意味を知るとたっぷり遊びたくなる【カルテット幼児教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 11-12-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。カルテット幼児教室『そらいろ』教師

伊藤真理子です。

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

 

12月のカルテット幼児教室刈谷モデル校を開講いたしました。

pict20221209_103149_0

よちよちクラス

pict20221209_114727_0

ぴょんぴょんクラス

記念写真はマスクを外してにっこり

(後列左が私、伊藤です)

 

カルテット幼児教室で遊ぶわらべうたは

『昔伝えのわらべうた』です。

わらべうたには、こどもたちが身につけていくべき生きる力が組み込まれています。

遊びに込められた意味を知ると、たっぷりやってあげたくなりますね。

DSC06971

わらべうたをちゃんに語りかけるように繰り返し遊びながら

お子さんの生きる力を育みながら、親子のコミュニケーションを深めていきます。

DSC06978

 

DSC06994

 

意味を知って、お子さんとの毎日にわらべうたの習慣があると

親子の楽しい時間が増えるのはもちろんのこと、

その日のお子さんの心や体の状態、変化も見えてくるようになるんですよ。

 

さて、そのわらべうたに込めたれた意味とは?

ぜひ、教室で実際に聞いて体験してみてください。

 

あなたもカルテット幼児教室で『昔伝えのわらべうた』を一緒に学んで

親子のコミュニケーションを深めていきましょう。
★カルテット幼児教室刈谷モデル校のお申し込みはこちらです

➡︎【カルテット幼児教室】モデル校お申し込みフォーム

★愛知県で開講しているお近くの教室はこちらです

名古屋➡ 緑区・瑞穂区・守山区

尾張 ➡ 東海市大府市長久手市小牧市みよし市豊明市

三河 ➡ 岡崎市豊橋市安城市高浜市

★三重県で開講している教室はこちらです

津市

ぜひ、ご参加ください

 

☆カルテット幼児教室は

すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも
ご推薦をいただいています。
ご推薦文はこちら

☆カルテット幼児教室は各地で開講しています。
➡︎カルテット幼児教室開講教室一覧

 

☆カルテット幼児教室のお問合せ
公式サイト⬇️

カルテット幼児教室
または
木のおもちゃカルテット
0566-28-3933
info@quartett.jp まで。

 

ところで、

私は愛知県名古屋市緑区、昭和区、瑞穂区で

カルテット幼児教室『そらいろ』を開講している

日本知育玩具協会認定マイスターです。

伊藤真理子のブログもどうぞご覧ください^_^

 

12月14日(水) 10:00~Facebookライブ開催「さらに受講しやすい! オンライン2級 午前中開講&夜間開講1月スタート!」

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 08-12-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

12月14日(水)
10:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

さらに受講しやすい!

オンライン2級午前中開講夜間開講1月スタート!

 知育玩具インストラクター養成講座

 
2020年夏より、コロナの影響を受け私たち認定講師が開講する

ベビートイ・キッズトイ・知育玩具2級講座は

 

リアル会場のみでの開講だけでなく

オンラインで全国からご受講いただけるようになりました。

 

そして今回

「2級講座を受講してみたいけど、オンラインで7時間続けての受講は難しい、、、」

「お昼までだったら、もしくは夕方からだったら受講できるんだけど、、、」

という方々のご要望にお応えするべく

2023年1月より

ベビートイ・キッズトイ・知育玩具オンライン2級

午前中開講夜間開講がスタートすることが決まりました。

Facebookライブでは新しく始まる

ベビートイ・キッズトイ・知育玩具オンライン2級

午前中開講夜間開講

について詳しくお話し致します。

 

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory

キュボロ教室【府中・国分寺校】(東京 府中・国分寺)
カルテット幼児教室【国分寺校】(国分寺)

 

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

「講座でたくさんの遊びに出会いました!」12月7日(水)10:00よりFacebookライブ!

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 06-12-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

堀之内信子です。

 

私は、宮崎市と福岡市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

 

12月7日(水)10:00より行われるFacebookライブのお知らせです。

 

テーマは

「講座でたくさんの遊びに出会いました!」

です。

 

B38FF328-87F9-419D-9051-DFC521C9C38F (1)

 

 

日本知育玩具協会の各2級講座を初めて受講した方は、

私も含めみなさんおもちゃの種類と数の多さに驚かれます。

しかもどれも素敵なおもちゃなんです。

 

でもこんなこと感じたことありせんか?

