『マイスターになってこんなに変わった、私の保育観』Facebookライブ!6月12日(月)22:00〜

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 10-06-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

6月12日(月)

22:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『 マイスターになってこんなに変わった、私の保育観』

FBライブ_看板

「保育をするうえで何を大切にしていくか」

さまざまな視点があるからこそ、

悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?

振り返ってみると、ブレブレの保育観だった私…

でも知育玩具協会で学び、保育観が定まったら、保育がもっと楽しくなりました^_^

 

そんな私の経験を

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと

日本知育玩具協会 藤田篤理事長と一緒にお話しします。

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

⇒日本知育玩具協会Facebookページ


ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください。
お待ちしております。

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師 キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

⇒日本知育玩具協会認定講師 立花由加のブログはこちらです>>

「保育士養成校で授業を担当して感じたこと」を5月24日(水)10:00よりFacebookライブでお話します!

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 22-05-2023

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
堀之内信子です。

私は、宮崎市と福岡市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

Facebookライブのお知らせです。

5月24日(水)10:00より
Facebookライブを開催します!

今回のテーマは
「保育士養成校で授業を担当して感じたこと」
です。

 

保育士養成校_おもちゃ

 

2022年8月と2023年2月に
日本知育玩具協会の
「ベビートイ2級講座」と「キッズトイ2級講座」
に準拠した授業が保育士養成校で初めて行われました。

おもちゃや絵本を学ぶ授業が大学・短大で行われた意味、
保育士を目指す学生さんに授業する中で感じたこと、
学生さんたちの様子などを
私と一緒に授業を担当していただいた
藤田先生とお話したいと思います。

▼対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナー 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 堀之内信子
キュボロ教室【福岡校】【宮崎校】

お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

★堀之内信子のブログはこちらです(^^♪

【おもちゃと絵本でのびのび育つ環境を!!】

 

5月19日(金) 9:00~Facebookライブ開催「6月26日㈪佐々木正美先生アーカイブセミナーを開催します」

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ | Posted on 17-05-2023

タグ: , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

5月19日(金)
9:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『6月26日㈪佐々木正美先生アーカイブセミナーを開催します

 佐々木正美先生

 

 2023年6月26日㈪

佐々木正美先生によるアーカイブセミナーの開催が決定しています。

 

 

 佐々木正美先生(故)には、知育玩具インストラクター養成講座、各講座の監修、セミナーなど
様々なご支援をいただいてきました。

 

そして、中部コミュニティカレッジ(知育玩具協会の前身)時代
2004年より2016年まで藤田理事長と共に、
34回にわたり母親、保育士と共に子育て・保育を学ぶ学習会を続けてもこられました。

 

Facebookライブでは

2023年6月26日に本アーカイブセミナーを開催することに至った経緯や

セミナーの内容について

藤田先生からお話を伺いたいと思います。

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory

キュボロ教室【府中・国分寺校】(東京 府中・国分寺)
カルテット幼児教室【国分寺校】(国分寺)

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

おもちゃで育つ子どもの力を伝えたい 日本保育学会での発表のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 25-03-2023

タグ: , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

 

私が

木のおもちゃカルテットで紹介している

おもちゃは

上手に与えることで

子どもの

生きる力を豊かに育みます

 

 

家庭でも

保育施設でも

私たち

大人が想像しているより

遥かに豊かな力が育ち

能力を身に付けます

 

 

 

その

おもちゃで育つ子どもの力を伝えたい

その一心なのです

 

そして

それ以上のことに気づいたのです

 

よいおもちゃは

与えられた子どもが幸せになるのと

同じくらい

与えた大人も

幸せになる

のだ

ということを

 

保育の世界では

 

(保育士も母親も含む)保育者のスキルの向上を

「人的環境の充実」

ということがあります。

ですから

おもちゃについての

「人的環境の充実」

は、保育者も幸せにするのです。

 

子どものための「人的環境の充実」が

大人のための「充実」でもあるのです。

 

では

そのために

何をしたらいいのでしょう?

その様な幸せを手に入れた皆さんが

何をしたのでしょう?

