Posted by 藤田篤 | Posted in 店長のブログ | Posted on 04-04-2016
こんにちは、クミ店長です(^O^)
今日は、ただいまお店で開催中の【チェローナ社パズルフェア】のご案内です!

チェローナ社は、ギリシャの会社で、主にパズルを製造しています!
お店でおなじみのミニジグソーシリーズもチェローナ社のものなんですよ!(^^)!

ミニジグソーは全部で4種類
写真の【くるま】と【消防車】の他に、【ひこうき】と【ふね】もあります!(^^)!
お値段も583円ととってもお買い得なので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめですよっ
今回はパズルフェアということで、普段お店に並んでいない商品も、特別に仲間入り♪

ポッチ付ジグソーの【サファリ】と【大通り】です


お客様からお問い合わせをいただくことの多かったこの【サファリ】と【大通り】
今なら実物をご覧いただけますっ(*^_^*)
フェア期間中、チェローナ社の商品を含む3,000円以上お買い上げのお客様にポケットパズルをプレゼントしています!
柄は全部で3種類♪
どんな柄が当たるかはお楽しみに~(^O^)
なくなり次第終了ですっ!
また、生産方法が今後変更となる為、現行タイプは在庫限りとなっております(>_<)
ミニジグソーは絵柄によって残り少ない物もございますので、気になっている方はお急ぎくださいっ!
前回お伝えした、お得情報はまた次回のブログでご案内しますねっ♪
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 03-04-2016
新しいお友達と、本気の勝負!してみませんか?
毎年夏休みに開催している ゲーム体験会
今年は、ゴールデンウィークにも開催しちゃいます!(^o^)

日時 : 5月5日(木) 11 時~16 時
場所 : 刈谷市産業振興センター306号室
入場料: 3歳以上1人300 円
(フレンド権使用可※おつりは出ません)
あらかじめご予約下さい⇒ 0566-28-3933

時間内であれば出入り自由♪
大人のかたもこぞってご参加下さい!
ゲーム体験会のあとは、ぜひカルテットにも
遊びにきてくださいね☆
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 02-04-2016
こんにちは。カルテット保育事業部の後藤です。
今日は、保育室での空間作りについて保育環境コーディネーター養成講座(幼児編)で学んだことを少しお話したいと思います♪
保育室では、大きく分けて2つのシーンが展開されていると思います。
それは「生活」と「遊び」です。
この「生活の空間」と「遊びの空間」は相反するものになりがちです。
子どもにとって遊び込める環境は必要なはずなのに、遊びを充実させようと思うと、
生活の空間に支障がでてきてしまう…とお悩みの方は少なくありません。
遊び込める環境の大切さを理解している先生こそ、この矛盾に苦しんでいるのかもしれません。
でも、家具選びと配置の工夫で、充実した「生活の空間」と「遊びの空間」を両立させることができるんです!
その両立のためにも、カルテットでは年齢に合わせて以下のようにテーブルをお勧めしています。
1歳児クラスには、一辺の長さが60cmの正方形の角テーブル。
2歳児クラスには、60×90cmの長方形の角テーブル。
幼児クラスには、一辺の長さが60cmの正方形の角テーブルと60×120cmの長方形の角テーブル。
この組み合せによって、生活面での介助のしやすさや、子どもたちの遊びの質がぐっと向上するんです♪
子どもたちの過ごしやすさはもちろんのこと、先生たちの保育環境もぐっと良くすることができます。
保育室の環境構成は、保育の大切な土台の一つ。
しかしながら、忙しい毎日の中で、環境構成についてじっくり考えられる時間を確保することができない保育園・幼稚園も多いと思います。
カルテット保育事業部では、保育室の環境構成をしっかりサポートしていきたいと考えています。
より多くの方々に、ぜひ、私たちと一緒に充実した保育環境を実現していただきたいと思っています。
保育室の環境構成についてお困りの方、興味のある方は是非お気軽にご相談くださいね♪

