【締切間近!】7/23(土)「キュボロ体験教室」を開講します!(よみうりカルチャー恵比寿)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 11-07-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。キュボロ教室担当のすみれスタッフです。

 

キュボロは、

ブロックを組み合わせて、
ビー玉の通るおうちを作る立体パズル
です!

 

藤井聡太棋士が

3歳から体験し、直観力、創造力を身につけた

スイス製立体パズル・キュボロ

 

キュボロの体験講座が、
よみうりカルチャー恵比寿にて開講されます!

 

 

【配信用】DSC07293

 

2017年1月

藤井棋士の直観力は、
3歳からこのキュボロで鍛えられたことが
脳科学によって解明されました。

 

キュボロでは直観力、創造力に加え、三次元での構成力や論理的思考、集中力、空間認知能力

そして昨今の情報社会では必要不可欠な「プログラミング的思考力」を育てることができます。

 

スイスやロシアでは、小学校の「プログラミング」の授業で使われているキュボロ。

1度、体験してみませんか?

 

【実際に体験講座を受講された方の感想をご紹介します!】

・ビー玉がいろんなところを通るのが楽しかった。(6歳)

・先生のお話が分かりやすかった。楽しかった。(4歳)

・キュボロのおうちを作るのが楽しかった。(5歳)

・基本や応用など使い方と教え方が分かってよかった。(大人)

・キュボロのどういうところが子どものどういった能力を育てるか教えていただけるところが魅力的でした。(大人)

 

スイスのキュボロ授業をもとに

日本の子ども向けに

プログラミング力を育てるカリキュラムで

構成された

キュボロ教室

 

ご希望の方は以下のURLよりお申し込みください!

 

 

▼講座詳細▼

よみうりカルチャー恵比寿
”脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦! ”
7月23日(土)
11:00~12:00 3~7歳 親子体験クラス
受講費 5,500円(税込)  教材費 880円(税込)
施設維持費 385円(税込)

 

 

13:00~14:00 7歳~大人 1人体験クラス
受講費 3,300円(税込)  教材費 880円(税込)
施設維持費 385円(税込)

 

講師は
日本知育玩具協会認定講師、

キュボロマイスターの
藤田 勇先生です!

 

⇒キュボロ教室公式サイト

 

教室で使用されるキュボロ・スタンダード

おうちでも遊びたくなったら・・・

下記サイトで購入することができます。

 

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

 

育ちの土台を築いて、お子さんがぐんぐん成長!カルテット幼児教室刈谷モデル校

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 08-07-2022

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを
担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

ぴょんぴょんクラスを開講しました。

カルテット幼児教室_刈谷_子育て

(写真の時はマスクを外して笑顔でパチリ)
左上がわたくし、内山です^_^

 

成長の土台にあるもの

 

カルテット幼児教室では、

・おもちゃ

・絵本

・わらべうた

この3つを親子で楽しく遊びます。

 

この一つ一つが、
お子さんの成長を支えていきます。

お子さんがぐんぐん育っていく為の、
土台となってくれるのです。

土台がしっかりしていれば、
安心して伸びていけるのです(^o^)

カルテット幼児教室_刈谷_お世話遊び

お子さん達が夢中になっているお世話遊び。

このお世話遊びにも、
土台となっている事があるのです。

お子さん達は、
楽しく遊んでいく中で、
しっかりと力を付けていきます。

カルテット幼児教室_刈谷_わらべうた

お母さんの真似が、
少しずつできるようになっていきます。

そんな姿をいっぱい褒めてあげると…?

お子さんは満面の笑みで、
もっともっと遊びたくなり、
上手になっていきます♪

 

子育ての手助けになる3つ

 

おもちゃ、絵本、わらべうたは、
お子さんの成長を支えるだけではありません。

子育ての手助けとなってくれるアイテムです。

 

子育てに困った時、疲れてしまった時、忙しい時…

この3つの環境が整っていると、
大変な時も乗り越えられちゃいます♪

 

お母さんの笑顔で、
お子さんも自然と笑顔に。

お子さんの笑顔で、
家族がますます幸せに。

カルテット幼児教室_刈谷_わらべうた

あなたも、
カルテット幼児教室で幸せな子育てをしませんか?

