積木遊びの素晴らしさ 楽しさを広げる
オーナーむっちパパです
積木は 一人で遊ぶ遊び?
それとも
積木は みんなで遊ぶ遊び?
その答えは
両方!
一人で遊んで楽しくて
みんなで遊ぶともっと楽しい!!
のです。

先日
保育積木が100%楽しくなる研修
をしました。

まずは、
保育における
・積木の歴史
・発達に沿った積木遊びの成長の仕組み
・積木遊びで育つもの
・積木遊びの援助の方法について
理論を座学で学び

実習
よい積木の見極め方
積木の積み方の基本と実践
集団での積木遊びの目的
集団での積木遊びで育つ力
集団での積木遊びの育て方
を体験
積木を遊ぶスキルを高め

共同製作のワークを通じて
イメージの共有
保育積木に自信を持てるまでに
学んでいただきました。
今回研修で使用した積木は
こちら↓
対象年齢は
積木遊びのスキルが身についているお子さんなら3歳から小学高学年まで
集団での積木遊びならいつでも

⇒ウールレンガ積み木
ちなみに
耐用年数は30年以上
なんと!
ドイツ・ライプツィヒの保育園では
50年以上前からのこの積み木が
今でも現役です。
写真は
保育積木研修 豊明市幼児教育研究協議会
研修のお申し込みは
⇒木のおもちゃカルテット まで
電話 0566-28-3933
こんにちは。
カルテットのむっち兄店長です♪
今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる
「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)
>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)
今回は大阪産経学園さんにご依頼を頂いて、
大阪での初めての開講となりました。
今回の開講は2クラス!
——————————————
◆3~6歳の親子対象クラス
◆7歳~大人対象クラス
——————————————

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

▲大きな作品も作れるようになって、記念にパチリ♪
新型コロナウイルスの感染対策を徹底して行い、
受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、
万全の対策をとって、開講しました。
若き天才棋士・藤井聡太さんが
幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、
・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?
・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?
・誰もがキュボロで遊べるようになるための、
大人のキュボロへの向き合い方
などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!
・見えない道をどのように通るか考える「発想力」が身に付く点がキュボロ教室の魅力です。
・子どもにどのように教えるか、大人も育まれそうないいアイテムですね。
子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、
優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。
カルテットでは、
キュボロを予約してお待ちいただいている方や、
キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、
独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。
既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、
楽しくキュボロに取り組んでいます♪

次回、8月24日(月)
愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の
カルテット原崎教室にて
脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!
体験レッスンを開講します。
満席のためキャンセル待ちにて受付中です。
キャンセル待ちご登録希望される方はお申込みください。
18:00~19:00 5歳から大人 1名体験レッスン
>申込はこちら
藤井棋士が3歳から遊んだ
キュボロ・スタンダード
今予約するとカルテットオリジナルの特典付き
⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

⇒キュボロ教室公式サイト
日本知育玩具協会 事務局を担当する森川です。
木のおもちゃカルテット フレンドレター
などでご案内しておりました
保育環境改善セミナー2020
の
開催についてお知らせします。
去る 2019年、汐見稔幸先生をお迎えし
理論については汐見先生にお語りいただき
保育実践については オーナーむっちパパ・藤田がお伝えした
保育環境改善セミナー2019

