こんばんは、スタッフ篠田です。
ドイツ・ニュルンベルクで開催されたトイフェアへ、
オーナーむっちパパと一緒にきています!

会場の周回バスがあるほど広い見本市!世界中からおもちゃが集まってきます。
初日は、まずジオ オーストラリア!
日本知育玩具協会の認定教材としてもご紹介している、
ジオ フィックスのメーカーさんです!
1辺6.5cmで統一されたピースを繋いで、平面や立体の作品を作ることができます
展開図を学ぶことができるので、数学的な思考も身につきます♪ 

▲ピーター・マドナー社長
続いて、カルテットでも大工さんやあひるのプルトーイなど人気商品の多いドイツ ニック社や、
Cuboro(クボロ)、Naef(ネフ)社、ベック社、ユシラ社へ行ってきました!




今回の訪問では、各おもちゃメーカーさんから、
どんな想いが込められたおもちゃなのか、おうかがいしてきました♪
各社の魅力は、また後日じっくりご紹介しますのでお楽しみに。
FaceBookで出張の様子を動画で配信もしていますので、
ご覧になってみてくださいね!
Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 04-02-2017
◆ 臨時休業日のお知らせ ◆
2月8日(水)は、スタッフ研修のため、実店舗・ネットストアともに
臨時休業を頂きます。 よりよいお店を目指してまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します!(*^v^*)
≪ネットストアのご注文受付について≫
【 2月6日(月)正午 ~ 2月8日(水) 】 のご注文は
2月9日(木)の受付となります。
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 04-02-2017
こんにちは。むっちママです。
今年の「ふたり展〜ウォルドルフ人形の世界をあなたに〜」では、
ワークショップも2つ企画しています♪
♥1つ目は、くるみの赤ちゃん作り。

くるみの殻にすっぽり収まる可愛らしい赤ちゃん人形をおひとり一体ずつ作ります。
簡単そうに見えて実は結構難しいくるみの赤ちゃん。
可愛く作るコツや形よくする作り方を
大西なみ先生が伝授します!
完成したくるみの赤ちゃんは、飾ってもよし、ピンを付けてブローチにしてもよし、
ゴムを付けてヘアーゴムにアレンジしてもよし。あなたのアイディア次第です♡
♥2つ目は、ダブルフックアフガン編みのニット帽(C体用)作り。

かぎ針初心者の方でも編めるように丁寧にレクチャーします。
時間内に完成まで編むことはできませんが、
しっかり編み方をマスターして、おうちで仕上げて頂きます。
コットンのワンピースを着ていてもニット帽を被ると
途端に秋冬っぽい感じにイメージチェンジできますね。
ぜひ、ご一緒におしゃべりながら手仕事するひと時を過ごしませんか?

お問い合わせはカルテット(0566-28-3933)まで♪
こんにちは、スタッフ後藤です。
今日のカルテット店内では
恒例、「ウォルドルフ人形」 教室の2日目が開催♪
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形ウォルドルフ人形は、
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形。
教室2日目は、元気な手足が出来上がっていよいよ可愛いお人形の姿が見えてきます♪
K.Kさんは、お子さんのために初めてのお人形作りに挑戦。
その間、お子さんはおばあちゃんとお父さんと一緒に楽しくお留守番。
帰ったら、お人形さんの名前を一緒につけよう!と楽しみにされていました♪

Nさんは、今月お誕生日の息子さんのために大急ぎで男の子のお人形作り!
男の子は女の子に比べて、髪の毛の作業に時間と根気が必要。
完成まで、あと少し!誕生日に間に合うように夜な夜な頑張ります!とのこと。
講師とともに、スタッフ一同応援しています♪

髪の毛をつけたあとは、髪の毛をカットしていきます。
子どもたちの想像をかきたてるつぶらな瞳がよーく見えるように髪形を整えます。
Yさんは、4月に第二子を出産されるとのことで、お姉ちゃんになる娘さんに相棒を作ってあげたい!とお人形作りに参加。
お母さんの愛情がたっぷりつまった相棒が娘さんをしっかり支えてくれそうですね♪

Kさんは、できるだけ日本人に近いウォルドルフ人形を…とのことで、
髪色をじっくり選んで、お取り寄せ。優しく黒い髪の毛を梳かしてあげています。
黒髪のお人形さんも素敵ですね♪浴衣が良く似合いそうです(*^^*)

最後はお人形さんも一緒に全員でパシャリ。
皆さんのウォルドルフ人形への愛情が伝わってきます♪

あなたも、ウォルドルフ人形を手作りしてみませんか?

