物語のある保育環境をコーディネートする 神奈川県にて 保育園法人合同研修

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 02-12-2018

タグ: , , ,

保育環境コーディネーター®理論に基づいて

理想の保育室をコーディネートしよう!

 

という研修を

神奈川県の保育園法人合同研修で行いました。

保育環境コーディネーター

午前中はおもちゃの理論、体系を学び

午後には

自分の保育園の保育室の

家具と空間構成とコーナー作り

そして

おもちゃを配置して

「理想の保育室を作る」

 

子どもたちを取り巻く社会環境は年々厳しくなってきています。

だからこそ

夢と理想を掲げる保育園と

保育士さんが

夢と希望のある保育室を子どもたちに提供してあげないといけない。

 

自信を持って

わがクラスの保育環境をデザインできますか?

保育環境コーディネーターの理論を学べば

それが出来るのです。

IMG_6364

 

保育室のおもちゃは

質も量も、そして保育士のおもちゃのスキルも保障しましょう。

子どもたちがぐんぐん遊び込んで

キラキラと輝きだします。

⇒カルテット保育事業部

 

 

 

 

 

【松屋銀座本店】クリスマスキッズフェスタに出店します♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, カードゲーム・ボードゲーム, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 29-11-2018

タグ: , , ,

こんにちは!カルテットの藤田勇です。

 

この度、東京・銀座にあります老舗百貨店、

松屋銀座本店さんよりお話を頂き、

松屋銀座 クリスマスキッズフェスタ への出店が決定しました!

 

12月20日(木)~12月25日(火)の6日間、

日本知育玩具協会認定講師による、ドイツゲーム講座の開講や、

人気のドイツゲームの販売コーナーも設けられます。

カルテットイチオシのドイツゲームを厳選してご用意します♪

 

★会場:松屋銀座8階イベントスクエアにて

★時間:10:00~20:00

※12/21(金)、22(土)、23(日・祝)は20:30まで

最終日12/25(火)は17:00まで

 

松屋銀座店 外観2

 

おとなの方向けの講座や、親子向けの講座など、

3種類の講座を開講予定です。

—————————————

★おとなの方向け
カルテット オーナーむっちパパの特別講座
「ドイツゲームで育つ7つの力」

お子さんとドイツゲームをすることで
育まれる「7つの力」をご紹介。
カルテットオーナー むっちパパこと藤田篤が
大人の方へ向けてわかりやすく解説します。
講座の後半では実際にドイツゲームで実践します!(約60分)

▼参加費
通常1名¥1,500-のところ
松屋銀座本店出展記念 参加費無料

▼対象
ドイツゲームに関心がある大人の方
※4歳以上のお子様同伴可

▼講師
カルテットオーナー 藤田 篤

▼お申込みはコチラ
12月20日(木)16時~

—————————————

★2歳、3歳のお子さま向け
はじめてのドイツゲーム体験講座

2歳、3歳のお子さまを対象とした
ドイツゲームの選び方・与え方・遊び方を
日本知育玩具協会のドイツゲームインストラクター®が
わかりやすく解説します。
講師から学んだ後は、実際に遊んでみましょう!(約30分)

▼開講日時
・12月23日(日・祝)11時~
・12月25日(火)11時~

▼参加費
1080円(税込)※親子1組

▼対象
2歳、3歳のお子様とその保護者の方

▼講師
ドイツゲームインストラクター® 中村 桃子
ドイツゲームインストラクター® 福嶋 由紀子

▼お申込みはコチラ
・12月23日(日・祝)11時~
・12月25日(火)11時~

04)ドイツゲーム04
—————————————

★4歳~12歳のお子さま向け
親子ドイツゲーム講座

4歳以上のお子様を対象とした
ドイツゲームの選び方・与え方・遊び方を
日本知育玩具協会のドイツゲームインストラクター®が
わかりやすく解説します。
講師から学んだ後は、実際に遊んでみましょう!(約45分)

▼開講日時
・12月22日(土)11時~
・12月22日(土)16時~
・12月23日(日・祝)16時~
・12月25日(火)14時~

▼対象
4歳~12歳のお子様とその保護者の方

▼講師
ドイツゲームインストラクター® 中村 桃子
ドイツゲームインストラクター® 福嶋 由紀子
ドイツゲームインストラクター® 山﨑 友貴

▼お申込みはコチラ
・12月22日(土)11時~
・12月22日(土)16時~
・12月23日(日・祝)16時~
・12月25日(火)14時~

04)ドイツゲーム02

 


そのほか、合計16種類の厳選した、人気のドイツゲームを販売予定♪

どうぞお楽しみに!