 

おもちゃって本当にそんなに必要?

どんな視点でおもちゃを揃えればいいの?

たくさん揃えて無駄になることはない?

 

なぜたくさんのおもちゃを講座で紹介するのかを、

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ

こと

日本知育玩具協会代表理事の藤田篤先生

に伺います。

 

対談

 

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

 

聞き手:認定講師 堀之内信子

 

日時:12月7日(水)10:00より

 

お時間になりましたら日本知育玩具協会公式Facebookページへお越し下さい♪

 

⇒日本知育玩具協会公式Facebookページ

 

今回のブログは堀之内信子が担当いたしました。

堀之内信子のブログもぜひご覧下さい^^

⇒【おもちゃと絵本でのびのび育つ環境を!!】

音を聞いて、道を感じることができました!【刈谷・キュボロ体験講座開講】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 27-11-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

11月6日(日)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

キュボロ_親子体験

今回の開講は1クラス!

——————————————

◆3歳~7歳 親子体験レッスン

——————————————

キュボロ_親子で▲親子で取り組むワーク♪

 

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題のキュボロ。

・脳科学で証明されたキュボロの効果

・プログラミング的思考力とはなにか?

・キュボロとプログラミングの関係

等々、キュボロ教室でしか聞けないお話しを

たくさんさせていただきました。

キュボロ_真剣な表情

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・形を作ってビー玉を転がして、最後にちゃんとビー玉が出てきた時、楽しかった!

・音を聞いて道を感じることができました。

・見えない道をどのように通っていくか想像するところに魅力を感じます。

次回、12月18日(日)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン
16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

 

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

◆2022年度後期継続レッスンのご案内

10月からは2022年度前期継続レッスンがスタートしています。

(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)

キュボロ教室は、

現在、愛知・東京・神奈川・埼玉・静岡・三重・福岡・宮崎・沖縄

17教室で開講しております。

詳しくは、キュボロ教室HPから♪

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!

今回のレッスンには、愛知県で活動中の粂先生も参加し、キュボロ教室開講を目指して学ばれました。

キュボロ_未来の先生

キュボロ教室が増えていくのが楽しみですね^_^

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

私のブログはコチラです。

最後までご覧いただきありがとうございました♪

全国の保育士さんがZOOMで!子どもの力を引き出す保育環境とおもちゃの役割  【保育とブロック遊び】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 22-10-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは

 

日本知育玩具協会認定講師

小林麻以子です。

 

本日のブログを担当させていただきますので

よろしくお願いいたします。

 

\ZOOM オンライン開催/

おもちゃで作る保育環境

 

月1回〜 2時間で、

保育環境とおもちゃを学ぶセミナーは

9回目を開催しました♩
221021_集合写真2

                                       

このセミナーでは、

保育実践歴25年以上の

 

日本知育玩具協会 代表理事

藤田篤先生から、

 

約2時間、

 

一つのテーマ・おもちゃについて

 

乳児から幼児までの

保育園での全クラスに対し、

 

・ 発達に沿ったおもちゃの与え方

・ どんなおもちゃをどう与えていくのか?

・ 物的環境

・ 人的環境

 

について、

スライドや写真などをご覧いただきながら

 

お話を伺います。

 

この日のテーマは

 

保育とブロック遊び

保育とブロック遊び 【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】

全10テーマで毎月開催をしている

こちらのセミナーの受講者は、

 

これまでに延べ

900名以上にのぼります。

 

受講後には、

 

早く園に行き、環境を整えたくなる程参考になりました。

 

「実際の保育室の写真が見れてとても参考になりました!」

 

と感動のお声が続々と届いております。

 

保育環境については

 

その大切さに気づいていても、

 

取り組み方や向き合い方をどうしたらよいのか?

