【締め切り間近】12月4日(金)15万人の子ども達を絵本好きにした0~2歳魔法の読み聞かせ講座

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 01-12-2020

タグ: , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

 

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

むっちパパをお招きしての

15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン0・1・2歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座

 

いよいよ今週末の開催ですよ!

 

絵本

 

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

 

そんなお悩みをお持ちの保育士さんやママ・パパ。

 

成長に沿った絵本選びの方法

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法をお伝えする

 

15万人の子ども達を絵本好きにした
0・1・2歳向け魔法の読み聞かせ講座に参加してみませんか?

 

0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座は

9月に開催した時、すぐに満席→増席となった

大人気講座です

 

 

長引く外出自粛中の我が子との絵本時間を充実させたいけど、どんな絵本を読んだらいいの?
 
保育室で子どもが絵本に集中してくれない…
 
絵本大好きな子に育てたいけど、どうすればよいの?

 

こういったお悩みが、すっきりクリアになりますよ^^

 

講座終了後には

 

忙しいと後回しにしてしまいがちな絵本の時間ですが
なるべく子どもの期待に応えたいと思いました。

♦字が読めるようになる前にしか育てることができない力の話を聞き

改めて読み聞かせの大切さを感じました。

 ♦読み聞かせの深さ、素晴らしさに感動しました。

 ♦こういう時どうしたらいいんだろう?というもやもやがだいぶなくなりました。

 ♦0歳向けの絵本の選び方を再確認できました。

 

などなど

喜びの声が続出!!

 

ぜひこのプログラムを体験して
一緒に絵本の世界を、ワクワク楽しめるように
なってみませんか?

 

お申込み締め切りは12月3日(木)20:00までとなっております。

 

残席わずかですので、お早めにどうぞ!

 

詳細はこちらです。

 

オンラインライブ 魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
12月4日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。

 

そして絵本の読み聞かせという体験を通して
赤ちゃんとの素晴らしい時間を手に入れませんか?

 

たくさんのご参加をお待ちしています!

 

★12月4日藤田篤先生による0~2歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

12月4日(金)オンライン0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座のお申込みはこちらです>>

 

★東京国立・国分寺にてカルテット幼児教室を開講中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

 

保育施設様・保護者会の皆様へ 園児さんが喜ぶクリスマスプレゼントはいかがですか?

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, カルテットのクリスマス, カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ, 店長のブログ | Posted on 13-11-2020

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは!
カルテット保育事業部のむっち兄店長です♪

11月も終盤に差し掛かり、寒さが本格的になってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、秋の夜長にやってみようと思い立ち、
ドイツ・ラベンスバーガー社の3Dパズルを取り寄せてみました。

中学生のころにむっちパパ、むっちママ、むっちの4人で訪れた
思い出の「ノイシュバンシュタイン城」が作れるということで、
チャレンジしてみました。
ラベンスバーガー社3Dパズル_ノイシュバンシュタイン城_パッケージ
立体的なものが作れるパズルで、
ドイツゲームなどでもおなじみのラベンスバーガー社製です。

裏に作り順の数字も書いてあるので、
サクサク作ることができ、1時間半ほどで完成しました!

思いのほか、出来上がりが大きなサイズなので、
置き場所に困っているところです…。
ラベンスバーガー社3Dパズル_ノイシュバンシュタイン城_完成品
こちらのパズルは、
カルテットの店頭にて、お取り寄せのご注文が可能です。
今回作った「ノイシュバンシュタイン城」以外にも、
種類がありますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、
ここからはカルテット保育事業部からのお知らせです。

「園児さんへのクリスマスプレゼント何にしよう!?」と
お悩みの保育施設様や、保護者会の皆さんはいらっしゃいませんか?

