クリスマスにお届けするための大切なお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, カルテットのクリスマス | Posted on 14-12-2020

クリスマスのお届けをご希望のお客様へ

いつもカルテットをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

クリスマスの準備はいかがでしょうか?
商品のお届けに付いて、大切なお知らせがございますので、ご案内させて頂きます。

 

■ クリスマスに間に合うために

例年クリスマスの時期は、天候による影響、国内の荷物量増加により、遅配が起こりやすくなっております。

確実に商品をお届けするため、ご注文前に下記の内容をご確認いただきますよう、お願いいたします。

皆様、どうぞ素敵なクリスマスをお迎え下さい

 

  • お届け日のご指定はいただけません。ご注文後、最短で発送させて頂きます
    ⇒ 下記、到着日のご指定についてをご確認下さい
  • コンビニ・銀行振込をご利用の場合は、 ご入金確認後の発送 となります
  • ”お取寄せ商品”は、ご手配に1週間~10日ほどお時間を頂きます
  • 携帯メールアドレス、Gmailアドレスの場合、迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性が高くなっております。一度ご確認くださいませ。
  • お届け日時は、交通事情や天候などによって止む無く前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。ネットストア定休日 : 毎週火曜日・日曜日

 

 

 

 

【お急ぎの場合は…】

お支払方法はなるべく クレジット決済 か 代引き をご選択ください

コンビニ・銀行振込ですとご入金を確認するまで発送ができませんので、ご注意下さい。

備考欄にお急ぎの旨をお書きください。

 

 

【在庫の表示について】

当店では、実店舗とネットストアとで、在庫を共有しているため、在庫の表示に誤差が生じる場合がありますことをご了承ください。
お電話での在庫のお問い合わせを随時承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください
※ご注文商品に在庫切れの商品があった場合は、メールにてご連絡いたします。

℡ 0566-28-3933 (10:30~18:00 / 火曜定休)

 
【到着日のご指定について】

例年クリスマスの時期は、天候による影響、国内の荷物量増加により、遅配が起こりやすくなっております。

そのため、確実に商品をお届けするために、当店ではクリスマス期間の到着日のご指定はお受けしておりません。

クリスマスまでに確実にお届けするために、ご注文完了後、 最短で 発送させて頂きます。

ご理解のほど、どうぞよろしくお願い致します。


最短お届け可能日時について

地域別配達日数

配達日数

1日 : 秋田※・岩手・宮城・山形・福島 / 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨 /
新潟・長野・富山・石川・福井・静岡・愛知・三重・岐阜 / 大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫 /
岡山・広島・山口・鳥取・島根※ /香川・徳島・愛媛・高知 / 福岡・佐賀・熊本※・大分

※一部、地域によっては2日以上かかることもございます。

2日 : 北海道・青森 / 長崎・宮崎・鹿児島 / 沖縄 / 離島および山間部

3日以上: 離島(詳しくはお問合せ下さい)

※配達日数のみの表記になります。地域によっては午前中指定などがご利用頂けない場合がございます。詳しくはお問合せ下さい

※お取り寄せ商品・メーカー直送品は、配送日数が別途かかる場合がございます。

※天候・交通事情など運送会社の都合で、商品の到着時間帯および到着日が遅れることもございます。

 

 

ネットストア営業日

2022年12月の定休日
 1  2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29  30  31

■ ・・・ ネットストアはお休みです

 

 

キュボロ教室 保育園出張レポート 目を見張る 子どもたちの成長

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 14-12-2020

タグ: , , , , , ,

こんにちは!

日本知育玩具協会 認定講師

キュボロマイスター の小林麻以子です。

 

私からは、

キュボロ教室刈谷モデル校の様子を

お届けさせていただきます。

 

どうぞよろしくお願いします^^

 

 

今回は、9月からスタートした

保育園さんへの出張教室について

紹介します♩

 

phonto 52

 

名古屋市の保育園さんでの、

キュボロ教室刈谷モデル校による出張教室。

 

訪問すると、ちょうど園庭で遊んでいたお子さんたちが、

「キュボロの先生だ−!!」と

声をかけてくれました。

 

今回で4回目の訪問、

毎月のキュボロ教室を楽しみにしてくれています。

 

 

今日は何をするのかな?