お近くの教室にぜひ一度、
体験にいらしてくださいね^_^

 

カルテット幼児教室お申込み詳細

 

イヤイヤ期の対応方法なら…

 

次回、しあわせ子育て講座では、

『イヤイヤ期の困った!どうしよう!を、なるほど!大丈夫!に変える方法』

というテーマで、
カルテットオーナーむっちパパに、

子育ての土台となるお話を聞いていきます。

イヤイヤ期のお子さんの関わり方に、
困ったりお疲れ気味の方、
ぜひ一緒にその方法を知りましょう!

お待ちしております。

 

kkカルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

『イヤイヤ期の困った!どうしよう!を、なるほど!大丈夫!に変える方法』

8月3日(水)10:30-12:00

※お子さんの同席可、動画配信有り

お申込み・詳細は、こちらからご確認ください。
https://resast.jp/events/710973

しあわせ子育て講座_イヤイヤ期_子育て

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

想像と創造 安城市家庭教育学級より

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 04-07-2022

タグ: , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の蟹江真理江です。

私は、愛知・知多地域・名古屋・西三河で活動する

認定シニアマイスターです。

本日は

むっちパパに同行させていただいた

安城市の家庭教育学級についてレポートを

担当いたします。

どうぞよろしくお願いします。

 

安城市さんよりご依頼いただき、開講された

家庭教育学級。

創造力を育てるおもちゃの選び方・与え方

というテーマでの講演です。

卒業した?と思われるおもちゃや絵本はいつまで置いておくべき? おもちゃの卒業のタイミングとは? (4)

 

そうぞう という言葉は漢字をあてると

こんなふたつがありますね

想像 と 創造

思いめぐらせる想像と、形作る創造

一見別のように見えるこの二つ

実はつながっているんです。

こどもたちは

頭で描いたことを、おもちゃや遊びで

表現しようとします

だから、想像することが上手な子は

そのアイディアをもとに遊ぶ、創造することが上手です。

 

むっちパパは素敵な絵本、素敵な遊びを蓄えていることで

想像が膨らみ、創造が上手になりますよ

と話されました。

そして、想像とは無縁そうにみえる

キュボロ。

これも想像することで、創造できます。

卒業した?と思われるおもちゃや絵本はいつまで置いておくべき? おもちゃの卒業のタイミングとは? (2)

みなさん、どこから玉が出てくるかを想像中。

大人も想像の世界を楽しみます。

 

0歳のお子さんには0歳の

10歳のお子さんには、10歳の

素敵な世界があります。

その世界を広げるには

大人のサポートが不可欠です。

小さなころからよい想像の世界を楽しめる

環境を用意してあげたいですね。

卒業した?と思われるおもちゃや絵本はいつまで置いておくべき? おもちゃの卒業のタイミングとは? (3)

是非一度

むっちパパや認定講師が開講する

良いおもちゃの選び方与え方講座、カルテット幼児教室に

創造力を育てる遊び、体験にいらしてください。

 

講演・講座のご依頼・ご相談は

カルテットまでお問い合わせください。

⇒お問合せページ

 

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師
蟹江真理江が担当いたしました。
日本知育玩具協会認定講師 蟹江真理江のブログも是非ご覧ください

7月6日(水) 10:00〜Facebookライブ開催 「塾講師だった私が、認定講師になったわけ」

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 02-07-2022

タグ: , , , ,

こんばんは

日本知育玩具協会認定講師の蟹江真理江です。

私は、愛知・知多地域・名古屋・西三河で活動する

認定シニアマイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

7月6日(水)

10:00〜Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

塾講師だった私が、認定講師になったわけ

220704 四角

今回は、宮崎県で活動中の堀之内信子先生にスポットをあて、

むっちパパ、堀之内先生、蟹江の3人でお送りします。

堀之内先生が日本知育玩具協会の講師になろう!と思ったきっかけ。

塾講師と、日本知育玩具協会って、なんか真逆なイメージですが

どうして協会に飛び込もうと思ったのか?

