千葉県で通えるカルテット幼児教室ほっこり【津田沼校】【千葉校】

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 26-01-2023

タグ: , , , , , , ,

 

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 戸北百々代です。

 

私は、

千葉県を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

今回のブログは、
私が担当しているカルテット幼児教室を紹介いたします。

どうぞよろしくお願いいたします(^^♪

IMG_20230116_135417

 

はじめに、教室の名前についてお話します。

 

千葉での幼児教室開校にあたり

教室名に

「ほっこり」という言葉をつけました。

 

子育てで忙しく

思うようにいかないなど

気持ちがつかれているお母さんが

多いと感じています。

 

そんなお母さん方に

カルテット幼児教室の1時間の間は

気持ちがほっこりできる時間

そして

親子で楽しい時間にしてほしい

そんな思いでつけました。

銀座2

 

では、教室の紹介です。

 

まずは習志野市の

「カルテット幼児教室ほっこり津田沼校」

 

会場は「のところ」

子育て中のお母さんたちが運営している場所で

JR津田沼駅から徒歩13分

のところスペース写真

親子のためのイベントや

様々な講座が開催されている空間です

 

「カルテット幼児教室ほっこり千葉校」

 

会場は、「千葉市幕張勤労市民プラザ」

JR海浜幕張駅より 徒歩13分

幕張勤労市民プラザ外観

様々な講座や教室などで

利用されている場所です

 

そんな場所で開校している

カルテット幼児教室は

 

月一回、親子でじっくり向き合える
完全少人数制の教室です。

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

を親子で楽しみます

 

311292525_429430195938680_5169976814869571729_n

 

親子で

ほっこりできる時間

楽しい時間

だからこそ

感じるお子さんの成長

それをみんなでわかちあう

 

そんな時間を

一緒に過ごしませんか?

 

子どもとの時間をどうすごせばいいの?

どう子どもとかかわってあげたらいいの?

木のおもちゃで遊ばせたいなぁ

 

そのようなお母さん

ぜひ一度

体験教室にいらしてください♪

お待ちしています

アベマ用写真

 

ほっこり津田沼校

クラス:よちとこクラス(0歳6ヶ月〜1歳5ヶ月)

毎月第2火曜日 9:20~10:30

(会場予約の都合により変更になる場合もあります)

場所:notocoro(のところ)

〒275-0016

千葉県習志野市津田沼3-20-17  アルパカ接骨院2階

詳細・申し込みはこちら

 

ほっこり千葉校

クラス

①よちとこクラス(0歳6か月~1歳5か月)9:20~10:20

②ぴょんぐんクラス(1歳6か月~3歳か月)10:40~11:40

毎月第3木曜日

(会場予約の都合により変更になる場合もあります)

場所:幕張勤労市民プラザ

〒261-0014
千葉県千葉市美浜区若葉3-1-8

詳細・申し込みはこちら

 

今回のブログを担当した

戸北百々代のブログもご覧ください。

日本知育玩具協会認定講師戸北百々代のブログはこちら
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

家庭で遊ぶだけでは気づかない魅力を知ることができる!【キュボロ教室 静岡・浜松市/愛知・刈谷市】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, キュボロ教室 | Posted on 25-01-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログは、

私が担当しているキュボロ教室を紹介いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

【静岡・浜松校】

キュボロ_体験

キュボロ_親子

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、優しい天才を育てると話題のキュボロ。

・買ったはいいけど・・・うまく遊べない…

・興味はあるけど難しそう…

そんな声をよく耳にします。

 

そんな悩みのある方は

ぜひ、キュボロ教室を受講してみてください!

・なぜキュボロなのか?

・キュボロで育つ力とは?

・どんな人(子)でもキュボロで遊ばせられるようになる、

そのための大人のキュボロとの向き合い方とは?

1時間でキュボロができるようになる体験レッスン。

キュボロに触れるワークを織り交ぜながら、

キュボロと脳科学の秘密をお話しします。

キュボロって何がすごいの?どう遊んだらいいの?という疑問が解決されますよ♪

☆受講生の皆さんの感想を紹介します☆
・全部、楽しかった♪
・なんとなく遊べてはいたが、基礎をきちんと教えていただけたところが良かった。
・キュボロの組み立て方や子育て(遊び方)について知れた。
・お家で大きいのが作りたい!
・家庭で遊ぶだけでは気づかない魅力が知れました。
・キュボロを組み立てる際のポイントが分かりました。

 

