3月11日0~2歳対象15万人の子どもたちを絵本好きにした魔法の読み聞かせ講座【オンライン】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 18-02-2022

タグ: , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

2022年3月11日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子がむっちパパを講師として

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン0・1・2歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

開講いたします。

 

絵本を楽しむ

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

 そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

0・1・2歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりお話しいただきますよ^^

 
絵本講師 藤田篤

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

毎回大人気この講座。

それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 
 
0・1・2歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。

 

オンラインライブ 0・1・2才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
3月11日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室国立校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

 
★3月11日 藤田篤 3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

https://resast.jp/events/657430

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

【3月23日(水)午前中】オンライン&見逃し配信あり『魔法の読み聞かせ講座』(NHKカルチャー様)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 09-02-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、すみかスタッフです。

15万人の子どもたちを絵本好きにした読み聞かせメソッド
「魔法の読み聞かせ講座®」の開催です!

273327585_4745549362232775_8992078415754847406_n のコピー

NHKカルチャー様から理事長へご依頼いただき、

3月23日(水)
10:30~12:00(午前)
オンラインにて

3・4・5歳対象魔法の読み聞かせ講座を開催いたします!

今まで、夜の開講だった大人気の魔法の読み聞かせ講座・・・
今回は特別に、

★午前中開催
★後日見逃し配信あり

ですので、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭でも

魔法の読み聞かせメソッドを

学ぶことができます!

4853_Y2Q5ZGIwMmU3MzFkO

▼実際に魔法の読み聞かせ講座に参加した方の感想を紹介します▼

絵を見てワクワク感、想像力が育っていくことを改めて教えていただきました。
絵本を読む事ではなく聞いている子の心を読む、心を合わせていくという言葉が印象に残りました。
心を込めて、子供たちと心を合わせて読んでいきたいと思います。
何回もよんだり絵を見て自分自身も楽しみたいと思いました。
子どもの「もう一回読んで」の言葉を大切にしていきたいです。

01_間瀬_協会ブログ用

是非一緒に、絵本大好きな子に育ててあげませんか?

▼詳細はこちらです▼

—————————————
3・4・5歳対象魔法の読み聞かせ講座

【日程】
3月23日水曜日

【時間】
午前10時30分~12時
今回限り、見逃し配信あり!(講座終了1週間後~1週間)

【場所】
ZOOMオンライン

【対象】
大人
(お子さんの同席不可、お子さんへの読み聞かせは行いません)

【料金】
3,630円 (NHKカルチャー様への入会不要)

【その他】
①カメラオンでご参加下さい
②講座内でお子様への読み聞かせは行いません。お子様とご一緒の入場はいただけませんのでご了承ください。
③子育て中の方・現在保育に携わっている方が対象となります。他の資格での絵本講師を目指す方や、既に資格をお持ちの方のご参加はご遠慮下さい
〈講師〉
日本知育玩具協会代表理事 藤田篤

主催:NHKカルチャー
お申し込み締め切り間近となっております!

お早めにどうぞ。

子どもたちを絵本好きにする「魔法の読み聞かせ講座」
お申込みはこちらです↓
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1244200.html

【2月9日(水)午前中】オンライン&見逃し配信あり『魔法の読み聞かせ講座』(NHKカルチャー様)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー, 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 05-02-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、すみかスタッフです。

15万人の子どもたちを絵本好きにした読み聞かせメソッド
「魔法の読み聞かせ講座®」の開催です!

273327585_4745549362232775_8992078415754847406_n

NHKカルチャー様から理事長へご依頼いただき、

2月9日(水)
10:30~12:00(午前)
オンラインにて

0・1・2歳対象魔法の読み聞かせ講座を開催いたします!

今まで、夜の開講だった大人気の魔法の読み聞かせ講座・・・
今回は特別に、

★午前中開催
★後日見逃し配信あり

ですので、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭でも

魔法の読み聞かせメソッドを

学ぶことができます!