あっという間にキャンセル待ちとなり
増席・増席でセミナーの日を迎えたのが、昨日のことのようです。
汐見先生と、藤田は
保育セミナー以外の場でも
ドイツ・フレーベル幼稚園・フレーベル博物館を巡る海外研修
→藤田が主宰するドイツ視察研修に汐見先生が全国の保育園園長の皆様と参加
子どもたちの才能を伸ばす教育=キュボロやおもちゃと大人の役割
→藤田が主宰するキュボロ教室を汐見先生がご監修
赤ちゃんの子育て=絵本、おもちゃ、わらべうたでの子育て
→藤田が主宰するカルテット幼児教室を汐見先生がご推薦
知育玩具インストラクター養成講座
→藤田が構築した知育玩具インストラクター養成講座を汐見先生がご推薦
など
ご一緒に取り組ませていただいており
今回の保育環境改善セミナーは
2019年春の東京銀座
2019年秋の名古屋に続き
保育をテーマの前面にして
汐見先生と藤田とで取り組む、3回目のセミナーとなります。
前回より、「踏み込んだ内容にしましょう。」とおっしゃる2人に
会員の皆様と共に楽しみしていました。
一方
新型コロナの影響はあらゆるところに広がり
子どもたちの育ちも脅かされています。
このコロナの影響で先が見えない時代だからこそ
子どもたちが日常を過ごす保育の中で
人間性、社会性、創造性豊かに子どもたちを育てなくてはいけません。
保育は子どもの育ちの砦
とならなければなりません
今般のコロナの影響に鑑み、残念ですが
「リアル」での開講を断念せざるをえなかったのですが
オンラインでの開講とさせていただくことで
むしろ
より多くの保育士の皆様にご受講いただけるのでは?
と楽しみにしております。
お問い合わせを多くいただいている
保育環境コーディネーター養成講座の
受講を希望される皆様は
是非とも本セミナーを受講していただき
保育環境についての理解を深めていただけると幸いです。
9月6日(日)午後
汐見先生と藤田の
Facebookライブ対談
9月26日(日)午後
オンラインにて
汐見先生と理事長藤田の
保育環境改善セミナー2020
の開講となります。
去る6月に開催された対談セミナー
は
多くの保育士の皆様もご参加いただき
600名を超える皆さんが
ご参加くださいました。

そしていよいよ
保育環境を学ぶセミナーが開講します。
コロナ禍の下
私たちは保育を後退させるのではなく
進化させる時なのではないでしょうか?
保育の質的向上のために今からできることは?
物的環境と人的環境の相互的改善は?
10の姿と知育玩具の役割、保育士の役割は?
是非とも
皆様とご一緒に
汐見先生と 理事長藤田から
お聞きしたいと思います。
セミナーのテーマや詳細は
鋭意準備中です。
詳しいご案内を
もう少々お待ちください。
⇒講座・セミナーの申し込みはコチラ
イベントや講座・セミナーの開講情報をお届けします。
⇒知育玩具協会公式メルマガ登録はコチラ

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 18-07-2020
全国にキュボロ教室を広げる
オーナーむっちぱぱ藤田です
藤井聡太七段
史上最年少でタイトル獲得!
7月16日(木)棋聖戦五番勝負で棋聖を奪取
17歳11ヵ月での最年少タイトル獲得しました。
この藤井棋士が
3歳から体験し、直観力、創造力を身につけたのが
スイス製立体パズル・キュボロ
↓藤井棋士が遊んだキュボロ・スタンダード

2017年1月
藤井棋士の直観力は、
3歳からこのキュボロで鍛えられたことが
脳科学によって解明されました。

スイスでは小学校の授業でも取り入れられているキュボロ。

日本の子ども向けに
プログラミング力を育てるカリキュラムで構成されたのが
日本知育玩具協会公認 キュボロ教室
この
直観力とプログラミング能力を育てる
キュボロ教室は
愛知、静岡、三重、北海道、沖縄で開講しています。



7月25日
産経学園 奈良登美ヶ丘校で
脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!
親子体験講座を開講します。
残席若干につき
ご希望の方はお早めにお申みください。
13:00~14:00 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

⇒7/25(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!
14:30~15:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

⇒7/25(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!

⇒キュボロ教室公式サイト
藤井棋士が3歳から遊んだ
キュボロ・スタンダード
今予約すると特典付き
⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 03-04-2020
オーナーむっちパパです。
キュボロ教室が
沖縄でも開講することになりました。
⇒キュボロ教室 那覇・南風原校

他のキュボロ教室同様
全クラス
キュボロ教室で使用する
キュボロスタンダードは、教室から貸し出されますので
キュボロを持っていなくても受講できます。

【沖縄県・南風原】キュボロ教室 親子体験レッスン3歳~6歳親子レッスン
Posted by Y_Nakamura | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ, 実店舗のイベント | Posted on 22-03-2020
こんにちは、スタッフの中村です。
昨日はキュボロ・マイスターとして
カルテット原崎教室で、
キュボロ教室体験レッスンの
親子クラスと1名受講クラスの講師をしました!
体験レッスンの様子をご紹介します。

パーツを見つけたり、パーツを組み合わせることができたら
元気よくハイっと先生に見せてください!


