ウォルドルフ人形教室開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 25-04-2024

タグ: , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

今回のウォルドルフ人形教室は、キャンセルが重なってなんとマンツーマンの教室となりました😊

昨年の6月に、3歳のお孫さんのためのお人形“あきちゃん”を作られ、2回目の参加のNさん。
今回はご自分のためのお人形。
実は“あきちゃん”がおうちに居なくなってから、ご主人とふたりでとっても寂しくなったそうで、2人目を誕生させることにしたのだそう。

名前は“ふゆちゃん”
お洋服はアトリエノートⅧより、ご自分のスカートとお揃いの布で作って来られました。

ご主人もすでに“ふゆちゃん”専用の洋服ダンスをDIYで作ってくださっているそう。

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、

フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

わらべうたについての発見がたくさん! カルテット幼児教室モデル校がスタートしました

0

Posted by 吉松明子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 24-04-2024

タグ: , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の吉松明子です

本日は、カルテット幼児教室モデル校の様子をご紹介します。

 

S__22953989_0

生きる力を育む昔伝えのわらべうた®

 

 

愛知県刈谷市にて

カルテット幼児教室モデル校

とことこクラスがスタートしました

 

 

 

 

 

魔法の読み聞かせ®

S__22953990_0

 

 

最後は集合写真

S__22953988_0

 

実はとても緊張していたお子さん

途中で緊張の糸が切れて

寝てしまっているんですね

 

 

 

でも大丈夫

このカルテット幼児教室では

お母さん自身に

わらべうたの遊び方、お子さんの成長の見方を伝え

学んでいただいています

 

 

わらべうたは、

ただ遊ぶだけのものではないのです

 

 

すべてに目的と意味があるんです

 

 

 

参加されたお母さん

へぇ~!が止まりませんでした(^^)

 

S__22953986_0

おもちゃの時間には貴重なお話も

 

 

親子で安心できる雰囲気の中で

わらべうた絵本おもちゃの子育てについて

深く学ぶことができますよ

 

 

24年度 刈谷モデル校の詳細はこちらです

体験お待ちしています

 

「昔伝えのわらべうた」「魔法の読み聞かせ」は

日本知育玩具協会の登録商標です

 

 

全国の教室一覧お近くの教室へ是非
★名古屋市緑区鳴海、昭和区御器所にて

カルテット幼児教室たからばこを開講中

吉松明子のブログもよろしくお願いいたします

ブログはこちらです

 

 

 

カルテット20周年記念会開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 22-04-2024

タグ: , , , ,

 

こんにちは。

むっち兄店長です(^^)/

 

おかげさまでカルテットは今年で20周年を迎えました♪

その20周年企画第二弾として、

刈谷市産業振興センターにてカルテット20周年記念会を開催しました!

なんとうれしいことに地元愛知の方々に加えて、東京、埼玉から、そして、大阪、兵庫からも

カルテットのファン♡の皆さまが駆けつけて下さり、

こんなにお集まりいただきました!!

a7e098f15d2cf4d0cf212fff17c287db

 

スペシャルゲストには、

「当事者に聞く カルテットのおもちゃで子育てするとどう育つの?」

というテーマの座談会に登壇してくださった、

今年中学生になったばかりのNちゃんとお母さん。

カルテットのおもちゃとご家族との思い出をスクラップブックにまとめて下さって

皆さんにご紹介いただき、大感激!

 

24041301

そして、もう一組のスペシャルゲストには、

今年高校3年生になったCちゃんとお母さんにお父さんも♡

24041303

それぞれ、好きなおもちゃをご持参くださり、

遊んだ思い出や、ご家族のエピソードをご紹介くださいました。

 

DSC09475

むっちパパもカルテットが歩んできた20年について懐かしみながら語りましたよ。

 

 

 

DSC09501

11年前にウォルドルフ人形教室にお母さんが参加して作ったお人形の”あいちゃん”を抱くNちゃん。

じつは、お兄ちゃんも可愛がっていたんだそう。

DSC09507

そして、ハンマートーイとの思い出話に盛り上がりましたよ(*^^*)

 

 

 

Cちゃんの好きなおもちゃは、ネフ社のダイアモンドと、キュボロだそうで、

特にキュボロは10セットのシリーズを持っていて、一番たくさん遊んだことを語ってくれました。

 

24041302

本人としては、一時期はテレビゲームを買って欲しいと、ご両親にねだったこともあったそうですが、

買ってはもらえずカルテットのおもちゃで遊んでいたんだそう。

そして、キュボロで遊んだおかげで、

理系の勉強をしている際に、空間ベクトルがつかみやすいと感じているそうです。

平面よりも空間の方が得意という感覚があるのだそう!

