フレーベル博物館、フレーベル幼稚園、そして「国際玩具見本市」目指して出発! 1日目 ◆ ドイツ・おもちゃ作りの心に触れる旅 2018

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 31-01-2018

タグ: , , , , ,

グーテンターク!スタッフ後藤です♪
ドイツ視察研修「おもちゃ作りの心に触れる旅 2018」へやってきました
旅の様子、現地の様子をお届けいたします♪

ちょうど朝焼けがとても綺麗な時間帯に中部国際空港に到着。
これからの旅路に期待がふくらみます♪

むっちパパと合流し、まずは成田空港へ向かいます
成田へ

飛行機の窓から

そして、成田で今回の研修に参加する北海道斜里のこども園の先生と合流!
今回の研修は保育環境のコンサルティングを受けている保育施設様限定でご案内しています(^^)
「ドイツ、いってきま〜す!」
成田空港にて

長時間のフライトの中では、
機内食やサービスのドリンクを楽しみながらまったり…
機内食

11時間のフライトを経て、ドイツ フランクフルトへ到着!
入国審査、ちょっぴり緊張しました(^^;)
DSC00075

DSC00080

空港ではさっそくプッキー社製品に乗ったお子さんを発見!
DSC00081

鉄道を使って、ワイマールへ
DSC00101

ドイツの鉄道事情についてむっちパパからレクチャー♪
DSC00114

初日は宿泊先でおいしいポテトやソーセージをいただきました♪
おいしい食事もドイツ研修の醍醐味ですよね(*^^*)

幼児教育、おもちゃの本場ドイツ…いったいどんな出会いが待ち受けているのでしょうか。

そして…
お土産を詰め込むために、たっぷり大容量のスーツケースでやってきました♪
今年も素敵なお土産企画を計画しているので、皆さんお楽しみにっ

明日から始まる研修に、わくわくがとまりません♪
またドイツから随時研修の様子をレポートしていきたいと思います!

ブランディングデザインを仕事にする

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記 | Posted on 27-01-2018

岐阜市立女子短期大学

グラフィックデザインの授業で

《 ブランディングデザインの仕事の実際 》についての講義をしました。

デザイナー_実際の仕事_01

仮想のおもちゃ専門店のための

ロゴタイプや各種アイテムのデザインを

グループごとに制作

デザイナー_実際の仕事_02

デザイナー_実際の仕事_03

完成させた制作物の講評

デザイナー_実際の仕事_04

デザイナー_実際の仕事_05

そして

木のおもちゃカルテットの創業理念について

ネフの積木を使って説明

デザイナー_実際の仕事_08

デザイナー_実際の仕事_06

 

木のおもちゃカルテットのコンセプトと

ロゴタイプがデザインされた経緯

デザイナー_実際の仕事_10

変遷を作業で実際に使われた

スケッチや提案を見せながら解説しました。

デザイナー_実際の仕事_07

木のおもちゃカルテットの事業は、

まだ知られていないおもちゃの素晴らしさ、

そしてそのおもちゃに出会うことに寄って、花開く子どもの才能

その育て方を日本全国に伝えること。

 

スタッフは、全員がブランドディレクターでありプロデューサー。

日々、デザインワークを学びながら

クリエイティブに仕事をしています。

 

現在カルテットでは

デザイナーをはじめスタッフを募集してします。

→木のおもちゃ専門店カルテット 採用情報ページ

事業拡大のため、スタッフ募集のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, よもやま話, スタッフ日記 | Posted on 19-01-2018

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

弊社は

おもちゃと絵本で、100%感動の子育てを!

を理念に掲げ

1996年に設立され

保育施設向け、おもちゃ・絵本の販売と

研修事業が始まりました。

 

2004年に、

「子育てを100%感動にするおもちゃ屋」として

実店舗 木のおもちゃカルテット

ネットストア木のおもちゃカルテット をオープンさせました。

 

 

実店舗 2018年 初売り

IMG_1878

親子向けイベントの開催 ドイツゲームで遊ぼうの会

IMG_0281

 

研修事業として

カルテット幼児教室のフランチャイズ事業 や

写真 2017-12-08 12 07 38

保育士研修などを行っています。↓斜里大谷幼稚園

FullSizeRender (3)

ドイツでの海外研修の企画

フレーベル博物館

 

また

保育施設向けのおもちゃの販売は25年の実績のもと

保育園 園庭納品

保育園玩具

小規模保育所や個人の保育施設から中央官庁まで、全国の保育施設におもちゃをお届けしています。

 

その傍らで

地域の皆様の「子育てを100%感動にする!」ために

積極的に

おもちゃ講座、絵本講座のボランティアを引き受け

↓安城市家庭教育学級

17071201

↓幼稚園での積木ショー

17071403

大学の授業への協力をしています。

岡崎女子大学でのセミナー岡崎女子大発達センターセミナー

岐阜市立女子短期大学の授業への協力

171211_岐阜市立女子短期大学_店舗見学

 