”ハイっ!”
レッスンの最後には、
5分間でお子さんが自由に道を作りました。


完成したら、みんなで集まって一人ずつ作品を確認。
どんなところを通るのか、興味津々!

全員が見事に自分だけの道を作ることができました。

藤井棋士の子どもの頃の遊びや
海外でのプログラミング教育の様子など、
キュボロの秘密をもっと知りたい方におすすめ!
オンラインセミナー(動画受講)のお知らせです。
去る3月20日収録された
第9回知育玩具協会セミナー のオンライン受講受付が
好評につき25日(木)午前10時まで延長!
◆創造力と直観力はどう育つ? 藤井棋士の育ちとキュボロの秘密
カルテットオーナー/(社)日本知育玩具協会 代表理事 藤田 篤
◆AIに負けない才能の伸ばし方
東京大学名誉教授 汐見稔幸先生
3月30日の配信開始から 約1ヶ月間、オンライン=インターネットで何度でも試聴していただけます。
好評につき受付延長!
申し込みは下記よりどうぞ
https://resast.jp/events/418765
キュボロ教室公式サイトはコチラ↓

Posted by 間瀬美紀 | Posted in カルテット幼児教室, 一押し♪おもちゃ | Posted on 16-02-2020
こんにちは
日本知育玩具協会認定講師の間瀬美紀です。
カルテット幼児教室 刈谷モデル校の
よちよちクラス、ぴょんぴょんクラスが開講されました。

↑とことこクラス
カルテット幼児教室は半期に一度、
そのクラスに一組限定で、
お父さんやおじいちゃんおばあちゃんも
幼児教室の見学・参加をしていただけます。

お父さんも楽しそうに参加してくださいました。

↑ぴょんぴょんクラス
今月のおもちゃは『積木』です。
先日、カルテット幼児教室校長であり
日本知育玩具協会の理事長である藤田が
ドイツへ出張へ行っておりました。
その際に、ネフ社の方々と、
日本知育玩具協会のマイスター、マイスターの子どもたちとテレビ電話でやり取りすることがありました。

その時に、ネフ社の積木でマイスターの子ども達は
色々なものを作って披露しました。
例えば・・・誕生日ケーキや、節分の臼や豆などをイメージして作って披露したのです。

・・・そんな風に、
子どもたちが積木で色々なものを
創造して作れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか??

『積木で遊ぶ』
ということが大切なのです。
是非、お家で
お父さんも、お母さんも一緒になって
たくさん積木で遊んでくださいね。
日本知育玩具協会認定講師
間瀬美紀
カルテット幼児教室『えがおの木』
半田校、長久手校、名古屋市港校、桑名校
刈谷モデル校原崎教室にて第3木曜日の
よちとこクラスでもお待ちしています。
カルテット幼児教室のお問い合わせは

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ
または
0566-28-3933 木のおもちゃカルテット
info@quartett.jp まで。
私の教室のブログ
⇒間瀬美紀のカルテット幼児教室 えがおの木はコチラ
00)画像用ロゴ
Posted by A_Iwama | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 20-04-2019
こんにちは、カルテットスタッフの岩間です♪
4/13(土)に開講した、大人も子どもも引き込まれる
「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)!
>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)
今回開講されたのは愛知県刈谷市の産業振興センター。
たくさんの方にご参加いただきました!

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、
優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。
注文が殺到し、現在のご予約分の生産に集中すべく
予約受付は一時停止。入手困難な状況となっています。
カルテットでは、
キュボロをお待ちいただいている方や、
ご予約に間に合わなかった方、
キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、
独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。
既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、
5歳のお子さんから大人まで
楽しくキュボロに取り組んでいます。


若き天才棋士・藤井聡太さんが
幼少期に遊んでいたことで注目を集めている キュボロ!
きちんと遊び込むことで、脳を鍛え、
発想力、直観力、集中力、創造力を育む事ができます。
教室のカリキュラムは
講師の藤田が本場スイスで学んだ指導法を
日本の子どもたち向けにカスタマイズして構成されたもの。
キュボロを120%楽しむための秘訣がぎゅっと詰まっているので
楽しみながら三次元での構成力や論理的思考、集中力が育つのです。
楽しむことで脳を鍛え、
学びを深めていくことができるなんて
とても素敵なおもちゃですね♪
◆3月の「キュボロ教室 モデル校」開講ブログはこちら!
————————————————-
◆開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!
◆継続受講者限定!5月のキュボロ教室の募集が始まっています。
くわしくは公式HPをクリック!