今年、大学受験も控えているとの事なので、ぜひ勉強の合間にキュボロで遊んで欲しいと思います!

 

DSC09374

参加者の方には、20周年記念に制作したオリジナルトートバックをお持ち帰りいただきました~

 

24041304

DSC09538

お二家族がカルテットのおもちゃで幸せな子育てをされたことを語ってくださり、

それを参加してくださった皆さんと分かち合うことができて、

おもちゃ屋冥利につきる最高にうれしい記念会となりました。

ありがとうございました。

これからもカルテットをよろしくお願いいたします!!

 

 

【好評受付中】「事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方」第18回保育環境改善セミナー・アーカイブ

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 15-04-2024

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の堀之内信子です。

私は、宮崎を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

保育環境改善セミナー・アーカイブの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

 

2022年9月10日に開催され反響の大きかった

「第18回 保育環境改善セミナー『事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方』」

(本編約2時間30分)のアーカイブ配信を開始していますが、

配信開始後にも次々とお申込みをいただいています!

4月24日(水)まで好評受付中です。

 

 2024_第18回アーカイブセミナー_看板

 

 

本セミナーは保育環境改善に実際に取り組んでいる保育園が

保育環境改善に取り組んでいる様子の事例発表と、

東京大学名誉教授・白梅学園名誉学長の汐見稔幸先生と

むっちパパこと日本知育玩具協会代表理事の藤田篤先生による

「『遊びこめる』保育環境を作る、保育者の役割、おもちゃの役割」

をテーマとする対談の二部構成で

具体的な「保育環境改善のはじめ方」について学べます!

 

保育園の取り組みを実際に見ることのできる大変貴重な機会。

保育環境改善に関心のある保育施設関係者必見の内容となっています。

 

第1部

 

 

保育環境改善実践発表

 

 

成長に寄り添い、共感する保育とは

 

 

22091001

 

第1部では、思うように保育環境を改善できずに、悩んでいた保育園が

どのようにして、保育環境の改善を手に入れたのかを事例発表していただき、

東京大学名誉教授 汐見稔幸先生と、

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生に、

講評と解説をしていただきます。

 

4774769156155170552.2d933396229b0c43f6f81538ae2d15ee.22072108

 

保育士の皆さんが

保育環境の改善を主体的

自立的に改善する為に必要な物的環境の整え方

人的環境の改善の仕方を学びましょう。

 

 24032601

 

 

第2部

 

 

汐見稔幸・藤田篤 対談

 

 

「遊びこめる」保育環境を作る、

 

保育者の役割、おもちゃの役割

 

 

保育環境を主体的、自律的に改善する為に

保育士は、何をどう取り組んだらいいのでしょうか?

保育士全員が一致して、保育環境改善に取り組む実践園の事例から学びましょう。

 

22091018

 

保育学会自主シンポジウムでの発表により注目を集めた保育実践から学び、

子どもたちの成長に寄り添い、共感する

保育環境の改善を共に考えましょう。

明日から、おもちゃと絵本で保育を100%感動に!

その秘訣を学びましょう。

 

 

 

========アンケートより========

 

・第1部の保育園の実際に環境改善に取り組んでいるお話、

ビフォーアフターを見られたことで大変わかりやすかった。

今まで勤務してきた園では「おもちゃ」を重要視する先生が少なく

無力感を感じることもあったが、

絵本やわらべうたと共にとても必要なものだと再確認し、

さらに学んでいきたいと思った

 

 

・良質なおもちゃの大切さがわかった。またそれだけでなく、保育士の関わりかたも。

 


・実践発表された保育園の実践がとてもよかったです。

特に、保育士主体の保育から、子どもの遊びを大切にする保育に変えようと、

園全体で取り組んだことにとても勇気をもらいました。

部屋の環境を整えることはできても、

職員の意識や考え方を変えていくことの難しさはどこの保育園も抱えている課題だと思うので、

園長先生をはじめ皆さんの努力を見習いたいと思いました。

 

