脳科学に基づいて 創造力・直感力を養う キュボロ体験講座開講

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 08-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

 

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

11月23日(月)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

201123原崎キュボロ体験教室6

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3歳~ 親子体験レッスン

◆5歳~大人 1名対象体験レッスン

——————————————

201123原崎キュボロ体験教室1

▲脳科学に基づいた直感力・創造力を養うキュボロのワーク

201123原崎キュボロ体験教室2

▲五感を使ったワークでは皆、真剣。

201123原崎キュボロ体験教室3

▲3段の玉の道ができて笑顔♪

201123原崎キュボロ体験教室5

201123原崎キュボロ体験教室7

若き天才棋士・藤井聡太さんが幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、

・なぜキュボロなのか?

・キュボロで遊ぶとどんな力が育つのか?

・誰でもキュボロで遊べるようになるための、大人の向き合い方

等々、キュボロ教室でしか聞けないお話をさせていただきました。

201123原崎キュボロ体験教室4 - コピー

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・どう遊ぶのか全く分からない所からのスタートでしたが、親も学べて、家でも遊べそうです。

・パーツの特徴を知って、もっと自由に組めるようになりたい。

・遊び方のコツが学べました!

・子どもが発見したり、通れない・落ちるなど見通しが立てていることに驚きました。

 

体験レッスンを受講した方は、

途中からの継続レッスンのご案内も可能です。

(お席に限りがございます。)

キュボロ教室公式HP(https://cuboro.edu-toy.jp)より、

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

 

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

 

 

 

 

赤ちゃんからオススメ!想像力を育むクリスマスプレゼント

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 07-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、クミマネージャーです♪

 

12月に入り、カルテットの実店舗でもサンタさんのお手伝いに大忙しです!
お子さんからのビックリなクリスマスプレゼントの要望を伺ったりと、お客様との会話からも、クリスマスが近付いてきた事を感じています(^^)

 

皆さん、クリスマスプレゼントはもう決まりましたか?

今回は、12ヶ月~オススメ!
スイス・ネフ社の リグノ をご紹介します♪

リグノ

中央に穴のあいた5cm角の立方体と、
穴にぴったりとはまる円柱、
半・円柱の3つのパーツで構成されています。

 

リグノは積木の醍醐味「積む」「崩す」以外に、赤ちゃんが大好きな遊び

”はめてみる”も楽しめるんです。

同じ形を探すことは図形の認識能力を育みますよ

リグノ

 

 

1歳になったら、立方体の積木を縦においてあげましょう。
はめたり外したりが楽しいんです。

遊びながら、目で見る空間と
手の協調性が育ちます。

リグノ
積んで、崩しての繰り返しが、
上手な積木遊びの基礎を作ります。

積んで楽しむ遊びに親しんだら、
2.5cmの円柱と、5cmの円柱を組み合わせて、
「芯」として使うと
ブロックのようにジョイントできる構造になります。
この組み合わせができるようになると、遊びは無限に広がります。

年齢に応じて、様々な遊び方が出来ることも、リグノの魅力です♪

 

以前、カルテットのスタッフ研修でもお世話になっている、愛知県児童総合センターにプライベートで遊びに行った時に、当時2歳4ヵ月の甥っ子もリグノで楽しそうに遊んでいましたよ(^o^)

リグノ

積木博士のショーでもおなじみの、あのパフォーマンスに彼も手を叩いて大興奮!

「もう1回!」「もう1回!」と、何度「もう1回」を聞いたことか…笑

甥っ子の嬉しそうな顔を見て、ほっこり幸せな気持ちになりました。

 

 

そして!カルテットで リグノ をご購入いただくと、3つの特典が付いてきます!

 

①むっちパパオリジナル!遊び方パターンブック

リグノパターンブック

どうやって遊んだらいいか分からない…という方も、ご安心ください!

 

②1ヶ月間の動画共有

ドイツメッセ2010

毎月大人気の積木ショーが、ご自宅でお楽しみいただけます!

 

③カルテットオリジナル木箱

リグノがぴったり収まる、カルテットオリジナルの木箱です♪

 

1962年商品化のロングセラー、0歳からのはじめての積木にオススメ!

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です

今年のクリスマスプレゼントに、『リグノ』 はいかがですか?

 

リグノのお買い物は、下記をクリック!

