中日新聞 お仕事ファイル 中学生記者の取材が記事になりました 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, メディアでの紹介, 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 11-12-2021

タグ: , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

中日新聞

中学生記者の皆さんの取材が記事になりました。

 

12月11日朝刊「学ぶ」お仕事ファイル

中日新聞 学ぶ

こだわりのおもちゃ屋さん

未来を育てる遊び 提供

と題して

掲載されました。

 

中日新聞 学ぶ

取材は、オンライン

 

熱心で

好奇心旺盛の質問に答えた

取材の時間はあっという間でした。

中日新聞 学ぶ

詳しくは、本日の中日新聞朝刊にて

中日新聞 お仕事ファイル

木のおもちゃと絵本のカルテット

https://www.quartett.jp/

〒448-0037

愛知県刈谷市高倉町2丁目508 サンコービル 1F

電話 0566-28-3933

営業時間  10時30分〜17時(定休日/火曜日)

 

6ヵ月~オススメ!遊びの幅は無限大!クリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記 | Posted on 10-12-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

今週のはじめは雨が降り冷えこみましたが、
昨日今日と暖かい日が続いていますね。

今年のクリスマスのお天気も気になります。

子どもの頃は、プレゼントと一緒にホワイトクリスマスを期待していました☃

 

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを
スタッフが紹介していきます♪

10個目は、6ヵ月~オススメ
ドイツ・ニック社のプラステンです!

プラステン

6ヵ月~とありますが、
その遊び方の種類はたくさん!

小さい時から大きくなっても十分に遊べるおもちゃです。

 

▼プラステンでの楽しい遊びをご紹介♪

赤ちゃんの時には紐に通した状態で
手で遊ぶおもちゃに。
プラステン

手先が器用になってきたら、
コマをペグにさしてみて。

プラステン

ごっこ遊びが始まったら
お料理の具材に。

プラステン_ままごと

色サイコロと数字のサイコロを使って、
色遊びのゲームをお友だちと楽しんで。

プラステン

見立て遊びがはじまったら、
コマを並べて、お花やちょうちょを描いて。

プラステン

芸術的なペグさしを研究してみても?!

プラステン

 

木製の円形ピースは、全5色でそれぞれ10個ずつ入っているので、
色の概念、数の概念も自然と身についていきます。

活躍の場は遊びだけにはとどまらず、
算数が始まる小学生にも、おすすめのおもちゃです。

ぜひ、お子さんと一緒に楽しんで遊んでみてください!

▼プラステンのご購入はこちらから!

赤ちゃんからオススメ!想像力を育むクリスマスプレゼント

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 09-12-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、クミマネージャーです♪

 

先日立ち寄ったカフェで、クリスマスツリーやトムテが飾られており、街中のあらゆる場所でクリスマスを感じるようになってきました!

自然と赤と緑に目が行くようになり、色からもクリスマスの近付きを感じています(^^)

 

 

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを
スタッフが紹介していきます♪

九つ目は、12ヶ月~オススメ
スイス・ネフ社の リグノ のご紹介です!

 

”赤ちゃんの積木選び”に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

リグノ

 

 

中央に穴のあいた5cm角の立方体と、
穴にぴったりとはまる円柱、
半・円柱の3つのパーツで構成され
小さなお子さんにも持ちやすいサイズになっています

リグノ

積木の醍醐味「積む」「崩す」以外に、赤ちゃんが大好きな遊び
”はめてみる”も楽しめるんです。
同じ形を探すことは図形の認識能力を育みます

 

積んで、崩しての繰り返しが、
上手な積木遊びの基礎を作ります。

積んで楽しむ遊びに親しんだら、
2.5cmの円柱と、5cmの円柱を組み合わせて、
「芯」として使うと
ブロックのようにジョイントできる構造になります。
この組み合わせができるようになると、遊びは無限に広がります。

 

また、年齢に応じて、様々な遊び方が出来ることも、リグノの魅力です♪

 

▼画像のように、同じ5cmの立方体である
ネフ社 ネフスピールと、cuboro社のキュボロとは、サイズが同じ5cmの立方体と言うこともあり、相性抜群!
あわせて遊ぶことでより高度な遊びも楽しむことが出来ます。

 

そして!カルテットで リグノ をご購入いただくと、3つの特典が付いてきます!
①むっちパパオリジナル!遊び方パターンブック

リグノパターンブック

どうやって遊んだらいいか分からない…という方も、ご安心くださいね

大人もうなる積み方もありますよ・・・!

 

②1ヶ月間の動画共有

ドイツメッセ2010

毎月大人気の積木ショーが、ご自宅でお楽しみいただけます!