 

その

おもちゃを与える幸せ

おもちゃを与えることの

大切さを伝えることの幸せを

手に入れた人たちが

私の周りに沢山います。

 

その皆さんに語っていただき

その幸せを皆さんにお伝えしたいと思い

自主シンポジウム開催を

保育学会に申し込みました。

 

そして

採択され、発表が決定しました。

 

自主シンポジウム

テーマは

知育玩具の与え方

~保育における人的環境の充実~

です。

日本知育玩具協会のマイスター活動での

母親としての充実、講師としての充実

保育園での取り組み

保育士養成校の大学授業でおもちゃと絵本を教えること

を通じての

知育玩具を正しく与えることによって得られる

子どもの幸せ

大人の幸せについて

お伝えしたいと思っています。

01_動画冒頭

また

口頭発表では

今年取り組ませていただいた

宮崎学園短期大学での

「ベビートイ2級講座」

「キッズトイ2級講座」

の集中講義

を受講してくださった学生の皆さんへの

アンケートを通じて見えてきた

エビデンスに基づいた

おもちゃと絵本の正しい知識を

保育士養成校の授業で学ぶ価値について

研究を分かち合いと思っています。

 

口頭発表

テーマは

知育玩具を用いた

保育士養成校における玩具・絵本の

専門学校導入に関する報告・分析

2305_録画用_保育学会口頭発表【第76回】_スライド

第76回保育学会大会は

5月13日(土)~5月14日(日)

オンラインで開催されます。

 

一般の参加申し込みは間もなく始まります。

詳しくは

20220808102123121_ja⇒第76回日本保育学会大会公式ページ 

をご覧ください。

発表時間は

協会ブログをご覧ください

第76回保育学会大会で採択された

自主シンポジウム、口頭発表のお知らせ 5/13(土)、14(日)

⇒日本知育玩具協会公式ブログ

キュボロ教室 全国 合同コンペティション開催

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 13-03-2023

タグ: , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

全国

所沢、府中、国立、横浜、浜松、岡崎、刈谷

津、宮崎、那覇、名護、那覇

のキュボロ教室から

教室に通う子どもたちが集まり

キュボロ教室 合同コンペティションが開催されました

 

230226M2

今回の会場は

名古屋市 ウィンクあいち

ジュニアクラスの子どもたちは

最年少5歳から

230226AA12

 

 

コンペの前には

いつも通りの教室でのワークでおさらい

230226AA05

子どもたちには

コンペの緊張を

ほぐしてもらいました

 

 

限られた時間で

キュボロを組み合わせて

出来るだけ長い道を作り

タイムを競います

230226AA10

チャレンジクラスの子どもたちは

小学生、中学生、そして高校生まで

キュボロ教室に通っています。

高校生は試験などに重なり

残念ながら参加できずでした。

 

 

緊張しつつも

日ごろから

キュボロ教室で鍛えた技を競いあいました。

230226AA14

世界ルールにのっとり

自分が組み立てたコースで

球を転がし測定し

記録します。

230226AA13

 

緊張のコンペの後は

キュボロに親しむアトラクション

230226AA11

グループに分かれて

全国の教室のお子どもたちが

仲良しになりました

 

大西健介 衆議院議員も

駆けつけて下さり

230226AA06

 

子どもたちが

スイス生まれの

キュボロに親しみ

プログラミング的思考力を鍛えている姿を

ご覧いただきました。

230226AA01

 

表彰式の様子はまた改めて投稿します。

お楽しみに

 

キュボロ教室は北は埼玉、南は沖縄まで開講中!

詳しくはキュボロ教室公式ホームページ

 

おもちゃで スイスと日本の懸け橋を作る 国際玩具見本市にてキュボロ社とオンラインミーティング

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 一押し♪おもちゃ | Posted on 03-03-2023

タグ: , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

ドイツ国際玩具見本市では

スイス・キュボロ社

スイス・ネフ社のご厚意で

日本知育玩具協会マイスターの親子と

ZOOMで会場をつなぎ

オンライン・ミーティングをしました。

キュボロZOOM会

↑こちら、キュボロ社

マイスターの皆さんは

日々

キュボロ教室や

初めての玉の道講座

初めての積み木講座

等を開講し

スイスの文化を

日本の教育に生かそうと

取り組んでいます。

 