リグノ

新卒者 内定式 子育てを100%感動に!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗でのエピソード | Posted on 07-12-2020

オーナーむっちパパ 藤田です

 

来年仲間に加わる

スタッフの

内定式を行いました

内定_新卒

現在

店舗、通信販売による

ご家庭向けのおもちゃの販売に加え

日本知育玩具協会・認定講座、そのほか講座の増加

幼児教室、キュボロ教室などのニーズの拡大

保育園向けの需要の増加

などスタッフは大忙し。

 

そんな中

おもちゃの専門家、プロフェッショナルをお支えするための

人材が集まりました。

新卒_採用

先輩からの薫陶を受け

それぞれ、

熱い思いを胸に

 

子育てを100%感動に!

のスローガンのもと

 

おもちゃを通じての

社会貢献の一歩を踏み出します。

 

 

【遊びに夢中になれる】指先を使う!良質なおもちゃ

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 06-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、愛知県三河地方を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室のブログを担当させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

遊びに没頭する

 

カルテット幼児教室では、
子どもの成長・発達に合ったおもちゃを
親子で楽しみます。

積木、ままごと等、
毎月色々なおもちゃでカリキュラムが作られています。

 

教室に通うお子さんは、
どんどん遊びが上達し、
遊びに集中・没頭していきます。

指先を使う遊び

表情からも、
すごく集中しているのがわかりますね。

知性を養う

どちらのお子さんも、
お母さんは背中側にいます。

安心感の中で、
遊びに没頭できているのですね。

 

おもちゃが持つ役割とは?

 

先日、NHKのBSプレミアムで
『ヒューマニエンス』という番組が放映されていました。

その中で、
カルテット幼児教室のお子さん達の様子が紹介されました。

”指を使うことで、人の知能が発達した”

まさに、
教室に通うお子さん達は、
良質なおもちゃによって、
様々な知性を育んでいるのです。

心を育てるおもちゃ

ずり這いの段階のお子さん。

お母さんが引っ張って遊んで見せてくれているおもちゃを触りたくて、
追いかけて追いかけて…

 

良質なおもちゃは、
お子さんの心を動かし、
主体的に遊んでいくことができます。

そして、
様々な力を習得できていくのです。

遊びに中で^_^

 

赤ちゃんから通える
(よちよちクラス マスクを取ってパチリ)

親子向け
(ぴょんぴょんクラス マスクを取って記念写真)

どちらも右上が内山です。

 

お子さんが夢中になれるおもちゃで、
楽しい時間を親子で過ごしませんか^_^?

カルテット幼児教室で
お待ちしています。

 

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』(岡崎・安城・高浜)
内山が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪p>

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで

 

 

ファンタジーの世界へいざないます! クリスマスプレゼントに大人気の汽車遊び♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, 一押し♪おもちゃ | Posted on 06-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、スタッフの岩間です♪

 

だんだんと朝晩が冷え込み、冬の訪れを感じますね。

12月に入り、サンタさんたちも忙しく準備をされている頃ではないでしょうか?

そこで、クリスマスプレゼントのおすすめをご紹介しますよ^^

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

さて、今回は

3歳ごろから楽しめる汽車のおもちゃです♪

2101通信 汽車特集

ただいま店頭では、汽車特集をしています(^^)

 

▽展示の様子をご覧ください♡

レール&ロード採石セット

レール&ロード採石セット

ファームレールセット

 

汽車遊びは「車両を押してみる」⇒「レールを走らせる」⇒「町や情景を作り物語が始まる」というステップで

小学生に上がるころ遊びが成熟します。

 

自分の手でゆっくりと汽車を進めることが出来るので、汽車の気持ちを想像したり

町や情景を作り、自分だけの物語がはじまるんですよ。

 

汽車遊び=ファンタジーの世界 へいざなうことができます^^

 

おすすめのセットをご紹介♪

▼汽車セット〈つり橋〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈つり橋〉

つり橋を中心として大きなループを描くようなレイアウトのセットです。

 

▼汽車セット〈スタンダード〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈スタンダード〉
O(オー)の字型の線路から分岐して、鉄橋の下をくぐる支線をつなげるセットです。
シンプルなサークルからはじめることができます。

 

▼汽車セット〈8の字〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈8の字〉

シンプルな「8の字」のレイアウトのセットです。初めての汽車セットとしてもおススメ。

 