魅力は何だったのか? 3人でお話いたします。

みなさま、お楽しみに(^^♪

 

7月6日(水) 10:00〜

講師:日本知育玩具協会代表理事 藤田篤

聞き手:認定講師 蟹江真理江 堀之内信子

時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページよりご視聴ください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師

カルテット幼児教室(かにっこ教室 愛知・大府、岡崎)

キュボロ教室 (愛知・大府校、岡崎校 みんなのお家校)

蟹江真理江が担当いたしました。

日本知育玩具協会認定講師 蟹江真理江のブログも是非ご覧ください

【7月2日(土)16時45分より】 Facebookライブ!日本知育玩具協会プレセミナー

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 28-06-2022

タグ: , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会 認定講師の蟹江真理江です。

本日のブログを担当させていただきます。

私は、愛知県で活動する 認定マイスターです。

どうぞよろしくお願いいたします。

Facebookライブ
日本知育玩具協会プレセミナーのご案内です。
小見出しを追加 (30)

7月2日(土)16時45分スタート

オンラインにて

日本知育玩具協会プレセミナーを開催いたします。

テーマは
ドイツゲームって楽しい!
家庭・保育ての始め方 です。

親子で、きょうだいで、友達同士で

いつでもどこでも楽しむことができるドイツゲームの

家庭や保育での導入の仕方を

むっちパパと汐見先生がお話くださいます。

 

▼詳細こちらです▼

Facebookライブ

日本知育玩具協会プレセミナー

 

【日程】

7月2日土曜日

16時45分より

【場所】

 

日本知育玩具協会公式Facebook

〈講師〉
日本知育玩具協会顧問 汐見稔幸

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤

 

▼お時間になりましたら、以下URLよりご視聴ください♪

https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

日本知育玩具協会認定講師
蟹江真理江が担当いたしました。
蟹江真理江のブログも是非ご覧ください

親では知らなかった視点で学べる!【刈谷・キュボロ体験講座開講】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 26-06-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

6月25日(土)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

講師_キュボロ

今回の開講は1クラス!

——————————————

◆3歳~7歳 親子体験レッスン

——————————————

親子_キュボロ▲親子で取り組むワーク♪

発表_キュボロ▲皆の前で発表も!

笑顔_キュボロ

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題のキュボロ。

・脳科学で証明されたキュボロの効果

・プログラミング的思考力とはなにか?

・キュボロとプログラミングの関係

等々、キュボロ教室でしか聞けないお話しを

たくさんさせていただきました。

親子_キュボロ

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・子どものタイプ別の付き合い方等、基本的なことが分かってよかった。

・ビー玉が転がるのが楽しかった!

・先生に教えてもらいながら、友だちと一緒にやれて楽しそうだった。

・親では知らなかった視点で教え方を学べた。

・キュボロが大好きになった!

・自分の手で組み立てて、すぐにそれを検証して楽しめるところに魅力を感じた。

次回、7月10日(日)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン

⇒満員御礼!キャンセル待ち受付中
16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

⇒残席僅か!申し込み受付中

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

◆2022年度前期継続レッスンのご案内

4月からは2022年度前期継続レッスンがスタートしています。

(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)

キュボロ教室は、

現在、愛知・東京・神奈川・埼玉・静岡・三重・福岡・宮崎・沖縄

17教室で開講しております。

詳しくは、キュボロ教室HPから♪

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

【満席】→増席し受付中! 7月15日(金)オンラインで学ぶ「保育と発達を支える遊び」

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 25-06-2022

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは

 

日本知育玩具協会認定講師

小林麻以子です。

 

本日のブログを担当させていただきますので

よろしくお願いいたします。

 

\ZOOM オンライン開催/

おもちゃで作る保育環境

月1回〜 2時間で、

保育環境おもちゃを学ぶセミナー♩

 OL保育_次回日程変更

 ※ 8回目以降の日程に変更がありますので、ご確認ください

 

乳幼児の保育環境を、

おもちゃで作るための

全10テーマ!