 

▼詳しくはコチラ

⇒松屋銀座 クリスマスキッズフェスタ

2、3歳さんのクリスマスプレゼント おもちゃと絵本のベストセレクション♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 28-11-2018

タグ: , ,

こんにちは。スタッフの勇です。

11月も終わりに近づき、いよいよ12月!

少しづつクリスマスが近づいてきましたね♪

皆さんのお家ではアドベントカレンダーのご用意はお済みですか?

12月1日からはクリスマスのアドベントカレンダーを開ける楽しみが始まりますね。

カルテットの店頭ではクリスマスを楽しみに待つことができる、

かわいいアドベントカレンダーを販売していますので、

ぜひ、お店にも遊びにきてくださいね。

 

 

さて、今日は2、3歳のお子さんに向けたおもちゃ・絵本のベストセレクション

キッズトイ・インストラクター1級 ホームスタディ をご紹介します。

jate-kidskyozai-image

 

ホームスタディと聞くと、難しい教材に思われがちですが、

実際の中身は、おもちゃ・子育ての専門家がたくさんあるおもちゃの中から、

2歳、3歳のお子さんのためにこれだけは! と厳選した、

おもちゃと絵本を一度に揃えられるうれしいセットになっています。

 

お孫さんのためにまとめておもちゃをプレゼントしたいけれど、

あげたいおもちゃがたくさんあり過ぎて選べない!

自分の子どもによいおもちゃで遊んで育ってほしいけれど、

どのおもちゃを選んだらよいのかわからない!

そんな方々にぜひ選んで欲しいおもちゃ・絵本のベストセレクションです。

 

こちらのホームスタディは実際に日本知育玩具協会の

「キッズトイ・インストラクター養成講座」の教材としても使用されています。

 

それではホームスタディの内容の一部をご紹介しますね。

—————————————

▼積木

はじめての積木としておすすめの ネフスピール と リグノ

ブナとカエデのコントラストが美しい アルビスブラン積木(中)

 

▼ごっこ遊び

おままごと遊びをするなら アスコおなべセット と アスコディナーセット

お医者さんごっこをするなら お医者さんセット

 

▼手の力を育むたたく遊び

飽きないで遊べる ヴァルター大工さん

ペグがはまっていくのが気持ちいい ハンマートーイ

 

▼絵本

毎晩、お子さんに読み聞かせてほしい、厳選された絵本の数々

—————————————

などなど、おもちゃと絵本合わせて全46点がセットになっています。

選ばれているおもちゃ・絵本はどれも世代を超えて愛されているものばかり。

このホームスタディはご自身の子育ての学びのため、

お子さんの遊ぶおもちゃとして、

更にその先の、お孫さんのおもちゃとして、

あなたのご家庭に幸せを届ける、充実した内容になっています。

 

 

 

 

HS_kaitei_4yakuwari_kids

 

0、1歳のお子さんには ベビートイ・インストラクター1級 ホームスタディ

4歳~のお子さんには 知育玩具インストラクター1級 ホームスタディ

がおすすめです♪

 

 

シュツッツガルトのおもちゃ店を訪ねる

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 14-09-2018

タグ: , , , , , ,

▼ ドイツ旅行記 —————-

  1.  今年の視察はしゅつっとがると…?
  2.  ドイツ・シュツットガルトの幼稚園にて
  3.  おもちゃの故郷 ザイフェンで 歴史と伝統と、家族愛に出会う
  4.  フランクフルトでドイツ鉄道に乗り遅れる
  5.  シュツッツガルトのおもちゃ店を訪ねる
  6.  シュツッツガルトの街歩きを楽しむ
  7.  ザイフェン 丘の教会を訪ねる
  8.  おもちゃの最高峰を進み続ける ミューラー社を訪問する

—————————————–

 

シュツッツガルトでは2件のおもちゃ屋を巡りました

シュツッツガルトのおもちゃ店_04

3階建てのお店の前には

シュツッツガルトのおもちゃ店_05

ラーニングバイクが、たくさん!

シュツッツガルトのおもちゃ店_02

ブリオのコーナーも充実

シュツッツガルトのおもちゃ店_01

セレクタのベビートイもこんなに!