 

③カルテットオリジナル木箱

リグノがぴったり収まる、カルテットオリジナルの木箱です♪

 

1962年商品化のロングセラー、0歳からのはじめての積木にオススメ!

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です

今年のクリスマスプレゼントに、『リグノ』 はいかがですか?

 

リグノのお買い物は、下記をクリック!

リグノ

5歳~オススメ!創造力を育てる!どんなものでも作れるブロック「LaQ(ラキュー)」

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 05-12-2021

タグ: , , , , , ,

こんにちは、むっち兄店長です♪

早いもので、クリスマスまであと3週間となりましたね!


皆さん、クリスマスプレゼントはもう決まりましたか?

 

今回は、私自身子どものころから、たくさん遊んできた

日本製のブロック「LaQ(ラキュー)」をご紹介します!

 

 

 

5歳~オススメ!

LaQ(ラキュー)2021 数量限定「ボーナスセット」|ヨシリツ社(日本)

LaQ(ラキュー)2021 数量限定「ボーナスセット」

 

 

「プチッ」「パチッ」

たった7種類のパーツの組み合わせ次第で、平面から立体まで、様々な作品が作れるLaQ(ラキュー)

創造力や集中力を養うおもちゃとして、全国の保育施設でも親しまれています!

 

 

立体や多面体などの幾何学図形を作ることにより、遊びながら数学的思考や論理的思考が身に付きますよ~

平面はもちろん、立体や球体も作ることができ、球体は数あるブロックの中でも、LaQにしか出来ない形です!(^^)!

 

 

先日カルテットの店内でLaQを楽しむイベントを開催した際は、

たくさんのお子さんに楽しんでいただきました♪

ラキュー体験イベント

 

 

 

かわいいLaQのペンギンがたくさん誕生しました♪

ラキュー体験イベント

ラキュー体験イベント

 

 

 

数あるLaQのアイテムの中で、この時期とくにオススメなのが、今回ご紹介する 「ボーナスセット」

通常のセットより約25%増量!毎年この時期にだけ発売される、特別なセットです(^^)

 

 

今年はなんと!

暗闇で光る!

限定の蓄光パーツ入り!

LaQ(ラキュー)2021 数量限定「ボーナスセット」蓄光パーツ

 

LaQ(ラキュー)2021 数量限定「ボーナスセット」蓄光パーツモデル

 

作れるモデルの幅が広がりますね♪

 

さらに毎年LaQユーザーに好評の「パーツリムーバー」も付きます♪

実はこのパーツリムーバー、ボーナスセットにしか付いていないプレミアムアイテムなんです!

 

 

収納ケース付きなので、お片付けも簡単なところも魅力的です♡

 

毎年完売必至の

LaQ(ラキュー)2021 数量限定「ボーナスセット」|ヨシリツ社(日本)

数量限定での入荷となっておりますので、

気になっているサンタさんはお早めにご決断くださいっ!

3歳~オススメ!想像力を育てる汽車の遊び!クリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 03-12-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

 だんだんと朝晩が冷え込み、冬らしくなってきましたね。

12月に入り、サンタさんたちも忙しく準備をされている頃ではないでしょうか?

 

そこで、

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを

スタッフが紹介していきます♪

 

六つ目は、3歳~オススメ

汽車のおもちゃです!

汽車セット〈スタンダード〉

汽車遊びは1歳頃、「車両を押してみる」ことからはじまり、

 

「レールの上を走らせる」 ⇒ 「町や情景を作り物語が始まる」 というステップで、

遊びが成熟していきます。

 

モーターで動く汽車は、スピードが早すぎるのと、ノイズ音があるため、子どもの集中力をそいでしまいます。

自分の手でゆっくりと汽車を進めることで、

汽車の気持ちを想像したり、町や情景を作りだしたりすることが出来ます。

 

ミッキー&ブリオ

そこから

汽車遊び=ファンタジーの世界に入り、

自分だけの物語がはじまるんですよ。

 

おすすめのセットをご紹介♪

 

▼汽車セット〈つり橋〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈つり橋〉

つり橋を中心として大きなループを描くようなレイアウトのセットです。

 

 ▼汽車セット〈スタンダード〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈スタンダード〉

O(オー)の字型の線路から分岐して、鉄橋の下をくぐる支線をつなげるセットです。

シンプルなサークルからはじめることができます。

 

▼汽車セット〈8の字〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈8の字〉

シンプルな「8の字」のレイアウトのセットです。初めての汽車セットとしてもおススメ。

 

