毎年恒例!小学生ドイツゲーム体験会 開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 12-08-2024

タグ: , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です♪

8月7日(水)は臨時休業とさせていただき、

カルテット夏休み特別企画

「小学生ドイツゲーム体験会」を開催しました!

たくさんのご家族に参加していただき、

ドイツゲームをたっぷりと楽しんでいただきました。

今回遊んだドイツゲームの一部をご紹介します!

▼ ドクターエウレカ

試験管を使って上手に玉を移動させます!

どの順番で並べ替えると効率化がよいか

頭ををフル回転させながら、

手先の器用さ、素早さ、正確さが求められます!

大人も子どもも大盛り上がりのドイツゲームです♪

>詳細はコチラ

ドクターエウレカ(日本語版)|Blue Orange(フランス)

https://www.quartett.jp/products/4225.html

▼ 魔法のラビリンス

魔法使いの見習い達は、好奇心旺盛に魔法の迷路を探検します。

今日は、魔法の印を探さなければなりません。

出番になったらダイスを振り、任意の方向に出た目の数だけ移動させます。

こうして印をどんどんとっていき、他のプレイヤーよりも早く5個の印を取ったプレイヤーの勝ち!

自分の記憶を頼りに目的の印の場所まで1番早くたどり着こう!

>詳細はコチラ

魔法のラビリンス|メビウス/日本

https://quartett.co.jp/products/detail.php?product_id=3359

▼ 今年大人気!だったゲームは、ねことねずみの大レース

ボードはネコとねずみのレース場。

「あ~っ!!ねこがやってくるよ~~!」

夢にまで見た「チーズの国」目指して出発だ!!

スタートから遠くに行くほど大きなチーズがもらえます。

でも、欲張りすぎにご用心、後ろから、じわじわネコが迫ってきています。

大胆に、大きなチーズを狙おうか、

小さくても確実にチーズを手に入れようか、さあ!どうするどうする?

>詳細はコチラ

ねことねずみの大レース|ペガサス社(ドイツ)

https://quartett.co.jp/products/detail.php?product_id=480

「もっとやりたい!」 「毎週やってほしい!」など、

次の開催を望む声が!!

みんなすっかりドイツゲームの虜になったようです♡

これを機に、ぜひお家でもご家族みなさんで

ドイツゲームを遊んでみてくださいね♪

もっともっとドイツゲームを楽しみましょう♪

カルテットの実店舗には、

いつでも実際に遊んでいただける

ドイツゲームをたくさんご用意しています!

スタッフがお子様にぴったりのドイツゲームをお選びしますので、

お気軽に、店頭にてお声かけください♪

カルテットのイベントは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

様々な特典がありますので、

ご入会がまだの方はぜひご検討ください!!

8月21日(水)アナログおもちゃの祭典!武蔵小杉でデジタルデトックス子育てフェスタを行います!

0

Posted by 中村桃子 | Posted in お知らせ | Posted on 29-07-2024

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

8月21日(水)神奈川県川崎市武蔵小杉にて

川崎市デジタルデトックス子育てフェスタ

開催します!

デジタルデトックス子育て

日本知育玩具協会認定講師によるアナログな遊びの祭典!

関東では6年ぶりの開催です

0歳から小学生までの親子が楽しめるアナログな遊びが満載!

デジタルデトックス子育て

藤田理事長による大人が学ぶ

「我が子とデジタル どう付き合う? 子育てママ&パパのための デジタルデトックス子育て®講座」

も開催しますよ!

わたしもモデレーターとして

参加します

夏休み、是非武蔵小杉に遊びにきませんか?