 

ワクワクした目で、

講師の藤田先生を見つめてくれていましたよ^^

 

キュボロ社からの直接指導を受け、

そのカリキュラムを日本人向けに構築した

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生が、

 

 

お子さんたちが持つ

それぞれの個性を見極めながら、

楽しいワークを繰り出します。

 

phonto 53

 

見て・聞いて・やってみる

 

「あれ、どうやるんだっけ?」

「これ(このパーツ)じゃない??」

 

お子さんたちは、キュボロを向き合い

楽しみながら、

ぐんぐん力をつけてくれています。

 

 

見守る私もお子さんたちの成長に

思わずうなる場面も…^^

 

「プログラミング教育」の必要性が叫ばれる昨今。

キュボロは、小・中学生が

プログラミング能力を培う知育玩具として

国際的に注目を集めています。

キュボロ_スタンダード

▶︎【予約受付中】キュボロ(cuboro)スタンダード

キュボロを通した指導によって育つ
「社会を生き抜く7つの力」は、
・やり抜く力
・挑戦する力
・考え抜く力
・想像力、創造力
・先を読む力
・集中力
・コミュニケーション能力

 

保育園への出張教室は全6回。

お子さんたちの様子、

保育園でのキュボロ教室開講の様子は、

今後も紹介していきます^^

 

次のレポートをお楽しみに♩

 

 

—————————————-

キュボロ教室では、

2020年度後期継続レッスンのお申し込みを受け付け中!

 

▼キュボロ教室公式HPより、各教室のHPをご覧ください。

https://cuboro.edu-toy.jp

 

 

IMG_6993

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

 

⇒キュボロ教室公式サイト

 


本日のブログは、

キュボロ教室 三重・津校講師の小林麻以子が担当しました。

協会認定講師 小林麻以子のブログでは、

認定講師活動や

キュボロ・キュボロ教室についても書いています^^

ぜひご覧ください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました♩

12月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 14-12-2020

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、スタッフの岩間です♪

12/12(土)に行った

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

今回はクリスマス特別バージョンでの開催でした^^

12/12積木ショー

通常よりもお席を広くとり、

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼はじめに、 ネフスピール の登場!

12/12積木ショー ネフスピール

積木選びに迷ったら

まずはこれを選んで欲しいのがネフスピールです。

お子さんの成長にあわせて”永く遊べる”積木なんですよ♡

 

▼次は…積む、崩す、はめる、万能な積木 リグノ の登場!

12/12積木ショー リグノ

”赤ちゃんの積木”におすすめな「 リグノ 」。

むっちパパが、その理由を詳しく解説します。

 

ネフスピールリグノを合わせて…

12/12積木ショー ネフスピールとリグノ

何ができるのかは

皆さんも、積木ショーでご覧くださいね♪

 

▼次に セラ の登場です!

12/12積木ショー セラ

10cm角の立方体を9個のパーツに分割した貝殻のような形と、

5色のグラデーションが美しい積木。

 

▼最後は、 アングーラ です♪

12/12積木ショー アングーラ

高く、高く、積み上がりました!

ダイナミックな作品が作れるのもアングーラの魅力ですよ♡

 

▼最後は皆で集合写真!

12/12積木ショー 集合写真

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

みなさん素敵な笑顔です♪

中央のアングーラネフスピールによるクリスマスツリーにも注目してくださいね。

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪

 

積木ショーは、毎月無料で開催♪

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

 

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)

6ヶ月~おすすめ!「手先を使う」プラステン!~お子さまの成長に寄り添います~

0

Posted by morikawa | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 13-12-2020

こんにちは!スタッフの森川です。

クリスマスまで、10日あまり・・・

ネットストアでもクリスマスラッピングを希望される注文が続々と届いています!

\\ ありがとうございます //

 

今年は、全国的にネット通販の利用が多いそうで、

運送会社さんも大忙し!

 

一部地域では、すでに荷物の遅配も出ているとのこと

皆さま、クリスマスプレゼントのご注文は、どうぞお急ぎくださいませ~♪

 

さて、今回ご紹介するのは・・・

 

6ヶ月~幼児期まで、

発達に必要な様々な遊びを楽しむことのできる

 

【 ドイツ・ニック社 プラステン 】です♪

ひも通し、ペグさし、ごっこ遊びに構成遊び!