カルテットがお勧めする子ども保育テーブル・椅子はこちら
Posted by 藤田篤 | Posted in 店長のブログ | Posted on 01-04-2016
こんにちは、クミ店長です♪
今日から新年度の始まりですね(^O^)
入園・入学と、この春新しい生活が始まる方も多いと思います!
皆さまにとって素敵な1年になることをカルテットよりお祈りしています*
さて、今日のブログは前回のお約束通り?!
愛知牧場でのスタッフの様子をご紹介します(^^)
BBQの合間に、新人スタッフ2人と一緒に愛知牧場の探検に出発!
まずは牧場をイメージした写真を撮ることに♪
トップバッターは後藤

私からの無茶ぶり?に恥ずかしがることなく、即興でポーズを決めてくれました!(^^)!
いい笑顔です♡
お次は、菅原

後藤とは対象的に、照れながらも一生懸命?ポーズを決めてくれました(^^)
そして最後は、私もチャレンジしましたよ

牛をイメージしております(笑)
写真を撮って遊んでいると、篠田がお花見をしていたので、カメラを向けると…

なんと!お花見をしながらお肉を頬張っていました!
よっぽどお腹が空いていたのでしょうか(>_<)笑
BBQの後は、ソフトクリーム♪
お隣のテーブルのお子さんが食べていたのが気になり、つられて買ってしまいました

念願のデザートに、森川と後藤もこの表情!幸せそうですね♡
みんなで一緒に食べていたのですが、ふと気付くとむっちパパとむっちママがいない…
篠田が捜索したところ、ようやく二人の姿を発見!

二人で仲よくソフトクリームを食べてました♡
微笑ましい光景ですね(*^_^*)
そんなこんなで楽しいBBQの時間はあっという間に過ぎ、愛知県児童総合センターへと移動したのですが…
児童センターでの様子は、是非むっちパパのブログをご覧ください♪
写真から見ても分かる通り?カルテットには、楽しいことが大好きなスタッフが集結しております!(^^)!
みなさまとの出会いを楽しみに、明日もカルテットでお待ちしております♪
そして…
次のブログではとってもお得な情報が?!
お楽しみに~!(^^)!
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 30-03-2016
こんにちは。スタッフ青木です♪
日に日に暖かくなり、今週末には桜が見頃を迎えそうですね*
春休み、満喫されていますか?
本日のイベントは、積木博士(むっちパパ)による人気イベント「ネフの積木ショー」
春休み中なので、めずらしく平日の開催となりましたが
席は満席、子どもたちが前列で前のめりで盛り上がりましたっ(^o^)

リグノのタワーが…

崩れる!
と思って、思わず手を差し出してくれたお子さんがいました♪
でも大丈夫ですよ(^_-) 崩れないんです!

みんな目が輝いています☆
夏に食べるのな~んだ?の質問には
「スイカ!」「アイス!」だけでなく、「花火!」「プール!」と
食べ物ではない答えも聞こえてきましたが…(笑)
みんな元気よく答えてくれました

流しそうめんと分かった時の子どもたちの反応も最高に良かったです!(^^)!
お母さんたちも、博士のくり出す技に「おお~!!!」という歓声が!

そうなんです
大人もハマっちゃうのが、この積木たちの魅力♪
積木博士の技に見惚れつつ
みなさんも触りたくてウズウズしていたことでしょう
積木ショーの後は、積木の周りに人だかりができていましたよ(笑)
そして、みなさんが帰られて
少しお店が静かになった頃・・・・
積木ショーに参加してくれていた
あらた君(4歳)が、黙々と積木遊びを続けていました!