▼レール&ロード採石セット|ブリオ社(スウェーデン)

レール&ロード採石セット

高低差のある道が作れるのも魅力です♪

 

ミッキー社とブリオ社のレールはジョイント部分の形状が異なりますが、レール幅は同じ。

ミッキー社のレールにブリオの汽車…などレールを共有することもできますよ。

 

私も子どもの頃、ブリオの汽車で遊んだのを覚えています。

兄と一緒に部屋いっぱいにレールを広げていました。

 

ぜひお子さんに、自分だけの町、自分だけの物語を

じっくり体験させてあげてください♪

 

キュボロの可能性の広さを感じました【刈谷・キュボロ体験講座開講】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 28-11-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

11月3日(水・祝)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^3A180066-4012-47B9-A014-12BD4BE8E3E2

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3歳~ 親子体験レッスン

◆5歳~大人 1名対象体験レッスン

——————————————親子で_キュボロ教室

▲親子で楽しんで取り組むワーク♪

発表_キュボロ教室

体験_キュボロ教室

男の子とキュボロ_キュボロ教室

▲講座内では発表も

皆で拍手_キュボロ教室

▲成功を一緒に喜ぶ姿が^^

女の子とキュボロ_キュボロ教室

▲講座後に自分で道を作り、大満足の笑顔♪

笑顔で_キュボロ教室

笑顔で_キュボロ教室

「プログラミング教育」の必要性が叫ばれる昨今。

プログラミング的思考とは?

プログラミングの力ってどうやって身につくの?

キュボロで育つプログラミング能力

等々、キュボロ教室でしか聞けないお話しを

たくさんさせていただきました。親子で_キュボロ教室

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・キュボロの可能性の広さを感じました。

・3階建てが作れるようになったのが楽しかった!

・少ない人数でレベルに合わせたペースで子どもも分かりやすかった。

・例えの説明が分かりやすかった。

・親では教えられないコツなどが分かってよかった。

・もっとやりたい!!

 

次回、12月5日(日)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン

満員御礼!キャンセル待ち受付中

16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

◆2021年度後期継続レッスンのご案内

10月からは2021年度後期継続レッスンがスタートしています。

(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)

キュボロ教室は、

現在、愛知・東京・神奈川・埼玉・静岡・三重・奈良・大阪・宮崎・沖縄

21教室で開講しております。

詳しくは、キュボロ教室HPから♪

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

\カルテットでキュボロを購入すると…!/

キュボロ教室の体験レッスンが《 無料 》にてご参加いただけます!

是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

cuboroスタンダード

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

親子が幸せになるための道しるべ【子どもの心が見えてくる 出版記念講演会】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 28-11-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

11月21日(日)にオンライン&刈谷市産業振興センターで

子どもの心が見えてくる
~佐々木正美先生のメッセージを未来につなぐ~
出版記念講演会

開催されました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

記念撮影_出版記念講演

講演会は2部構成。

第1部では、佐々木先生とむっちパパの対談の一部を映像で受講しました!

佐々木先生の子ども時代のお話、子どもへの愛情の注ぎ方等

優しく穏やかな笑顔で分かりやすく語られていました。

子育てとは普遍的なもの。

いつの時代に聞いてもハッと気づきのあるお話です。

 

第2部では、日本知育玩具協会理事長でもあるむっちパパが登壇し

佐々木先生との出会いから本書が生まれるまで、

そして込められたメッセージを。

登壇_出版記念講演

第1部の佐々木先生との対談と第2部のむっちパパの話を聞くことで、

『子どもの心が見えてくる』のメッセージがより理解できました♪

 

書籍の表紙の絵を描いて頂いた

テルキナさんもご参加くださり、

原画をカルテットにプレゼントしてくださいました。

ありがとうございます。

挿絵への思い_出版記念講演

講演会では、絵に込められた思いも語ってくださいました。

イラストレーター 照喜名 隆充のホームページはコチラ

 

 

今わが子に、本当に、してあげなくてはならないことが、何か。

母親、保育士、誰でもこの本を読めばわかります。

精神分析家 EH.エリクソンを世界中の誰より理解し、伝えた

児童精神科医・佐々木正美先生の

母親、保育士に贈る愛溢れる1冊。

佐々木正美先生_子どもの心が見えてくる

佐々木先生の貴重な直筆サインスタンプ付きは、カルテットだけ!