付属の色サイコロと数サイコロで、ゲームにも早変わり♪

木のおもちゃ プラステン 今なら 遊び方リーフレット付|ニック社(ドイツ)

 

 

木製の円形ピースは、全5色でそれぞれ10個ずつ入っているので、

色の概念、数の概念も自然と身についていきます。

この「プラステン」

カルテット幼児教室の教材にも選ばれています。

1歳半~2歳さんの ぴょんぴょんクラス でのひとコマを紹介しますね。

 

ひも通しとして 遊んでいたときのこと

そのお子さん、なんと 50ピースのコマ せ~んぶ 紐に通していました。

ほら!ここに ↓↓↓

プラステンでひも通し♪手先を使う遊びにおすすめ!

ひもに通し終わるまで間、

教室の先生から、ワクワクするようなお話しを聞くことができました。

 

「今はごちゃまぜの色で通しているけれど、だんだん色で揃えたり、交互にしたりできるようになるんですよ」と。

 

子どもの成長が、こうした遊びの中にもいっぱい詰っているのだなと、

改めて実感しました。

 

良いおもちゃには力がある!

皆さんも、ぜひ良質のおもちゃを選んでくださいね!

 

≫>> カルテット幼児教室について詳しくはこちら

公式HP:カルテット幼児教室

ブログ: カルテット幼児教室でも教室の様子を紹介しています♪

 

【生きる力を育てるわらべうた】保育園出張研修

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 13-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

わらべうたの保育園出張研修の
ブログを担当いたしますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします^_^

 

笑顔が溢れるわらべうた

 

月に一度、
訪問している保育園での研修。

先月に比べて、
出来るようになっているわらべうたがたくさん!

講師や保育士さんの表情や仕草を真似ながら、
うたに合わせて体を動かしていました。

わらべうた

また、
これまで恥ずかしくて保育士さんの後ろに隠れていたり、
見ているだけだったお子さんも、
笑顔でわらべうたを楽しんでいました。

保育士さんとわらべうたで遊ぶ中で、
安心感や満足感、
自己肯定感が育まれています。

お子さん達の成長を
嬉しく感じた研修となりました。

園内研修

 

毎日の関わりで成長が♪

 

わらべうたは、
毎日継続して遊んでいく事が大切なのです。

毎日の関わりの中で、

「こんな事ができるようになった♪」

「以前よりも上手にできるようになってる♪」

と、ちょっとした成長に、
毎日一緒に遊ぶ事で
気付けるようになるからです。

保育士の皆さんには、
そういった少しの成長にも気が付いてもらえるように、
しっかりとわらべうたを遊んでもらっています。

生きる力を育てる

そして、
お子さん自身の育っていく力もまた、
毎日続けていく事で得られます。

観察する力、真似する力、
やってみようとする力が、
保育園のお子さん達にもしっかりと
育ってきていました。

 

カルテット幼児教室でのわらべうた

 

カルテット幼児教室でも、
昔伝えのわらべうたで遊んでいます。

昔から伝えられているわらべうたを、
親子で楽しみながら
生きる力を育てています。

毎日楽しくわらべうたで遊びながら、
お子さんの成長を肌で感じてみませんか(^^)

カルテット幼児教室で
一緒に遊びましょう♪

心からお待ちしています。

 

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもどうぞご覧くださいね♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

「momo vol.22 アナログゲーム特集号」に掲載していただきました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in よもやま話 | Posted on 12-12-2020

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

カルテットのむっち兄店長です。

 

いよいよクリスマスも近づき、

店内はクリスマスプレゼントをお探しのサンタさんで賑わっています♪

カルテット実店舗では、感染症対策を実施しながら営業していますので、

ご来店の際はご協力をお願いします。

 

 

さて、今回は雑誌掲載のご案内です♪

大人の子育てを豊かにする、ファミリーマガジン

「momo vol.22 アナログゲーム特集号」でカルテットをご紹介して頂きました!

momoアナログゲーム特集号掲載_カルテット表紙

ボードゲーム、カードゲームなどのドイツゲームを紹介している、

全国のショップ、カフェが約30店掲載!

 

 

その中にカルテットも!!

momoアナログゲーム特集掲載4

 

各ショップの店長さんがシーン別におすすめするボードゲームも

30ページに渡って掲載されています!

私、むっち兄店長のおすすめのゲームも

たくさん紹介していますので、

ぜひ探してみてください♪

momoアナログゲーム特集号掲載_カルテット1

 

「momo vol.22 アナログゲーム特集号」はカルテット店頭にて販売中♪

「momo」を読んでお気に入りのドイツゲームを見つけて、

ご家族、ご友人と楽しい時間を過ごしましょう♪

 

【子育ての不安が解消】入園前に聞けて良かった!

