こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。
私は、沖縄を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの
ブログを担当させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします^_^
第2クール 9回目
保育環境コーディネーター・オンラインセミナー
「子どもの力を引き出す 保育とマンダラぬりえ」
を開催しました!!
子どもたちの遊びの中で提供するぬりえについて
保育園の中で様々な意見が出ていたという 保育士のSさん。
その中で
園にもマンダラぬりえがあったが その良さを説明できない
キャラクターぬりえとの違いを説明できない
そんなもどかしさを解消するためにご受講くださいました!
セミナーを受講したことで
子どもたちへの提供の仕方を学び
発達により違いがあること
「心を整えるマンダラぬりえ」は 3分の1・2分の1・オリジナルとパターンがあり
その活用方法についても学びになった。
この良さを理解してもらえるように
まずは自分も保育の中で活用していきたいと思った。
とのご感想をいただきました!
セミナーの中で 藤田先生もおっしゃられていますが
手軽に取り入れられるものほど
実は保育士の知識や技術が絶対的に必要になるのだと。
ぬりえを保育の繋ぎで使っていませんか?
実は「心を整えるマンダラぬりえ」を
しっかりと保育で活用できるようになると
一人一人の子どもたちをより理解し
寄り添えるようになるのです。
ご参加くださいました 保育士さんのご感想を一部ご紹介させて頂きます⇊
========================================
*今回マンダラ塗り絵のステップパターンのお話や与え方、飾り方のお話を詳しくお聞きすることができ、とても参考になりました。また、マンダラ塗り絵の奥深さも感じ、本日学んだことを軸に考えながら、今後の保育に生かしていけたらいいなと思いました。
*実際にマンダラ塗り絵をすることで、集中していく、こだわりが出てさらに塗りたくなる楽しさを解説とともに楽しめたことがとてもよかったです。
*実際に塗ってみると本当に不思議なほど没頭でき、心が整うという事が実感できました。
*以前、マンダラぬりえをしましたが、行事の一環としての活用だったので、今回のセミナーを受けて、縦軸と横軸を眺めることや飾り方を学べました。幼児クラス担任にマンダラぬりえについて、伝えられたら良いなと思います。
*塗る、飾る、じっくり見るが大切だという事を知ることができ良かったです。実際自分が体験し色塗りに没頭出来たかというと出来栄えばかり気になりまだまだ余計な事を考えている自分に気が付きました。
*わかっているつもりにいなっていることが、たくさんあるなと感じます。聞いた後、実際に塗ってみたり、園児の塗っている様子を見たり、作品を見たり、というように実践する、また学ぶ、という循環が大事なのだと改めて思いました。
=======================================
さて 次回の
第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー
第10回目のテーマは【保育とブロック遊び】です。
【日程】2024年3月1日(金) 19:00~21:00
※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります
リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます
【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター
【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生
【主催】日本知育玩具協会 認定講師 堀之内信子
▼詳細・お申込みはこちらから
3/1(金)【保育とブロック遊び】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ
※お申込締切は 2月27日(火)21時です。
☆保育環境に悩む全国の園長先生・施設長へ
本セミナーをご受講いただきますと
日本知育玩具協会 保育環境コーディネーターによる
オンラインコンサルの特典をお受けいただけます!!
あなたが目指す “園の姿” に向けて
確かな見通しを掴みましょう!
毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので
お早めにお申込みください。
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。
⇒日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。