Posted by 藤田勇 | Posted in スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 23-04-2021
こんにちは。
むっち兄店長です。
4月から入社した新入社員とともに
名古屋市内にある カルテットおもちゃ配送センター を訪問しました。

カルテットで取り扱う、
積木をはじめとする木のおもちゃや、ドイツゲーム、ウォルドルフ人形のキットなど
たくさんの商品が、倉庫内に所狭しと格納されています。

担当チーフの中根さんに商品の保管状況や配送の流れについて説明していただきました。

忙しい時期には1日に100件以上の発送にも対応しています。
カルテットでは真心こめて丁寧に
商品の検品、ラッピング、発送業務を行っています。
これからも安心してご注文いただけるように
倉庫スタッフ、カルテットスタッフ一同励んでまいりますので、
今後ともよろしくお願い致します!

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 18-04-2021
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。
私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
キュボロ教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
3月27日(土)に刈谷市産業振興センターで、
2020年度後期6回目のレッスンを開講しました。

まずは「2020年度全国コンペティション」の表彰から♪
チャレンジクラスの部 グランプリ!

チャレンジクラスの部 準グランプリ!

おめでとうございます!
今回、残念ながらジュニアクラスの部に刈谷モデル校の受賞者はいませんでした。
それだけ全国の仲間が力をつけてきているということ^^
2021年度は全国にさらにキュボロ教室が増えます。
次回の全国コンペティションも楽しみですね!
5歳~ ジュニアクラス
コンペティションを経験し、
「少しでも長い道が作りたい!」
「ビー玉がゴールする道を作りたい!」
「できるだけたくさんのパーツ、全部のパーツを使って道を作りたい!」
と、それぞれが目標を持って取り組みました。



7歳~ チャレンジクラス
今回はいつもと少し趣向を変えたワークでしたが、そこはチャレンジクラスの生徒たち!
しっかりと仲間とコミュニケーションを取りながら、スタートからゴールまでを思い描いていきます。


今回は親御さんと一緒に

キュボロで育てるプログラミング的思考力
の話も聞きました。
(動画はキュボロ教室公式ホームページで見ることができます。)
全力で没頭し、集中し、仲間と切磋琢磨しながら、
理想の結果に満足し、時には思うようにいかず悔しい思いをしたり。
継続レッスンでは毎回これを繰り返し、
人を思いやる心を持った優しい天才が育ちます^^
継続レッスンへの参加は、
親子体験レッスン
及び、
1名体験レッスンの受講が必須です。
キュボロ体験レッスンは
全国各地で開講中!
体験レッスンを受講した方は、
途中からの継続レッスンのご案内も可能です。
(お席に限りがございます。)
キュボロ教室公式HP(https://cuboro.edu-toy.jp)より、
各教室のHPをご覧ください^^
お問い合わせは随時お待ちしております。

本日のブログは、
キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。
https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/
最後までご覧いただきありがとうございました♪
Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 13-04-2021
キュボロ教室 代表を務める
オーナーむっちパパ藤田です
2月に開催されたキュボロ合同コンペでは

5歳から中学生までの子どもたちが一堂に会し

キュボロに向き合いました。









ご来賓に大西健介衆議院議員をお迎えし
表彰状の授与を行いました。

全国の子どもたちの記録会の結果はコチラ↓
ュ

⇒キュボロ教室公式サイト
「 藤井君と同じキュボロを 」は
残念ですが今回で最後となります。
最大5,500円分のキュボロ教室無料体験特典をはじめとする
多くの特典付きの
藤井君モデルをご希望の方は
お早めにお求め下さい。

【在庫あり・藤井君モデル最終入荷】キュボロ・スタンダード(正規品)
こんにちは。
カルテットのむっち兄店長です。
いよいよ4月に入り、春の暖かさを感じています。
今回は三重県鈴鹿市の保育環境改善プログラムに取り組んでいる保育園さまに
新年度のスタートを機に、おもちゃ・家具の納品をさせていただきました。
>>前回の研修の様子はコチラ
園長先生をはじめとする、大変熱心な保育士の皆さんより
4月からの新年度に向けて、
「おもちゃ・家具を追加したい!」
とご相談いただいたのが、昨年の年末。
そこから打合せを重ね、
どうしたら保育環境を整えて、
子どもたちが遊びに集中できるだろうかと
各クラスの担任の先生と一緒に考えて、おもちゃや家具をリストアップしました。
今回納品させていただいたのは、
「整理棚9人」や「白木棚〈小〉」、「ひのきほんたてM600 組立式」などの家具や、
各クラス年齢ごとの発達に合わせたおもちゃ。