 

 

第7回目のテーマは、

「保育と発達を支える遊び」

 

保育セミナーサムネイル (3)

子どもたちが遊び込むために必要な

おもちゃの質と量、

保育士の関わり方は?

 

遊びに集中、没頭して

「明日も遊ぼうね」と 保育園から帰っていく

 

喧嘩や戦いごっこが

自然に減っていくとしたら…

 

子どもたちが遊びに集中できない、

楽しそうに過ごしていない、

喧嘩、戦いごっこばかり…

 

でも、

 

保育環境のととのえ方に答えがあれば

全てが解決できます!!

 

 

 

講師は、

全国各地での保育環境の改善に奔走

保育環境コーディネーター養成講座主宰

藤田篤先生です。

 

ぜひこのオンラインセミナー を受講して

 

一緒に保育環境を学び、

全ての子どもが遊びこめる

保育環境づくりを目指しませんか?

 

詳細はこちらです。

 

保育と発達を支える遊び

 

【 開催日時 】

2022年 7月15日(金)

19時00分~21時00分

※開場:18時50分~

 

【 場 所 】

ZOOMオンライン

前日にメールにてご案内します。

 

【 講 師 】

藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事

おもちゃと絵本のカルテット オーナー

 

【 対 象 】

現役保育士の方

保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方

※ 施設名の記載がない場合は受講をご遠慮頂いております。

予めご了承ください。

 

【 定 員 】

20名

定員になり次第締め切ります。

→お申し込みスタートから1日で満席になりました!

が、

急遽、増席して受付中です。

お申し込みはお早めに♩

 

 

【 申込み】

こちらのリンクからどうぞ

https://resast.jp/events/712684

 

※インターネット環境インターネット接続などに関わる 通信料金等は受講者のご負担となります。

※受講者の視聴環境・インターネット環境の違いによるサポートは、ご提供できませんことを予めご了承ください。

※同一の場所で複数の方が受講される場合は、受講される方、お一人毎にお申し込みください。

 

_______________________

 

【お申し込み前の確認事項】

 

本講座(2級)の発達心理学に基づく絵本、おもちゃを生かした保育の専門的知識についての門セミナーは保育士を対象としております。

また保育資格をお持ちであっても、本講座の濫用、誤用を防ぐため、下記に該当する方は受講をお断りしておりますので予めご了承ください。

▶︎▶︎玩具に関する講師・ライター、玩具・教材の開発、販売、レンタルなどの営利目的の事業に携わっている、または、携わろうとしている方

____________________

 

【 主 催 】

小林 麻以子

(社)日本知育玩具協会 認定講師 

保育環境コーディネーター

 

➡︎ 小林麻以子 講師紹介(日本知育玩具協会)

https://edu-toy.or.jp/kobayashi-m-17173.html

 

・保育環境改善プログラム

日本知育玩具協会ホームページよりお申込みください。

 

▼保育環境改善プログラム

https://edu-toy.or.jp/request/hoiku-kankyo
・知育玩具協会イベントや 

講座・セミナーの開講情報をお届けしています。

 

日本知育玩具協会公式メルマガのご登録はコチラ

https://www.reservestock.jp/subscribe/70180

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師

小林麻以子が担当いたしました。

 

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

https://ameblo.jp/tsukinoribon/



わが子の「真剣に遊ぶ」に出会える場所【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 24-06-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