 

またテレビ、マスコミに協力し

161223_01_web

↑NHKまちかど情報室

17040101

おもちゃの素晴らしさを伝えています。

 

ここにきてキュボロのブームとなり

170624_01

全国から多くのご予約を頂いています。

※キュボロの長期予約品は、1件1件正確に管理し

過去にない長期予約をお受けすることになったため、

スイスに渡り直接予約の確認をし、お届けまで責任を持ってお受けしています。

 

DSC00643

↑テレビ朝日 キュボロブームの秘密を語る

「将棋史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんを育てた立体パズルの秘密とは」

 

このように事業が拡大してきたので

スタッフを募集します。

経理のお仕事

私たちと一緒に

おもちゃで日本中を幸せにしよう!という気持ちで

加わってくれる仲間を募集します。

 

フルタイム正社員募集

中途採用: 経理事務、制作

新卒、第2新卒: マーケティング、制作

→詳しくはコチラ →木のおもちゃカルテット採用情報

 

フルタイムで働けない方向けの

短時間正社員の案内は、用意が出来次第お知らせします。

初売り準備中 ドイツゲーム、ルールのチェック

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 28-12-2017

タグ: , , , ,

1月4日の 初売り

ドイツゲーム福袋のルールチェック中

初売りのためだけに

全力で翻訳して、全力でチェックするという

力の入れよう???

アナログゲーム_初売り_02

人気の福袋だけに、ルールチェックも念入りに 真剣勝負

 

嬉しさ、悔しさも チェック済みです

アナログゲーム_初売り_01

スタッフも欲しい!

けど日本では手に入らないので

 

初売りに並べないスタッフは

欲しいなら、ドイツに行け!とのこと

 

1月4日をお楽しみに

保育園の玩具を納品 保育事業部の仕事納め

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 27-12-2017

タグ: , , , ,

カルテット保育事業部の仕事納めは

保育園の玩具の納品

保育園の遊具03

発達と、クラス人数、保育内容に応じた玩具を

この日をめがけて取り揃えています。

保育園の遊具02

こちらはドイツから取り寄せた ウォールデコ

年明けから登園する子どもたちは

この大樹のもとで健やかに成長していくことでしょう

 

保育園の遊具01

こちらもドイツから取り寄せた遊具

乳児の身体機能の発達を促します

写真 2017-12-27 16 14 03

乳児の発達に欠かせない鏡も

安全な構造、強度で

ステップとして組み込まれています。

 

屋内の大型遊具は

数多くの納品実績のある

カルテット保育事業部にお気軽にご相談ください。

あなたの保育園の

発達と内容に基づいた保育環境の提案をさせていただきます。

⇒カルテット保育事業部ホームページ

電話 0566-28-3933

担当:後藤、篠田

おもちゃ作りの心に触れる旅 2018 ドイツ研修

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 20-12-2017

ドイツにおもちゃの原点を求める

フレーベル博物館でのフレーベルゼミナール

フレーベル幼稚園での今日のフレーベルメソッドの実践

国際玩具見本市に世界最高水準のおもちゃを訪ねる

(社)日本知育玩具協会の研修

2018_Messe_研修_01

おもちゃ作りの心に触れる旅 2018 ドイツ研修

 

フレーベル博物館

 

2018_Messe_研修_03

カルテット保育事業部 研修受講園

カルテットフレンド会員に今回に限りご案内します。

フレーベル博物館、フレーベル幼稚園、国際玩具見本市を

一度に訪問するこの研修は、今回までにしたいと思います。

 

フレンド会員の皆さんには、店頭で要綱を配布します。

 

 

木のおもちゃの素晴らしさを伝える授業 に協力 岐阜市立女子短大 生活デザイン学科

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, メディアでの紹介, 実店舗でのエピソード | Posted on 15-12-2017

タグ: , , , , , , , , , , ,

岐阜市立女子短期大学の皆さんが

グラフィックデザインの授業で来店されました。

171211_岐阜市立女子短期大学_店舗見学

カルテットにあるおもちゃは、

来年には捨てられてしまうようなおもちゃはありません

子どもが、長く遊び、愛着を持ち

大きくなってから振り返っても

懐かしく、温かい気持ちが湧き出てくるおもちゃ

大人になっても もう一度、遊びたくなるおもちゃです。

授業では

小川先生の指導の下で

そんなおもちゃとそのおもちゃを販売する「おもちゃ屋」をイメージして

自分たちがデザインを考えるプロジェクトだとのこと

171211_岐阜市立女子短期大学_店舗見学_03

個々のデザインワークだけでなく

プロジェクト遂行のための

コミュニケーション能力

チーム運営能力

ワークマネージメント能力を磨くのだとか。

実践的、仕事に生かせる授業ですね。

171211_岐阜市立女子短期大学_店舗見学_02

子どもの心に響く美しいおもちゃ

時代を超えて愛されてきたおもちゃのデザイン 

たくさん目に焼き付けて

子どもの心も、大人の心も動かす

素敵なデザインを生み出してください。

→岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科のホームページ

出来上がるデザインを楽しみにしています。

 