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 12-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎・安城・高浜)で活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座の
ブログを担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

子育ての軸が見つかる

先日、オンラインにてしあわせ子育て講座を開催いたしました。
今回の講座は、

『入園前に困らない友達関係の育て方』

というテーマでした。

 

カルテット幼児教室校長の、
オーナーむっちパパから、
子育ての軸についてお話を聞きました。

育児不安

 

入園を前に、

・集団生活がしっかり送れるかしら…

・お友達ができるかしら…

・お友達とトラブルにならないか心配…

etc.

 

心配な事、不安な事の解決への
糸口を探りました。

 

どのような時にも大切な事は、
子育ての軸となる部分です。

それをしっかりと学ぶ事ができた、
そんな講座となりました。

 

今日からどうしたらよいかがわかる!

 

しあわせ子育て講座は、
カルテット幼児教室、藤田篤校長からの
子育てに頑張るママ・パパへの応援メッセージです。

「子どもはなぜこのような行動をとるのか?」

「それにはどうしたらよいか?」

 

といった事を、
具体的な例を挙げながらお話してくださっています。

ですから、

「じゃあ、我が子にはこうした方がよいのね!」

という解決策に、

ご自身で気付く事ができます。

 

 

受講者さんから届いている
アンケートの一部をご紹介します。

 

お母さんお友達との関わりの芽になるお話が、新しい気付きでした!
お母さん年齢関係なく、子育てに大切な事がよくわかりました。
お母さん我が子3人ともそれぞれの気持ちを大切に、関わっていきたいです。
お母さん子ども達の家庭での姿を受けとめて、これから意識するべき事がわかりました。
etc.

 

 

子育ての不安が解消!

子どもは十人十色、
子育ての方法も色々あります。

その中で、
子どもの心や性格を見ながら、
我が子、我が家庭でできる事が何か?

 

その方法を見つけられるのが、
カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座です。

 

受講を終えたママさん達は、
明るい未来を信じられる、
そんな表情でしたよ。

 

 

次回の【オンライン】しあわせ子育て講座は…

 

■『もうイヤイヤ期は怖くない!
魔の2歳にならない、子どもの褒め方・叱り方』

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

日時:2021年1月27日㈬10:30~12:00
場所:Zoom会議室(オンライン)
受講料:2,200円(税込)

講師:藤田篤(カルテット幼児教室校長)
主催:内山紗江加(認定講師)
司会:伊藤藍子(認定講師)
お申込・詳細はこちらからご確認ください。

『イヤイヤ期は怖くない!魔の2歳にならない、褒め方・叱り方』

オンライン講座

ちょっぴりお得な回になっていますので、

ぜひご参加くださいね。

 

一年の始まりを、
子ども達の未来と、
ご自身の幸せの為の時間に使いませんか?

ご参加、心よりお待ちしています。

 

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもどうぞご覧くださいね♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

知性を育むには 0歳から脳に手先から適切な負荷を与えること NHKBSヒューマニエンスに協力

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室, メディアでの紹介, 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 11-12-2020

タグ: , , , , , , , , , ,

カルテット幼児教室で

0歳からの子どもの発達を見守る

オーナーむっちパパです

 

NHK BSプレミアム

ヒューマニエンスの

番組制作に協力しました。

NHKBS ヒューマニエンス

 

カルテット幼児教室での

巧緻性を高めるカルテット幼児教室

子どもたちの

極めて高い 巧緻性=手先の器用さ

を発揮する姿に注目

巧緻性とは手先の器用さ

NHKBSプレミアム ヒューマニエンスに協力

 

理化学研究所

入来篤史 先生が

理科学研究所 入来篤史

指を使うことで、人の知能が発達

知育玩具と知性の進化

いろいろな道具を使うことを通じ

脳に負荷をかけることが

知性の進化に繋がる

というナレーションとともに

紹介されました。

DSC01626 - コピー

国立精神・神経医療研究センター

国立科学博物館とともに

日本知育玩具協会が 取材協力。

 

放送の中で、紹介されたお子さんたちは

0歳からカルテット幼児教室に通い

おもちゃに慣れ親しんだ子どもたち

カメラを一向に気にすることなく

ネフスピール

リグノに没頭し

器用に遊んで見せてくれました

 

この器用さこそ

巧緻性といって

幼児期(0歳~5歳)に大きく伸びる

人類固有の才能といわれている能力。

計算力をはじめ

様々な力に繋がります。

 