4853_Y2Q5ZGIwMmU3MzFkO

▼実際に魔法の読み聞かせ講座に参加した方の感想を紹介します▼

絵を見てワクワク感、想像力が育っていくことを改めて教えていただきました。
絵本を読む事ではなく聞いている子の心を読む、心を合わせていくという言葉が印象に残りました。
心を込めて、子供たちと心を合わせて読んでいきたいと思います。
何回もよんだり絵を見て自分自身も楽しみたいと思いました。
子どもの「もう一回読んで」の言葉を大切にしていきたいです。

01_間瀬_協会ブログ用

是非一緒に、絵本大好きな子に育ててあげませんか?

 

▼詳細はこちらです▼

—————————————
0・1・2歳対象魔法の読み聞かせ講座

【日程】
2月9日水曜日

【時間】
午前10時30分~12時
今回限り、見逃し配信あり!(講座終了1週間後~1週間)

【場所】
ZOOMオンライン

【対象】
大人
(お子さんの同席不可、お子さんへの読み聞かせは行いません)

【料金】
3,630円 (NHKカルチャー様への入会不要)

【その他】
①カメラオンでご参加下さい
②講座内でお子様への読み聞かせは行いません。お子様とご一緒の入場はいただけませんのでご了承ください。
③子育て中の方・現在保育に携わっている方が対象となります。他の資格での絵本講師を目指す方や、既に資格をお持ちの方のご参加はご遠慮下さい
〈講師〉
日本知育玩具協会代表理事 藤田篤

主催:NHKカルチャー
お申し込み締め切り間近となっております!

お早めにどうぞ。

 

子どもたちを絵本好きにする「魔法の読み聞かせ講座」
お申込みはこちらです↓
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1243736.html

 

 

渋谷区 保育士スキルアップ研修「ごっこ遊びで生きる力を育てる乳児の保育環境を目指して」

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 20-01-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

今年も保育研修が始まりました

新型コロナ感染対策を徹底しつつ

 

渋谷区保育士スキルアップ研修開講

※1月初め実施

コロナ禍だからこそ

子ども達の笑顔を絶やさない保育に取り組まなくてはいけません

保育士スキルアップ研修

ごっこ遊びで生きる力を育てる

乳児の保育環境を目指して

保育士スキルアップ研修

0歳児クラスからの

ごっこ遊びの保育環境は

子どもの一生を決定づけます

 

保育士の皆さんの悩みは

時に

良いおもちゃがない

良いおもちゃがあるのに、使い方がわからない

良いおもちゃとは思うが、なぜ、よいのか説明できない

上手く遊べない子どもを助けられない

保育士スキルアップ研修

なぜ0歳児から人形遊びなのか?

何故、人形で子どもたちが上手に遊べないのか?

保育士は、ままごと遊びにどう寄り添ったらいいのか?

どんな人形が、どんなおもちゃがいいのか?

ままごと遊びで、どんなことが育つのか?

ままごと遊びで、何を目指すのか?

 

答えは、シンプルなのです

講演が始まる前、富士山が綺麗に見えた

渋谷区役所の会議室

講義が終わるころには

保育士の皆さんの熱気であふれていました

保育士スキルアップ研修

コロナに負けず、輝く保育に取り組みましょう。

保育士の皆さんを応援するセミナーを企画しました。

オンライン保育セミナー日程

全10回

第0回 保育と おもちゃ と 4つの 発達課題【 満員御礼終了 】
第1回 保育と 積木遊び【 満員御礼 】
第2回 保育と お世話遊び 2022年 2月4日(金) いずれも 19:00~
第3回 保育と ごっこあそび 2022年 3月18日(金)
第4回 保育と ドイツゲーム 2022年 4月15日(金)
第5回 保育と 構成遊び(含パズル)
第6回 保育と まんだらぬりえ 対象:幼児
第7回 保育と 発達を支える遊び
第8回 保育と 絵本
第9回 保育と ブロック遊び
第10回 保育 家具 と 空間構成

 

現在受付中

⇒第2回 保育と お世話遊び 2022年 2月4日(金)  19:00~

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

渋谷区役所前にて

保育環境コーディネーター実習中の

戸北先生と

保育環境コーディネーター

戸北先生は

東京都、千葉県などでの保育研修

カルテットのおもちゃの保育施設での説明・紹介

を担当しています。

⇒日本知育玩具協会 戸北百代

【保育実践研修】遊べない子にばかり注目していませんか?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 25-11-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 深谷早希です。