 

・おもちゃ、絵本、わらべうた。

保育でも子育てでも大切なものは同じだと感じました。

 

・藤田先生と汐見先生の対談では、今が保育・教育の過渡期であること。

そのためにはおもちゃが重要であることを学びました。

保育環境コーディネーターセミナーで学んでいる玩具の一つひとつが

子どもにとってどんな力を与えていくのかを意識しつつ

保育に生かしていきたいと改めて思いました。

 

 

・興味深い内容でしたが、もっと深く知りたくなりました。

 

 

・保育の実践発表を見て、玩具や環境でここまで子どもの姿は変わるのだと改めて実感した。

==========================

 

 

他にも多くのご感想をいただきました。

前回見逃した方も、

もう一度見たいという方も、

ぜひこの機会にどうぞ^^

 

 

詳細とお申し込みはこちらから
⇒第18回 保育環境改善セミナー・アーカイブ ◆事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方◆

 

 

【 申込受付期間 】

2024年4月24日(水) 23:59まで

※入金の確認が取れ次第、動画配信案内メールを送信致します。

【 配信期間 】

現在配信中 ~ 2024年4月29日(月) 15:00 まで

※期間中は何度でもご視聴いただけます。

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 堀之内信子のブログも是非ご覧ください^^

⇒【おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!】

 

東京大学名誉教授 絶賛! 赤ちゃんの体幹・バランス感覚・筋力を育てる、これからのツールはズバリこれです 収録秘話

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 一押し♪おもちゃ, 実店舗でのエピソード | Posted on 07-04-2024

タグ: , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

今年2月の

ドイツ「おもちゃ作りの心に触れる旅」研修にご参加いただいた

東京大学名誉教授

汐見稔幸先生を

ドイツで創業75周年を迎える乗り物メーカープッキー社ブースへのご招待し

プッキー製品のすばらしさをお聞きいただきました

24020105

プッキー社製品の

安心と安全

子どもの不可能を可能にする、人間工学に基づいたデザイン

伝統がありながら革新的

その一つ一つの製品について説明を聞いていただきました。

24020104

汐見先生は

プッキーのすばらしさに感動

写真 2024-02-01 14 24 48
ティール新CEO、担当のアリさんともすっかり意気投合

汐見先生には、こんな素晴らしいコメントを頂きました。

 

なぜこんな素晴らしいツールが日本に今までなかったのか、信じられない!

楽しくて、「体幹」が鍛えられる

体の「バランス感覚」を楽しみながら身につくツール

体の基本となる「筋力」が育つ

深刻な日本の子どもたちの運動能力、身体能力の低下を解決する決定打に

と絶賛。

YouTube動画でご覧ください。

 

⇒プッキー製品はこちらをご覧ください

1712468118606

プッキー社訪問メンバーとの記念写真

24020107

 

小川直茂先生による「ラキュー作品展」開催しました!

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 06-04-2024

タグ: , , , , , ,

こんにちは。

カルテットのむっち兄店長です。

 

2024年でカルテットは20周年を迎えました。

 

20周年企画第一弾として、

先日カルテット原崎教室にて

ラキュー研究家であり、モデラー、ラキュー芸術祭親子受賞経験者でもあり、

デザインの大学准教授の小川直茂先生による「ラキュー作品展」を開催しました!

 

24040301

小川先生、小川先生のお子さんの作られたたくさんの作品を

原崎教室いっぱいに展示しました!

 

 

24040305

24040304

以前カルテットのインスタグラムで開催した「#LaQで水族館」の応募作品ジンベエザメの展示も!

どんな作りになっているのか子どもたちは興味深々でした♪

 

さらに「小川先生のミニモデルを作ろう♪」の体験コーナーでは

小川先生にアドバイスをもらいながら

飛行機やドローンなどのミニモデルを作りました♪

24040302 24040303

24040306

 

 

24040307

Mくんはひこうきを作って小川先生の見本も一緒にハイ、チーズ♪

 

24040308

Tくん(8歳)は小川先生のドローンと飛行機を組み合わせてオリジナル作品を作ってくれました♪

 

24040309

Sちゃん(8歳)とTくん(4歳)はきょうだいで参加!