シュツッツガルトのおもちゃ店_03

そしてカプラも

けれど、残念ですが キュボロは、1つもありませんでした。

 

シュツッツガルトのおもちゃ店_08

フロアには、ドイツゲームがぎっしり

「どうしてビデオゲーム、テレビゲームは置かないんですか?」

訪ねると

「何でそんなこと聞くんですか?」と呆れ顔

ここでは、それがないのが当たり前なんですね。

シュツッツガルト観光_01

シュツッツガルトの街はこんな感じ

ワイン祭の真っ最中でした。

 

2見目のお店は、ワンフロア

シュツッツガルトのおもちゃ店_07

所狭しとおもちゃがいっぱい

シュツッツガルトのおもちゃ店_06

ベックのおもちゃがずらり、並んでいました。

 

 

ちなみに、こちらもキュボロは「ゼロ」。

残念ですが

シュツッツガルトのおもちゃ屋では

キュボロを見つけることが出来ませんでした。

【新規開講】8歳~大人向け 脳を鍛える!キュボロ教室【ベーシックコース】@銀座校 9月16日

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 05-09-2018

タグ: , , , , , , , , , , ,

満員、満席が続くキュボロ教室ですが

「「 私も受講したかった…!! 」」

そんなお声にお応えして、

8歳~大人向け 新規クラスを開講します!

毎回満席の大人気の講座ですので、

検討中の方はお早めにお申し込みくださいね。

藤井聡太棋士の連勝とともに 天才を育てる立体パズル として
注目されている キュボロ!

入荷まで3年待ち

という状況を解決するために

協会が所有する講師育成用のキュボロを提供して開講している

脳を鍛える!キュボロ教室

スイスの小学校教育の中にも取り入れられているキュボロ

本来スイスの小学生向けのカリキュラムを

日本人向けにカスタマイズした特別プログラム。

わずか1時間で

 

1)キュボロのパーツの違い、特徴を理解できる

2)キュボロの道の組み立て方の基本が身につく

3)平面の道の組み合わせが出来る

4)見える道、見えない道を組み合わせられる

5)3段の高さから玉を落とす道を作る

6)キュボロの面白さが分かる

講座です。

 

 

また、講座を通じて

何故、藤井棋士がキュボロに出合ったのか

藤井棋士がキュボロを上手になった秘密

何故、キュボロで直観力、創造力が身につくのか

キュボロを上手に遊べるようになるための秘訣

をお話します。

経験もスキルも様々な全員が

キュボロの醍醐味でもある見えない道を使った

3段の作品を講師の指導のもと1時間で作成!

集中して

考える

五感を使って…

工夫する

全員、「できた!」を体験し、

自信をつけ、考え、工夫することが大好きに!

子どもも大人も

「楽しかった!」「また来たい!」と大好評

人気講座 キュボロ親子教室

次回9月16日(日)に開講決定♪

ご検討中の方はお早めにお申し込みくださいね。

▼講座詳細▼───────────────

限定6名 『脳を鍛える!キュボロ教室』ベーシックコース

対 象 8歳~大人 キュボロ初心者の方
受講費 4,000円(税込)※教材費・キュボロレンタル料込
開講日 2018年9月16日(日)開講!

◆ 11:00~12:00

↓↓↓申し込みはこちら↓↓↓
脳を鍛える!キュボロ教室【ベーシックコース】 @銀座校_日本知育玩具協会

※1人での受講となります。
※受講者以外の教室への入室はご遠慮ください。
※託児はありません。
※お申し込み後、3日以内にご入金くださいませ。
※ご入金後のキャンセルは致しかねます。

────────────────────────

また午後には、

おもちゃの先生を目指す方向けの

【願いは叶う】私が大好きなおもちゃを学んで子育てに生かし、社会貢献をして収入を得た方法

→(社)日本知育玩具協会 知育玩具インストラクター養成講座 説明会

が開講します。

↓知育玩具協会公式メルマガはコチラ

 

【カルテット幼児教室】8月第4月曜クラスを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 31-08-2018

タグ: , , , , ,

毎月大人気!の【カルテット幼児教室】

ご好評いただき、満席での開講です!

今月の、おもちゃのカリキュラムは 積木 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【 カルテット幼児教室 】 とは…

 

子どもの今に『じっくり』向き合う

子どもも お母さんも たのしい!幼児教室です♪

毎月1回、幼児教室に参加し、お子さんの成長を定点観測、「時間をあけて、同じ場所で、観察をし続ける」ことで、日々の成長がはっきりと目に見えます。

先生は、おもちゃ・絵本・わらべうたの専門家。(社)日本知育玩具協会の認定資格「ベビートイ・インストラクター®・マイスター資格」を所有!E.H.エリクソンのライフサイクル理論に基づく0・1歳児の発達段階を理解し、よいおもちゃと絵本の与え方を伝えています。

>>> 詳しくはコチラ(公式サイト)

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

前半 : よちよちクラス

 

180827_yoji_kariya_y

 