注文の際

「サイン入り」をお選びください。

⇒子どもの心が見えてくる-エリクソンに学ぶ-

佐々木正美 著

どうぞ

是非この1冊で、

しあわせな子育てを手に入れてください。

 

心に寄り添う子育て_DVD

佐々木正美・藤田篤 対談 3枚組DVD『心に寄り添う子育て 収録:対談講演2015年9月23日』|日本知育玩具協会

幸福な子育てを_DVD

佐々木正美・藤田篤 対談 DVD(3枚組)『幸福な子育てを/2016年3月20日収録』|日本知育玩具協会

 

「子育てについて行き詰った時に繰り返し聞きたい」

佐々木先生とむっちパパの対談はこちらのDVDに収録されています。

 

 

本日のブログは、

日本知育玩具協会認定講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

 

2歳~オススメ!やさしさ育むロッキングベッド♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 26-11-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは、クミマネージャーです♪

 

月曜日に振った雨から、カルテットのある愛知県は一気に冬らしい気候になってきました!

先週までは冷房が必要なくらい(!)店内はポカポカだったのですが、
今週からは暖房が活躍してくれそうです♪

店内暖かくして、皆さまをお待ちしておりますっ

 

 

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを
スタッフが紹介していきます♪

四つ目は、2歳~オススメ
【やさしさ育むロッキングベッド】 のご紹介です!

やさしさ育むロッキングベッド 人形用

 

ごっこ遊びには欠かせないアイテムの【ベッド】ですが、
カルテットで人気のあったヨーロッパ製のロッキングベッドが生産終了に…

そこで!オーナー藤田が
「自分の手で最高のロッキングベッドを作って愛情あふれる遊びの体験をさせたい!」
と決意し、日本中の家具メーカーを訪問し、ようやくこのベッドが完成しました!

▼ロッキングベッドが出来るまでの完成秘話はこちらをクリック!

 

寝かしつけは何よりも真似しやすい「愛情の行為」

子どもたちが夜になったらベッドやお布団に入り、眠りにつくのと同じように、

子どもたちの大切な相棒となるお人形にも「帰る場所、眠りにつく場所」を用意してあげましょう

そして、ベッドにそっとお人形を寝かせたら、ゆらゆらと揺らしてあげましょう

その揺れ方は、ちょうど赤ちゃんがすやすやと眠る心地よいリズムになるようにデザインされています(*^_^*)

 

ベビー人形にちょうど良い大きさと形になっており、身長約40cmまでのお人形を寝かせることができます

 

 

▼ピーターキンベビー 身長38cm

 

▼ウォルドルフ人形C体 身長40cm

ただ見ているだけでも子どもの気持ちを和ませてくれる曲線のデザインと丁寧な面取りで、

行動科学に基づいたこのデザインが、子どもの優しい動作を引き出します

 

その他にも、素材やネジの真鍮など、細部までこだわりがたっぷり詰っています♡

 

組み立て式でのお届けとなりますので、
マイナスドライバーをご用意いただき、同封の組立説明書をご覧になりながら、順に組み立ててくださいね♪
※組み立てはとっても簡単なので、ご安心ください!

ロッキングベッドがあることによって、自分が優しく寝かしつけられた、母親の自分に対するお世話と愛情を人形に対して一心に注ぐことが出来ます
ぜひ、やさしさをはぐくむロッキングベッドで、愛情たっぷりのお世話遊びを体験させてあげてください(^^)

▼【やさしさ育むロッキングベッド】のご購入はコチラから

3つの力を信じる事の大切さ 保育園での研修

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 21-11-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 シニアマイスターの
和田晶子です。

私は、
愛知県 東三河を中心に活動をしています。

今日は
オーナーむっちパパこと藤田篤の
保育園での研修ブログを
担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします ^ ^

3つの力を信じる事の大切さ

藤田先生の 保育研修の初回に同行いたしました。

おもちゃイメージ
保育士さん達は、
いろいろ悩みを持っています。
保育士さんの悩み

・どうしたら 遊びに集中してくれるのか?
・一つのおもちゃに集中してしまいトラブルになる
・おもちゃで遊んで欲しいのに、扉をがたがたさせたり、机に登ったり、他の事をしてばかり
・直ぐにおもちゃに飽きてしまう
・かまって欲しい子と、お利口に遊んでいる子、平等に接する事ができない
・今の年齢の子に必要なおもちゃは、ズバリ何?
いろいろ出てくる 思いを受け止め
藤田先生はおっしゃいました。
今日は「信じる力」を持ち帰ってほしい。

おもちゃが
「子どもたちに力を与える」
「子どもたちの悩み解決を作ってくれる」
おもちゃの力を信じて

子どもを信じて

自分を信じて
「みなさんは できるようになる」

信じてください!
良い環境があれば、変われます。
「物」「人」の環境で、良い方に変われる。

どんな困りごとが出てきても 大丈夫!