川崎市デジタルデトックス子育てフェスタ

【日程】
8月21日(水)10時30分~(開場10時20分)

【場所】
川崎市総合自治会館
神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目600番
コスギ サード アヴェニュー4階
武蔵小杉駅2分

【対象】
0歳~小学生くらいの親子
デジタルデトックス子育てに興味のある大人

【開講講座】
デジタルデトックス子育て®講座
魔法の読み聞かせ®講座
赤ちゃんのための積木講座
よいおもちゃの選び方与えかた講座
親子で始めるドイツゲーム講座
キュボロ・スカリーノ玉の道講座

【主催】
川崎市デジタルデトックス子育てフェスタ2024実行委員会(代表出口)

デジタルデトックス子育てとは

「デジタルを一切排除!!」

ということではなく

子どもたちにとって本当に楽しいものと出会わせてあげる

子育てを実現することです。

詳しい時間や内容については

デジタルデトックス子育てフェスタのご案内はこちらです

是非お待ちしています!!

★8月21日(水)川崎市デジタルデトックス子育てフェスタ

デジタルデトックス子育てフェスタのご案内はこちらです

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

【東京・国分寺市】知育玩具1級講座8月4日(日)4・5歳からのおもちゃの与え方を実践的に学ぶ

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 19-07-2024

タグ: , , , , , , ,

こんにちは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

8月4日(日)4・5歳からのおもちゃの与え方を実践的に学ぶ

知育玩具1級講座を

私、中村が講師を担当し東京都国分寺市にて開講いたします!

知育玩具1級講座では

知育玩具2級講座で学んだことを踏まえ、さらに

多種多様な子を幸せにできる方法を学んでいきます。

そして

ドイツゲーム

ブロック

構成遊びなど

を教材として使い、玩具の使い方、与え方のワークを実際に行います。

晴れて、知育玩具1級講座を修了し

日本知育玩具協会入会への道が開かれ、入会すると

知育玩具・インストラクター資格を取得!!

知育玩具・インストラクター®になると

・知育玩具・インストラクター®と名乗れます

・わが子、わがクラスで、学んだことを実践できます

・マイスター養成講座の受講資格がもらえます

そして、希望者は実技試験をクリアすると

 親子で始めるドイツゲーム講座

を開講できます!

さらには

おもちゃと絵本の専門家となるべく

マイスターへの道のスタート地点に立つこともできるのです。

是非一緒に確かなスキルを

そして

「人に伝えるスキル」を手に入れ

社会貢献していきませんか?

8月4日知育玩具1級講座の詳細はこちらです。

【日程】
8月4日(日) 9:30~17:30

【場所】
国分寺市民活動センター アクティ・ココブンジ 会議室B

国分寺市本町2-2-1 cocobunji EAST3階
⇒JR中央線,西武国分寺線,西武多摩湖線 国分寺駅北口すぐ
※建物1階ウェルシアと天やの間のエレベーターで3階までお上がりください。

【受講費】
123,965円(資料代・教材費含む)

※1級講座では、1級教材として使用する(ウール・レンガ積木16ピース、リモーザセット、プリズモコマセット、ジオフィクス ベーシックセット スタンダードカラー)の代金は受講料に含まれています。
※既にお持ちの教材がある方は、教材費を差し引かせていただきます

特典DVDを別途ご購入下さい
特典DVD(2枚組み):7,700円

【定員】
定員6名

■当日の持ち物
筆記用具・昼食・2級で使用したテキスト&サブテキスト(子育てを感動にするおもちゃと絵本・子どもの心が見える本)・ウール・レンガ積木16ピース、リモーザセット、プリズモコマセット、ジオフィクス ベーシックセット スタンダードカラー

※託児はありません

懇親会について ——————————————
講座終了後、講師と受講生(希望者)で懇親会を予定しています
楽しく食事をしながらインストラクターの活動・進め方についてご相談に乗ります
インストラクターを目指す方、疑問質問がある方は、是非ご参加下さい
予算は3,000円程度です

——————————————————–

講師 : 知育玩具・シニアマイスター 中村桃子

 
 
 