カルテットでは、保育施設様への納品実績も多数ございます♪
行事ごとでの園児さんへのプレゼントなどの
大口注文やご提案も承っております♪

qg501-18

「でも、何を選んだら…?」
「園児全員分、用意できるかしら…?」

ご予算や必要個数に応じてご提案もいたしますので、
お気軽にご相談ください。

今回は中でも定番のドイツゲームから
各年齢ごとにおすすめをピックアップ♪

★2・3歳児クラス~
キンダーメモリー
キンダーメモリー  ★ 1,650円
⇒親しみある可愛い絵柄の神経衰弱♪
まず最初は【ロット遊び】から始めてみましょう
集中力や観察力、語彙力が伸びますよ(*^^*)

★3・4歳児クラス~
バルーンズ
バルーンズ ★ 1,540円
⇒大切な風船がどんどん割れていっちゃう!?
どきどきハラハラ、小学校のお兄さんお姉さんにも人気のゲーム
運と偶然で勝ち負けが決まるので、
誰でも勝って嬉しい!負けて悔しい!の経験ができます

★4・5歳児クラス~
動物さがし いない、いない、動物
いない、いない、動物 ★ 1,540円

⇒カードに書かれて ” いない ” 色と動物をいち早く見つけよう!
色や形を見分け、素早く判断する力が必要とされるゲーム
ちょっぴり難しい「ないもの探し」は遊び応え抜群♪

 

さらに!カルテットでクリスマスプレゼントをご注文いただくと
【 無料 】で必要個数分の包装資材と可愛いシールをプレゼント♪
ご希望の際には、「クリスマス包装資材希望」とお伝えください。

 

入荷までにお時間いただく場合もございますので、
お困りの際は、まずはお早めにご相談くださいね(*^^*)
※ご入金完了後、最短で1週間~10日でのお届け予定です。

■ お問い合わせ
カルテット保育事業部
info@quartett.jp
0566-28-3933(火曜定休 10:30~18:00)

【キュボロ教室刈谷モデル校】保育園への出張教室レポート♩

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 11-11-2020

タグ: , , , ,

こんにちは!

日本知育玩具協会認定講師

キュボロマイスター の小林麻以子です。

 

私からは、

キュボロ教室刈谷モデル校の様子を

お届けさせていただきます。

 

どうぞよろしくお願いします^^

 

今回は、9月からスタートした

保育園さんへの出張教室レポートです。

phonto 31

 

名古屋市の保育園さんでの、

キュボロ教室刈谷モデル校による出張教室も、

3回目の訪問となりました。

 

教室に入ると、

「キュボロだー!キュボロっ!キュボロっ!!」

と、キュボロコールが。笑

 

月1回の訪問ですが、

先月のことを覚えてくれていたお子さんたち。

 

phonto 32

 

 

キュボロ社からの直接指導を受け、

そのカリキュラムを日本人向けに構築した

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生が、

 

この日もたちまち

お子さんたちを夢中にさせます。

 

phonto 33

 

 

✔︎ 自分で道を作りたい子

✔︎ お友達の様子をじーっと見ている子

✔︎ これが合ってるんじゃない?と意見を言える子

 

お子さんたちがそれぞれの持つ個性を見極めながら、

楽しいワークを繰り返します。

 

 

phonto 30

「プログラミング教育」の必要性が叫ばれる昨今。

キュボロは、小・中学生が

プログラミング能力を培う知育玩具として

国際的に注目を集めています。

キュボロ_スタンダード

キュボロを通した指導によって育つ
「社会を生き抜く7つの力」は、
・やり抜く力
・挑戦する力
・考え抜く力
・想像力、創造力
・先を読む力
・集中力
・コミュニケーション能力

 

私もキュボロマイスター として、

お子さんたちと関わらせてもらっています。

 

「これってどこから(玉が)出てくるの?」

「うーん、どこだと思うー?」

 

子どもたち自身があれこれ考えるアイデアは

見ている私には、

キラキラ輝いて見えます!!

 

保育園への出張教室は全6回。

お子さんたちの様子、

保育園でのキュボロ教室開講の様子は、

今後も紹介していきます^^

 

次のレポートをお楽しみに♩

 

—————————————-

キュボロ教室刈谷モデル校では、

2020年度後期継続レッスンのお申し込みを受け付け中!

https://cuboro.edu-toy.jp

継続クラスへの参加の前に、

まずは体験レッスンへお越しください。

スクリーンショット 2020-10-14 1.05.33

体験レッスンへのお申し込みはこちらからどうぞ。

3歳〜 親子体験レッスン

5歳〜大人 1名体験レッスン

IMG_6676

 

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

⇒キュボロ教室公式サイト

 


認定講師 小林麻以子のブログでは、

認定講師活動や

キュボロ・キュボロ教室についても書いています^^

ぜひご覧ください。

 

【キュボロ教室刈谷モデル校】保育園での出張教室へ♩

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 20-10-2020

タグ: , , , , ,

こんにちは!