カルテットでも

このおもちゃの素晴らしさ、絵本の素晴らしさを伝える制作スタッフを

募集しています。

カルテットのデザイナーの仕事は、この授業のように

担当者が企画・立案から、入稿までを1人で担当します。

それだけでなく、目の前のお客様に手渡して

その手応えを確かめながら自分のデザインを

ブラッシュアップしていく

自分の伝えたい思いをそのまま形に出来るデザインの仕事です。

→カルテット採用情報ページ

 

3歳~におすすめ! 簡単で楽しいすごろくゲーム ガイスタートレッペ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 14-12-2017

こんにちは、スタッフ岡本です。

全国のサンタさん、ご準備は万端でしょうか?

今日は家族みんなで遊んで楽しい、
3歳からおすすめのすごろくゲームのご紹介です♪

 

img10021902493

ガイスタートレッペ おばけだぞ〜

 

自分のコマの色を決めたら、
階段を上って行きましょう!

平和なすごろくと思いきや・・・
指示サイコロで「おばけ」が出ると、
次々とコマがおばけに早変わり!

全員がおばけになる頃には、
どれが自分のコマだったのかわからないっ!
という、楽しさがつまったゲームです。

img10021902494

我が家の子ども、中学3年生の息子と小学3年生の娘と
ともにやってみたところ…

全部のコマがおばけになった途端に
「えっ、どれが私??」と大混乱。

自信満々に「これだっ」と思う自分のコマ(おばけ)を
最上段に上げて、おばけを外してコマの色を確認してみたら、
なんと、娘のコマだった!

・・・ということが起こります。

記憶力・観察力がものをいう、すごろくながら
あきらめていたら、実は勝っちゃうこともある、
楽しい要素が満載のゲームです。

ぜひ、ご家族で楽しんでくださいね!

dm007_03

ガイスタートレッペ おばけだぞ〜

ジブリ美術館に、トトロの世界を訪ねる

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテットのクリスマス, メディアでの紹介, 一押し♪おもちゃ, 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 13-12-2017

タグ: , , , , ,

カルテット幼児教室武蔵小金井校幼児教室開講の帰りに

三鷹にある

三鷹の森ジブリ美術館を訪ねてきました

ジブリ美術館03

美術館の外から

トトロの世界

ジブリ美術館04

関係者入り口ではトトロが切符を売っています。

屋上には ・・・

ジブリ美術館02

アニメーションや映画製作についても

詳しく紹介されていますので

子どもも大人も楽しめます。

 

併設のカフェ麦わらぼうしは1時間半待ち

ジブリ美術館01

クリスマスの雰囲気たっぷりの店内です。

おや?

そこには、見慣れたクリスマスツリーが ・・・

なんと、クリスマスツリーとして

RSグローバルトレードのクリスマスツリーが 飾られていました。

 

まるで、樅ノ木畑から昨日届いたかのように本物の質感

カフェ麦藁帽子の上質な雰囲気にも

ぴったり合っています。

 

 

こんなところで出会えるとは。

→三鷹の森ジブリ美術館

カフェ 麦わらぼうし – 三鷹の森ジブリ美術館

0歳からの家庭的幼児教室 
カルテット幼児教室武蔵小金井校で
毎月、絵本、おもちゃ、わらべうたを親子にお伝えしています。

→カルテット幼児教室

RSグローバルトレードのクリスマスツリー 90cm
クリスマスツリー RSグローバルトレード 

 

国会議員をお招きして 子どもの未来と教育を考える勉強会

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, メディアでの紹介, 四次元の立体パズル キュボロ, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 09-12-2017

タグ: , , , , , , ,

 

子どもの未来と教育を考える

協会理事長会へ

鶴 保 参議院議員をお招きして

勉強会をしました。

171208_鶴保先生_04

かねてから、キュボロについてお聞きになりたいと

仰っていた 鶴 保 参議院議員

171208_鶴保先生_03

藤井四段とキュボロの事例を紹介させていただきました。

 

幼児期のおもちゃへの投資の教育への効果については

林修先生も引用していた

教育経済学の観点からお話ししました。

 

これに対して

根拠を示すためには

追跡事例をしっかり出すこと。

根拠を事例で示し、評価してもらえるようにしなさい。

とのアドバイス。

 

171208_鶴保先生_01

勉強になりました。
子どもたちがすくすく育っている事例を集めて紹介したいと思います。

 

是非、子どもたちがキュボロで育っている事例をカルテットに提供してください。

またの機会には、国にお伝えしていきたいと思います。

 

「知育玩具で育てる、生きる力」が広まるといいですね。

 

藤井四段とキュボロの関係については↓

⇒将棋の天才はこうして育った 史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんの直観力を養った 立体パズルの秘密

をご覧ください。