お待ちしていますね。

★8月4日(日)国分寺市知育玩具1級銀座のお申込みはこちらです>>

https://quartett.co.jp/products/detail.php?product_id=4952

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

ドイツゲームで被災地に笑顔を届けるプロジェクト 能登・石川の学童保育所を訪問・寄贈

0

Posted by 吉松明子 | Posted in よもやま話 | Posted on 01-04-2024

タグ: , , , , ,

日本知育玩具協会認定講師

吉松明子(名古屋市・岩倉市・一宮市)がお伝えします

 

 

今回

能登半島被災地支援プロジェクトを行い

 

石川県羽咋市の放課後児童クラブ2ヶ所へ

 

S__22364218

ドイツゲーム被災地支援寄贈セット(全18アイテム入り)

寄贈しました

 

 

今回

ドイツゲーム・インストラクター®️として

活動中の吉松と粂が担当しました。

S__22364211

S__22364213

 

 

 

 

被災地の

子どもたちに

ドイツゲームで

笑顔を届けるプロジェクト

S__22364220

 

最初は緊張していた子どもたちですが

 

 

すぐにルールを理解し

S__22364217

 

 

 

ゲームに盛り上がったり

S__22364215

 

 

 

 

静かに真剣勝負をしたり

S__22364216

 

 

何度も何度も

「もう1回やろう!」の

声が聞こえてきました

 

 

放課後児童クラブの先生方からのアンケートの声です

 


・毎日決まった遊びの中で遊んでいる子がはじめてのゲームに触れて子どもたちの笑顔、喜んでいる様子が嬉しかったです。

 

・いつもは遊ばない子同士が、顔を突き合わせて夢中になっている様子に、みんなで遊べるドイツゲームの魅力を感じました。

 

・支援員も一緒に遊べるので盛り上がります。

 

・子ども達の喜ぶ姿は職員の元気の元です!

 

・地震後、気持ちが沈みがちでしたが、明るい気持ちになりました^ ^

 


 

先生方の感想と子どもたちの笑顔が

本当に嬉しく、

今回の取り組みに

参加させていただけたことへの

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

今回のプロジェクトは

国際子ども教育財団のチャリティから

資金提供を受けて取り組みました。

S__22364219

 

 

 

ドイツゲームは

一見、難しそうにみえますが

羽咋市の子どもたちのように

誰でも簡単にルールが理解でき

楽しむことができます。

 

S__22364218

地震を経験した

子どもたちの心の中は

なかなか見えません

 

どのようにケアをしていくか

 

そんなときに

友達や周りの大人との

楽しい瞬間が

心の成長に寄り添っていくと

信じています

S__22364214

 

 

 

帰り際に

「またきてね!」と声をかけてくれた

小学生の子たちの顔が

目に焼きついています。

いつかまた出会ったとき

どんなことに夢中になって

どんな未来を描いているのか

ぜひ聞いてみたいです。

 

 

羽咋市内の学童保育所を始め

能登半島各地から

本プロジェクトを実施してほしいという声が

協会に届いています。

 

本プロジェクトに資金を提供したいという企業、団体からの

お申し出をお待ちしています。

 

 

 

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師

カルテット幼児教室「たからばこ」

吉松明子が担当いたしました。

 

ドイツゲームインストラクター®

吉松明子のブログはこちらからどうぞ

粂圭子のブログはこちらからどうぞ

行ってきます! ドイツゲーム で 被災地に笑顔を届けよう 専門家派遣&寄贈 プロジェクト

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 26-02-2024

タグ: , , , ,

オーナーむっちパパです

去年復活した

ドイツゲーム体験会での

子どもたちの笑顔

子どもたちの目の輝きを

能登半島地震で被災された

子どもたちとその周りの皆さんにお届けしたい

という願いが実現しました。

DSC07552

1月のドイツ視察研修に

参加してくださった

汐見稔幸東京大学名誉教授から

LINE_ALBUM_20240128_240128_1 - コピー

被災地におもちゃを届けられないかな?