▲国産メーカーの整理棚は作りも頑丈!組み立ても簡単です♪

▲「ひのきのほんたて」はひのきの良い香りが漂い、集中して絵本を読む環境を作ります。

▲クラスごとにドイツゲームや積木などたくさんのおもちゃ!
納品後は実際に保育室に家具を配置し、保育の動線を確認し、
子どもたちが遊びやすい環境かどうか、
クラスの先生方と直接話し合いました。

▲素敵なおままごとコーナー♪


▲早速集中して遊びに取り組む子どもたち♪
新しい環境で子どもたちが、どう遊びに向き合っていくのか
これからが楽しみです!!
おもちゃ・家具などの保育環境についてのお悩みは
カルテット保育事業部にお気軽にご相談ください。
子どもの発達と成長に沿った保育環境の提案をさせていただきます。
⇒カルテット保育事業部ホームページ
電話 0566-28-3933
担当:「むっち兄店長」こと藤田勇
Posted by 藤田勇 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ, 店長のブログ | Posted on 05-04-2021
こんにちは。
カルテットのむっち兄店長です♪
今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる
「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)
>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)
今回は奈良登美ヶ丘産経学園さんにご依頼を頂いて、
出張開講となりました。
今回の開講は2クラス!
——————————————
◆3~6歳の親子対象クラス
◆7歳~大人対象クラス
——————————————

▲キュボロの魅力や遊び方をお友だちと楽しく学びます♪

▲親子で真剣!

▲お孫さんのためにと、おじいちゃんもご参加されました!
新型コロナウイルスの感染対策を徹底して行い、
受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、
万全の対策をとって、開講しました。

若き天才棋士・藤井聡太さんが
幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、
・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?
・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?
・誰もがキュボロで遊べるようになるための、
大人のキュボロへの向き合い方
などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。
▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!
・自分では思いつかない形を教えてもらえる
・はじめてだったので、こういうふうにあそぶんだ~と分かってたのしかったです
子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、
優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。
カルテットでは、
キュボロを注文いただいた方や、
キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、
独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。
既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、
楽しくキュボロに取り組んでいます♪

次回、5月29日(土)
愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の
カルテット原崎教室にて
脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!
体験レッスンを開講します。
2021年5月6日(木)18時より受付開始予定
となりますので、お楽しみに!
2021年5月29日(土)
14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン
16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン
藤井棋士が3歳から遊んだ
キュボロ・スタンダード
カルテットオリジナルの特典付き
⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

⇒キュボロ教室公式サイト
Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 27-03-2021
こんにちは。
むっち兄店長です♪
本日3月27日(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。
むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪
▼ リグノ の登場!

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。
崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。
積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!
▼続いては アングーラ の登場です。

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。
バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、
だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!
積木博士は何を作っているのかな??
答えはぜひネフの積木ショーで確かめてみてください♪
▼むっちパパの問いかけにお子さんも真剣に答えてくれます!

▼最後はみんなで集合写真!

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!
みなさん素敵な笑顔です♪
積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)
お家での遊びに活かして下さい♪
子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!
毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪
積木ショーは、毎月無料で開催しています♪
そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑
また、カルテットのイベントは
毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)
Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 20-03-2021
こんばんは、日本知育玩具協会認定講師
小林麻以子です。
私は、三重を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定講師です。
キュボロ教室についてのブログを担当させていただきますので
どうぞよろしくお願いします^^
さて、3月7日には愛知・刈谷市にて、
3月15日には東京・銀座にて、
キュボロマイスター養成講座が開講されました。

2020年に始まった、
キュボロ教室の全国展開に伴い、
教室数は現在17教室。
「私の街でも開講してほしい!」「習わせたい」と高まる需要の中、
2021年度に新たに教室開講を目指す先生たちと、
2020年度に開講し、1年間教室を運営してきた先生たちが、
同じスキルで教室開講を続けていくために、
同じ時間を過ごし、研鑽を積んでいます。