 

24040310

Kくん(7歳)、Kくん(4歳)もそれぞれ飛行機を作りました!

 

24040311

Sくん(10歳)、Fくん(4歳)もごきょうだいで挑戦!

Sくんはオリジナルで作成したアンキロサウルスを持ってきてくれました♪

しっぽも可動するようになっている力作です!

 

 

カルテットでは次回ゴールデンウイークの

4月29日(月・昭和の日)にラキュー体験イベントを開催します♪

 


むっち兄店長のLaQブロック体験

開催日時:4月29日(月・昭和の日)11:00~16:00

参加無料

ご参加のコースをお選びください♪

>はじめての平面モデルコース(3歳~)

>立体モデルにチャレンジコース(5歳~)

 

ご予約優先となりますので、お電話にて受付いたします。(火曜定休・受付10:30~18:00)

当日はLaQ購入特典もご用意します。

ぜひご参照ください♪


 

キュボロ教室 キュボロ社社長、セバスチャンによる特別オンライン講座開催‼

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in よもやま話 | Posted on 06-04-2024

タグ: , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師、蟹江真理江です。

私は、

愛知県(岡崎・大府・名古屋)を中心に活動している

日本知育玩具協会認定シニアマイスターです。

 

本日は、先日行われました

キュボロ教室の

キュボロ社社長、セバスチャンによる特別オンライン講座について、

ご紹介します。

 

今回、ドイツにキュボロ教室校長むっちパパが出張した際に

教室の受講生と、キュボロ社社長のセバスチャンとの

特別レッスンが実現しました!!!

日本とドイツの時差は8時間!

でもこんなにたくさんのキュボロキッズが集まってくれました。

協会用 (9)

セバスチャン社長は

子どもたちに、キュボロは

こうしてあそぶと楽しんだよ

こうすると面白い道ができるんだよ

そして

こうすると、道を作るときにうまくいくよ

なんていうヒントを

レクチャーの途中で何度か話してくれていました

協会用 (8)

お子さんたちは、必死に聞きながら作りながら

それもちゃんと聞いていて、

後の教室で

しっかりと活かしていました。

 

貴重な経験のなかで、お子さん一人ひとりが

感じたこと、得たことは沢山あったようです。

 

そして、キュボロ教室講師としては

キュボロで遊んだ子どもが大きくなって、

キュボロで遊ぶと

セバスチャン社長みたいに

イキイキとあそぶ大人になるんだと、

お子さんたちの大人になったときの

楽しそうな姿が浮かび嬉しくなりました。

協会用 (7)

そして、いつもは各教室で、バラバラのところで教室に通っている子どもたち。

周りを見ても、同じもので遊ぶお友達が少ない中

キュボロに真剣に向き合う仲間や大人と出会えたことは

今後の意欲になっていくことでしょう。

 

後日、あんなに沢山お友達がいてうれしかった(*^^*)と、喜んでいました。

 

そんなキュボロ教室では

4月から24年前期のクラスの開講が始まっています。

あなたも、全国、そして世界へとつながるキュボロ教室へ
いらしてみませんか?

 

キュボロ教室詳細はコチラ

全国開講教室のご案内はコチラ

 

今回のブログは、
キュボロ教室大府校、岡崎校の
蟹江真理江が担当しました。
蟹江真理江のブログもご覧ください

佐々木正美セミナー アーカイブス【発達障害を学ぶセミナー】発達障害を正しく理解するとは -非社会性、反社会性に追い込まないために

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 06-04-2024

タグ: , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

 

2010年11月14日に開催された

第18回 佐々木正美学習会【発達障害セミナー2010】

 

発達障害を正しく理解するとは
ー非社会性・反社会性に追い込まないためにー

その本編約5時間を3回シリーズとして
今回は第1部(約1時間50分)をオンデマンド配信で学びます。

第1部 約1時間50分 

配信 4月12日~4月22日

受付 4月5日~4月20日
↑今回はコチラ

 

第2部 約1時間50分

配信 5月10日~5月20日

受付 5月3日~5月18日

 

