緊急対談セミナーのお知らせです
コロナ禍と 新時代の子育て
・・・ 大人の役割 おもちゃの役割
汐見稔幸先生と
知育玩具協会理事長でもある
カルテットオーナーむっちパパ藤田から
子育て・保育へのエールを送ります。
対談内容
コロナ禍から、私たちが何を学ぶか?
コロナ禍の中で見つめ直す
子育ての指針・保育の指針
改定・新保育所保育指針におけるおもちゃの役割
なぜ今、おもちゃが見直されるのか?
子どもにとって、良いおもちゃとは?
おもちゃの専門家とは?
汐見先生は2020年2月
藤田が主催する
ドイツ・フレーベル幼稚園、国際玩具見本市にご参加されました。
今回のドイツ研修を
お二人に振り返っていただきます
ドイツに学ぶおもちゃの価値・人間の価値
フレーベルに学んだもの
フレーベル幼稚園に学んだもの
子どもの未来とおもちゃの役割・大人の役割

申込ページはコチラ
オーナーむっちパパです
明日 5/24(日) 16:00頃
汐見先生と私とで
フェイスブックライブの開催!!

テーマは
コロナ禍と 新時代の子育て
・・・ 大人の役割 おもちゃの役割
エデュカーレ5月号で
汐見先生が語ってくださった

「おもちゃ」が果たす役割 そして 大人の関わり方について
お話ししたいと思います。

汐見先生と私から
子育て・保育へのエールを送ります。
エデュカーレ5月号についてのブログ記事は
こちら→
フェイスブックライブは、
日本知育玩具協会のフェイスブックにて開催
→(社) 日本知育玩具協会フェイスブックページ
フェイスブックのアカウントの作り方はコチラ
→Facebookアカウントを作成するにはどうすればよいですか。
お楽しみに
オーナーむっちぱぱ藤田です
東京大学名誉教授 汐見稔幸先生をお招きした
「保育環境改善セミナー」
定員の2倍を超えるお申し込みをいただき
9月7日開講しました。

保育所保育指針・幼児教育要領 の改定に深く関わられた汐見先生から
指針、要領に沿った知育玩具を乳幼児期に与えることの重要性を

わかりやすい事例たっぷりにお話しいただきました。

私は汐見先生に先立って
私が指導する保育環境改善のノウハウを

こちらもわかりやすく
お話しさせていただきました。

「おもちゃ」なのだから
子どもに渡せば、みんな遊ぶもの という誤解があるのです。
「知育玩具」は子どもの才能、能力を大きく伸ばすツール。
だからこそ、選び方、与え方のメソッドが必要なのです。
そのメソッドが講座になったものが
(ベビートイ、キッズトイを含む)
知育玩具インストラクター養成講座
と
保育環境コーディネーター養成講座。

このメソッドによる保育環境の改善は
新人保育士から園長まで一丸となって取り組む
「聞けばわかる」「やればできる」仕組み。
だから
保育士が自立的に取り組み
日々子どもの成長、自らの改善の成果の手応えを感じることができるのです。

今回の学びを
受講した皆さん、明日からの保育に活かしてください。
オーナーむっちパパです
フレーベル博物館で私たちが
ゼミナールをしていることを聞いて

ドイツ・フレーベル協会会長
バートブランケンブルク市の
ゲオルグ市長が訪ねてくださいました。

博物館のゲストルームで
フレーベル博物館 館長と市長は
私たちの日本での知育玩具の啓蒙活動について
大変興味を持っていただき
夜更けまでフレーベル教育と知育玩具の素晴らしさを
語り合いました。

私は、拙著 子育てを感動にするおもちゃと絵本を贈呈
翌日は、市役所の執務室にお招きくださり
バートブランケンブルクの歴史と
フレーベルへの市の支援の歩みを語ってくださいました。