ZOOMの向こうの

日本の各家庭には皆

キュボロがずらり

日々、遊びこまれている様子に

キュボロ社の

皆さんも大喜び

 

ニュルンベルクのブースで、セバスチャン社長と

23022501

楽しい交流の時間になりました。

おもちゃを通じてスイスと日本の架け橋になる

この仕事はやりがいがあります。

幼い子どもたちにとっては

生きた英語やドイツ語に触れる

楽しい時間になりました

 

『もっと聞きたい!ドイツ・国際玩具見本市のこと』Facebookライブ!2月27日(月)22:00〜

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 26-02-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

2月27日(月)

22:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『 もっと聞きたい!ドイツ・国際玩具見本市のこと』

国際玩具見本市_ドイツ3年ぶりにドイツのニュルンベルクで開催された

国際玩具見本市。

先日もFacebookライブでお聞きしましたが

まだまだ聞きたりない!

もっと知りたい!

という声にお応えして、もう一度、

国際玩具見本市に訪問された

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと
日本知育玩具協会 藤田篤理事長にお話をうかがいます。

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 立花由加

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

⇒日本知育玩具協会Facebookページ


ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください。
お待ちしております。

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師 キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

⇒日本知育玩具協会認定講師 立花由加のブログはこちらです>>

『聞きたい!ドイツ・国際玩具見本市のこと』Facebookライブ!2月16日(木)22:00〜

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 14-02-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

2月16日(木)

22:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『 聞きたい!ドイツ・国際玩具見本市のこと』

ライブ_国際玩具見本市

3年ぶりにドイツのニュルンベルクで開催された

国際玩具見本市!

玩具や知育にかかわるあらゆるメーカーが

世界中から集まって自慢のおもちゃを披露する

世界最大のトイフェアです。

ドイツの文化や玩具の歴史、

メーカーさんのおもちゃへの愛情を

国際玩具見本市に訪問された

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと
日本知育玩具協会 藤田篤理事長にうかがいます。

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 立花由加

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

⇒日本知育玩具協会Facebookページ


ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください。
お待ちしております。

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師 キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

⇒日本知育玩具協会認定講師 立花由加のブログはこちらです>>

知育玩具インストラクター2級養成講座で、自分の子育て・保育に自信を!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 04-02-2023

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

あゆみスタッフです。
「良いおもちゃを子どもに与えたいけど、何を与えたらいいのか分からない」

「おもちゃはあるけど、ただ与えるだけでいいのかな…?」

「自分の子育て、自分の保育に自信がない…。」

そんな子育て・保育に関するお悩みをお持ちの親御さん、保育士さん!

 

日本知育玩具協会の

「知育玩具インストラクター2級養成講座」
そのお悩みをスッキリさせませんか?


「知育玩具インストラクター養成講座」とは

子どもたちの発達を理解し、

「ただなんとなく…」といった直観的な理由ではなく

発達に基づく根拠を持った理由で、

目の前のわが子にぴったりのおもちゃを選べるようになります!

「知育玩具インストラクター養成講座」には
年齢別の3つのコースがあります。

 

 

①ベビートイ(0~1歳)

まだお話できない赤ちゃん。

「何を求めているんだろう」「今何を与えたらこの子にとって良いのか分からない」と戸惑っている方、

「いやだいやだ」を繰り返す「魔の2歳」が来るのが怖いと感じている方におススメ♪

ベビートイ2級講座では

0・1歳の子ども達が必要としている
「愛情」「おもちゃ」「絵本」について理解し、
具体的な導入方法について学びます。

不安に感じていた「魔の2歳」が、講座を通して、不安⇒自信へと変わりますよ♪

 

 

②キッズトイ(2~3歳)

「いやいや!」「~しない!」

お子さんが繰り返す「イヤイヤ!」に
「イヤイヤ期は誰もが通る道だから、仕方のないことなんだろう…」と諦めかけている方、
「毎日、1日中、子どもの『イヤイヤ!』にあれこれ提案してみるも結局『イヤイヤ!』…もう疲労困憊…」

とお悩みの方におススメ♪

2・3歳は、自我が芽生え始める大事な時期!