第3部 約1時間40分

配信 6月14日~6月24日

受付 6月7日~6月22日

各回2,200円

講師 (故)佐々木 正美
児童精神科医
-プロフィール-
1935 年生まれ。群馬県出身、新潟大学医学部卒。東京大学で精神医学を学ぶ。ブリティッシュ・コロンビア大学児童精神科に留学。帰国後、国立秩父学園、(財)小児療育センター所長、川崎医療福祉大学教授、横浜市総合リハビリテーションセンター参与、アメリカ・ノースカロライナ大学医学部精神科臨床教授、コミュニティカレッジ・中部コミュニティカレッジ 校長などを歴任。(社)日本知育玩具協会のベビートイ、キッズトイ、知育玩具、各インストラクター養成講座を監修。

 

「子どもへのまなざし」「子どもの心が見えてくる ―エリクソンに学ぶ―」をはじめ数々の子育ての名著を書かれ、2017年ご逝去された児童精神科医・佐々木正美先生
子育ての真理を説いた感動のセミナーが、アーカイブセミナーとしてお届けできることになりました。

スクリーンショット 2024-04-06 6.00.41

◆◆◆レジュメより◆◆
発達障害は発達が遅れているのではなく、異なっている(不均衡)なのです。弱点や欠点(障害)をもっているかもしれないが、必ず優れた特性をもっていて、天才的な人達を、数多く排出してきたのです。
無理解で不適切な養育、療育、教育の結果、数多くの「強度行動障害」の人々を生み出してしまいました。数多くのひきこもり(非社会的)の人々を生み出してしまいました。そして、非行や犯罪に走る人々を生み出してしまったのです。

【第1部】約1時間50分
1. 基本的問題の再考/理解から
2. 理解者の中でこそ安定した適応
3. 二次障害(情緒障害)を予防する
4. 自尊心を傷つけない/傷つきやすいこと、忘れられないこと (C. ハート)
5. 注意すべき、無理な統合教育/IQに合わせないで、発達障害に (j. ドカティ)
6. 真の構造化と適応
7. 不適応
8. 発達障害の神経心理学
9. 何に喜びや意欲をみいだすか/何に苦しむか
10. 優れた特性を援助できない人は、教育や支援をしないことが重要
11. 二次障害の困難な克服

 

【第2部】約1時間50分
事例から学ぶ
・4歳の男の子の事例から
・5歳の男の子の事例から
・佐々木家の子育てから
など

 

【第3部】約1時間40分
事例から学ぶ
・大人の事例 小学校教師
・大人の事例 保育士
・お子さんの発達障害を 園で保護者にどう伝えるか
など

発達障害(非定型)の子どもたちの育ちを正しく理解し、育てるために、親は、保育士は、その子にどうかかわればいいのでしょう。

発達障害(非定型)の子どもたちへの援助、子育て、育児。その秘訣を佐々木先生にひも解いていただきましょう。

お申込み・詳細はコチラ

佐々木正美 学習会アーカイブス

アンケートより一部紹介します。

様々な場面を振り返って、ああ関わってあげていたらよかった、と考えられた。

発達障害についての理解を改めて考え、環境や働きかけを見直そうと思いました。

佐々木先生のお話が聞けて、良かったです。

心に残るお言葉が、たくさんありました。心もとてもあたたまり、ハッとする瞬間がありました。すごく自分のためによかったな、と思います。ありがとうございました!

講演を聞けば聞くほど人に対して謙虚に、というか優しくなれる…言い換えれば、いかに今まで自分が傲慢だったのか、そんな気持ちがしました。発達障害の子のためにもそうですが、それ以上にまず、自分の生き方のためにも、佐々木先生に支えていただけた時間になりました。

幼稚園にいる一人一人の子どもに対して、その子への見つめ方や寄り添い方、援助の仕方を改めて考えていける、きっかけをたくさんいただきました。ありがとうございました。

色々な講演会に参加したことはありますが、これほど具体的に分かりやすく参考になった講演会は初めてです。
佐々木先生のお人柄や、穏やかな口調でお話ししてくださったことも私に安心感と満足感を与えてくださいました。
ありがとうございました。とても勉強になりました。

子どもにやさしく接することができるようになった気がする。

————————————–
佐々木先生をお招きし学習会を主催し、先生の講義に出会い、毎回が感動の連続でした。
佐々木先生は、具体的な子どもたちの事例を交え、誰にでもわかる平易な表現で、まるで「光を当てる」かのように
わかりやすく教えてくださったのです。