お子さんたちとのレッスンを見据えて、
自らがキュボロと向き合う1日は、
とても有意義な時間となりましたよ。

ここからまた、同じスキルを持った新しい先生が誕生し、
皆さんの街に「キュボロ教室」が誕生します。
お楽しみに。

→ キュボロ教室公式ページはこちら
2021年度 前期継続レッスンへの受付が始まっています。
各教室のHPをご覧ください^^
お問い合わせは随時お待ちしております。

→ 教室教材 キュボロスタンダードはコチラ

本日のブログは、
キュボロ教室 三重・津校講師の
小林麻以子が担当しました。
→キュボロ教室 三重・津校の様子はコチラです>>
最後までご覧いただきありがとうございました♩
Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 16-03-2021
こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。
私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを
担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

(よちよちクラス、ぴょんぴょんクラスの様子)
記念写真の時だけはマスクを外してパチリ。
左上にいるのが、内山です。
通って良かった!ママの声
この日は、後期(10月~3月)最後のクラス。
半年を振り返り、ママ達の感想をお聞きしました。
一人一人のお子さんの成長の度合いは違いますが、
ママがわが子の姿を受け止め、
『見えない心の育ち』を見てあげられるようになっていました。
お子さんはもちろん、
ママのほっとできる場所として教室の存在があった事は、
講師としても嬉しい事です^_^

じっくりお子さんと向き合う教室
通っているママ達が感じているのは、
お子さんの育ち・変化です。
忙しい毎日の子育てで、
ついつい見逃してしまいがちな小さな成長に、
しっかりと気付いてあげられるようになっているのです。
それは…
教室の1時間を通して、
お子さんとじっくりと向き合い、
その向き合い方や関わり方を
家庭でも実践できるようになっているからです。
お子さんの育ちや変化が見られたのは、
ママ自身の変化があったからなのですね^_^

2021年度前期(4月~9月)お申込受付中!
4月からのカルテット幼児教室のお申込が、
既に始まっています。
場所・時間によっては満席のクラスもございますが、
どの教室でも、同じ内容のカリキュラムで受けられます。
ぜひ、お近くのカルテット幼児教室をチェックしてみてくださいね。
カルテット幼児教室 開講教室一覧
講師一同、心よりお待ちしてます。

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。
内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪
オーナーむっちパパ藤田です
2021年度の新入社員研修が始まりました
この日は
ベビートイ2級講座を受講

0・1歳の発達に沿った
絵本の与え方、おもちゃの与え方を学びます。
新入社員は
ベビートイ、キッズトイ、
知育玩具インストラクター養成講座を受講し
資格取得を目指しつつ
専門知識を身に着け
自信をもって
カルテットの店頭や保育園でお客様のお買い物をサポート
絵本専門店
知育玩具・木のおもちゃ専門店
の即戦力となる力を身に付けます。
また適性に応じて
社内講師・教師として講座や教室を担当することもできます。
この日の講師は
⇒内山紗江加 先生
⇒小林麻以子 先生

2022年卒業新卒者のための
会社見学はまもなく開始予定。
準備中です。
カルテットはおもちゃを「売るだけ」の企業ではありません。
「知育玩具インストラクター」をはじめとする
認定講師を全国に輩出し
社会貢献しつつ自己実現と収入を得、夢を実現する
講師を育成、活躍できる資格を普及しています。
⇒木のおもちゃと絵本のカルテット 採用情報
Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ, カルテット幼児教室 | Posted on 13-03-2021
こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。
私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
オーナーむっちパパであり、
日本知育玩具協会代表理事である
藤田篤先生と認定講師による
Facebookライブのブログを担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^
”生きる力”を育むには?
お子さんたちの成長に必要とされている”生きる力”
そもそも、どのような力を”生きる力”と言うのでしょう?
”生きる力”を身に付けたお子さんは、
どのように成長していくのでしょう?
親子の幸せのための”カルテット幼児教室”
これまでに数多くの親子を幸せに導いてきた教室。
どのような教室なのでしょうか?
その魅力に迫ります。

今回のFacebookライブは、
”生きる力”を育てるカルテット幼児教室、
子どもたちに起こる変化とは?
このようなテーマでお送りいたします。
あなたも、このライブを聞いてカルテット幼児教室に通い、
お子さんの”生きる力”を育ててあげられる大人になりませんか?
対談
日本知育玩具協会 藤田篤理事長
認定講師 内山紗江加
3月15日㈪10:00~
日本知育玩具協会公式Facebookページにて
ご視聴ください。
日本知育玩具協会Facebookページ
どうぞお楽しみに^_^
今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。
内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