1日研修を終えた保育士の先生方は

今日まで一生懸命にやっていても上手くいかなかったことが、
自身の子どもへの関わり方だけが原因ではなかった事が分かり

「信じていたら 大丈夫」の 藤田先生の言葉に
安心し 涙する先生も。
おもちゃが導入されることで

ここから

子ども達が 「できるようになる」事を証明してくれます。

子どもと先生が ハッピーになれる環境がここから整っていきます。

楽しみです ( ^ ^ )
子どもたちの能力を引き出すための
保育環境を整えたい保育園さんへ
1996年創業!信頼の実績!

カルテット保育事業部では、
保育園・幼稚園をお客さまとして、
木のおもちゃ・保育用輸入玩具を扱っており、
カルテットだからこそできるサービス・情報をお届けしています。

お困りごとや不明点、ご要望など、お気軽にご相談ください。

▼カルテット保育事業部HP
https://hoiku-kankyo.quartett.jp
大切なのは「環境」と「人」
環境が整っても 保育士の先生が おもちゃを使いこなせないと!

保育士さんが、おもちゃについて理解し遊べるようになるための
「人」を育てる 保育環境研修は
和田晶子 含む 日本知育玩具協会認定講師が担っています。

日本知育玩具協会認定講師・講座については、協会HPをご覧ください。

▼日本知育玩具協会HP
https://edu-toy.or.jp/
今日のブログは、

日本知育玩具協会認定講師
和田晶子がお届けしました。

和田晶子のブログもぜひご覧ください♪
https://ameblo.jp/moe20060807/

【保育実践研修】友達から学び、大人から学び成長をする、子どもたちを支える先生になる

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in よもやま話, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 21-11-2021

タグ: , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師、蟹江真理江です

私は、愛知県(東海、大府、岡崎)を中心に活動しています日本知育玩具協会認定マイスターです。

本日は、オーナーむっちパパの保育園での研修ブロブを担当いたします。
よろしくお願いいたします。

今日は、園でのキュボロの取り組みについて
紹介をさせていただきます。

むっちパパの5歳児クラスでのキュボロの取り組みは
今年度から始まりました。

4月、何だかわからないけれど
とにかく何でもいいから、転がしたーーーいと
ビー玉を取り合っていたお子さんたちが、、、

10月
キュボロのパーツの名前やそれぞれの特徴、
どうしたら、玉が上手に転がるのか?が
少しずつ、わかるようになって

キュボロが面白い、もっと触りたい、知りたい
そんな段階に成長してきました。

だから、むっちパパの質問にも
張り切って答えてくれます。

時にそれが、お友達とのぶつかりに
発展することもありますが、、、、

そこは、実際に自分の
五感を使って確認をして解決!
お友達とのもやもやも解決!です。

おもちゃで遊ぶとき、子どもたちは
時に自分で考え、
時にお友達や大人から学びながら、遊びます。

だから、子どもたちの側にいる大人も
お子さんたちと同じようにたのしく遊べるスキルがひつようです。
わんぱくさん キュボロ2

4月からお子さんとともに
先生方も学ばれています。

集団になると
沢山のおこさんがいて
こんな風にしたら、上手に遊べるよの
パターンも一人一人違ってきます。

だからこそ
むっちパパがお子さんに伝えるキュボロの遊び方、
一人ひとりに向き合う姿勢は
先生たちの、子どもたちへの
遊ばせ方の極意になっていきます。
わんぱくさん キュボロ

むっちパパによる、キュボロ教室のあと
担任の先生は、お子さんの
様子と気持ちを汲んで、
その後の環境を整えてみえました。

その場で学び、即実践。

保育園研修では、お子さんを通して
おもちゃとの向き合い方が
実践的に学ぶことができます。

あなたも、

ご自身のスキルアップができて、

子ども達が生き生きと遊び、

園全体がより良いおもちゃ環境になる方法を見つけませんか?

——————————————–

1996年創業!信頼の実績!

カルテット保育事業部では、
保育園・幼稚園をお客さまとして、
木のおもちゃ・保育用輸入玩具を扱っており、
カルテットだからこそできるサービス・情報をお届けしています。

お困りごとや不明点、ご要望など、お気軽にご相談ください。

▼カルテット保育事業部HP

https://hoiku-kankyo.quartett.jp

 

今回のブログは
カルテット幼児教室かにっこ教室
キュボロ教室大府校岡崎校の
蟹江真理江が担当いたしました。

蟹江のブログも是非ご覧ください

https://www.ameba.jp/home