日本知育玩具協会認定講師

キュボロマイスター の小林麻以子です。

 

私からは、

キュボロ教室刈谷モデル校の様子を

お届けさせていただきます。

 

どうぞよろしくお願いします^^

 

今回は、9月からスタートした取り組みをレポートします。

保育園でのキュボロ教室

 

 

名古屋市の保育園さんで、

キュボロ教室刈谷モデル校による出張教室が始まっています。

 

なぜキュボロで創造力が育つのか?

直感力が育つのか?

 

どう与えることで、子どもの力を引き出すことができるのか?

 

 

キュボロ社からの直接指導を受け、

そのカリキュラムを日本人向けに構築した

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生が、

 

保育園への出張教室を開講!

 

 

キュボロを見たことも

聞いたこともなかった子どもたちを

 

たちまち夢中にさせます。

 

保育園でのキュボロ教室

 

すると、園の先生がポツリ…。

 

うちの保育に取り入れたいと思っていたものが、

ここにありました…

 

保育園でのキュボロ教室

「プログラミング教育」の必要性が叫ばれる昨今。

キュボロは、小・中学生が

プログラミング能力を培う知育玩具として

国際的に注目を集めています。

キュボロ_スタンダード

キュボロを通した指導によって育つ
「社会を生き抜く7つの力」は、
・やり抜く力
・挑戦する力
・考え抜く力
・想像力、創造力
・先を読む力
・集中力
・コミュニケーション能力

 

 

保育園でのキュボロ教室

 

私もキュボロマイスター として、

園児さんと関わらせてもらっています。

「できたー!」「せんせーみてくださーい!!」

子どもたちは元気いっぱい。

そしてとても意欲的です。

 

保育園への出張教室は全6回。

 

子どもたちの様子、

保育園でのキュボロ教室開講の様子は、

今後も紹介していきます^^

 

次のレポートをお楽しみに♩

 

 

キュボロ教室刈谷モデル校では、

2020年度後期継続レッスンのお申し込みを受け付け中!

 

https://cuboro.edu-toy.jp

 

継続クラスへの参加の前に、

まずは体験レッスンへお越しください。

 

スクリーンショット 2020-10-14 1.05.33

体験レッスンへのお申し込みはこちらからどうぞ。

3歳〜 親子体験レッスン

5歳〜大人 1名体験レッスン

 

DSC04045

 

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

 

⇒キュボロ教室公式サイト

 

 


認定講師 小林麻以子のブログでは、

認定講師活動や

キュボロ・キュボロ教室についても書いています^^

ぜひご覧ください。

 

 

 

 

心と心で繋がる わらべうた 保育園出張研修

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 16-10-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

9月に行われた、
汐見稔幸先生と藤田篤先生との保育環境改善セミナー2020

日本中の園で、
子ども達が幸せに過ごせる未来の可能性を感じました。

以前、保育士として働いていた私は、
いち早く実現に向けて行動を起こさなければ!と、
強く思ったのです。

a2af20041db3f81526360d62f77c0898

今回は、
保育環境の改善に実際に取り組んでいる保育園での
園内研修の様子をお伝えします。

 

園内研修でわらべうたを学ぶ

 

わらべうたは、
子どもと、心と心で繋がる事ができます。

 

愛知県名古屋市にある
わんぱく保育園さんで園内研修を行いました。

0,1歳児クラス、2歳児クラスへ入り、
保育士さんと子どもたちと一緒に
わらべうたを楽しみました。

 

入室するやいなや、
初めて見る顔に少々不安そうな子どもたち…

 

しかし!!