浜松校は浜松市東部協働センターで開講しています。

キュボロ_浜松校

住所:静岡県浜松市中区相生町23-1

キュボロ_教室

少しお休みしていた浜松校ですが、4月から継続クラスも再開します。

ぜひ体験レッスンに参加して

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦してくださいね♪

2月12日(日)

9:30~10:30

・3歳~6歳親子体験レッスン

11:00~12:00

・7歳~大人体験レッスン

 

——————————————

【愛知・カルテット原崎教室】

キュボロ教室_体験講座

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室でも体験講座を

担当させていただいています。

カルテット原崎教室_刈谷市_原崎

住所:愛知県刈谷市原崎町2丁目103 2階

親子_キュボロ

次回、原崎教室での体験レッスンは

2月11日(土)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン
16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

——————————————

キュボロ教室HPもぜひご覧ください。

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

体験_キュボロ教室

私のブログはコチラです。

最後までご覧いただきありがとうございました♪

【非常に強い寒気の影響によるお荷物のお届け遅延について】

0

Posted by morikawa | Posted in お知らせ | Posted on 25-01-2023

【非常に強い寒気の影響によるお荷物のお届け遅延について】

いつも木のおもちゃカルテットをご利用いただきまして、ありがとうございます。

現在、非常に強い寒波が北海道から九州に流れ込んでおり、広い範囲で大雪・暴風による各高速道路の通行止め等の道路規制(一般道を含む)や航空、船舶(フェリー)の欠航などが発生し、輸送への影響により遅延が生じる見込みとなっております。

特に北陸、関西、中国、四国、九州地域など西日本全域において、昨日からの降雪の影響により高速道路、一般道路の通行止めが発生しており、お荷物の発送、お届けに大幅な遅れが見込まれています。
(荷物のお預かりを停止している地域もございます。)

運送会社ヤマト運輸の受付状況により出荷日、お届け予定日に
遅延が生じる場合がございますので、お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

▼ 配達状況の詳細につきましては、
ヤマト運輸「非常に強い寒気の影響によるお荷物のお届け遅延について」をご覧ください。
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230123.html

【Facebookライブ】1/26(木)15:30スタート!! 汐見稔幸先生と藤田篤理事長との対談ライブ開催!!

0

Posted by 島袋智子 | Posted in お知らせ, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 23-01-2023

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

日本知育玩具協会 Facebookライブのブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

 

【日本知育玩具協会 Facebook Live】

1月26日(木)はなんと・・・!!

日本知育玩具協会顧問 汐見稔幸先生と

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生との

対談ライブにてお送りいたします!

 

さらに ライブは2部構成ですよ!!

 

230126_Facebookライブバナー①

第1部のテーマは

「愛着形成から始める子育て」

 

現在の社会で 不適切な保育による痛ましい事件や事故

また 我が子との向き合い方がわからない故に起こった事件や事故

昨年も多く ニュースに取り上げられていました。

だからこそ 今一度子育ての土台となる

「愛着形成」について

保育と子育ての専門家のお二人の先生から

お話を伺っていきたいと思います。

 

【日時】1月26日(木) 15:30スタート!

【講師】日本知育玩具協会顧問

東京大学名誉教授

白梅学園大学名誉学長  汐見稔幸

 

日本知育玩具協会代表理事

おもちゃと絵本のカルテットオーナー  藤田篤

 

 

220126_Facebookライブバナー②

 

第2部のテーマは

「知っていますか? おもちゃの正しい与え方」

 ~保育のおもちゃ 常識・非常識~

 

昨年 多くの保育士さんに受講頂いた

「第1クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナー」

引き続き 学び続けたい!と多くの声を頂戴しております。

おもちゃの面から保育をみる視点を学び

保育環境改善を どのように園で取り組んでいけばよいのか

保育の専門家である お二人の先生からお話を伺い

その方法について 考えてみましょう!

 

【日時】1月26日(木) 16:10スタート!

【講師】日本知育玩具協会顧問

東京大学名誉教授

白梅学園大学名誉学長  汐見稔幸

日本知育玩具協会代表理事

おもちゃと絵本のカルテットオーナー  藤田篤

 

是非 リアルタイムでご視聴頂き

あなたの疑問・質問を 先生方に直接投げかけてみませんか?

多くのご参加 お待ちしております!