▼レール&ロード採石セット|ブリオ社(スウェーデン)

レール&ロード採石セット

高低差のある道が作れるのも魅力です♪

 

▼ファームレールセット|ブリオ社(スウェーデン)

ファームレールセット

作物を収納するクレーン付の倉庫や牛を運ぶワゴン、汽車と車がセットに!
農場のイメージがふくらみます^^

 

ミッキー社とブリオ社のレールは

ジョイント部分の形状が異なりますが、レール幅は同じ。

ミッキー社のレールにブリオの汽車…など

レールを共有することもできますよ。

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

私は汽車遊びの中でも、レールを組み替える遊びが好きです^^

このレール。両端の凹凸を組み合わせて繋いでいくのですが

辻褄を合わせるのが意外と難しかったり

この駅の近くにレールを横断できるような踏み切りが欲しいなぁ…など

レールを組み合わせるだけでも、物語がどんどん生まれてきてしまいます♡

 

12/27(日)までの期間中は、

カルテット実店舗にて実際に遊んでいただけるサンプルおもちゃをご用意♪

お子さんはもちろん、お父さん、お母さんも楽しいこと間違いありません!

サンプルおもちゃで遊べるのは今だけですので、ぜひご家族で遊びにいらしてくださいね♪

コロナウイルス感染防止対策を行ないつつ、

皆さまのご来店をお待ちしております♡

カルテット実店舗 12月のイベントをご紹介します^^

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント | Posted on 04-12-2020

タグ: , , , ,

みなさん、こんにちは。

カルテットのスタッフ岩間です。

今回はカルテット実店舗でのイベントをご紹介します♪

 

コロナウイルス感染防止対策を行ないつつ、

皆さまのご参加をお待ちしていますね♡

——————————————————————————

カルテットから徒歩3分!原崎教室で行う体験講座

——————————————————————————

カルテットにおもちゃの専門家をお呼びして講座を開講します!

子育ての悩みやおもちゃの相談

クリスマスプレゼントをお考え中のみなさまにもおすすめな講座ですよ。

★12月13日(日)「よいおもちゃの選び方・与え方講座」★

講師  : 間瀬美紀先生

ベビートイ・マイスター、キッズトイ・マイスター

開催日 : 12月13日(日)  開場10:50 開始11:00

参加費 : ・親子で 1,000円(税込)

・夫婦で 1,500円(税込)

対象  : 0~3歳のお子さんと大人の方

会場  : カルテット原崎教室

▼詳細・お申込みはコチラ

【愛知・刈谷】12/13(日)0〜3歳のよいおもちゃの選び方・与え方講座

 

★12月23日(水)「よいおもちゃの選び方・与え方講座」★

講師  : 内山 紗江加先生

ベビートイ・マイスター、キッズトイ・マイスター

開催日 : 12月23日(水)  開場10:50 開始11:00

参加費 : ・親子1組 1,000円(税込)

・親子1組+1人 1,500円(税込)

対象  : 0~3歳のお子さんと大人の方

会場  : カルテット原崎教室

▼詳細・お申込みはコチラ

【クリスマス直前!】 よいおもちゃの 選び方・与え方講座 (0~3歳向け) &カルテットツアー

 

——————————————————————————

実店舗イベント「 サンタクロースの忘れ物 」

——————————————————————————

カルテットにきたサンタさんが、お店の中に忘れ物をしていったよ!

忘れ物は3つ!みんなで見つけてあげよう♪

★実店舗イベント「 サンタクロースの忘れ物 」★

開催日 : 12月25日(金) ~ 12月27日(日)

参加費 : 無料

会場  : カルテット店内

ご予約不要。店内のスタッフにお声がけください♪

 

——————————————————————————

実店舗イベント「 ネフの積木ショー 」

——————————————————————————

ネフスピールやリグノをはじめとするスイスneaf社の積木をご紹介♪

★12月12日(土)「 クリスマス特別バージョン ネフの積木ショー 」★

開催日 : 12月12日(土) 11:00~

参加費 : 無料

会場  : カルテット店内

定員  : 親子5組

満員御礼!ご予約はキャンセル待ちにて承ります。

 

★1月16日(土)「 ネフの積木ショー 」★

開催日 : 1月16日(土) 11:00~

参加費 : 無料

会場  : カルテット店内

定員  : 親子5組

ご予約優先。お申込みはお電話にて承ります^^

電話番号 0566-28-3933 火曜定休日(10:30~18:00)

積木ショーのブログはコチラをクリック!