わらべうたが始まると
吸い込まれるように ・・・

保育園でのわらべうた

驚くべきは、これだけではありません。

保育士さんの反応も、
子どもたちに負けないくらい集中されていました。

保育園でのわらべうた

 

なぜ”昔伝えのわらべうた”なのか?

 

日本知育玩具協会の園内研修で行うわらべうたは、

”昔伝えのわらべうた”

昔から伝わっているわらべうたを、
形を変えず、そのままの方法で遊んでいきます。

 

始めは

「わらべうたって本当に子どもたちの発達に良いの?」

「保育中に園内研修って、集中できるかしら…」

と、思われていたかもしれません。

 

研修が始まり、

わらべうたの成り立ち、

わらべうたの本来の意味、

わらべうたで育つ力、

これらについて話をし、
実際にわらべうたで遊んでみると…

 

わらべうたの持つ力を
肌で感じて頂けました!

保育園でのわらべうた

子どもが集中して見る
↓↓  ↑↑
観察して真似しようとする
↓↓  ↑↑
保育士が喜び褒める
↓↓  ↑↑
子どもは嬉しくてまたやりたくなる

 

このようなサイクルで、
子どもと心で繋がりながら、
成長を支えていく事ができるのです。

 

もちろん、
始めから真似できる子どもは多くはありません。

だからこそ、
毎日の習慣化が大切です。

そして、
6ヶ月という長いスパンで園内研修を続けていくのです。

子どもたちの成長と、
保育士さんが学び続ける事は、
比例しているのです。

 

保育士と子どもが輝く園づくり

 

子どもたちが幸せになるのはもちろんですが、
私達 日本知育玩具協会の願いは、
保育士さんも幸せになる事です。

 

日本知育玩具協会の保育環境改善プログラムで、
実現できるのは

保育士さんも子どもたちも輝く園

 

良質なおもちゃ、読み聞かせ、環境、遊びにより、
子どもたちが喜んで毎日を過ごし、成長していく。

これを側で見守る事ができる保育士という仕事。

子どもたちの成長は、
保育士としての喜びでもありますよね。

 

難しい事ではなく、
持ち帰りやサービス残業もなく、
子どもたちと楽しく園生活を送れる方法があるとしたら?

答えは、
日本知育玩具協会の園内研修で見つかります。

保育環境改善プログラムや園内研修について
詳しくはこちらからご確認ください。

日本知育玩具協会HP(保育環境改善プログラム・園内研修)

 

今回のブログは、
日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加が担当いたしました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

講座や幼児教室を開講しています。
どうぞよろしくお願いいたします。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

「おもちゃの役割 なぜ、子どもにおもちゃが必要なのか?」 保育環境改善セミナー2020 汐見稔幸

0

Posted by morikawa | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 23-09-2020

タグ: , , , , , , , , ,

スタッフ 森川です

 

東京大学名誉教授

汐見稔幸 先生と

理事長 藤田の対談による

保育環境改善セミナーの

予告動画ができました。

おもちゃの役割 

なぜ、子どもにおもちゃが必要なのか?

 

(汐見先生) 

僕は、子どもを

「子ども扱い」してはいけない

ということがわかってきたんです。

 たかが子どもなんだから

この程度でいいだろう

という保育の考え方とは

もう決別しなければいけない 

という考えが今、強くあるんです。 

a2af20041db3f81526360d62f77c0898

(むっちパパ オーナー藤田)

子どもたちは、0歳の子どもであっても、

日々チャレンジを積み重ねている。

そんな子どもたちは、

大いにリスペクトされるべきなんです。 

その

子どもの大きなチャレンジ、

変化には道具が必要なんです。

その道具こそ、「おもちゃ」なんですね。 

(汐見先生) 

そう 

こどもだから、っていうんではなくて、

そういう能力を子どもは持っているんだ。 

そういうところを上手に伸ばしていけば、

この子たちは絶対私たちを

超える子になっていくよね。 

そういう様子を見ると

「たかが遊び」

だけど本当は

「されど遊び」なんですね。

どうぞご覧ください。

→セミナー予告動画「おもちゃの役割 なぜ、子どもにおもちゃが必要なのか?」 汐見稔幸・藤田篤対談


●セミナーは、動画配信もあります。

増席しました!!

