オーナーむっちパパ 藤田です
久しぶりに
ベビートイ2級講座、キッズトイ2級講座を担当しました。
最近は、マイスターの皆さんに引き継いだので、
私が担当することはありません。
母親、保育士の皆さんに学んでいただいているこれらの講座を
今回、宮崎学園短期大学、宮崎国際大学で
保育士を目指す学生の皆さんに
授業で提供させていただくことになったのです。
学生の皆さん向けに
いつも以上ににわかりやすい内容にするため
今回は私が担当することになりました。

久しぶりに
私が2級講座を担当して開講しました。

保育士養成大学の集中講義です。
保育士を目指すみなさんに
現場で活用できる知識を身につけさせたい という
大学の強い希望を受けて
単位取得できる授業での講座開講となりました。
集中講義として
「おもちゃと絵本Ⅰ」は、ベビートイ2級講座
「おもちゃと絵本Ⅱ」は、キッズトイ2級講座
単位取得をしつつ、それぞれ
日本知育玩具協会認定の修了資格が認められます。
ベビートイ2級は
0・1歳の、おもちゃと絵本の選び方、与え方を発達心理学に基づいて
理解、説明ができるように
キッズトイ2級は
2・3歳の、おもちゃと絵本の選び方、与え方を発達心理学に基づいて
理解、説明ができるようになります。

今回の集中講義をサポートしてくださった、宮崎学園理事長をはじめ教授の皆さんと
学生の皆さんにも
ベビートイ2級講座・キッズトイ2級講座は楽しくてためになる!
ことを実感した4日間でした。
ところで
久しぶりに私が直接ベビートイ1級講座を担当します。
10月7日(金)、会場は福岡です。
福岡で私がベビートイ1級を開講するのは、今回が最初で最後。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

【福岡・福岡市】10月7日(金)ベビートイ1級講座
オーナーむっちパパ藤田です
来週の集中講義「おもちゃと絵本Ⅰ」「おもちゃと絵本Ⅱ」
の用意が整いました。

宮崎学園短期大学•宮崎国際大学からのご依頼で
集中講義(各1単位)として
ベビートイ2級講座
キッズトイ2級講座を開講します。
日本で初めて
発達心理学に基づいておもちゃと絵本の与え方を学ぶ
大学の授業をいよいよ開講するのを前に
ワクワクしています。

保育士の皆さんの
「学生時代に学んでおきたかった」
の声にお応えすることができました。
初開講となる今期の講義は私が担当し
後期からは、
認定講師の堀之内先生も
非常勤講師として大学に派遣します。

目標の一つだった
「大学に 授業を提供し、教員を派遣すること」
が実現します。

宮崎学園 山下理事長、宮崎学園短期大学 宗和学長、堀之内先生と
「おもちゃと絵本Ⅰ」「おもちゃと絵本Ⅱ」
の授業が多くの大学で採用されるといいですね。
オーナーむっちパパ藤田
です
日本保育学会で
去年、今年と2年続けて研究発表をさせていただき
ただいま、2022年の発表に向けての研究に着手しています。
カルテット幼児教室、キュボロ教室で子どもたちと学び合い
保育園指導、園内研修
インスタラクター養成講座
講師指導
と慌ただしく
時間は限られていますが
玩具の知見を保育の世界と学術的な貢献に繋げたいと
奮闘しています。
何より
コロナ禍の中でも
すくすく育つ子どもたちの笑顔
お母さん、保育士の皆さんの子どもの未来を思う熱意
に励まされて
皆さんと元気を分かち合っています。
さて
今回は

新潟県の保育士さんからのご依頼での
保育士会研修
◆保育のためのおもちゃと絵本
・子どもの未来像
・発達に寄り添う
・絵本の与え方
・おもちゃの与え方
・私たちが目指す保育環境
保育士がおもちゃを使いこなせたら
どんないいことが起こるのか
についてお話ししました。
ZOOMでの制約のある環境ではありますが
絵本の大切さ
玩具の大切さ
「選び方・与え方」の大切さ
についてお伝えしました。

アンケートより一部紹介
実体験をどんな風にさせてあげるか、考えます。
やったことがあるから、それが感覚としてわかるようになる、といいうことは
とても大切だと思いました。
子どもは、遊びの中で発見や喜びを感じていく。
その瞬間を一緒に共有していきたい。
これからは、一人一人をしっかり丁寧に観察していくことを意識します。
小さいうちから本物、よいものと出会えるよう意識し繋げていく。
おもちゃ、絵本があるだけで満足せずに、使い方や奥深さを理解し、
子どもに繋げていく。
保育室にある積木も、ただ子どもたちに提供するだけでなく
もう一度自分がしっかり遊んでみること、子どもと一緒に遊びを楽しむことを心がけていきたい。
今の子どもたちに、どのようなおもちゃが適しているのかを常に考えて過ごしていきたい。
今回のご依頼は

子育てを感動にするおもちゃと絵本
から
お話ししてほしい
とのこと
まずは本を読んでいただくことから始めてもいいですね。
おかげさまで5刷
子育て中のママたち、
保育士の皆さんに寄り添う1冊になってほしいと願っています。

⇒子育てを感動にするおもちゃと絵本・サイン入りはコチラ
プロフィール、講演依頼はこちらから↓
⇒日本知育玩具協会代表理事 藤田篤プロフィール