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 30-01-2017
こんにちは。スタッフの後藤です!
積木博士による、ネフの積木ショーを開催しました♪
新年初ということで、心待ちにしてくださっているフレンドさんも多く…
たくさんのお客様にお集まりいただきましたっ♪
”さて、この行列、なんにみえるかな…?”
きれいに整列したネフスピールの行列にみんな釘付け!

この後、1番最後に並んだネフスピールが引き金となって、皆をあっと言わせます♪
お次は…ひし形に積まれたネフスピール。
これがいろんなものに大変身していきます…!

大人も子どもも、息をのんでじっと見守ります。
カタカタと、リズム良く積み上げられていくリグノ。
どんどん高くなっていく様子に大興奮。きらきらした目でリグノの塔を見つめます。

そして…「あーっ!!」
一体何が起こったのでしょうか!?

最後は、仲良く積木ショーを楽しんだ仲間で記念撮影♪

とっても素敵な1日になりました♪
積木ショーは、毎月無料で開催♪
そして店内には、常時ネフの積木の見本があります
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

昨年、大好評いただきました「ふたり展」! 今年も開催決定です♪
手作りする子どものための抱き人形「ウォルドルフ人形」は、その子にとって身近な人が愛情と丹精を込めて作る、世界でたった一つのお人形。
独特の素朴な表情は、子ども自身の想像力をはぐくみ、気持ちを共有する仲間として大切な役割を担ってくれます。ぜひこの機会に、ウォルドルフ人形の世界と出会ってください。
木のおもちゃカルテット専属講師 むっちママこと藤田紀子と、愛知県一宮市を中心に活躍している大西なみさん、二人の”ぱたぽん”が制作した、お人形のための洋服や小物を、数量限定で展示・販売します♪
————————–————————–——————
Day / 2月15日(水)~20日(月) (火曜日定休)
Time / 10:30~17:00
Place / 木のおもちゃ・絵本のカルテット
〒448-0037 愛知県刈谷市高倉町2丁目508 サンコービル1F
————————–————————–——————
洋服をお探しの方は、フィッティングして頂けるので、
ご自身の作ったお人形もぜひ連れてきて下さいね♪
◆ ふたりの紹介 ◆
大西なみ
一男一女の母として、東京でウォルドルフ人形に出会う。その後、福岡、大阪、と転勤を重ね、2010年スウェーデンひつじの詩舎公認講師(ぱたぽん)に。
現在は、愛知県一宮市を中心に活動中。尾州産の生地にこだわった人形の洋服作りも。出張教室や出展なども行っている。
藤田紀子(むっちママ)
2009年スウェーデンひつじの詩者公認講師(ぱたぽん)に。カルテットで毎月人形教室を開催。カルテット通信では「カルテットの本棚から」を担当。
”ぱたぽん”は、スウェーデンひつじの詩舎公認講師の呼び名です。全国にいる約80名が、ウォルドルフ人形や羊毛の手仕事をお伝えしています。
愛知県の社会福祉法人にお招きいただき
保育環境についての研修をしました。

研修 だからといって 難しく考えてはいけません。
子どもの遊びに向き合う気持ちは ワクワク ドキドキ。
だから
研修するの保育士さんにも ワクワク ドキドキ してもらいたい

心が今日感じたことを 頭が明日理解するのです から

保育環境とおもちゃのスキルは、職人のように難しいことではありません。
良いおもちゃがいかにして子どもの想像力を引き出していくのか
子どもは おもちゃと 生活の間を振り子のように行ったり来たりします
良いおもちゃは、子どもが生活の中で出会ったものを
表現してくれるようになるのです
だから、
良いおもちゃ があり
×
遊びのスキルを持った保育士
がいることで、子どもの想像力はどんどん伸びていくのです