 

私は、愛知県刈谷市・知立市・岡崎市で

活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のオーナーむっちパパの

保育園での研修ブログを担当させていただきますので

よろしくお願い致します^^

 

 

この保育実践研修は室内遊びの時間、

むっちパパは子どもたちと実際に遊びます。

 

年中_汽車

 

 

多くの保育士さんたちから、

絵本が聞けない子、遊べない子を

どう援助していったらいいのか

というお悩みをお聞きします。

 

 

確かに遊べない子から遊べる子へ

導いてあげることは必要です。

 

しかしその一方で、

遊べる子どもも大事にしなければなりません。

 

 

その子どもの遊びが守られる

物的環境・人的環境はできていますか?

 

子どもの可能性・能力を

さらに引き出す援助はしていますか?

 

年中_汽車

 

 

保育園は遊ぶ場、学ぶ場であり、

遊びの保証がされていなければ

本末転倒です。

 

クラスの子どもたち、園の子どもたち

全員が自分の能力に合った

遊びと出会い、没頭できるように

 

あなたもぜひ学んでみませんか?

——————————————–

1996年創業!信頼の実績!

カルテット保育事業部では、
保育園・幼稚園をお客さまとして、
木のおもちゃ・保育用輸入玩具を扱っており、
カルテットだからこそできるサービス・情報をお届けしています。

お困りごとや不明点、ご要望など、お気軽にご相談ください。

▼カルテット保育事業部HP

https://hoiku-kankyo.quartett.jp

―――――――――――――――

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『さくらんぼ』

深谷早希が担当いたしました。

深谷早希のブログもぜひご覧ください♩

Facebookライブ『先生になって良かった!カルテット幼児教室 講師としてのやりがい』9月24日㈮14:30~

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ, カルテット幼児教室 | Posted on 23-09-2021

タグ: , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

 

私は、

愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

オーナーむっちパパであり、

日本知育玩具協会代表理事である藤田篤先生と認定講師による

Facebookライブのお知らせを担当させていただきますので、

どうぞよろしくお願いいたします^_^

Facebookライブ

 

講師としてのやりがい

 

カルテット幼児教室の先生になって、

「嬉しいな♪」「素敵だな♪」「楽しい♪」などなど、

内山が感じた事や経験できた事を振り返りながら、

講師としてのやりがいについてお話いたします。

 

カルテット幼児教室の魅力についても知ってもらいたい!

と思っていますので、

教室にご興味のある方もぜひご視聴くださいね(^o^)

 

 

たくさんの方に支えられて…

 

わが子の出産・子育てをきっかけに、

ベビートイ2級講座を受講し、

子どもの発達の事やおもちゃ・絵本の事について学びました。

 

そして、同時にカルテット幼児教室についても知る事ができて、

「こんな教室があったなんて…!!」と、

驚きと羨ましい気持ちでいっぱいでした。

 

保育士をしていて、

おもちゃや絵本の事について疑問を感じたり、

お母さん方の悩みに触れていたりしたので、

「子育てをするお母さん方の為になりたい!」と、

一念発起して、カルテット幼児教室の講師の道へと進みました。

 

このような思いで講師をしている中で、

内山が感じたやりがいについてお話していきます。

どうぞご視聴ください(^o^)

 

 

Facebookライブ 9月24日㈮ 14:30~

『先生になって良かった!カルテット幼児教室 講師としてのやりがい』

講師:藤田篤(オーナーむっちパパ)

担当:内山紗江加

 

コメントやご質問、お待ちしています。

お時間になりましたら、

日本知育玩具協会公式Facebookページにてご視聴ください。

日本知育玩具協会Facebookページ

どうぞお楽しみに^_^

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

新刊 佐々木正美 先生 子どもの心が見えてくる 発売

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, よもやま話, オーナーのプライベート, 今月のおススメ絵本, 佐々木正美先生に学ぶ, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 04-09-2021

タグ: , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

児童精神科医 佐々木正美 新刊

子どもの心が見えてくる

エリクソンに学ぶ

が発売となりました。

佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」

すぐに欲しい方はこちら
佐々木正美 講演 藤田篤と
↑2016年 佐々木正美先生最終講演にて

今回私は編集協力させていただき

冒頭の

「佐々木正美先生と私」を

寄稿させていただきました。

佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」

本編にはない

佐々木正美先生の子育てに対する熱い思いと

その生きざまとを綴らせていただいています。

この

⇒子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-

ってどんな本?

