪

今月、2024年11月下旬より、刈谷市内の認定幼児園・保育園 計36園に、
「ヴッチ」赤を各1台提供する予定です♪

▲ドイツ・プッキー社 「ヴッチ」赤

取材では、むっちパパが「ヴッチ」の提供に込めた思いを、
実際に保育施設で園児さんがヴッチに乗っている映像も視聴していただきながら、
「ヴッチ」の特徴を含めてたっぷりお話ししましたよ♪

他にも、「ティキ」や「ドリオ」などおもちゃにも触れていただきながら、
良いおもちゃとはどのようなものなのか、どんな効果があるのかお話しました。

どんな記事になるか楽しみですね。

『刈谷ホームニュース』は、刈谷市内全域に無料で配布されています。
刈谷市内にお住まいの方は、ご自宅に届くのを是非お楽しみにしていてくださいね!
今月、または来月にて発刊予定です♪


また、カルテット店内では、
いつでもドイツ・プッキー社の乗り物を試乗できます♪
ぜひ遊びに来てくださいね♪

ドイツ・プッキー社の乗り物はこちら↑↑↑

11月4日(月)まで配信中「保育とごっこ遊び」第3クール保育実践セミナーオンライン

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 30-10-2024

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の堀之内信子です。

私は、宮崎市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会認定シニアマイスターです。

本日のブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^^

2021年に「保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」として

始まったオンラインセミナー。

嬉しいことに第1クールと第2クールで

延べ2,100名の方にご受講いただきました!

今年7月からは

「第3クール・保育実践セミナー・オンライン」

として毎月配信中です。

全11回、毎回1テーマについて

むっちパパこと

日本知育玩具協会代表理事の藤田篤先生に

お話いただいています。

現在配信中の第4回のテーマは

「保育とごっこ遊び」

第1クール・第2クールを受講いただいた方のご感想

・子どもの育ちと大人の関係がごっこ遊びに凝縮されているということがわかりました。基本的信頼関係作りが大切なのは当然ですが、子どもがその関係をごっこ遊びを通して人形や友達に実践していることがわかり、よりごっこ遊びを保育の中に取り入れたいと思いました。

・とても良いお話が伺えました。もう少しゆっくりと反復しながら理解を深めたいところです。

・新たな視点を知ることが出来たことや、何故必要なのかを知ることが出来て良かったです。

・なるほどと頷くばかりでした。大人の介在なしで子供の世界だけでイメージを共有することの大切さの部分が一番心に響きました。AI時代が急速に進化する中、大人がしてあげられること、、、考えさせられました。

・単にごっこ遊びはこうしましょう!という話ではなく、何故ごっこ遊びをするのかから始まり、どうしたらその遊びを広げられるのか、とても分かりやすく参考になりました。

・今までわかっていたことをより深く知ることができた。

・基礎の部分をしっかり学べたのは良かった。また、ドールハウスの話しは今まで勉強していて、考えたことのない所だっので興味深かった。

11月4日(月)までの限定配信です!

期間中は何度でもご視聴いただけますので、

お好きな時間に復習もできます。

昨年見逃した方も、

もう一度学びたい方も

新たに学びたい方も、

ぜひこの機会に「ごっこ遊び」の奥深い世界に触れてみてくださいね。

【対象】


現役保育士の方

保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方

または、保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

※ 保育実践や保育施設の事例紹介、お子さんの様子などがセミナー内で紹介されることがあります。

詳細とお申し込みはこちらから。

お申込み〆切は11月2日(土)12:00です。

⇒「保育とごっこ遊び」第3クール保育実践セミナーオンライン

今回のブログは日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子が担当しました。

堀之内信子のブログもぜひご覧ください^^

⇒【おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!】

ウォルドルフ人形教室開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 店長のブログ, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 28-10-2024

タグ: , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

A.Tさんは、4歳と3歳の年子の姉弟さんのママ。
今回は、4歳のお姉ちゃんのためのお人形を作りに参加されました。

いつも土・日・祝コースはキャンセル待ちも出るほどですが、
なんと今回は、一旦定員にはなったものの、
いろいろなご事情でキャンセルが続き、むっちママとのマンツーマン教室に!

A.Tさんは、もともと手仕事はハマると没頭されるタイプだそうで、
今回、お人形のワンピースは、オーガニックコットンのキットを購入され、
仕上げていらっしゃいました。
お人形のお名前は、娘さんがいろいろ候補を上げていた中で、
「すいかちゃん♡」と決まったそう。
すでに赤い靴を作って欲しいとのリクエストがあるとのことで、
きっと今ごろは赤いフェルトを用意されていると思われます(^^)

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、

フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

LaQ ラキュー の体験イベント開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 27-10-2024

タグ: , , , , ,

こんにちは、むっち兄店長です。
10月26日(土)に、カルテット店頭にて
「むっち兄店長のLaQブロック体験」を開催しました♪

パーツをプチッ!パチッ!とつなげて、
様々な作品が作れるLaQ。

平面作品はもちろん、立体的な作品、
身近な動物や車などが作れちゃいます♪

今回は平面モデルコースと立体モデルコースの
2つのコースをご用意してご参加いただきました♪

▼平面コースに挑戦!

▼完成したところをパシャリ!

みなさんとっても上手にできました!

ぜひお家でもたくさん遊んでくださいねっ

また現在「LaQボーナスセット2024」のご予約も受付中です♪

数あるLaQのアイテムの中で、この時期とくにオススメなのが

こちらの 「ボーナスセット」

通常のセットより約25%増量!

毎年この時期にだけ発売される、特別なセットです(^^)

今年はなんと!

限定カラーのクリアパーツや

暗闇で光る!限定の蓄光パーツ入り!

▼ご予約はコチラ

LaQ(ラキュー)2024 数量限定「ボーナスセット」