ですから この
「想像力が育つ振り子の原理」 と
良いおもちゃとは何か
遊びの援助とは何か
を 知ればわかる やればできるのです。

保育士の役割は、「遊びの呼び水」
一つ 子どもを 安心させてあげましょう。
一つ 子どもに 見通しを与えましょう。
一つ 子どもの遊びを ワクワクしながら見守りましょう。
保育士が 遊びの呼び水になると
子どもたちは 「水を得た魚」 のようにのびのび遊び出すのです。

たこ焼き屋さん
何故、ごっこ遊びが想像力と社会性を育てるのか
その秘密はまたいつかお話しましょう。
こんにちは、スタッフ篠田です。
今日のカルテット店内では
恒例、「ウォルドルフ人形」 教室の1日目が開催♪
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形ウォルドルフ人形は、
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です
Nさん、Yさん、K.Kさんは、お人形作りに初挑戦!
それぞれ、1~2歳のわが子の為に作ります(*^_^*)
K.Sさんは、小学1年生の長男くんが2歳のときに1人目を作り、今日は妹さんのために作ります

コツを聞きながら羊毛を丸め、頭部の部分を仕上げました


皆さん、真剣なまなざしです!
来週には、受講生の方やお子さんにとってかけがえのないお人形が誕生します♪
今から来週が楽しみですね!
あなたも、ウォルドルフ人形を手作りしてみませんか?

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 23-01-2017
こんにちは、クミ店長です(*^_^*)
以前ブログでご案内しました、『ティコ ムーン』さんのカルテット13周年記念LIVEまで1ヶ月をきりました!

カルテット初のライブ!ということで、音楽大好きな私は今からワクワクが止まりません♪
毎日店内で流れているBGMから聴こえる、ハープとギターの奏でる優しい音楽は、いつも私の心を癒してくれます(*^_^*)
そんな『ティコ ムーン』さんの音楽が、生で、そしてカルテットで聴けるチャンスは今だけです!
スタッフもそれぞれ、大切な人を今回のライブに招待することに♡
私はこの日だけでも、仕事や家事のことを忘れゆっくりしてもらいたい!と思い、普段支えてくれている家族を招待します(^^)
あなたも大切な人と、優しい音楽で大人の癒しの時間を過ごしませんか?
カルテットで大人気!のあたたかいハーブティー付ですよ♪
▼ 詳細はこちら ▼
日時 : 2月10日(金) 19:00~(★受付18:45~)
会場 : カルテット店内
定員 : 30名
対象 : 大人
費用 : 3,000円(税込)
※託児はありませんので、お子さま連れでのご参加の場合には、必ず事前にご相談ください。
▼ お申込みはこちら ▼
★カルテット13周年記念特別企画★ティコムーンlive お申込みページ
Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 23-01-2017
カルテット幼児教室は3つのクラス
満7ヶ月~12ヶ月 よちよちクラス
満13ヶ月~18ヶ月 とことこクラス
満19ヶ月~2歳6カ月 ぴょんぴょんクラス
で開講しています。
おもちゃ、絵本、わらべうたを子どもに体験させながら
その与え方を学びます

子どもたちは10人いれば10人
100人いれば100人、違う育ち方をします
だから、発達の基礎知識なく
我が子を他の子どもを比較するとすぐに不安になりがちです

毎月1回カルテット幼児教室に通うと
我が子の個性と発達を理解し
先生のもとで、ひとりひとり成長を確かめながら
自信を持って、幸せに育てていくことができるのです




来月の愛知刈谷モデル校・東京武蔵小金井モデル校は
2月10日(金)
9:20~10:20 2016/2~2016/7 生まれ
7ヶ月~12ヶ月 よちよちクラス
10:45~11:45 2014/8~2015/7生まれ
1歳7ヶ月~2歳6ヶ月 ぴょんぴょんクラス
2月27日(月)
9:20~10:20 2015/7~2016/6 生まれ
7ヶ月~1歳6ヶ月 よちよち・とことこ合同クラス
武蔵小金井校は
2月13日(月)
10:00−11:00 19ヶ月~2歳6カ月 ぴょんぴょんクラス
11:15−12:15 満7か月~18か月 よちよちとことこクラス
刈谷校、武蔵小金井校共
お申込みはコチラ ⇒お申込みフォーム
⇒カルテット幼児教室について詳しくはコチラ