キッズトイ2級講座では
お子さまの発達にあった遊びの課題をしっかり見極めていくことで、
自律心と自制心が養われ、「花の2歳」を過ごすことができるようになりますよ♪

 

 

③知育玩具(4歳~99歳)

言葉が段々増え、お友達とも遊んで自分で色んなことが出来るようになり始める時期

「集団生活の中で我が子が馴染めるか、不安…」
「どうしてルールを守って、お友達と仲良く遊べないの?」
「子どもに集中する力がないように見える。小学校にあがったら上手くやっていけるのかな…」

とお悩みの方にオススメ!

知育玩具2級講座では
「集中力」や「やる気」を養う知育玩具を学び、
「折れない心」と「思いやり」を育てる子どもへの大人の接し方や
おもちゃ・絵本の与え方選び方を獲得することができますよ♪

 

 

▼実際に2級講座を受講した方々の声
——————————————————

・おもちゃがここまで子どもの精神的な拠り所になってくれるものだと知り驚きました。

・こんなに素晴らしいおもちゃが世の中にあったんだ…と感動ばかりの一日でした。

・もっともっと学んでみたい、何より子どもと遊ぶことが楽しみです!

・あっという間の一日で、講座で学んだことをすぐに園でも実践したいと思った。

・明日からの保育がとってもワクワクするものに変わりました! 

—————————

明確な悩みがないけれど、子育てや保育に関してなんだかモヤモヤする…
そんな親御さんや、保育士さんも大歓迎!

自分の中にあるモヤモヤを、

知育玩具インストラクター2級養成講座でスッキリさせてみませんか?

▼講座の詳しい内容・日程はこちらからご確認頂けます

 

 

 

 

家庭で遊ぶだけでは気づかない魅力を知ることができる!【キュボロ教室 静岡・浜松市/愛知・刈谷市】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, キュボロ教室 | Posted on 25-01-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログは、

私が担当しているキュボロ教室を紹介いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

【静岡・浜松校】

キュボロ_体験

キュボロ_親子

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、優しい天才を育てると話題のキュボロ。

・買ったはいいけど・・・うまく遊べない…

・興味はあるけど難しそう…

そんな声をよく耳にします。

 

そんな悩みのある方は

ぜひ、キュボロ教室を受講してみてください!

・なぜキュボロなのか?

・キュボロで育つ力とは?

・どんな人(子)でもキュボロで遊ばせられるようになる、

そのための大人のキュボロとの向き合い方とは?

1時間でキュボロができるようになる体験レッスン。

キュボロに触れるワークを織り交ぜながら、

キュボロと脳科学の秘密をお話しします。

キュボロって何がすごいの?どう遊んだらいいの?という疑問が解決されますよ♪

☆受講生の皆さんの感想を紹介します☆
・全部、楽しかった♪
・なんとなく遊べてはいたが、基礎をきちんと教えていただけたところが良かった。
・キュボロの組み立て方や子育て(遊び方)について知れた。
・お家で大きいのが作りたい!
・家庭で遊ぶだけでは気づかない魅力が知れました。
・キュボロを組み立てる際のポイントが分かりました。

 

浜松校は浜松市東部協働センターで開講しています。

キュボロ_浜松校

住所:静岡県浜松市中区相生町23-1

キュボロ_教室

少しお休みしていた浜松校ですが、4月から継続クラスも再開します。

ぜひ体験レッスンに参加して

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦してくださいね♪

2月12日(日)

9:30~10:30

・3歳~6歳親子体験レッスン

11:00~12:00

・7歳~大人体験レッスン

 

——————————————

【愛知・カルテット原崎教室】

キュボロ教室_体験講座

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室でも体験講座を

担当させていただいています。

カルテット原崎教室_刈谷市_原崎

住所:愛知県刈谷市原崎町2丁目103 2階

親子_キュボロ

次回、原崎教室での体験レッスンは

2月11日(土)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン
16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

——————————————

キュボロ教室HPもぜひご覧ください。

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

体験_キュボロ教室

私のブログはコチラです。

最後までご覧いただきありがとうございました♪