 

 

——————————————————————————

臨時営業日 冬季休業日 のご案内

——————————————————————————

★臨時営業いたします♪

12月22日(火)・1月5日(火)

 

★下記の期間は冬季休業をいただきます。

12月28(月) ~ 1月3日(日)

 

 

是非、ご参加をお待ちしております^^

3歳~オススメ!集中力、手先の器用さ、自由な発想が育つ!クリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 02-12-2020

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは!
スタッフの中村です(^^)

 

12月がはじまりましたね。

アドベントカレンダーの窓がひとつ、ふたつ開き、クリスマスまでのカウントダウンが始まりました♪

昨年は、我が家のカレンダーの窓を数日開け忘れてしまったので、今年こそは!毎日ひとつずつ窓を開けていきたいと思います!(^^)!

 

今回は、3歳ごろからおすすめな
スカリーノ・3 をご紹介します!

h3-2b03

大人気の「 玉の道 」スカリーノ
ビー玉の転がる道を
創造するおもちゃです。
ピタゴラスイッチのモデルとも言われています♪

▼年齢に合わせた遊び方をご紹介!

まずは、3歳ごろ。
玉を落とすことが大好きなこの時期は
まわりの大人が
最初から最後まで道をつくると
玉を落として転がるのを楽しんでくれます♪

「ころころポトン♪ころころポトン♪」
という心地の良いリズムは
お子さんだけでなく
大人の心も癒します♡

そして、5歳ごろ。
積木遊びができるようになったら
一緒に積んで遊び始めましょう。

「こんな風に積んで道になるんだ」と
ピンときたら、
自分でどんどん道を作るようになります。

4センチ基尺の積木と相性がぴったりなので
アルビスブラン積木などと
一緒に組み合わせて遊ぶのもおススメです!

じっくり取り組む忍耐力、穴と穴をぴったり合わせて

玉が通る道を作る手先の器用さを育みます。

自分が作った道で、スタートから玉が止まらずにゴールしたときの喜びは格別ですよ♪

お子さんの成長がおもちゃの遊び方で

目に見えるのも、このおもちゃのよさですね(^^)


 

スカリーノは大きさや形の違うパーツがたくさんあります。

積み方は自由なので、だれも見たことがない自分だけの玉の道を作ることができ、

絵を書く時のような自由な発想が出てくるのもいいところですね!

d15-10d

 

 

▼スカリーノ シリーズ紹介 補充パーツもあります!

【 スカリーノ・3 】

h3-2b03

スカリーノシリーズで一番人気のセット♪

滝やバリエーションのあるスロープと積木パーツが

バランス良く入っています。

【 スカリーノ・基本セット 】

d15-10bb

スロープと積木パーツが、バランス良く入っています。

【 スカリーノ・フォレスト 】

h5-1c

木の葉の間をしずくがかけていくみたい♪

「カラコロ♪」と素敵な音を奏でます。

【 スカリーノ・鈴の塔セット 】

j5-5c

小さな屋根の家が4つの階段の上に並び

玉が底を下ると、鈴の音が「チンチロ」と小さく響きます♪

【 スカリーノ・鉄琴セット 】

カラフルな鉄琴の上を元気よく転がるの音が、

流れのアクセントになります。

 

カルテットのお店には

遊んでいただける、サンプルもございます♪

是非ご来店くださいね(^^)

【講師が学ぶ】ママに伝えたい!わらべうたで育つ”生きる力”

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 02-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

 

私は、愛知県三河地方を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室のブログを担当させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

昔伝えのわらべうたを学ぶ

 

カルテット幼児教室の講師達が、
教室の校長でもある
オーナーむっちパパ藤田と共に学びました。

昔から伝わる、
そのままのわらべうた。

わらべうたが本来持つ意味や遊び方を、
幼児教室に通うママに正しく伝える為に、
しっかりと学んできました。

生きる力を育む
(マスクを取って、パチリ)

 

新メンバー加入!!