 

☆お時間になりましたら下記

日本知育玩具協会Facebookページよりご視聴ください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

 

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 23-01-2023

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

2023年最初の教室でした♪

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

ウォルドルフ人形教室

R.Oさんは、2歳半の娘さんのために初めてのお人形作り。
半年前からチャンスを待ってくださっていたそう。

名前は、いろいろ候補が浮かぶ中、ご主人と娘さんと3人で話し合って、
2択までしぼり、あとは、誕生後にお顔を見てからみんなで決めたいと仰っていました!
「ゆめちゃん」か、あるいは「サリーちゃん」か、どちらに決まるのでしょう♡

 

ウォルドルフ人形教室

A.Yさんも、今月3歳になった娘さんのために初めてのお人形作り。
お裁縫が苦手ですが…と心配されていましたが、かわいい子が誕生しました!

名前は…やはりお顔を見てから娘さんに決めてもらおうと思っているそうですが、
候補は「めいちゃん」が上がっているそう。
お人形のお世話が大好きとのことなので、きっと喜んでくれるでしょう。

 

ウォルドルフ人形教室

R.Sさんは、2回目のご参加。
今回は4歳の下の娘さんのために作りました。
お名前は、娘さんがフルーツの柿が好きなので、「かきちゃん」♡と決めたそう。

2年前に現在6歳の娘さんが同じく4歳の時に1人目のお人形を作られて
「いまちゃん」と名付けてとても可愛がっているそう!
姉妹にそれぞれの相棒が誕生しました♪

 

ウォルドルフ人形教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、
コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

【愛知・安城市/岡崎市/刈谷市】親子で楽しく通える♪カルテット幼児教室

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 23-01-2023

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

 

私は、

愛知県(岡崎、安城、刈谷)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

今回のブログは、
私が担当しているカルテット幼児教室を紹介いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

カルテット幼児教室_安城_内山紗江加

▲撮影の時は、マスクをとってにっこり^_^

 

通ってくださっている
お母さん方からの声をご紹介します♪

・わが子にどんなおもちゃや絵本を与えたら良いか教えてくれるから嬉しい

・昔伝えのわらべうたは、いつでも親子で楽しめるので、とても助かっています

・他のお母さん方や先生とお話する時間が、私にとってすごく楽しい時間です

etc.

 

カルテット幼児教室では、お子さんの成長に合わせて、
わらべうた・絵本・おもちゃで親子で楽しい時間を過ごします。

カルテット幼児教室_安城市_親子教室

▲お子さんの集中している様子が伺えます!

 

親子で月に1度通っていく事で、
お子さんとの関わり方や、お子さんの心の成長が
わかるようになります。

 

カルテット幼児教室_安城市_読み聞かせ

▲生後6ヶ月から通える親子の為の教室です

 

 

ぜひ、一度体験教室にいらしてくださいね^_^

楽しいわらべうた・絵本・おもちゃを用意して待っています。

 

安城校(アンフォーレ)

 

▼Googleマップはこちらからご確認いただけます。

 

 

会場:アンフォーレ
(愛知県安城市御幸本町504番地1)日程:第3木曜、第4土曜
(1/28、2/16、2/19※日曜、3/16、3/18)

時間:
①ぴょん・ぐんクラス 9:20~10:20
2019年4月~2021年3月生まれ
②よち・とこクラス 10:40~11:40
2021年4月~2022年6月生まれ

お申込み:カルテット幼児教室安城校のお申込みはこちら

カルテット原崎教室_アンフォーレ_安城市

 

 

岡崎校(よりなん)

▼Googleマップはこちらからご確認いただけます。

 

会場:岡崎市南部地域交流センターよりなん
(愛知県岡崎市上地二丁目39番地1
) 日程:第4木曜
(1/26、2/23、3/23)時間:
①ぴょん・ぐんクラス 9:20~10:20
2019年4月~2021年3月生まれ
②よち・とこクラス 10:40~11:40
2021年4月~2022年6月生まれ)お申込み:カルテット幼児教室岡崎校のお申込みはこちら

カルテット原崎教室_よりなん_岡崎市

 

 

刈谷校(カルテット原崎教室)

 

▼Googleマップはこちらからご確認いただけます。

 

会場:カルテット原崎教室
(愛知県刈谷市原崎町2丁目103 2階)日程:第3月曜
(1/30、2/20、3/13)時間
①ぐんぐんクラス 10:00~11:00
2019年5月~2020年4月生まれ)お申込み:カルテット幼児教室原崎モデル校のお申込みはこちら

カルテット原崎教室_刈谷市_原崎

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室『すくすく教室』

内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

内山紗江加_日本知育玩具協会_すくすく教室

 

 

カルテット幼児教室は、

すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸

 

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

 

カルテット幼児教室の教室一覧はこちら

お近くの教室をチェック★

楽しい時間を一緒に過ごしましょうね^_^

 

1月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 21-01-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。
あやねスタッフです♪

本日1月21日(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

ネフの積木ショー

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

▼ リグノ の登場!