また
今後の
バートブランケンブルクでのゼミナール開催と
フレーベル教育、知育玩具の普及への
惜しみない努力と協力を約束しました。

理事長 藤田です
フレーベルが
バートブランケンブルク市の依頼を受けて開園した
キンダーガルテンが
フレーベル博物館として
研究施設になっています。
私たちは今回
継続受講者向けの
フレーベルの生い立ちの講義を受けました。
前回のフレーベル教育の理念と恩物について学びを踏まえて
今回はさらに
より深く、フレーベルを理解する機会になりました。
ワークショップでは
第1恩物
第2恩物
第3恩物
第4恩物
とみっちり遊びかたを学びました。
すると私たちを訪ねて
バートブランケンブルク市のゲオルグ市長が
おいでくださり
1時間にわたって
フレーベル談義に
市でのフレーベルにまつわる取り組み
について教えていただきました。
私たちは
日本での生きたフレーベル教育の普及への
協会の取り組みと
幼稚園への指導について
お伝えしました。
インストラクターの皆さんと
また、学ばせていただきたいと
これからの研修計画をお伝えし
とても喜んでいただきました。
記念に私の著書を贈呈
素敵な出会いをいただき
感謝です。
オーナー むっちパパ藤田です。
(社)日本知育玩具協会のドイツ視察研修を
引率しています
今日は
フレーベルが世界で最初に「キンダーガルテン」を設立した
ドイツ・バードフランケンブルクに来ました
フレーベル幼稚園を見学するためです

朝の集まり
自由保育、運動遊びを見学しました
その後年長の子どもたちが
フレーベルの歌あそびを披露してくれました

園長から
フレーベルの知育玩具の実践について講義を受け

フレーベル幼稚園の保育の全てをまとめた
画集をいただきました。

オーナーむっちパパ藤田です。
昨年10月


汐見先生と共に
愛知県刈谷市にて開講したセミナー
には
大変な反響をいただき
東京での開講のご要望を数多くいただきました。
そこで今回
東京銀座での
東京大学名誉教授 汐見稔幸先生 登壇
セミナーが決定しました。

汐見稔幸先生 プロフィール
東京大学名誉教授
1947年大阪府生れ
東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。
東京大学大学院教育学研究科教授、白梅学園大学学長を経て、東京大学名誉教授。
日本保育学会会長。
社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員長。
専門は教育人間学、保育学。
『エデュカーレ』責任編集者
著書
子どもが育つ お母さんの言葉がけ(PHP研究所 2010) 他
保育、子育てに関する著書多数
テレビ出演
NHKすくすく子育て ほめると叱るのバランス
セミナーは
2019年5月18日(土)東京銀座にて

「子どもと遊び」を考えるセミナーを開催することになりました。
詳細が決まりましたら、
ブログ、フレンドレターにてご案内しますので、どうぞお楽しみに。
セミナーのスタッフは
1級インストラクター(日本知育玩具協会会員)の皆さん

汐見先生とひざを交えて

育児、保育のお話をする時間を作りたいと思っています。
インストラクターの皆さんは、こちらもお楽しみに。
ちなみに
汐見先生は
協会教材の玩具、ホームスタディ教材をフルセットで
お持ちいただいているほど
カルテットのおもちゃの大ファン
→知育玩具インストラクターホームスタディ
セミナーが今から楽しみです。
オーナー むっちパパです
空間認知能力を
最大限に引き出す知育玩具 として
注目されている キュボロですが
入荷まで3年待ちとも
入荷未定ともいわれてるキュボロを体験してもらうため
協会が所有する講師育成用のキュボロを提供して

開講した
【夏休み】脳を鍛える!キュボロ親子教室 @東京中央郵便局 KITTE東京

経験もスキルも様々なお子さん、大人、全員が
1時間で
3段のキュボロが作れるまでになる
スペシャルプログラムでした


出来た!
確かめる

自信を持つ

出来た!
今回、キャンセル待ち多数でしたので、
急遽 8月23日(木)
追加開催決定しました!
コチラ⇒ 【夏休み】脳を鍛える!キュボロ親子教室 @KITTE東京中央郵便局 8月23日
定員に限りがありますので、お申込はお早めに。
1時間のキュボロ教室で、
親子でぐぐっと空間認知能力を楽しく高めましょう
オーナー むっちパパです
★ 本日17日より 実店舗営業します ★
11日に開催されたデジタルデトックス子育てフェスティバルあいちは
大盛況



地元ケーブルテレビさんが取材してくださいました。


8月23日までは、「じもテレ」で見れます!

