保育施設様・保護者会の皆様へ 園児さんが喜ぶクリスマスプレゼントはいかがですか?

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 店長のブログ | Posted on 15-11-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、むっち兄店長です!

 

11月も後半に入り、朝晩は冷え込むようになってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

クリスマスが少しずつ近づいているのを感じますが、
クリスマスツリーやアドベントカレンダーの準備はお済でしょうか?

カルテットの店頭で販売しているアドベントカレンダーも
たくさんの種類をご紹介しているのですが、
ちらほらと完売するアドベントカレンダーも出てきました!

ぜひ皆さんもお店でお気に入りの1枚を見つけてください♪

カルテットのクリスマス
さてここからはカルテット保育事業部からのお知らせです。

「園児さんへのクリスマスプレゼント何にしよう!?」と
お悩みの保育施設様や、保護者会の皆さんはいらっしゃいませんか?

カルテットでは、保育施設様への納品実績も多数ございます!
行事ごとでの園児さんへのプレゼントなどの
大口注文やご提案も承っております♪

qg501-18

「でも、何を選んだら…?」
「園児全員分、用意できるかしら…?」

ご予算や必要個数に応じてご提案もいたしますので、
お気軽にご相談ください。

今回は各年齢ごとにおすすめをピックアップしました♪

★2・3歳児クラス~

ミニジグゾー「船」 ★880円
⇒かわいいお船のパズルです♪
チェローナ社の小さなパズルは、手ごろなお出かけサイズです。

 

 

★3・4歳児クラス~

カードゲーム ペーター 煙突掃除 ★440円
⇒カードの上についているシンボルマークがペアのしるし
ペアがそろったら、場に捨てていきます。ばばぬきと一緒ですね。
最後に「ペーター(えんとつ掃除の男の子)」が手元に残ってしまったプレイヤーの負けになります。
と取扱説明書のルールは書いてありますが、
「ペーター」は”幸せのシンボル”なので、
最後まで「ペーター」を手元に残していた人の勝ちというルールで遊ぶのも素敵ですね♪

 

★4・5歳児クラス~

心を整えるマンダラぬりえ ★1,100円

⇒子どもの想像力を育むだけでなく、大人のリフレッシュ手段としても人気のぬりえ。
毎年のマンダラぬりえコンテスト、保育園での導入研修をふまえ・・・
ついに当店・カルテットオリジナルのマンダラぬりえが完成しました!

 

さらに!カルテットでクリスマスプレゼントをご注文いただくと
【 無料 】で必要個数分の包装資材と可愛いシールをプレゼント♪
ご希望の際には、「クリスマス包装資材希望」とお伝えください。

 

入荷までにお時間いただく場合もございますので、
お困りの際は、まずはお早めにご相談くださいね(*^^*)
※ご入金完了後、最短で1週間~10日でのお届け予定です。

■ お問い合わせ
カルテット保育事業部
info@quartett.jp
0566-28-3933(火曜定休 10:30~18:00)

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 15-11-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

カルテットでは恒例の、「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

今回は年内最後の教室でした♪

 

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

ウォルドルフ人形教室

M.Kさんは12歳と8歳の2人の娘さんのママ。

今回は下の娘さんのために初めてのお人形作り。

名前はお母さんが「こずえちゃん」と決めているそうで、愛称は「こっちゃん♡」

娘さんは、同居しているおばあちゃまに「こっちゃんがやってくるよ」とをお話して、楽しみに待っているそう。

ワンピースもアトリエノート8を参考に作って来られました。

 

ウォルドルフ人形教室

K.Oさんは、今回はご自分のためのお人形作り。

以前、 ヴェロアで作る抱き人形を作られたことがあり、

すでに園のお子さんたちが可愛がっているそう。

名前はまだ考え中ですが、きっと園の子どもたちの人気者になりそうです。

ワンピースも作られている途中だそうで、今日はむっちママのものを借りて撮影しました。

 

ウォルドルフ人形教室

M.Yさん2歳8ヶ月と娘さんと10ヶ月の息子さんのママ。

今回は、上の娘さんのために初めてのお人形作り。

おもちゃの選び方・与え方講座でウォルドルフ人形に出会い、ぜひ我が子に!