ネフの積木ショー

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

▼続いては アングーラ の登場です。

ネフの積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

▼次々と出てくる積木に泣いてた子も思わずピタリ!

ネフの積木ショー

積木博士の実験!これから何が起こるのかな??

ぜひ次の積木ショーで確かめてください!

▼最後はみんなで集合写真!

ネフの積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

みなさん素敵な笑顔です♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

次回の開催は2023年2月18日(土)11:00~12:00です。

まだお席に空きがありますので、ぜひご参加ください!

お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

『親子で楽しむ!みつろう粘土で空き瓶を飾ろう♪』を開催しました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 20-01-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

本日、1月20日(金)に
『親子で楽しむ!みつろう粘土で空き瓶を飾ろう♪』
みつろう粘土の体験イベントを

シュタイナーアート®イベントとして
木のおもちゃ カルテット店内にて開催しました!

230120_みつろう粘土2

今日のイベントを担当したのは、二児の母でもあるさゆりスタッフです!
見本の作品は、お子さんと一緒に作ってきてくれました♡

 

みつろう粘土

シュトックマー社のみつろう粘土は
蜜ろうとワックスを混ぜ合わせて作られます。

薄く延ばしても損なうことのない透明感、光沢、
常に衛生的に使えるのがシュトックマー社のみつろう粘土の特徴です。

今回は、そんなみつろう粘土で空き瓶を飾りました!

みつろう粘土

油粘土とは違い、常温ではとても硬いのですが、
手のぬくもりで時間をかけてやわらかくして使います。

自分の手で温めながらどんな作品を作ろうか構想を練ることで
集中力や根気が身に付きます!

みつろう粘土

蜜ろうとワックスを混ぜ合わせてつくられているので、
小麦アレルギーのお子さんでも遊ぶことができますよ♪

 

みつろう粘土がお日様の光に透き通る
とても素敵な作品が完成しました!

みつろう粘土

ペンギンさんを作ったよ!

230120_みつろう粘土6

赤と黄色の丸はお母さんと自分!

今回参加してくれたお子さんは
粘土の感触を自身の手で、
その色の美しさやあま~い匂いを、
五感全てを通して楽しんでくれました♡

ぜひお家でも楽しんでくださいね!

 

みつろう粘土の購入はコチラからどうぞ!

蜜ろう粘土 6色6枚セット|シュトックマー社(ドイツ)

蜜ろう粘土 12色12枚セット|シュトックマー社(ドイツ)

蜜ろう粘土工作セット|カルテットオリジナル(日本)

キュボロ教室宮崎校のご案内

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in キュボロ教室 | Posted on 19-01-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子です。

 

私は、宮崎市と福岡市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
本日は、私が現在開講しているキュボロ教室宮崎校を紹介します。

 

【宮崎校】
230119_宮崎学園外観
●会場:宮崎学園ラウンジ室

●住所:〒880-8503 宮崎市昭和町3番地

(注)2023年4月以降は宮崎市民プラザで開講予定です。

●開講日時:

・ジュニアクラス 毎月第二日曜 10:00~11:00

・チャレンジクラス 毎月第三日曜 10:00~11:00

(会場都合により変更になる場合があります。)

 

230119_キュボロ宮崎校

▲写真撮影時のみマスクを外してニッコリ(^_-)-☆

 

「こういう道を作りたい!」という気持ちがある生徒は、

毎回、真剣に集中して考えて道を作ってくれたり、

始めはなかなかパーツの区別がつかなかった生徒も、

今ではしっかりパーツの違いを理解して、

道を作れるようになっています!!

230119_ジュニアクラス_宮崎

毎回、そんな子どもの力に感心しながら講師の私も楽しんでいます。

 

230119_ジュニアクラス_宮崎 (2)

 

そして・・・

1月と2月には体験レッスンも開講します!