————————————————-
Posted by A_Iwama | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 05-04-2019
こんにちは、カルテットスタッフの岩間です♪
先日開講した、大人も子どもも引き込まれる
「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)!
>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)
今回開講されたのは東京都の青山。
NHK文化センター青山教室さんにご依頼を頂き、開講となりました。
今回の開講は2クラス!
——————————————
◆3~6歳の親子対象クラス
◆7歳~大人対象クラス
——————————————

▲たくさんの方にキュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

▲子どもから大人まで幅広く受講生が集まりました。
子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、
優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。
注文が殺到し、現在のご予約分の生産に集中すべく
予約受付は一時停止。入手困難な状況となっています。
カルテットでは、
キュボロをお待ちいただいている方や、
ご予約に間に合わなかった方、
キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、
独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。
既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、
楽しくキュボロに取り組んでいます♪

若き天才棋士・藤井聡太さんが
幼少期に遊んでいたことで注目を集めている キュボロ!
きちんと遊び込むことで、脳を鍛え、
発想力、直観力、集中力、創造力を育む事ができます。
教室のカリキュラムは
講師の藤田が本場スイスで学んだ指導法を
日本の子どもたち向けにカスタマイズして構成されたもの。
キュボロを120%楽しむための秘訣がぎゅっと詰まっているので
楽しみながら三次元での構成力や論理的思考、集中力が育つのです。
楽しむことで脳を鍛え、
学びを深めていくことができるなんて
とても素敵なおもちゃですね♪
◆3月の「キュボロ教室 モデル校」開講ブログはこちら!
————————————————-
◆開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!
◆キュボロ教室の公式HPはこちらをクリック!

————————————————-
Posted by A_Iwama | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 22-02-2019
こんにちは、カルテットスタッフの岩間です♪
2月17日(日)に開講した、大人も子どもも引き込まれる
「キュボロ教室 モデル校」の様子をご紹介します(*^^*)!
>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)
今月のキュボロ教室も、好評につき満席での開催(^^)♪
3クラスの開講をしました!
【 親子クラス 】
対象:3歳~7歳、親子

【 ジュニアクラス 】
対象:5、6歳

【 チャレンジクラス 】
対象:キュボロ教室受講経験者、7歳〜大人

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、
優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。
注文が殺到し、現在のご予約分の生産に集中すべく
予約受付は一時停止。入手困難な状況となっています。
カルテットでは、
キュボロをお待ちいただいている方や、
ご予約に間に合わなかった方、
キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、
独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。
既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、
5歳のお子さんから大人まで
楽しくキュボロに取り組んでいます。


若き天才棋士・藤井聡太さんが
幼少期に遊んでいたことで注目を集めている キュボロ!
きちんと遊び込むことで、脳を鍛え、
発想力、直観力、集中力、創造力を育む事ができます。
教室のカリキュラムは
講師の藤田が本場スイスで学んだ指導法を
日本の子どもたち向けにカスタマイズして構成されたもの。
キュボロを120%楽しむための秘訣がぎゅっと詰まっているので
楽しみながら三次元での構成力や論理的思考、集中力が育つのです。
▼チャレンジクラスでは
二人一組になって道をつくるプログラムもあるんですよ!

▼皆さん、真剣に取り組んでいます♪


楽しむことで脳を鍛え、
学びを深めていくことができるなんて
とても素敵なおもちゃですね♪
カルテットキュボロ教室開講のお知らせは
フレンド会員様に毎月のフレンドレターでお届け(*^^*)!
また、当店でキュボロをご予約され、メールアドレスをご登録されているお客様にも
随時メールにて特別なご案内をお届けしております。
フレンド会員について詳しくは
⇒こちらをクリック!