と思われたそう。

初めは完成させられるか不安そうでしたが、

想像以上に可愛い子が誕生しました!と大喜びでした♡

 

.
ウォルドルフ人形教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

 

わが子の成長に寄り添えるようになる!カルテット幼児教室【愛知・刈谷校】

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 14-11-2021

タグ: , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷校のブログを
担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

カルテット幼児教室_211112_ぴょんぴょん
写真の時は、マスクを外してパチリ。

 

心に余裕をもった子育てが出来る

 

カルテット幼児教室に通う事で、

気持ちに余裕をもって子育てができるようになります。

 

余裕ができると、

お子さんの小さな成長も見逃さない、

喜びがたくさん感じられるようになります。

 

今よりもっと、

楽しく笑顔で過ごせるママになれますよ(^o^)

カルテット幼児教室_ぴょんぴょん_見立て遊び

 

お子さんの心の成長が見えてくる

 

なぜ気持ちに余裕がもてるようになるのでしょう?

 

それは、

お子さんの体の成長だけでなく、

見えない心の部分が少しずつ見えてくるようになるから。

 

「こんな事を感じているのかな?」

「こうしたいと思っているんだね」

 

と、心の成長に寄り添えるようになります。

 

この日の受講生であるママも、

「この子の好奇心で行動しようとするのを、見守れるようになりました」

と語ってくれました。

 

そして、そういうふうに見てあげられるようになったご自身の事を

『自分のよい所』

と、褒めてあげていました。

素敵ですね^_^

 

カルテット幼児教室_ぴょんぴょん_手先を使った遊び

 

 

 

「子どもの心が見えてくる」佐々木正美先生新刊

 

お子さんの発達の事で迷ったらこれ!

というくらい、

人の一生を発達心理学の視点から描かれている一冊です。

佐々木正美先生_子どもの心が見えてくる

私もこれを読んで、

自分の子育てを見直したり、

わが子の成長を愛おしく感じたりしています。

 

自分の事を見つめ直すきっかけにもなりますよ。

 

お買い求めはカルテットでどうぞ(^o^)

佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」 |ゆいぽおと|KTC中央出版(日本)

 

 

カルテット幼児教室に通う事で、

楽しく親子の時間を過ごしながら、

幸せな子育ての方法が見つかりますよ。

カルテット幼児教室_ぴょんぴょん_積木

 

ぜひ一度体験にいらしてくださいね。

心よりお待ちしています(^o^)

カルテット幼児教室 開講教室一覧

 

【オンライン】しあわせ子育て講座『落ち着きがないのはなぜ?子ども理解と大人の関わり~コロナ禍の子育て~』

 

カルテット幼児教室では、

オンラインでの講座も開講しています。

 

12月1日(水)10:30~12:00

『落ち着きがないのはなぜ?子ども理解と大人の関わり~コロナ禍の子育て~』

 

お子さんの言動で「うちの子、落ち着きがないな…」と心配になった事がありますか?

そのような姿の心の裏側にあるお子さんの気持ちや、

大人がしてあげられる事について、

カルテット幼児教室校長であり、オーナーむっちパパからお話いたします。

しあわせ子育て講座_叱る?叱らない?

※お子さんの同席が可能です

※動画配信での受講が可能です

お申込・詳細はこちらからご確認ください。

https://resast.jp/events/611509

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

自分もワクワクしながら絵本を読んだ子どもの頃を思い出しました。【魔法の読み聞かせ講座】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 13-11-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

11月12日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子が

カルテット・オーナー・むっちパパを講師とし

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン0・1・2歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

開講いたしました。

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

 

 0・1・2歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

 

むっちパパよりたっぷりお聞きしました^^

 

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

 

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

 

講座中は、皆さん真剣に話に聞き入っておられ

そして画面越しであっても、絵本を楽しみながら

笑顔で、時に大きくうなずきながら参加されている様子が

印象的でした^^

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇読み方は、子どもの反応を見て、子どもから学びながら楽しみたいです
◇藤田先生の読み方を聞かせて頂き、自分もワクワクしながら絵本を読んだ子どもの頃を思い出しました。
◇今日読んでもらった絵本購入し、子どもたちに読み聞かせてあげたい。
◇孫が絵本を持ってきたら、自分もワクワクしながら読みます。
◇読み聞かせをしている時の子どもたちのつぶやきに耳を傾けること。必死になって読み聞かせすぎないことをしようと思います。
◇しっかり向き合って、子どもたちと絵本に学びながら過ごします!
◇子どもたちに生きる希望を与えるために人を信じられる子に育つように支援していく。講座に参加できてお話が聞けて感動しました。
◇子どもたちが未来へ希望をもてるようにすることを大切に、読み聞かせを行っていこうと思います。
 読み聞かせ 親子の幸せ

 

そして!