本セミナーを通じて、
発達障害の子どもたちへの寄り添い方について、温かく、そしてわかりやすく語ってくだる、佐々木先生からのメッセージを 【 もう一度 】 皆さんと共に学べることを嬉しく思います。

【Facebookライブ】4月5日(金)20:30スタート 汐見稔幸 & 藤田篤 ライブ「事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方」

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in お知らせ | Posted on 02-04-2024

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

 

4月5日(金)20:30より

Facebookライブを開催します。

 

今回のライブは、

日本知育玩具協会顧問の汐見稔幸先生と

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと

日本知育玩具協会 藤田篤先生による対談ライブ

 

テーマは

「事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方」

Facebookライブ看板4月5日

 

このテーマは

アーカイブ配信が決定している

2022年9月10日に開催された

第18回保育環境改善セミナーのテーマでもあります

 

 

このセミナーの中では

保育環境改善に悩んでいた保育園が

どのようにして

保育環境の改善を手に入れたのか

事例発表をしていただき

汐見先生と藤田先生に

講評と解説をして頂きました

 

新年度を迎えた

4月の保育園

 

新しいクラスでは

子どもたちも保育者も

緊張とともに

落ち着かない日々との声が

よく聞かれる時期でもあります

 

だからこそ

 

「遊びこめる」保育環境を

提供することが求められています

 

保育者の役割は何か?

おもちゃの役割な何か?

 

そこで、

今回改めて

「事例から学ぶ環境改善のはじめ方」というテーマで

第18回保育環境改善セミナーの思い出とともに

対談いただきたいと思います。

 

< 対談>

講師:汐見稔幸(日本知育玩具協会顧問)

   藤田篤(木のおもちゃカルテット オーナー

聞き手:戸北百々代(認定講師)

 

日時:4月5日(金)20:30より

お時間になりましたら

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越し下さい。

https://www.facebook.com/edutoy.jp/

ライブ中、お悩みやコメントをぜひお寄せください。

お待ちしております。

★今回のブログを担当した千葉で活動中の

戸北百々代のブログも、よろしくお願いします。

日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら

当事者に聞く カルテットのおもちゃで子育てするとどう育つの? スペシャルゲスト親子座談会のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 02-04-2024

タグ:

オーナーむっちパパ藤田です

4/13(土) カルテット20周年記念会を開催します。

 

スペシャルゲストに

カルテットのおもちゃで子育てした2組の親子をお招きし

座談会をすることになりました

スクリーンショット 2024-04-02 1.19.37

記念会では
私、むっちパパが
カルテット20年の歩みについて語ります☺️

そして、
カルテットのおもちゃで育った
お子さんとお母さん方との座談会も開催します💕

参加された方には20周年記念に制作した
カルテットオリジナルトートバッグをプレゼント🎁

どんな座談会になるか、どんなお話が聞けるか
ぜひ楽しみにご参加お申込みください♪♪

【要予約】
日時:4/13(土) 14:30〜16:00
会場:刈谷市産業振興センター
費用:500円 (当日現金払い・フレンド権使用可)
定員:20名
申込方法:お電話にてお申込みください
     TEL 0566-28-3933 (火曜定休)


座談会でお話しする親子をご紹介しましょう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お一組目は

この写真

ウォルドルフ人形人形大好きで

お医者さんごっこ

この子のお母さまは、カルテットのおもちゃ大好きで

おもちゃがいっぱいになり

ご主人からは

お前は家をカルテットにするのか?!

と言われたとか

この写真のお子さんが今では10代、小学校高学年になりました。

 

当日は、お母様に

おもちゃで育てた子育てについて、振り返っていただきます。

 

もう一組は

2404_C02

ニュース ONE|東海テレビ

で2017年に登場してくれた

こちらのお子さん

当時は小学生2404_C04

キュボロは当時6セットありました

 

ニュースでは

おもちゃと絵本でいっぱいの

お部屋も披露してくれました。2404_C03

こちらはキュボロに出会った頃の写真

現在は中学生です

2404_C01

こちらの二組の親子と

おもちゃで子育てすることのすばらしさについて

座談会をします。

 

どうぞお楽しみに

お申し込みはお電話にて