 

 

今わが子に、本当に、してあげなくてはならないことが、何か。

母親、保育士、誰でもこの本を読めばわかります。

 

精神分析家 EH.エリクソンを世界中の誰より理解し、伝えた

児童精神科医・佐々木正美先生の

母親、保育士に贈る愛溢れる1冊。

 

 

全国から依頼され講演、セミナーに奔走していた佐々木正美先生が

説き続けた

「子どもを幸せに育てるための必要なこれだけのこと」が

まるで、やさしく諭されているかのように、読めばわかる、やさしい文体で

綴られています。

 

「子どもの心が見える本」「佐々木ノート6エリクソンに学ぶ」から

編集、1冊にまとめました。

 

だれにも読みやすい、手に取りやすい1冊。

まさにこれこそ、『子育ての教科書』といえるでしょう。

 

大学、短期大学、保育専門学校、保育科、幼児教育課程でのテキストにも好適です。

 

 

 

 

今回

佐々木正美先生から頂戴していた

サインを元に

佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」

スタンプを作りました。

佐々木先生と

積み重ねた

勉強会の合間にいただいた

貴重な直筆サイン。

——————————
与えられた仕事に
精を出すことが安らぎで
与えられた家族と
一緒にいることが寛ぎです
佐々木正美
——————————

まるで

この本全体を凝縮したかのような

メッセージです。

佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」

カルテットからご注文の方には
この佐々木正美先生自筆サイン・スタンプ付をお選びいただけるようにしました。

注文の際

「サインあり」をお選びください。

⇒子どもの心が見えてくる-エリクソンに学ぶ-

佐々木正美 著

どうぞ

是非この1冊で、

しあわせな子育てを手に入れてください。

———————

 子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-
———————
目次より
1 人間の発達
2 乳児期 基本的信頼
3 幼児期 自律性/自律性が身につく時期/自律性を育てるには/しつけとは/トイレット・トレーニング/恥と疑惑
4 児童期 積極性/教官に挨拶できない学生/自転車置き場に自転車が置けない学生
5 学童期 勤勉性/不登校・家庭内暴力/友だちから学ぶ・友だちに教える/質より量/健康な家族・不健康な家族/家庭内の喧嘩の増加/人間関係で癒す/不足を補うもの/助け助けられて/いじめ
6 思春期・青年期 アイデンティティ/ワロンの「私」/自分を客観的に見つめる/社会的存在/暴走族の「こっち見て行動」/幼児の「こっち見て行動」
7 成人期 親密性/連帯性/生産性/芸能人の「こっち見て行動」/アイドル発掘のポイント/罪を憎んで人を憎まず
8 壮年期 モラトリアム人間
9 老年期 統合/倫理と世代継承
10 現代社会の問題に照らして
11 エリクソンの発達論
———————

【満席につき増席】むっちパパ藤田による 3~5歳魔法の読み聞かせ講座オンライン

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 03-09-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

カルテット幼児教室銀座校

キュボロ教室_東京・府中・国分寺校

日本知育玩具協会各講座の銀座校を担当しています。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

9月10日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子が

カルテット・オーナー・むっちパパ藤田を講師として、開催する

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座が

満席になりました!

 

ありがとうございます。

 

一人でもたくさんの方にこのメソッドを知ってほしい、との思いから

むっちパパに相談したところ、このたび数席ですが

 

増席致します!!