今回の0・1・2歳に続き

2022年1月14日(金)オンラインにて

むっちパパによる

3・4・5歳対象の魔法の読み聞かせ講座の開催が決まりました!

詳細はこちらです。

 

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
2022年1月14日(金)

【時間】
19:30~21:00くらい
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

魔法の読み聞かせ_保育士

 

2022年新春♪

 

絵本大好き!な子に育つように。

 

そして絵本の読み聞かせという体験を通して

 

お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を

 

あなたも学んでみませんか?

 

たくさんのご参加をお待ちしていますね。

 

<お申込み・ページはこちらです>

 ★1月14日藤田篤先生による3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

https://resast.jp/events/634366

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

Facebookライブ!佐々木正美先生新刊「子どもの心が見えてくる」出版に至るまで のお知らせ

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ | Posted on 07-11-2021

タグ: , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

オーナーむっちパパであり、
日本知育玩具協会代表理事である
藤田篤先生と認定講師による
Facebookライブのブログを担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

佐々木正美先生新刊「子どもの心が見えてくる」出版に至るまで

 

今回のFacebookライブは、
11月8日(月)13:00~です。

佐々木正美先生新刊「子どもの心が見えてくる」出版に至るまで

というテーマでお送りいたします。

Facebookライブ_佐々木正美先生_出版

 

佐々木正美先生の「子どもの心が見えてくる」が出版されて、

すでにたくさんの方に読まれています。

 

長年佐々木先生と、保育士のみなさんや子育て中の親御さんに勉強会やセミナーを行ってきたむっちパパ。

これまでの思いと、これからの思い。

こちらを出版するまでの事を、

むっちパパにライブを通してみなさんにお届けします。

 

 

講師 カルテットオーナーむっちパパ(日本知育玩具協会 藤田篤理事長)

聞き手 認定講師 内山紗江加

 

11月8日(月)13:00~

佐々木正美先生新刊「子どもの心が見えてくる」出版に至るまで

 

日本知育玩具協会公式Facebookページにて
ご視聴ください。

日本知育玩具協会Facebookページ

どうぞお楽しみに^_^

 

重版出来ました!

佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」 |ゆいぽおと|KTC中央出版(日本)

佐々木正美先生_子どもの心が見えてくる

お買い求めは、木のおもちゃカルテットで

⇒子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

そして

11/21(日)14:00-

 出版記念講演会が 満員⇒増席決定しました!

子どもの心が見えてくる 出版記念講演会
第1部では
セミナー映像で振りかえり
佐々木正美先生から
直接メッセージを受け取りましょう
佐々木正美 講演 藤田篤と
↑2016年 佐々木正美先生最終講演にて
 第2部では
本書

子どもの心が見えてくる

エリクソンから学ぶ

が生まれるまで
そしてそのメッセージを
私が伝えさせていただきます。

 

【満席→増席】締め切り間近!オンライン 自分の子育てを充実させながら幼児教室の先生になる方法

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 25-10-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

日本知育玩具協会 現役認定講師中村桃子が

自身の子育てを充実させながら

カルテット幼児教室講師として活躍する方法を教える

10月28日(木)10時30分~

オンライン マイスター養成講座説明会

 

「自分の子育てを充実させながら幼児教室の先生になる方法」が

 

おかげさまで満席となりました!ありがとうございます。

 

この度、数席になりますが

増席いたします!

お申込み締め切りは10月27日15時となりますので

お早めにどうぞ!

 

マイスター養成講座説明会

 

子育て中のお母さん
お子さんが好きなあなた

木のおもちゃと絵本

わらべうたで

親子で成長できる!

カルテット幼児教室の先生を目指してみませんか?

>>カルテット幼児教室について詳しくはコチラ(公式サイト)

 


☑カルテット幼児教室の先生になるには、どの講座を受講してどんな資格が必要?