私、こんなタワーを見るの初めてです(^o^)
ネフスピール、リグノ、キュービックス、ダイアモンドを組み合わせています
なんて豪華なんでしょうか!!素敵すぎますっ
とっても自由な発想で驚きました♪
やっぱり積木遊びは発見がたくさんありますね
積木ショーは、毎月無料で開催
そして店内には、常時ネフの積木の見本があります
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑
事務局の菅原です。
4月2日(土)、岐阜駅前じゅうろくプラザにて、
岐阜で知育玩具マイスターの活動をしている山川先生主催のランチ会に
むっちパパが行きます。
むっちパパを囲んで
子育てのこと、皆さんのご相談に答えてもらいましょう♪
少人数でじっくり分かち合える機会、お見逃しなくお申し込みくださいね。
—————-
以下、
→知育玩具マイスター山川先生のブログ より
—————-

むっちパパは、年間250件以上の講演にひっぱりだこで、20年以上、子育てに悩む親子に寄り添い、子育ての楽しみを引き出してこられました。
また、ご自身も二人のお子さんを育てられています。
私たちの子育ての中で『困ったと思える行動』を具体的に考えて、対応の方法、お子さんの気持ちのとらえ方などアドバイスをしていただきます。
子育ての悩みを楽しみに変えましょう。
日時 平成28年4月2日(土) 11:30~13:00
場所 岐阜駅前 じゅうろくプラザ 1階 ラ ローゼ ブロヴァンス
岐阜市橋本町1丁目10番地の11
会費 4,000円(ランチ代込み)
定員 4名
※山川先生への事前予約が必要です。
気楽に話せるように、ご用意させていただきました。
ゆったりとフランス料理のランチを楽しみながら、土曜日のひと時を過ごしましょう。
お問い合わせ、申し込みはメールにて magokorohibiki@gmail.com まで。
日本知育玩具協会認定講師
知育玩具マイスター 山川眞智子
Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 28-03-2016
むっちパパです
沖縄の知育玩具協会認定講師、島袋先生に招かれ
「子育ての悩み解決します」と銘打って
名護市で 「ランチ会」を開催しました

島袋先生の
「よいおもちゃの選び方・与え方講座」の受講生の皆さんをお招きし

兄弟の育て方

絵本の与え方

初めての子の子育て

おもちゃの選び方・与え方

子どもの褒め方・叱り方
と、お1人お1人の悩みをお聞きしながら、質問にお答えしました。

と、子育ての尽きぬ悩みにも、全て答えがあるのです
笑いあり、涙ありの時間は「あっ」という間の楽しい時間でしたね。

5月22日は名護市でベビートイ2級インストラクター養成講座を開講。
また皆さんとお会いしましょう。

【沖縄 名護市】5月22日(日)「魔の2歳」に育てない木のおもちゃと絵本の与え方_ベビートイ・インストラクター®2級資格講座
認定講師の皆さんと共に開催するランチ会は
4月2日(土)岐阜市にて
子育ての不安を楽しみに変える知育玩具協会理事長、藤田篤氏とのランチ会
4月27日(水)東京都千代田区神保町にて
おもちゃの資格取得【東京】4月27日(水)ランチ会「講座の魅力とマイスターたちの活躍ぶりを語ります」
開催します。どうぞおいでください。
沖縄で活動する島袋先生についてはコチラ

島袋智子先生
沖縄で活動する島袋先生についてはコチラ

島袋智子先生
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 27-03-2016
こんにちは。スタッフの後藤です。
佐々木正美先生とむっちパパとの対談でも少しお話にあがったのですが、
むっちパパと一緒に私の母校である名古屋大学に行ってきました!

それにしても、どうしてむっちパパと名古屋大学に?
とても不思議なめぐり合わせなのですが、なんと私の指導教員である 氏家達夫教授はむっちパパの大学の先輩だったのです!
ということで、名古屋大学教育学部学部長・氏家教授にお会いしてきました。
お忙しい中、笑顔で研究室に迎え入れてくださった氏家教授。

短い時間でしたが、とても楽しく、充実した時間になりました。
いつもお世話になっているお二人が北海道大学の話や子どもたちの話に花を咲かせていて、不思議な気持ちがしました。
「科学的な視点から外れずに、子どもたちの発達をおもちゃと絵本で支えていきたい」というむっちパパの言葉に「それはとても大事なことです」としきりに頷いていた教授の姿が印象的でした。
毎日の生活でなかなか意識できる機会がありませんが、発達を考えるときに必要不可欠な視点だと思います。
科学的な視点と経験則的な視点、両方をバランス良く取りいれないと、いつの間にか全く見当違いな方向に進んでいってしまっていた…という現象は少なくないと思います。
これからも、教授や大学と繋がったり、協力したりして2つの視点からしっかりと子どもの発達を支えていきたいと思います!

