Posted by 立花由加 | Posted in お知らせ | Posted on 26-02-2023
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。
私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
2月27日(月)
22:00~Facebookライブを開催します!
今回のテーマは
『 もっと聞きたい!ドイツ・国際玩具見本市のこと』
3年ぶりにドイツのニュルンベルクで開催された
国際玩具見本市。
先日もFacebookライブでお聞きしましたが
まだまだ聞きたりない!
もっと知りたい!
という声にお応えして、もう一度、
国際玩具見本市に訪問された
木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと
日本知育玩具協会 藤田篤理事長にお話をうかがいます。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 立花由加
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。
⇒日本知育玩具協会Facebookページ
ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください。
お待ちしております。
今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師 キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。
⇒日本知育玩具協会認定講師 立花由加のブログはこちらです>>
Posted by 立花由加 | Posted in お知らせ, キュボロ教室 | Posted on 25-01-2023
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。
私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
本日のブログは、
私が担当しているキュボロ教室を紹介いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
【静岡・浜松校】


子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、優しい天才を育てると話題のキュボロ。
・買ったはいいけど・・・うまく遊べない…
・興味はあるけど難しそう…
そんな声をよく耳にします。
そんな悩みのある方は
ぜひ、キュボロ教室を受講してみてください!
・なぜキュボロなのか?
・キュボロで育つ力とは?
・どんな人(子)でもキュボロで遊ばせられるようになる、
そのための大人のキュボロとの向き合い方とは?
1時間でキュボロができるようになる体験レッスン。
キュボロに触れるワークを織り交ぜながら、
キュボロと脳科学の秘密をお話しします。
キュボロって何がすごいの?どう遊んだらいいの?という疑問が解決されますよ♪
☆受講生の皆さんの感想を紹介します☆
・全部、楽しかった♪
・なんとなく遊べてはいたが、基礎をきちんと教えていただけたところが良かった。
・キュボロの組み立て方や子育て(遊び方)について知れた。
・お家で大きいのが作りたい!
・家庭で遊ぶだけでは気づかない魅力が知れました。
・キュボロを組み立てる際のポイントが分かりました。
浜松校は浜松市東部協働センターで開講しています。

住所:静岡県浜松市中区相生町23-1

少しお休みしていた浜松校ですが、4月から継続クラスも再開します。
ぜひ体験レッスンに参加して
脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦してくださいね♪
2月12日(日)
9:30~10:30
・3歳~6歳親子体験レッスン
11:00~12:00
・7歳~大人体験レッスン
——————————————
【愛知・カルテット原崎教室】

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の
カルテット原崎教室でも体験講座を
担当させていただいています。

住所:愛知県刈谷市原崎町2丁目103 2階

次回、原崎教室での体験レッスンは
2月11日(土)
14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン
16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン
——————————————
キュボロ教室HPもぜひご覧ください。
お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!
本日のブログは、
キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

私のブログはコチラです。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 20-01-2023
こんにちは、あやねスタッフです♪
本日、1月20日(金)に
『親子で楽しむ!みつろう粘土で空き瓶を飾ろう♪』
みつろう粘土の体験イベントを
シュタイナーアート®イベントとして
木のおもちゃ カルテット店内にて開催しました!

今日のイベントを担当したのは、二児の母でもあるさゆりスタッフです!
見本の作品は、お子さんと一緒に作ってきてくれました♡

シュトックマー社のみつろう粘土は
蜜ろうとワックスを混ぜ合わせて作られます。
薄く延ばしても損なうことのない透明感、光沢、
常に衛生的に使えるのがシュトックマー社のみつろう粘土の特徴です。
今回は、そんなみつろう粘土で空き瓶を飾りました!

油粘土とは違い、常温ではとても硬いのですが、
手のぬくもりで時間をかけてやわらかくして使います。
自分の手で温めながらどんな作品を作ろうか構想を練ることで
集中力や根気が身に付きます!

蜜ろうとワックスを混ぜ合わせてつくられているので、
小麦アレルギーのお子さんでも遊ぶことができますよ♪
みつろう粘土がお日様の光に透き通る
とても素敵な作品が完成しました!

ペンギンさんを作ったよ!