とご相談いただいたのです

勿論かねてから準備していた

2402公開版_ドイツゲーム_被災地支援_タイトル - コピー

ドイツゲームで

被災地に笑顔を届けよう

専門家派遣&寄贈 プロジェクト

提案しました。

csr_haken_img

ドイツゲームで被災地に笑顔を

というプロジェクトとして

スポンサーを募集していたからです。

⇒詳しくはコチラ

 

日本知育玩具協会で

学んでいただいた

知育玩具マイスターの中から

ドイツゲーム・インストラクターの皆さん

で取り組むことになり

240219_被災地支援MT

打ち合わせを重ね

準備を進めています。

240217_候補者10名

 

2月28日(水)の訪問と寄贈のスポンサーは、カルテットです。

残念ながら、継続的なスポンサーが

決まったわけではありません。

 

ですが

子どもたちには笑顔が必要です。

この1回だけは

何としても

被災地の皆さんの期待に応えて

訪問させていただきたいと思います。

 

たとえ1回限りだとしても

心を込めて

笑顔の種をまいてきます。

 

笑顔の花が咲く、その姿を見ていただいて

このプロジェクトの賛同が得られたら

と心から願っています。

4・5歳の子に玩具を自信を持って与えられると思いました【知育玩具1級講座】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 17-02-2024

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

 

おはようございます

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

日本知育玩具協会銀座校にて

知育玩具1級講座を開講いたしました。

保育士とおもちゃ

 

今回参加された方は保育のプロや学校の先生をされている方。

”知育玩具2級講座で

ドイツゲームの体系的な与え方を学び

もっと知りたいと思いました”

などの理由から、知育玩具コースでの進級を決めたそうです^^

 

 

知育玩具1級講座は

これらを実際にご自身が遊びながら学ぶことで

「どのように遊んだらいいのか?」

「どのように子どもに与えたらいいのか」

を大人もワクワクしながら体験していただく講座です。

 

構成遊び

 

そして修了、合格すると

協会入会のご案内

入会後には、晴れて

知育玩具インストラクター®資格を取得できる講座でもあります^^

実際に受講された感想をご紹介しますね

 

・遊ぶ力のある子を孤立させてはいけないと思いました。

・何故ドイツゲームが、何故知育玩具がこの時期の子どもたちに必要なのかよくわかりました。

・ドイツゲームは小学生の子どもたちにもとても良いと思いました。

・4・5歳の子に玩具を自信を持って与えられると思いました。

 

全員無事合格!おめでとうございます!

次は4月28日29日銀座校知育玩具マイスター養成講座

で更なるスキルを手に入れてくださいね。

 

★4月28日(日)29日(祝)銀座校知育玩具マイスター養成講座のご案内はこちらです

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

 

理事長に聞く♪ドイツ・国際玩具見本市について 2月16日(金)15時Facebookライブ

0

Posted by 中村桃子 | Posted in ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 13-02-2024

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんばんは

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

2月16日(金)
15:00~Facebookライブを開催します。

今回のテーマは

理事長に聞く♪ドイツ・国際玩具見本市について

国際見本市

 

 

先日、ドイツのニュルンベルクで開催された

国際玩具見本市。

「国際玩具見本市の様子について聞いてみたい!」という声にお応えして、

実際に訪問された藤田理事長にお話を伺いたいと思います。

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory

キュボロ教室【府中・国分寺校】(東京 府中・国分寺)

カルテット幼児教室【国分寺校】(東京国分寺)

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

【Facebookライブ】1月19日(金)10:00スタート! 「今何故、学童保育に「おもちゃ」なのか?」

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in お知らせ | Posted on 17-01-2024

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

 

1月19日(金)10:00より

Facebookライブを開催します。

今回のテーマは

「今何故、学童保育に「おもちゃ」なのか?」

 

 

Facebookライブ看板1月19日サムネ用

 

子どもたちは、

幼児期の遊び中心の生活から

小学校に入学と共に

段々と勉強中心の生活になっていきます。

 

そんな子どもたちが長時間過ごす場所として

学童保育(放課後児童クラブ)があります。

 

学童では、どのように時間を過ごしているか

ご存じでしょうか?