 

実際、どうしたらいいのかと

悩みを抱えていらっしゃる保育士さんは

少なくありません。

 

求められる保育に

真剣に向き合いながらも、

 

悩みをお持ちの保育士さんが

 

全国から参加され続けています。

 

参加された方からのご感想を

一部紹介します。

 

改めてその情景を思い出しながら根拠を知る事ができました。

 

自分の保育の経験だけで、玩具をおろしてきてしまっていたので、今日のお話を聞いて驚きでした。とても参考になりました。少し見直しを図ってみたいと思います。

 

明日からの保育に実践できる具体的な内容であった。作品を見ることができ遊びの広がりを感じることができた。

 

積み木の特性とブロックの特性を考え、物的環境を整えていきたいと強く感じた。

 

保育園には無いものばかりだったので、購入も含め、保育の中でどう扱うかを考えていきたい。

 

ありがとうございました!

 

保育環境コーディネーター・オンラインセミナーは

保育士のみなさんからお聞かせいただいた声に、

しっかりとお応えさせていただきたいと思います。

 

乳幼児の保育環境をおもちゃで作るために

引き続き具体的なおもちゃと保育について

各テーマで開催してまいります。

 

次回は、

 

11月11日(金)19:00~21:00

子どもの力を引き出す

保育家具と空間構成

をテーマとし、

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生に

お話を伺います。

保育セミナーサムネイル 【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】 (3)

→お申込み締切は11月8日(火)23時です!

お早めにどうぞ。

https://www.reservestock.jp/events/757630

 

  • 知育玩具協会イベントや 

講座・セミナーの開講情報をお届けしています。

 

日本知育玩具協会公式メルマガのご登録はコチラ

https://www.reservestock.jp/subscribe/70180

 

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師

小林麻以子が担当いたしました。

 

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

https://ameblo.jp/tsukinoribon/

 

いつも同じ遊びばかり…その理由とは?

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ, シュタイナーアート講座, 手作りする♪ ウォルドルフ人形, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 21-10-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、

愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

今回は、Facebookライブの
ブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

221021_Fbライブ_いつも同じ遊びばかり_サムネイル

 

なぜ同じ遊びを繰り返すの?

 

ライブの中で、

オーナーむっちパパがその答えをお話しています。

 

 

*なぜ夢中になるのか?

*大人の見守り方

*他のおもちゃ環境

 

 

同じ遊びばかりをしていると感じていましたが、

子ども達は、

もっともっと深くその遊びに入り込み、

毎回違った発見や成長を見せてくれています。

 

ライブでの反響をいただきましたので、

ぜひアーカイブ動画でご視聴ください^_^

 

『いつも同じ遊びばかり…その理由とは?』YouTube

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室『すくすく教室』

内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

ライブ中にあったカルテット幼児教室は、

すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸

 

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

 

カルテット幼児教室の教室一覧はこちら

お近くの教室をチェック★

楽しい時間を一緒に過ごしましょうね^_^

 

『おもちゃに男の子用・女の子用ってありますか?』Facebookライブ!10月10日(月・祝)10:00〜

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 09-10-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

10月10日(月・祝)
10:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『 おもちゃに男の子用・女の子用ってありますか?』

Facebookライブ_おもちゃ

男の子用おもちゃ、
女の子用おもちゃ、
本当にあるんでしょうか?

子どもにピッタリのおもちゃを
どう選んだらいいの?

堀之内先生がおもちゃ選びの大切さを
木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと
日本知育玩具協会 藤田篤理事長にうかがいます。

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 堀之内信子

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

⇒日本知育玩具協会Facebookページ


ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください。
お待ちしております。

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師 キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

⇒日本知育玩具協会認定講師 立花由加のブログはこちらです>>

『2歳児でもドイツゲームで遊べるの?』Facebookライブ!本日 10月5日(水)22:00〜

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 05-10-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,


こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

10月5日(水)
22:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『 2歳児でもドイツゲームで遊べるの?』

FBライブ_ドイツゲーム

2.3歳児でもドイツゲームでも遊べるのかな?