保育環境改善セミナー2020 お申込みは↓

⇒詳細ページ 保育環境改善セミナー2020

子どもが輝く 保育環境作りをはじめよう! 保育環境改善セミナー2020 対談 汐見稔幸 藤田篤

0

Posted by morikawa | Posted in よもやま話, 保育園の園庭を極める, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 12-09-2020

タグ: , , , , ,

カルテット

森川です。

保育環境改善セミナー2020についてお知らせします。

先日行われた

保育環境改善セミナーの収録では

日本保育学会 会長 汐見稔幸先生

協会代表理事 藤田篤

保育現場と

子どもの遊びの様子の画像をふんだんに紹介しながら

第1部  保育とおもちゃの役割

第2部  おもちゃから見た「10の姿」

第3部  コロナ禍と未来に向かって

~保育の質を高める方法

を お二人が 情熱的に語られていました。

「ええっ」と驚くキーワードが

次から次へと流れるように続く対談は

子どもが輝く保育環境を目指す

保育士の皆様には

是非ともお聴きいただきたい内容です。

第2部  おもちゃから見た「10の姿」

では、

藤田が紹介する子どもたちの遊びの姿を

汐見稔幸先生が

分かりやすく、詳しく解説

保育者は、「10の姿」

をどう理解したらいいのか、の答えをずばり、語ってくださいます。

第3部  コロナ禍と未来に向かって

~保育の質を高める方法

では、

実際に保育環境の改善に

保育士が一体となって研修を実践している

沖縄 おとわキッズ園

名古屋 わんぱく保育園の

でのインタビューを紹介

コロナ禍の下、これからの保育環境改善への取り組み方を

具体的な方法を提示していただきつつ

アドバイスを頂きます。

保育環境改善セミナー2020 お申込みは↓

⇒詳細ページ 保育環境改善セミナー2020

本日9/6(日) 16時30分頃から オーナー藤田と汐見稔幸先生とのFacebookLive配信♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 06-09-2020

タグ: , , , , , , , , , ,

みなさん、こんにちは。

 

いよいよ本日9/6(日) 16時30分頃から

カルテットのオーナーであり、日本知育玩具協会理事長の藤田と

東京大学名誉教授の汐見稔幸先生とのFacebookLive配信を行います。

 

テーマは

「コロナ禍と新時代の保育環境 おもちゃで育てる子どもの力」

 


 

本日のFacebookLiveでは、あなたの保育環境についての疑問・質問を

藤田理事長と汐見稔幸先生へ投げかけることができますよ。


時間になりましたら

日本知育玩具協会公式フェイスブックページまでおいでください。

⇒日本知育玩具協会公式フェイスブックページ

https://www.facebook.com/edutoy.jp


 

是非、ご参加をお待ちしております。

 

+・・・・・・・・・・・・・・・・・・+

9月6日(日) 16時30分頃から

藤田理事長と汐見稔幸先生との FacebookLive‼

「コロナ禍と新時代の保育環境 おもちゃで育てる子どもの力」

+・・・・・・・・・・・・・・・・・・+

 

そして‼

9月27日(日) 14時から17時は

日本知育玩具協会オンラインセミナーを開催いたします‼

 

全国の保育士さんへ

「コロナ禍と新時代の保育環境 おもちゃで育てる子どもの力」 について深く考え、

実践に繋がる学びにして頂きたいと思います。

 

※お申込みについては、

お申込みページが整い次第 再度ご案内させて頂きます。

今こそ保育環境見直しに取り組む 汐見稔幸先生と共に セミナー Facebookライブを開催

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 29-08-2020

タグ: , , , , , , ,

おもちゃで取り組む保育環境改善の

研修に奔走する

オーナーむっちパパ藤田です。

 

カルテット通信でご案内した

汐見稔幸先生と一緒に登壇する

保育環境改善セミナーですが

 

新型コロナウイルスの影響から

ウィンクあいちでの開催ができなくなりました。

でも

コロナに負けない

 

保育は子育ての砦!