最後に私も記念撮影していただきました。カルテットの制服で教授と並ぶ日が来るとは思っていなかったので、ちょっと特別な気分でした♪
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 26-03-2016
こんにちは、スタッフ後藤です!
3月の「ウォルドルフ人形」教室 2日目でした。
シュタイナー教育から生まれた
すべて自然素材を使って作る子どものための抱き人形ウォルドルフ人形
今日も紀子先生の指導のもと、楽しく真剣にウォルドルフ人形作りと向き合っていました。

息子さんのために挑戦中のHYさん。
紀子先生からのアドバイスに聞き入っていました。
最後には、お父さんと一緒にお留守番してくれていた息子さんが迎えにきて、一緒にお洋服を選んで帰って行かれました。
とっても素敵なご家族ですね♪

こちらは、末っ子の娘さんのために製作中のHRさん。
1日目を終えて帰宅したところ、息子さんに「僕のは?」と言われて、2体目を思案中。
お母さんに作ってもらう素敵なお人形、やっぱり欲しくなっちゃいますよね(*^^*)

お二人のお子さんのために2体のウォルドルフ人形に取り組んでいるKSさん。
お兄ちゃんは待っていてくれるとのことで、妹さんの金髪の女の子を先に完成。
ご自宅でお兄ちゃんの男の子の髪の毛に取り組まれるそうです!楽しみですね♪
さらに、お兄ちゃんが「赤ちゃんのウォルドルフ人形も欲しいな〜」と一言。
KSさん頑張ってください!(*^^*)

娘さんに頼まれて、お孫さんのウォルドルフ人形を製作中のHRさん。
とても真剣な眼差しで着々と針を進めていらっしゃいました。
3人のお孫さんのために、今回の女の子に加えて男の子と女の子をそれぞれ1体ずつ製作予定だそうです!

完成したウォルドルフ人形たちを抱っこして記念撮影。
大変な手仕事でしたが、皆さんとても穏やかな優しい笑顔が素敵です♪
お子さん、お孫さん、そしてお人形も幸せだなぁ〜とほっこりしました。
Posted by 藤田篤 | Posted in 店長のブログ | Posted on 25-03-2016
こんにちは、クミ店長です♪
昨日は臨時休業をいただき、スタッフ研修を行いました!
お店で会員様向けのフレンドレターの打ち合わせを行った後、場所を移動し、ついた先は…

愛知牧場!(^^)!
3月からカルテットに新しく仲間入りした、後藤(右)、菅原(左)の歓迎会も兼ねてBBQをしました♪
カルテットのスタッフは女性ばかりなので、BBQに必要な火起こし作業はむっちパパの出番です!

だんだん火が強くなってきて

しばらくすると、燃え盛る炎が!!
むっちパパ、さすがです(^o^)
あとは焼いて食べるのみ♡

焼く係、食べる係は交代制
食べたいものがあるときは、「はい!」と大きな声でアピールをします♪
大好物の海老が焼きあがると、我先に「はいはい!」とアピールしていたのはこの私です(笑)
みんなで美味しくいただきました♡
BBQの〆は…

焼きおにぎり!(^^)!
外はパリパリッ、中はふっくら?!とっても美味しく焼き上がりました♪
BBQの写真は以上ですが、愛知牧場での楽しみはまだまだたくさん?!
他にもご紹介したい写真があるのですが、今日はこのへんで…
次回の更新をお楽しみに~(^o^)