☑ 我が子のために木のおもちゃについて真剣に学んでみたいけど、『講座』って聞くとハードルが高そうで、なかなかその一歩が踏み出せない。

☑ 日本知育玩具協会の講座受講や資格を取得するのって、どれくらいお金がかかるの?

☑ ズバリ今、自分の子育てが上手くいかずにイライラした日々を過ごしているけど大丈夫?

☑子育てを充実させながら仕事との両立ってできるの?

☑ 申し込む前に、日本知育玩具協会の講座ではどのようなことが学べるの?が知りたい

☑保育関係の資格がない人でもおもちゃの先生になれるの?

 

 

そう思っているあなた!

日本知育玩具協会 現役認定講師が

自身の子育てを充実させながら

カルテット幼児教室講師として活躍する方法を教える

10月28日(木)10時30分~

オンライン マイスター養成講座説明会

「自分の子育てを充実させながら幼児教室の先生になる方法」

を開催いたします。

 

お母さんの笑顔_カルテット幼児教室

 

説明会では

カルテット幼児教室を開講するためにはどのような講座を受講したらよいのか?

カルテット幼児教室の先生ってどんなことをするのか?

などについてお話しますよ^^

 

「大切な今も、そして未来も輝ける子どもに育てるために

今すべきことは何なのか?

そしてあなた自身もどんな風に輝いていたいのか?」

を明確にし

そのために必要な

学びの方法(講座)を一緒に見つけることで

新しい一歩を踏み出せるチャンスの場。

しかも、オンライン開催ですので

わざわざ移動しなくても

ご自宅から参加可能!

今回、特別にお子さんの同席もOKです^^

実際にオンライン説明会に参加すると、こうなります。

 


・将来、輝ける子を育てるために今、自分に必要な学びが何なのか?が明確になります。

・カルテット幼児教室の先生に必要なスキルがわかります

・何故「発達・おもちゃ・絵本」について学ぶと、子育てが豊かになるのかが分かります。

・日本知育玩具協会の講座の内容、仕組みについて理解できます。

・日本知育玩具協会の講座を受講し、ステップアップしていくためにはいくら位かかるのか?の見通しを立てることができます。

ステイホームな今だからこそ♪

是非あなたも子育てを充実させ

イキイキ輝いた毎日を過ごし

社会貢献できるようになりませんか?

 

詳細はこちらです↓

**詳細**

【日程】
10月28日(木)

【時間】
10時30分~11時30分

【対象】
子育て中の方
保育に携わる方
日本知育玩具協会の講座に興味のある方

【会場】
オンラインZOOM会議室
前日にURLをお送りします
後日の動画配信はありません。

【料金】
2,000円(税込み)

 【支払い方法】

・Paypalによる
クレジット支払い
・銀行振込
*10月27日18時までにお支払いの確認が取れない場合
キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。

【持ち物】
筆記用具、メモ用紙等

【注意事項】
ZOOMでの受講できる環境を整えてください。

 講師:日本知育玩具協会認定講師
   カルテット幼児教室国立・国分寺校講師 中村桃子

絵本の読み聞かせ

たくさんのご参加をお待ちしております!

申込みはコチラからどうぞ

【開催に関するお問合せ先】

日本知育玩具協会 認定講師
カルテット幼児教室

中村 桃子

メールアドレス:aromababylaboratory@gmail.com

ブログ:https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory

10月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 16-10-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

あやねスタッフです♪

 

本日10/16(土)に行った

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

ネフの積木ショー

通常よりもお席を広くとり、

アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼ リグノ の登場!

ネフの積木ショー
「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら

まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と

年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です!

 

▼続いては アングーラ の登場です。

ネフの積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

▼「ちちんぷいぷい」みんなのおまじないで…

ネフの積木ショー

積木博士は何を作っているのかな??

答えはぜひネフの積木ショーで確かめてみてください♪

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

ネフの積木ショー

 

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

次回の開催は11/20(土)です。

まだお席に空きがありますので、ぜひご参加ください!