⇒ケーブルテレビ動画サービス じもテレ [KATCH TIME30] 8月15日(水)分
1:20~4:05
デジタルデトックス子育てフェスティバルでは
体験コーナーのほかに
子育てとアナログおもちゃの 7つの講座を開講。

デジタルデトックス子育て講座(私と小林先生)
⇒小林先生の民間子育てママサポートとブログ

初めての積み木講座(蟹江先生)

初めての玉の道、キュボロ、スカリーノ講座(蟹江先生)
⇒蟹江先生の教室とブログ

ドイツゲーム講座、初めてのドイツゲーム講座(和田先)
⇒和田先生の教室とブログ

魔法の読み聞かせ講座(鈴木先生)

おもちゃの個人コンサル(鈴木先生)
⇒鈴木先生の教室とブログ

よいおもちゃの選び方・与え方講座(伊藤先生)
⇒伊藤先生の教室とブログ
ぜひ、先生達の幼児教室で
絵本、おもちゃ、わらべうたの学びを始めてみませんか。
⇒カルテット幼児教室 公式HP
このデジタルデトックス子育てフェスティバルあいちは、
知育玩具協会のインストラクター、マイスターが
講師、係りを手分けして担当

Good Toy! Good Life! の理念の下
おもちゃ大好き!の
「ママによるママのためのイベント」 を初めて開催することが出来ました。

知育玩具協会は
おもちゃ大好き!のコミュニティとして、動き出しています。
オーナーむっちパパ藤田です。
今日、8月11日は
刈谷市産業振興センターにて
デジタルデトックス子育てフェスティバル愛知
が
刈谷市・刈谷市教育委員会の後援を受けて開催されます。
入場無料 ※各講座・体験ごとに一部有料
アナログなおもちゃと絵本での子育ての楽しさをたっぷり体験しましょう!

公式サイト
⇒ デジタルデトックス子育てフェスティバル愛知
【午前のイベント】
【満員御礼】4歳からのドイツゲーム講座 時間:10:15~10:45
対象年齢:4歳~小学生のお子さんとその親
【満員御礼】魔法の読み聞かせ講座 時間:10:30~11:30
対象年齢:子育て中の大人(0~2歳まで子ども同伴可※託児なし)
【当日先着順受付あり】よいおもちゃの選び方・与え方講座 0-3歳 時間:11:00~12:00
対象年齢:0〜3歳のお子さんをお持ちの親(3歳まで子ども同伴可※託児なし)
【当日先着順受付あり】赤ちゃんのためのミニ積木講座 時間:11:30~12:00
対象年齢:0〜3歳のお子さんをお持ちの親(3歳まで子ども同伴可※託児なし)
【午後のイベント】
【満員御礼】おもちゃコンサルティング ★予約制★ 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00
対象年齢:0〜3歳のお子さんをお持ちの親
【満員御礼】はじめてのドイツゲーム体験講座 時間:13:00~13:30
対象年齢:2歳~3歳のお子さんとその親
【満員御礼】デジタルデトックス子育て講座 時間:14:30~15:30
対象年齢:子育て中の大人(0~2歳まで子ども同伴可※託児なし)
【満員御礼】キュボロ・スカリーノはじめての玉の道講座 時間:14:30~15:00
対象年齢:3歳~小学生のお子さんとその親
【無料体験コーナー】終日
◆おもちゃ体験スペース
【0〜3歳】 終日
【4歳〜】 ※10:45〜
【無料相談コーナー】終日
◆カルテット幼児教室相談コーナー
幼児教室ではどんなことをするの?いつどこで開催しているの?カルテット幼児教室について、直接先生に聞けるチャンス!気になること、知りたいこと、何でもお聞きください。
◆養成講座相談コーナー
日本知育玩具協会認定講師ってなに?どんなことをしているの?どうやったらなれるの?あなたの疑問に、認定講師が直接お応えします。ご希望の方はスタッフまで、直接お声掛け下さい。

このイベントの講座、体験会は全て
(社)日本知育玩具協会・認定講師のデュプロマ(講座開講)資格取得者が
社会貢献の一環として、開講します。