 

宿題などの学習時間以外は

遊びの時間が中心となっているようです。

 

学童では

遊びの時間が大切にされているんですね。

 

そこで、

今何故、学童保育に「おもちゃ」なのか

ということをテーマに

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと

日本知育玩具協会 藤田理事長から

お話を伺いたいと思います。

 

< 対談>

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤理事長

聞き手:認定講師 戸北百々代

日時:1月19日(金)10:00より

お時間になりましたら

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越し下さい。

https://www.facebook.com/edutoy.jp/

ライブ中、お悩みやコメントをぜひお寄せください。

お待ちしております。

★今回のブログを担当した千葉で活動中の

戸北百々代のブログも、よろしくお願いします。

日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら♬

2024年 カルテットの初売り!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 04-01-2024

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは、あゆみスタッフです♪

みなさま、明けましておめでとうございます!

本年も「子育てが100%感動になるおもちゃ屋」を目指して、
スタッフ一同頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します。

本日1月4日(木)はカルテットの実店舗で初売り!

例年開店前からお並びいただくほどですが、
今年も開店前になるとお店の前にたくさんのお客さまが!

DSC02586

 

また店内の入場制限も行ったため、
長い時間お待たせしてしまいましたが、
寒い中、ご協力いただきありがとうございました!

DSC02593

ドイツゲーム福袋には
むっち兄店長が一年かけてピックアップした一押しのゲームが入っています♪

3,4歳、大人用のドイツゲーム福袋は
全て完売しましたが、

5,6歳用、7,8歳用、9,10歳用ドイツゲーム福袋、BRIO福袋は
まだご用意がございます!

とってもお得に、楽しいゲームが手に入るチャンスですよ(^▽^)/

ご購入のお客様はお早めにどうぞ♪

23122801

23122803

ぜひドイツゲームでご家族一緒に楽しいお正月をお過ごしください!

そして!
【~1月8日(月・祝)】 までは ★ プラステンくじ引き 大会 ★

DSC02705

豪華景品があたる?!毎年ご好評いただいているくじ引き大会です♪
1回50円でご参加いただけます。
※お一人様1回限りとなっております。

何があたるかお楽しみにっ
本日お越しいただいたお客様の様子をご紹介!

▼何がでるかな?

DSC02773

▼当たったよ~♪

DSC02774

 

▼皆さまとっても素敵な笑顔です♪

DSC02779

 

DSC02778

DSC02772

DSC02741

DSC02730

DSC02707

DSC02672

DSC02667

DSC02656

DSC02630

DSC02616

DSC02607

 

1等賞もまだご用意がございますので、
ぜひプラステンくじにチャレンジしてください。

皆さまのご来店をお待ちしております!

DSC02590
★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★

ネットストア・カルテットでの

休業中のご注文、又コンビニ・銀行のお支払い手続き分に
つきましては、1月5日(金)より順次発送となります。
★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★

寒い冬 お家でドイツゲームを楽しもう!1月5日(金)22時Facebookライブ

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カードゲーム・ボードゲーム, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 04-01-2024

タグ: , , , , , , , ,

新年明けましておめでとうございます。

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

1月5日(金)新春対談
22:00~Facebookライブを開催します。

今回のテーマは

『寒い冬 お家でドイツゲームを楽しもう!

ドイツゲーム

デジタル時代に手と頭を使い

プレイヤー同士がコミュニケーションをとって遊べる

アナログなボードゲ―ムを楽しみましょう^^

子どもだけでなく、つい大人も夢中になること間違いなし!

寒い冬、家族でドイツゲーム始めてみませんか?

そんな魅力いっぱいのドイツゲームについて、藤田先生からお話を伺いたいと思います。

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory

キュボロ教室【府中・国分寺校】(東京 府中・国分寺)

カルテット幼児教室【国分寺校】(東京国分寺)

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>