体験レッスンに参加すると

なんと1時間でキュボロで遊べるようになるんです♬

他にも、

上手に遊べるようになるために大人がどのように関わったらよいか、

キュボロと脳科学の関係など、

盛りだくさんの体験レッスンです。

座席に限りがありますのでお早目にお申し込みくださいね(^^♪

ご参加お待ちしています☆

詳細・お申込みは下のリンクからどうぞ。

 

230119_体験レッスン_宮崎

▲写真撮影時のみマスクを外してニッコリ(^^♪

 

【宮崎校】
●場所:宮崎学園ラウンジ室

●住所:〒880-8503 宮崎市昭和町3番地

●日時:1月22日(日)
11:30~12:30 一名体験レッスン(7歳以上の方。大人も大歓迎。一名で参加。)
◆残席1となっています。

●申込ページ

宮崎校一名体験レッスン

 

キュボロ堀之内写真

 

今回のブログは堀之内信子が担当いたしました。

堀之内信子のブログもぜひご覧下さい^^

【おもちゃと絵本でのびのび育つ環境を!!】

 

【国分寺・武蔵小杉】2歳の息子、お人形にはとてもやさしく接するんです【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 18-01-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

おはようございます。

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定シニアマイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

さて、全国各地域で認定講師が開講している

日本知育玩具協会認定 幼児教室の

カルテット幼児教室。

 

東京では、銀座モデル教室の他に

国分寺教室

そして神奈川では1月より武蔵小杉駅にある

ヨークカルチャーセンター小杉教室

を私、中村桃子が開講しています。

 

発達をささえるおもちゃと子ども

 

カルテット教室は

ヨーロッパ最高の知育玩具と

絵本

わらべうたで

赤ちゃんの発達を促す

0歳から通える親子教室です。

 

叩くおもちゃと子ども

 

 

今日はある日の国分寺教室での

エピソードをご紹介しますね。

 

2歳になるY君。

幼児教室で出会った

「ピーターキンベビー」をとても気に入り

お家でもお迎えしてもらったそうです。

 

名前は「ピピちゃん」

 

お母さんのお話だと

家では自己主張が強く、お母さんのお話をなかなか聞いてくれない。

なんていう時もあるそうなのですが

 

そのお人形「ピピちゃん」にはとにかく優しい!!!

のだとか^^

 

人形と子ども

 

お人形遊びは

大好きな人から自分が注いでもらった愛情を

これまた誰かにやってあげたくなる、そんな遊び。

 

男の子だから、女の子だから

などというのはナンセンス。

Y君にとってピピちゃんはかけがえのない存在になったのですね。

ピピちゃんとY君の今後が楽しみです。

 

 

 

✓初めての子育てでわが子に何をしてあげたら良いのかわからない

✓コロナの影響で子育て支援センターなどになかなか行けない

✓よいおもちゃと出会わせてあげたい

そのようなお母さんは
是非、カルテット幼児教室に来てみませんか?

詳細はこちらです。

 ★国分寺教室★

【日程】
全て木曜日

1月19日

2月9日

3月16日

【時間】
☆ぴょんぴょんクラス
(生後6ヶ月~1歳5ヶ月)
10時〜11時

☆ぐんぐんクラス
(1歳6ヶ月〜3歳6ヶ月)
11時30分〜12時30分

☆よちよちとことこクラス
(6ヶ月〜1歳5ヶ月)
13時30分〜14時30分

【場所】
JR/西武国分寺駅直結徒歩2分
こくぶんじ市民活動センターアクティココブンジ cocobunji EAST3階
国分寺市国分寺市本町2-2-1 cocobunji EAST 3階

アクティココブンジ

 

★ヨークカルチャー小杉カルテット幼児教室★

【日程】
全3回 全て火曜日

1月24日

2月28日

3月28日

【時間】
☆よちよちとことこクラス
(生後6ヶ月~1歳5ヶ月)
10時〜11時

☆ぴょんぴょんぐんぐんクラス
(1歳6ヶ月〜3歳6ヶ月)
11時30分〜12時30分

【場所】
神奈川県川崎市中原区小杉町3-420 イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店5F
無料駐車場完備 東急東横線・JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩3分

ヨークカルチャー小杉

 

 

講師:日本知育玩具協会認定講師

ベビートイ・キッズトイ シニアマイスター 中村桃子
絵本の読み聞かせ

感染症対策を行い、お待ちしておりますね^^

中村 桃子

“>

 

★お申し込みはこちらです

国分寺教室よちよちとことこ/ぴょんぴょん/ぐんぐんクラス

ヨークカルチャーセンター小杉よちよちとことこクラス

ヨークカルチャーセンター小杉ぴょんぴょんぐんぐんクラス

 

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★1/20(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒1/20(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式