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

 

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりたっぷりお聞きしましょう^^

 

マイスター_研修サポート

↑ 川崎市保育士協会 キャリアアップ研修にて

 

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

 

実は前回、募集開始から間もなく満席になったこの講座。

それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 

3・4・5歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
9月10日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名→25名 満席につき増席

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

 

★満席→増席しました

9月10日講師・藤田篤による3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座
https://resast.jp/events/541695

 

★本日のブログを担当した
東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

保育士のスキルアップ!子ども達の遊ぶ力を伸ばす

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 28-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

オーナーむっちパパの保育園での研修ブログを
担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

園内研修_積木

 

 

保育士さんが学ぶ場へ

 

今回の研修では、

子ども達が積木を中心とした遊びをする中で、

大人はどのように関わっていけばよいかを現場の保育士さんと一緒に学びました。

 

むっちパパが直接保育士さんに指導したり、

子ども達の遊びを見守る姿勢を、

実際に見て学んでいきました。

 

子ども達の側にいる大人がスキルアップする事で、

子ども達もしっかりと遊びの力を付けていく事ができます。

 

園内研修_名古屋_保育環境
(真剣な表情で、むっちパパの指導を受ける保育士さん方)

 

 

よいおもちゃでより良い保育環境へ

 

おもちゃの環境がしっかりと整う事で、

子ども達の意欲や主体性が育っていきます。

 

「あれやってみたい」

「こんなふうに遊んでみたい」等、

様々な想像を膨らませながら遊びに入っていきます。

 

その想像力を表現できるおもちゃがある事で、

子ども達の心も体もしっかりと支えてくれます。

園内研修_積木_子どもの遊び
(友達と協力して、こんなに素敵な作品が出来ました!)

 

保育士さんもおもちゃの先生に

 

研修で学んだ事を活かし、

保育士さんも自信をもっておもちゃで子ども達と関われるようになります。

 

「このおもちゃ、どうやって遊んだらよいの?」

「遊んだ後はどうしたら?」等、

 

おもちゃに対する疑問が解消していき、

子ども達が主体的に遊べる環境や関わりが出来るようになっていきます。

園内研修_構成遊び
(子ども達の遊びを見守り、必要な援助ができるように♪)

 

あなたも、

ご自身のスキルアップができて、

子ども達が生き生きと遊び、

園全体がより良いおもちゃ環境になる方法を見つけませんか?

 

——————————————–

1996年創業!信頼の実績!

カルテット保育事業部では、
保育園・幼稚園をお客さまとして、
木のおもちゃ・保育用輸入玩具を扱っており、
カルテットだからこそできるサービス・情報をお届けしています。

お困りごとや不明点、ご要望など、お気軽にご相談ください。

▼カルテット保育事業部HP

https://hoiku-kankyo.quartett.jp

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

8/23㈪14:00スタート!Facebookライブ『保育士から幼児教室の先生へ その魅力とは?』

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ | Posted on 22-08-2021

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

 

私は、

愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

オーナーむっちパパであり、

日本知育玩具協会代表理事である藤田篤先生と認定講師による

Facebookライブのお知らせを担当させていただきますので、

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

Facebookライブ_カルテット幼児教室_2

 

カルテット幼児教室の先生

 

10年以上保育士をしていた内山が、

カルテット幼児教室の先生になった経緯とその魅力について

お話します。

 

カルテット幼児教室についてもお話していきますので、

教室にご興味のある方もぜひご視聴くださいね。

 

きっかけはベビートイ2級講座

 

今から7年前、

保育士をしていた時に、

わが子の出産と育児という素晴らしい機会がやってきました。

 

それを機に、

日本知育玩具協会の講座と出会い、

今もなお現在進行中で学びを進めています。

 

幼児教室の先生になったきっかけは、

ベビートイ2級講座でした。

 

ベビートイ2級講座を受講する事で、

カルテット幼児教室の先生への道が開かれます!

 

 

Facebookライブ!8月23日㈪14:00スタート!

 

Facebookライブ

『保育士から幼児教室の先生へ その魅力とは?』

 

日本知育玩具協会 藤田篤理事長

認定講師 内山紗江加

 

8月23日(月) 14:00~

日本知育玩具協会公式Facebookページにて
ご視聴ください。

日本知育玩具協会Facebookページ

どうぞお楽しみに^_^

 

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