赤と黄色の丸はお母さんと自分!
今回参加してくれたお子さんは
粘土の感触を自身の手で、
その色の美しさやあま~い匂いを、
五感全てを通して楽しんでくれました♡
ぜひお家でも楽しんでくださいね!
みつろう粘土の購入はコチラからどうぞ!
蜜ろう粘土 6色6枚セット|シュトックマー社(ドイツ)
蜜ろう粘土 12色12枚セット|シュトックマー社(ドイツ)
蜜ろう粘土工作セット|カルテットオリジナル(日本)
Posted by 立花由加 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 27-11-2022
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。
私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
11月6日(日)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

今回の開講は1クラス!
——————————————
◆3歳~7歳 親子体験レッスン
——————————————
▲親子で取り組むワーク♪
子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、
優しい天才を育てると話題のキュボロ。
・脳科学で証明されたキュボロの効果
・プログラミング的思考力とはなにか?
・キュボロとプログラミングの関係
等々、キュボロ教室でしか聞けないお話しを
たくさんさせていただきました。

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!
・形を作ってビー玉を転がして、最後にちゃんとビー玉が出てきた時、楽しかった!
・音を聞いて道を感じることができました。
・見えない道をどのように通っていくか想像するところに魅力を感じます。
次回、12月18日(日)
14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン
16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン
愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の
カルテット原崎教室にて
脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!
体験レッスンを開講します。
◆2022年度後期継続レッスンのご案内
10月からは2022年度前期継続レッスンがスタートしています。
(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)
キュボロ教室は、
現在、愛知・東京・神奈川・埼玉・静岡・三重・福岡・宮崎・沖縄
17教室で開講しております。
詳しくは、キュボロ教室HPから♪
各教室のHPをご覧ください^^
お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!
今回のレッスンには、愛知県で活動中の粂先生も参加し、キュボロ教室開講を目指して学ばれました。

キュボロ教室が増えていくのが楽しみですね^_^
本日のブログは、
キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。
私のブログはコチラです。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
オーナーむっちパパ藤田です
奈良女子大学附属幼稚園で
魔法の読み聞かせ講座を開講しました

絵本の読み方
絵本は子どもが自分で読むもの? それとも大人が読むもの?
幼児期に何冊、どんな絵本を選んだらいい?
兄弟への読み聞かせは?
昔話絵本はどんな絵本を読んだらいいの?
一つ一つの疑問に
「何故そうすべきなのか」という根拠と
一つ一つエピソードを加えてお話ししました。
絵本を
読んで読んで
もっともっと 読んであげよう!
絵本は正しく与えると
子どもに想像の翼を与え
生きる力 学ぶ意欲
想像力、そして創造力を育てるのです。
絵本で幸せに育った子どもたちは
意欲溢れる子どもに育ち
「放課後にも落ちこぼれない」小学生になるのです。

今晩から
たっぷり絵本を読んであげてくださいね

Posted by 立花由加 | Posted in お知らせ | Posted on 14-08-2022
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。
私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
8月14日(日)
22:00~Facebookライブを開催します!
今回のテーマは
『 遊びに集中できるクラスの作り方』

子どもたちの成長に絶対にかかせないのが遊び。
その遊びに集中することができたなら?
子どもたちが今よりもっと主体的に学び育つために必要なこと。
日本知育玩具協会 藤田篤理事長にお話をうかがいます。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 立花由加
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。
⇒日本知育玩具協会Facebookページ
ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください。
お待ちしております。
今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師 キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。
⇒日本知育玩具協会認定講師 立花由加のブログはこちらです>>
最後までご覧いただきありがとうございました♪
Posted by 立花由加 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 26-06-2022
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。
私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
6月25日(土)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

今回の開講は1クラス!
——————————————
◆3歳~7歳 親子体験レッスン
——————————————
▲親子で取り組むワーク♪
▲皆の前で発表も!

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、
優しい天才を育てると話題のキュボロ。
・脳科学で証明されたキュボロの効果
・プログラミング的思考力とはなにか?
・キュボロとプログラミングの関係
等々、キュボロ教室でしか聞けないお話しを
たくさんさせていただきました。

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!
・子どものタイプ別の付き合い方等、基本的なことが分かってよかった。
・ビー玉が転がるのが楽しかった!
・先生に教えてもらいながら、友だちと一緒にやれて楽しそうだった。
・親では知らなかった視点で教え方を学べた。
・キュボロが大好きになった!
・自分の手で組み立てて、すぐにそれを検証して楽しめるところに魅力を感じた。
次回、7月10日(日)
14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン
⇒満員御礼!キャンセル待ち受付中
16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン
⇒残席僅か!申し込み受付中
愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の
カルテット原崎教室にて
脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!
体験レッスンを開講します。
◆2022年度前期継続レッスンのご案内
4月からは2022年度前期継続レッスンがスタートしています。
(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)
キュボロ教室は、
現在、愛知・東京・神奈川・埼玉・静岡・三重・福岡・宮崎・沖縄
17教室で開講しております。
詳しくは、キュボロ教室HPから♪
各教室のHPをご覧ください^^
お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!
本日のブログは、
キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。
https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/
最後までご覧いただきありがとうございました♪
Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 18-06-2022
おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
6月20日(月)
13:00~Facebookライブを開催します!
今回のテーマは
『 よいおもちゃで遊ぶとルールを守れる子に育つ、なぜ?』