 

この昔伝えのわらべうた研修会は、
カルテット幼児教室を開講している講師だけでなく、
1級インストラクターも受講可能。

昔伝えのわらべうたを学びたいインストラクターや、
幼児教室の講師を目指すインストラクターも
今回の研修会に参加しました。

 

カルテット幼児教室の講師陣に、
新しいメンバーが加わりつつあるのです。

たくさんの地域の方に、
おもちゃ、絵本、わらべうたで楽しい子育てをしてもらえるように、
質を高め、広げようと日々努力しています。

みなさんのお近くに幼児教室が開講する日も、
近いかもしれませんね^_^

わらべうたで楽しい子育て

 

 

生きる力を育てるわらべうた

 

昔伝えのわらべうたを、
毎日親子で遊んでいく事で、
育つ力があります。

教室の中で伝えているその内容に、
もっと深い理由が隠されていた事を教わりました。

講師達も新しい発見に驚きです!

これからの教室で、
しっかりと伝えていけるようにいたしますので、
ご期待くださいね^_^

 

昔伝えのわらべうた

体を使った遊び

 

あなたもぜひ、昔伝えのわらべうたで楽しく子育てをしながら、
子どもの生きる力を育みませんか?

カルテット幼児教室でお待ちしています^_^

 

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』(岡崎・安城・高浜)
内山が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで

 

 

 

【締め切り間近】12月4日(金)15万人の子ども達を絵本好きにした0~2歳魔法の読み聞かせ講座

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 01-12-2020

タグ: , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

 

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

むっちパパをお招きしての

15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン0・1・2歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座

 

いよいよ今週末の開催ですよ!

 

絵本

 

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

 

そんなお悩みをお持ちの保育士さんやママ・パパ。

 

成長に沿った絵本選びの方法

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法をお伝えする

 

15万人の子ども達を絵本好きにした
0・1・2歳向け魔法の読み聞かせ講座に参加してみませんか?

 

0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座は

9月に開催した時、すぐに満席→増席となった

大人気講座です

 

 

長引く外出自粛中の我が子との絵本時間を充実させたいけど、どんな絵本を読んだらいいの?
 
保育室で子どもが絵本に集中してくれない…
 
絵本大好きな子に育てたいけど、どうすればよいの?

 

こういったお悩みが、すっきりクリアになりますよ^^

 

講座終了後には

 

忙しいと後回しにしてしまいがちな絵本の時間ですが
なるべく子どもの期待に応えたいと思いました。

♦字が読めるようになる前にしか育てることができない力の話を聞き

改めて読み聞かせの大切さを感じました。

 ♦読み聞かせの深さ、素晴らしさに感動しました。

 ♦こういう時どうしたらいいんだろう?というもやもやがだいぶなくなりました。

 ♦0歳向けの絵本の選び方を再確認できました。

 

などなど

喜びの声が続出!!

 

ぜひこのプログラムを体験して
一緒に絵本の世界を、ワクワク楽しめるように
なってみませんか?

 

お申込み締め切りは12月3日(木)20:00までとなっております。

 

残席わずかですので、お早めにどうぞ!

 

詳細はこちらです。

 

オンラインライブ 魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
12月4日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。

 

そして絵本の読み聞かせという体験を通して
赤ちゃんとの素晴らしい時間を手に入れませんか?

 

たくさんのご参加をお待ちしています!

 

★12月4日藤田篤先生による0~2歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

12月4日(金)オンライン0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座のお申込みはこちらです>>

 

★東京国立・国分寺にてカルテット幼児教室を開講中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

 

満員御礼!しあわせ子育て講座オンライン『入園前に困らない友達関係の育て方』

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 26-11-2020

タグ: , , , ,

オーナーむっちパパ

藤田です。

 

明日開講

しあわせ子育て講座オンライン

は、おかげさまで満員御礼となりました。

 

明日は

友達関係の育て方について

保育園・幼稚園の入園の

前後で揺れ動く子どもたちの気持ち

友達関係がどう作られていくのか

それを大人がどのように見守り、支えたらよいのかを

お話しします。

どうぞお楽しみに。

 

入園準備

 

 

明日は満員御礼ですが

12月4日(金)は

0~2歳対象の

魔法の読み聞かせ講座(ZOOM)を開講します。

 

詳細はこちらです。

絵本

オンラインライブ 魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
12月4日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・銀行振り込み

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

★お申し込みはコチラ

12月4日(金)オンライン0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座