 

6月20日㈪東京・銀座にて

カルテット幼児教室東京モデル校を開講いたしました。

親子で楽しむ
(撮影の時だけマスクを外しました)

 

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える
完全少人数制の教室です。

 

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

を親子で楽しみました^^

 

わらべうた

 

「子育て支援センターにもなかなか行けないし

赤ちゃんを連れてあちこちにお出かけすることができなくて・・・

 

その様なお悩みを、耳にするようになってから

2年以上の月日が経とうとしています。

確かに、このようにまだまだ落ち着かない状況下において

不安になることがありますよね。

 

 

お母さん自身も

「同じように子育てをしているママさんと、お話がしたい!!」

 

 

しかし、不特定多数が集まるところに

赤ちゃんを連れて足を運ぶには

やはりまだちょっと、不安。

 

 

「安心して、赤ちゃんと集える場所に行きたい」

 

 

そんなお母さんは、是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

 

おもちゃで遊ぶ

 

 

カルテット幼児教室は完全少人数制。

ですので

毎月限られたメンバーで、ゆったりとした時間の中

わらべうた、絵本、おもちゃをわが子と一緒に楽しむことができます。

 

 

そして、一生懸命おもちゃで遊ぶわが子の姿を見て

 

「こうして我が子が、真剣に遊ぶ様子を見られてとても嬉しいです

 

 

という言葉も、自然とこぼれ出たり^^

 

ここに来れば

暖かい目で我が子を一緒に見守れる

わが子の真剣に遊ぶ姿が見られる

 

 

2022年度前期(4月~9月)教室の受付中です。

2022年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

【2022年度前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》すべて月曜日

4月18日

5月16日

6月20日

7月11日

8月8日

9月12日

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

おもちゃで遊ぶ


まずは一度、7月11日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

 

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★7/8(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした0~2才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒7/8(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

6月20日(月) 13:00~Facebookライブ開催「よいおもちゃで遊ぶとルールを守れる子に育つ、なぜ?」

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 18-06-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

6月20日(月)
13:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『 よいおもちゃで遊ぶとルールを守れる子に育つ、なぜ?』

おもちゃで子育て

 よいおもちゃで遊ぶことを通して
実はルールを守れる子に育つ。
それはなぜなのでしょう?
Facebookライブでは
そのなぜ?についてお話し致します。

 

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory

キュボロ教室【府中校・国分寺校】(東京 府中・国分寺)
カルテット幼児教室【国立校・国分寺校】(東京 国立・国分寺)

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

育児講座にお招きいただきました 稲沢市中央子育て支援センター

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 08-06-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ

藤田です

稲沢市中央子育て支援センターで

育児講座 よいおもちゃの選び方・与え方

6ヶ月から18ヶ月のお子さんとママたちに

講義をしました

次から次へのお申し込みでキャンセル待ちの行列が・・・

貴重な機会なので、お断りするのが忍びなくて・・・。

とはご担当の先生のお言葉。

育児講座 子育て支援センター

約1時間の講座を通じて

「優しい天才」、賢い子どもに育つための

よいおもちゃの選び方、与え方のレクチャーをしました。

 

育児講座 子育て支援センター

お話ししたおもちゃは

すぐに親子で体験

良さを確かめながらの講座です。

 

育児講座 子育て支援センター

月齢、年齢に応じた発達課題と

おもちゃで育てる方法を

具体的におもちゃを見せて、語って、体験していただく講座に

皆さん、子育てに見通しを持てるようになりました。

 

よいおもちゃの選び方・与え方講座

アンケートのご記入をいただきながら

時間の許す限り個別の相談にもお答え

あっという間の講座でした。

 

稲沢市

中央子育て支援センターの皆様

受講してくださった皆様

ありがとうございました。

 

この講座は

私と

日本知育玩具協会・認定講師が全国で開講しています。