お申込みはお電話にて受け付けています♡

☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

「よいおもちゃでわが子と関わりたい」カルテット幼児教室に通う事で出来るようになる!【愛知・刈谷モデル校】

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 13-10-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

 

私は、

愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室刈谷校のブログを担当いたしますので、

どうぞよろしくお願いします^_^

 

カルテット幼児教室_とことこクラス
刈谷モデル校のよちよちクラス・とことこクラスを開講しました。
(右上がわたくし、内山です)
写真の時だけ、マスクをとってパチリ。

 

よいおもちゃでよい親子の関わりを

 

子育てにお悩みのお母さん方から、

「よいおもちゃでわが子と関わってあげたいです」

「わが子の成長や月齢に合ったおもちゃ・遊び方を知りたいです」

etc.

お子さんとの関わりについて学びたいというお声をいただきます。

 

 

カルテット幼児教室では、

毎月様々なおもちゃ、絵本、わらべうたで親子で遊んでいきます。

 

実際に親子での関わりを通して、

その楽しさをお母さん方にも感じてもらっています^_^

 

そうする事で、

教室の時間だけではなく、

ご家庭に戻ってからの過ごし方が豊かになっていきます。

カルテット幼児教室_赤ちゃんのおもちゃ

お口に入れても危険のない、安全なおもちゃ。

その舌触り、噛み具合が赤ちゃんを夢中にさせます(^o^)

カルテット幼児教室_親子の関わり

手先での感触、音、視覚など、

その心地よさや面白さを遊びながら感じていきます。

 

 

心に寄り添い、成長を支える

 

カルテット幼児教室に通う事で、

お子さんの体と心の成長が少しずつ見てあげられるようになります。

 

感じている事や、しようとしている事がわかってあげられるようになると、

お子さんの気持ちに寄り添いながら見守っていく事ができます。

 

その事が、お子さんの心をさらに支え、

お母さん自身もより一層子育ての楽しみが味わえるようになりますよ。

 

カルテット幼児教室_人形

自分がしてもらったように、

愛情を込めてお世話をしています。

カルテット幼児教室_ままごと

真剣な表情も、思わず笑みがこぼれる可愛い表情も、

細かい成長に気付いてあげられるようになります^_^

 

 

後期(10月~3月)のお申し込み受付中

 

カルテット幼児教室後期クラスが始まっています。

沖縄から東京まで、各地で開講しています!

 

ぜひお近くの教室にいらしてくださいね(^o^)

カルテット幼児教室 開講教室一覧

 

一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪

コロナ対策をしてお待ちしています。

 

 

【オンライン】しあわせ子育て講座『落ち着きがないのはなぜ?子ども理解と大人の関わり~コロナ禍の子育て~』

 

カルテット幼児教室では、

オンラインでの講座も開講しています。

 

12月1日(水)10:30~12:00

『落ち着きがないのはなぜ?子ども理解と大人の関わり~コロナ禍の子育て~』

 

お子さんの言動で「うちの子、落ち着きがないな…」と心配になった事がありますか?

そのような姿の心の裏側にあるお子さんの気持ちや、

大人がしてあげられる事について、

カルテット幼児教室校長であり、オーナーむっちパパからお話いたします。

しあわせ子育て講座_叱る?叱らない?

※お子さんの同席が可能です

※動画配信での受講が可能です

お申込・詳細はこちらからご確認ください。

https://resast.jp/events/611509

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

【奈良・締切間近!】10/23(土)「キュボロ体験教室」を開講します!(奈良登美ヶ丘産経学園)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 11-10-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。キュボロ教室担当のすみかスタッフです。

 

キュボロは、

ブロックを組み合わせて、
ビー玉の通るおうちを作る立体パズル
です!

 

藤井聡太棋士が

3歳から体験し、直観力、創造力を身につけた

スイス製立体パズル・キュボロ

 

キュボロの体験講座が、
奈良登美ヶ丘産経学園にて開講されます!

キュボロ教室 奈良

 

2017年1月

藤井棋士の直観力は、
3歳からこのキュボロで鍛えられたことが
脳科学によって解明されました。

 

キュボロでは直観力、創造力に加え、三次元での構成力や論理的思考、集中力、空間認知能力

そして昨今の情報社会では必要不可欠な「プログラミング的思考力」を育てることができます。

 

スイスやロシアでは、小学校の「プログラミング」の授業で使われているキュボロ。

1度、体験してみませんか?