「積木で遊ぶと賢くなる」

 と、昔から言われていたことは

 実は証明されていることなのです。

 

子どもたちがカメラに臆すること、

気にすることさえなく、

遊びに没頭する姿は堂々たるもの、

それは見事でした。

巧緻性を高めるカルテット幼児教室

⇒ネフスピール 詳しくはコチラ

 

巧緻性とは手先の器用さ

⇒リグノ 詳しくはコチラ

0歳・1歳から巧緻性を養う格好の積み木です。

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで

 

5歳~オススメ!創造力を育てる!どんなものでも作れるブロック「LaQ(ラキュー)」

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 11-12-2020

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは、むっち兄店長です♪

早いもので、今年も残すところあと3週間となりましたね!


皆さん、クリスマスプレゼントはもう決まりましたか?

 

今日は、私自身子どものころから、たくさん遊んできたブロック

「LaQ(ラキュー)」をご紹介します!

 

 

 

5歳~オススメ!

LaQ(ラキュー)2020 数量限定「ボーナスセット」|ヨシリツ社(日本)

LaQボーナスセット2020

 

「プチッ」「パチッ」

たった7種類のパーツの組み合わせ次第で、平面から立体まで、様々な作品が作れるLaQ(ラキュー)

創造力や集中力を養うおもちゃとして、全国の保育施設でも親しまれています!

立体や多面体などの幾何学図形を作ることにより、遊びながら数学的思考や論理的思考が身に付きますよ~

平面はもちろん、立体や球体も作ることができ、球体は数あるブロックの中でも、LaQにしか出来ない形です!(^^)!

 

 

先日カルテットの店内でLaQを楽しむイベントを開催した際は、

お子さんと一緒に「ティーレックス」を作りました♪

ラキューイベント01

 

 

お家でたくさん遊んでいるこちらのお子さんは

黙々と取り組んでいましたよ♪

ラキューイベント02

 

 

 

数あるLaQのアイテムの中で、この時期とくにオススメなのが、今回ご紹介する 「ボーナスセット」

通常のセットより約25%増量!毎年この時期にだけ発売される、特別なセットです(^^)

 

 

今年はなんと!

限定色のゴールドのパーツ入り!

LaQゴールドパーツ

LaQボーナスセット王冠

 

作れるモデルの幅が広がりますね♪

 

さらに毎年LaQユーザーに好評の「パーツリムーバー」も付きます♪

実はこのパーツリムーバー、ボーナスセットにしか付いていないプレミアムアイテムなんです!

 

 

収納ケース付きなので、お片付けも簡単なところも魅力的です♡

 

毎年完売必至の

LaQ(ラキュー)2020 数量限定「ボーナスセット」|ヨシリツ社(日本)

数量限定での入荷となっておりますので、

気になっているサンタさんはお早めにご決断くださいっ!

積木遊び 一人で遊ぶか? みんなで遊ぶか?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具インストラクター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 11-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , ,

積木遊びの素晴らしさ 楽しさを広げる

オーナーむっちパパです

積木は 一人で遊ぶ遊び?

それとも

積木は みんなで遊ぶ遊び?

その答えは

両方!

 

一人で遊んで楽しくて

みんなで遊ぶともっと楽しい!!

のです。

 

保育積木研修

先日

保育積木が100%楽しくなる研修

をしました。

保育積木研修

まずは、

保育における

・積木の歴史

・発達に沿った積木遊びの成長の仕組み

・積木遊びで育つもの

・積木遊びの援助の方法について

理論を座学で学び

保育積木研修

実習

よい積木の見極め方

積木の積み方の基本と実践

集団での積木遊びの目的

集団での積木遊びで育つ力

集団での積木遊びの育て方

を体験

積木を遊ぶスキルを高め

保育積木研修

共同製作のワークを通じて

イメージの共有

保育積木に自信を持てるまでに

学んでいただきました。

今回研修で使用した積木は

こちら↓

対象年齢は

積木遊びのスキルが身についているお子さんなら3歳から小学高学年まで

集団での積木遊びならいつでも

 

ウール・レンガ積木

ウールレンガ積み木

ちなみに

耐用年数は30年以上

なんと!

ドイツ・ライプツィヒの保育園では

50年以上前からのこの積み木が

今でも現役です。

 

写真は

保育積木研修 豊明市幼児教育研究協議会

 

研修のお申し込みは

⇒木のおもちゃカルテット まで

電話 0566-28-3933