そんな疑問を
戸北先生が実際に2歳児の子ども達と遊んだ経験をもとに

2歳児の子ども達が
初めてドイツゲームと出会った時の様子などをふまえて
木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと
日本知育玩具協会 藤田篤理事長にうかがいます。

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 戸北百々代

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

⇒日本知育玩具協会Facebookページ


ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください。
お待ちしております。

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師 キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

⇒日本知育玩具協会認定講師 立花由加のブログはこちらです>>

ゆったりとした気持ちで見守る【カルテット幼児教室刈谷モデル校】

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 28-09-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。カルテット幼児教室『そらいろ』教師
伊藤真理子です。

9月のカルテット幼児教室刈谷モデル校とことこクラスを開講いたしました。

DSC09184

記念写真はマスクを外してにっこり(^ ^)
(左上が私、伊藤です)

1歳から教室に通っているお子さんとお母さん
春からの成長や変化を感じたことはどんなことですか?
と、お尋ねしました。

すると、お母さんニコニコと
「感情の表現が豊かになりました」
よろこんだり、笑ったり・・・だけではないんです
しっかり「イヤイヤ!」ということも出すようになってきたんですよ
って、お母さんは笑顔でお話してくださいました。

「こんなことあったら困るよね」とか、
「前はできていたのに、やらなくなっちゃった」
といったお子さんの姿に出くわすことももちろんあります。

でも、実はお子さんの心の成長の表れでもあるんですよね

カルテット幼児教室でお母さんたちは
わらべうた・絵本・おもちゃでの遊びを通して
お子さんの見守り方も学んでいます。
そうすると、できるようになったことだけに注目するのではなく
「イヤイヤ」ってしたり「困ったな」ということの中にも成長を感じる
そんな心のゆとりを持った見方ができるようになるんです。

お子さんの心の成長を理解してゆったりと受け止め、見守っていくことで
親子の信頼関係はより深いものになっていきますね。

 

DSC09182

そして、もう一つ
カルテット幼児教室に通って良かったことはどんなことですか?
ということも伺ってみると

幼児教室では定点観察ができるので、
お子さんの遊び方の変化がよくわかって、成長を確かめられるのがいいです!
わらべうたを教えてもらえたことがよかったです!

そういった「来てよかった!」という喜びのお声をいただきました。

 

DSC09143

実際に見るからわかること
実際に体験するから感じられることがカルテット幼児教室にはあります。
ぜひ、あなたもカルテット幼児教室で
お子さんの成長をゆったりと受け止められる子育てをしませんか?

DSC09165

 

2022年度10月からの後期のお申し込みも受付中!
カルテット幼児教室刈谷モデル校のお申し込みはこちらです

➡︎【カルテット幼児教室】モデル校お申し込みフォーム

ぜひ、ご参加ください

 

 

☆カルテット幼児教室は
すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも
ご推薦をいただいています。
ご推薦文はこちら


☆カルテット幼児教室は各地で開講しています。
➡︎カルテット幼児教室開講教室一覧

 

☆カルテット幼児教室のお問合せ
公式サイト⬇️

カルテット幼児教室
または
木のおもちゃカルテット
0566-28-3933
info@quartett.jp まで。

 

ところで、
私は愛知県名古屋市緑区、昭和区、瑞穂区で
カルテット幼児教室『そらいろ』を開講している
日本知育玩具協会認定マイスターです。

伊藤真理子のブログもどうぞご覧ください^_^

 

『お外遊びだけではダメですか?おうちでどう遊んだらいいの?』9月16日(金)15:00~Facebookライブ開催

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 15-09-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。

 

私は、

千葉を中心に活動している

日本知育玩具協会認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

9月16日(金)15:00より

Facebookライブを開催します。

今回のテーマは

「お外遊びだけではダメですか?

おうちでどう遊んだらいいの?」

 20220916_Facebookライブライブ看板

 

季節的にも

お外遊びしやすい時季ですね。

 

 階段のぼってシュ~って滑るの大好き~!!

ブランコ楽しい~~~!!

 

では、おうち遊びはどうですか?

 

おうち遊びで育つもの、

おうちでどう遊んだらいいか、

なぜおうち遊びも大事なのか、

 

そんな疑問を

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと

日本知育玩具協会 藤田篤理事長に伺います。

 

対談>

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会 藤田篤理事長

聞き手:認定講師 堀之内信子

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越し下さい。

⇒日本知育玩具協会Facebookページ

ライブ中、お悩みやコメントをぜひお寄せください。

お待ちしております。

 

★今回ブログを担当した、日本知育玩具協会認定講師「カルテット幼児教室 ほっこり」講師の戸北百々代のブログもよろしくお願いいたします。

日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら♬