よいおもちゃで遊ぶことを通して
実はルールを守れる子に育つ。
それはなぜなのでしょう?
Facebookライブでは
そのなぜ?についてお話し致します。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory)
キュボロ教室【府中校・国分寺校】(東京 府中・国分寺)
カルテット幼児教室【国立校・国分寺校】(東京 国立・国分寺)
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。
⇒https://www.facebook.com/edutoy.jp
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
Posted by 立花由加 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 06-06-2022
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。
私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
5月28日(土)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

今回の開講は2クラス!
——————————————
◆3歳~7歳 親子体験レッスン
◆5歳~大人 1名対象体験レッスン
——————————————
▲真剣な眼差し
▲楽しみながら取り組むワーク
▲大満足の笑顔^^


「プログラミング教育」の必要性が叫ばれる昨今。
プログラミング的思考とは?
プログラミングの力ってどうやって身につくの?
キュボロで育つプログラミング能力
等々、キュボロ教室でしか聞けないお話しを
たくさんさせていただきました。

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!
・楽しく基本を学ぶことができました。
・うまくできて転がすのが楽しかった!
・自然に遊びが学びになるところに魅力を感じる。
・家で遊ぶよりも楽しくなった!
次回、6月25日(土)
14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン
16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン
愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の
カルテット原崎教室にて
脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!
体験レッスンを開講します。
▼6月8日(水)18時より受付開始と
なりますのでお楽しみに!
◆2022年度前期継続レッスンのご案内
4月からは2022年度前期継続レッスンがスタートしています。
(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)
キュボロ教室は、
現在、愛知・東京・神奈川・埼玉・静岡・三重・福岡・宮崎・沖縄
17教室で開講しております。
詳しくは、キュボロ教室HPから♪
各教室のHPをご覧ください^^
お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!
本日のブログは、
キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。
https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/
最後までご覧いただきありがとうございました♪
Posted by 立花由加 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 30-05-2022
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。
私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
キュボロ教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
5月21日(土)に刈谷市産業振興センターで、
2022年度前期2回目のレッスンを開講しました。



継続レッスンは3クラス!
5歳~ ジュニアクラス
むっちパパと一緒に1つ1つパーツを確認した後は、
課題のワークに取り組みます。
課題を見つめる真剣な眼差しはジュニアクラスでも!
今回は、指先でパーツの違いを感じるワークも行いました。
目で見て、耳で聞いて、指先で感じて…
しっかりと五感が育っていきます。


7歳~ チャレンジクラス
前回よりも難しい課題。
目と指でパーツの違いを感じながらモデルを形にしていきます。
時間がかかっても、確実に取り組む姿が印象的。
しっかりと見る力、違いを感じる力、それを形にする力が育っているのを感じます。
今回は、カルテットのすみれスタッフも一緒に取り組み学びました♪



プログラミングクラス
2023年4月より全国で段階的に導入予定の「プログラミングクラス」
全国に先駆けて刈谷モデル校でスタートしました。
プログラミングクラスでは、実技だけでなく筆記のワークも!
より論理的キュボロを学んでいきます。
新たに加わった採点方法に戸惑う姿も見られましたが、
さすが継続生。
互いに教え合い、すぐに自分達のものにしていました。



楽しみながら脳を鍛え、
学びを深めていくキュボロ。
刈谷モデル校の継続レッスンは、
毎月第3土曜日に開講中です!
6月から参加の場合、
受付は6月13日(月)18時までとなります。
集中力、想像力、学ぶ意欲を身につける!
5歳〜ジュニアクラス
スキルアップを目指し、考え抜く力を伸ばす!
7歳〜チャレンジクラス
キュボロ教室で楽しみながら
生きる力を身につけませんか?
継続レッスンへの参加は、
親子体験レッスン
及び、
1名体験レッスンの受講が必須です。
キュボロ体験レッスンは
全国各地で開講中!
体験レッスンを受講した方は、
途中からの継続レッスンのご案内も可能です。
(お席に限りがございます。)
キュボロ教室公式HP(https://cuboro.edu-toy.jp)より、
各教室のHPをご覧ください^^
お問い合わせは随時お待ちしております。

本日のブログは、
キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。
https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/
最後までご覧いただきありがとうございました♪