 

【実際に体験講座を受講された方の感想をご紹介します!】

・ビー玉がいろんなところを通るのが楽しかった。(6歳)

・先生のお話が分かりやすかった。楽しかった。(4歳)

・キュボロのおうちを作るのが楽しかった。(5歳)

・基本や応用など使い方と教え方が分かってよかった。(大人)

・キュボロのどういうところが子どものどういった能力を育てるか教えていただけるところが魅力的でした。(大人)

 

スイスのキュボロ授業をもとに

日本の子ども向けに

プログラミング力を育てるカリキュラムで

構成された

キュボロ教室

 

ご希望の方は以下のURLよりお申し込みください!

▼講座詳細▼
奈良登美ヶ丘校
”脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦! ”
10月23日(土)
13:00〜14:00 3〜7歳 親子体験クラス
受講費 5,500円(税込)  教材費 880円(税込)
施設維持費 110円(税込)

 

14:30〜15:30 7歳〜大人 1人体験クラス
受講費 3,300円(税込)  教材費 880円(税込)
施設維持費 110円(税込)

 

講師は
日本知育玩具協会認定講師、

キュボロマイスターの
小林 麻以子先生です!

 

⇒キュボロ教室公式サイト

 

教室で使用されるキュボロ・スタンダード

おうちでも遊びたくなったら・・・

下記サイトで購入することができます。

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

 

オーナー藤田 が安城市家庭教育学級にお招き頂き、絵本のお話をいたしました

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in よもやま話, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 11-10-2021

タグ: , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の蟹江真理江です。

私は、愛知県、知多地域、岡崎市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

今回は安城市、家庭教育学級についてのブログを担当いたします
どうぞよろしくお願いいたします。

 

安城市さんよりお招き頂き、むっちパパ(=オーナー藤田)が

家庭教育のための心構えを学ぶ、家庭教育学級の講師として

市内のご家庭に向けた講演を行いました。

211006 2

テーマは

『心を育てる絵本の読み聞かせ』

 

絵本っていつくらいから読んであげたらいいの?

どんな本がいい?

読むときの声の大きさって?

という絵本の基礎知識はもちろん

絵本を読むことが、将来子どもたちが元気に生きていくことに繋がる?

親の愛情が伝わる読み方?!

 

 

むっちパパのお話は、絵本だけの世界で語られるのではなく

読むことで広がる、沢山の世界があることを伝えてくれます。

 

 

そして、沢山のおこさんと関わってきたむっちパパだからわかる

絵本を読んでもらった子どもたちが、どんな世界をもち

どんな風に成長していくのか、というお話。

 

参加されたお母さんたちは、まさかのお話にメモの手が止まることなく

うなずきながら、メモを取りながら、そして、自分が子どもに戻った気持ちで

絵本と向き合ってみえました。

211006

絵本って、ただ読むだけでいいんです

でも、読み方にちょっとしたコツがあります。

皆さん、終わるころには最初に持っていた不安はどこへやら。

今後も学び続けることができる、教室などを熱心に質問されていました。

今日から、今から、楽しい絵本の世界が家庭の中に広がっていくことと思います。

 

 

むっちパパが20年以上、ともに学んでこられた

故、佐々木正美先生の新刊

『子どもの心が見えてくる エリクソンに学ぶ』 が9月に発売されました。

初回発行分はすでに完売ということで、注目の高さを感じます。

この『子どもの心が見えてくる エリクソンに学ぶ』の

発売記念講演会の開催が決定しました!!

子どもの心が見えてくる
~佐々木正美先生のメッセージを未来につなぐ~
出版記念講演会

11月21日(日) 14時~16時30分

受講費 1,500円(税込み)

お申込み https://www.reservestock.jp/events/MjIwNjhiOTUxY

kinennkouenn

今回はオンラインでの受講に加えて、会場をオンラインで結んでの会場受講
もございます。

 

佐々木先生のお話、聞かれたことありますか?

穏やかで、やさしくて、なんとも心地が良い声と空気を運んできてくれます。

そして、今日からまた子どもたちと楽しく向き合うぞ!という

活力も届けてくれます。

この機会に、佐々木正美先生に、出会いにいらしてください。

 

それではまた
本日のブログは愛知の蟹江真理江がお送りしました。

 

愛知県、東海、大府、岡崎で沢山の教室、講座を開講しています
認定講師 蟹江真理江のブログも是非、ご覧ください。

認定講師、蟹江真理江 ブログ ➡ https://ameblo.jp/hiroiro1103/