 

より多くの皆さまに学んでいただけるよう

オンラインでの開講となりました。

コロナ禍と新時代の保育環境

 

おもちゃで育てる子どもの力

と題してセミナーを開催します。

コロナ禍と 新時代の保育環境

そして

9/6(日)16:30- Facebookライブをします

セミナーは

9/27(日)14:00-17:00 リアルタイム & 配信

 

保育環境改善への取り組みを

皆さん

ご一緒に学びましょう。

 

どうぞお楽しみに

 

保育環境改善セミナー2020開催のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室, 保育園の園庭を極める, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 06-08-2020

タグ: , , , , ,

日本知育玩具協会 事務局を担当する森川です。

 

木のおもちゃカルテット フレンドレター

などでご案内しておりました

保育環境改善セミナー2020

開催についてお知らせします。

 

 

去る 2019年、汐見稔幸先生をお迎えし

理論については汐見先生にお語りいただき

保育実践については オーナーむっちパパ・藤田がお伝えした

保育環境改善セミナー2019

あっという間にキャンセル待ちとなり

増席・増席でセミナーの日を迎えたのが、昨日のことのようです。

 

汐見先生と、藤田は

保育セミナー以外の場でも

 

ドイツ・フレーベル幼稚園・フレーベル博物館を巡る海外研修

→藤田が主宰するドイツ視察研修に汐見先生が全国の保育園園長の皆様と参加

 

子どもたちの才能を伸ばす教育=キュボロやおもちゃと大人の役割

→藤田が主宰するキュボロ教室を汐見先生がご監修

 

赤ちゃんの子育て=絵本、おもちゃ、わらべうたでの子育て

→藤田が主宰するカルテット幼児教室を汐見先生がご推薦

 

知育玩具インストラクター養成講座

→藤田が構築した知育玩具インストラクター養成講座を汐見先生がご推薦

など

ご一緒に取り組ませていただいており

今回の保育環境改善セミナーは

2019年春の東京銀座

2019年秋の名古屋に続き

保育をテーマの前面にして

汐見先生と藤田とで取り組む、3回目のセミナーとなります。

 

前回より、「踏み込んだ内容にしましょう。」とおっしゃる2人に

会員の皆様と共に楽しみしていました。

 

 

一方

新型コロナの影響はあらゆるところに広がり

子どもたちの育ちも脅かされています。

このコロナの影響で先が見えない時代だからこそ

子どもたちが日常を過ごす保育の中で

人間性、社会性、創造性豊かに子どもたちを育てなくてはいけません。

 

 

保育は子どもの育ちの砦

 

とならなければなりません

 

今般のコロナの影響に鑑み、残念ですが

「リアル」での開講を断念せざるをえなかったのですが

オンラインでの開講とさせていただくことで

むしろ

より多くの保育士の皆様にご受講いただけるのでは?

と楽しみにしております。

 

お問い合わせを多くいただいている

保育環境コーディネーター養成講座

受講を希望される皆様は

是非とも本セミナーを受講していただき

保育環境についての理解を深めていただけると幸いです。

 

9月6日(日)午後

汐見先生と藤田の

Facebookライブ対談

 

 

9月26日(日)午後

オンラインにて

汐見先生と理事長藤田の

保育環境改善セミナー2020

の開講となります。

 

 

 

去る6月に開催された対談セミナー

多くの保育士の皆様もご参加いただき

600名を超える皆さんが

ご参加くださいました。

そしていよいよ

保育環境を学ぶセミナーが開講します。

 

 

コロナ禍の下

私たちは保育を後退させるのではなく

進化させる時なのではないでしょうか?

 

保育の質的向上のために今からできることは?

物的環境と人的環境の相互的改善は?

10の姿と知育玩具の役割、保育士の役割は?

是非とも

皆様とご一緒に

汐見先生と 理事長藤田から

お聞きしたいと思います。

セミナーのテーマや詳細は

鋭意準備中です。

 

 

詳しいご案内を

もう少々お待ちください。

 ⇒講座・セミナーの申し込みはコチラ

イベントや講座・セミナーの開講情報をお届けします。
知育玩具協会公式メルマガ登録はコチラ
日本知育玩具協会 メールマガジン登録