▼ 参加者の声を少しご紹介します♪

I.Mさん

よく声を出して、あちこちへよく動く日。ベビーキューブの音を、ひとつずつ確かめているようだった。こんなことができるようになった!と気づける教室です。

 

W.Kさん

ベビートイの講座を検討したいです。子どもの事を知りたかったので通い始めました。少人数でゆっくりしているところが好きです

 

S.Aさん

母にべったりの時間が多かったが、わらべうたや絵本が始まるとそちらにぐっとひきこまれていく姿があった。自分の子どもだけでなく、周りの子の成長する姿も感じられるところが好きです。

 

K.Mさん

子どもが楽しそうでよかったです。

 

K.Mさん

絵本をお休みしている期間があったけど、教室に来ると絵本の大切さを再確認できる。毎日読んであげたい。教室は、勉強になる。大人も楽しい!!

 

—————————————————–

 

後半 : ぴょんぴょんクラス

180827_yoji_kariya_p

 

▼ 参加者の声を少しご紹介します♪

M.Kさん

8月に帰省して、いとこたちと遊ぶなかでおもちゃ・えほん・わらべうたで遊んできた成果を大きく実感しました。

 

A.Tさん

新しいわらべうたや話がきけて、また子育てが楽しめそうです。

ギャーと泣くと、ひとりの時はイラッとしてしまうこともありますが、皆さんがあたたかくみてくれて私自身落ち着くことができました。

 

Y.Iさん

子どもが伸び伸びしていて、私もゆったり楽しめました。ありがとうございました。

 

Y.Sさん

まだ緊張している姿も見られましたが、楽しんでいてよかったです。今まで絵本は全然だったので、絵本は?と絵本を楽しみにしていてびっくりしました。

 

—————————————————–

午後 : とことこクラス

180827_yoji_kariya_t

 

▼ 参加者の声を少しご紹介します♪

M.Eさん

絵本はめくりたいブーム?家でもそうなんだと分かった。先生とでんびおししていた姿が嬉しかった。

 

K.Hさん

おもちゃの与え方が参考になった。少人数でわからない事などを聞きやすいところが好き

 

S.Tさん

娘があまり積木で遊ばないことを少し悩んでいましたが、先生の遊び方を見て話を聞いてヒントが得られました。遊びの幅が広がりました。参考にします。

 

K.Rさん

乗り物の絵本に釘付けでした。シンプルに子どもと落ち着いて遊んで学べるところが好きです

 

 

 

>>>>>>

 

月に1度の定点観測を続けることで、お子さんの成長がぐっと目に見えてきます。

 

発達にあわせた、おもちゃ・絵本・わらべうたで、お子さんの成長を見守っていきましょう。

 

9月3日(月)武蔵小金井校で積木ショー開催

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 25-08-2018

タグ: , , ,

オーナー むっちパパです

カルテット幼児教室武蔵小金井校の皆さんのために

9月3日(月)積木ショーをすることになりました。

そういえば、この翌々日からドイツに行くので
日本で最後の積木ショーです ・・・ 嘘

東京での一般公開の積木ショーは、初めての開催らしい

保育園や研修ではお招きいただいて積木ショーもしているので

「そうなんだ~」っという感じです。

 

この積木ショーは、一般公開。

教室の生徒さんでなくても参加できます。

是非見に来てくださいね。

IMG_3903

関東在住でもカルテットでネフの積木を買っていただいた方には

皆さん動画で積木ショーを共有させていただいていますが

リアル積木ショーは、初開催ですね

 

IMG_3958

是非親子でおいでください

会場は月1回私が幼児教室を開講している

シェアする教室CO- 舎
東京都 小金井市本町1-6-11エクセレンス小金井1階

です。

お申込は ↓ ↓ ↓ ↓f33922fda47572980b574e1b803f10bd

東京初開催☆見たらすぐに遊びたくなる!

積木博士によるネフの積木ショー

 

今日現在 あと1名!

毎月1回の東京地区での「出張」幼児教室での出会いを楽しみにしています。

残席わずか 8/23(木)【夏休み】脳を鍛える!キュボロ親子教室 @KITTE東京

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 四次元の立体パズル キュボロ, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 20-08-2018

タグ: , , , , , , , ,

オーナー むっちパパです

空間認知能力を

最大限に引き出す知育玩具 として

注目されている キュボロですが

入荷まで3年待ちとも

入荷未定ともいわれてるキュボロを体験してもらうため

協会が所有する講師育成用のキュボロを提供して

開講した

【夏休み】脳を鍛える!キュボロ親子教室  @東京中央郵便局 KITTE東京

経験もスキルも様々なお子さん、大人、全員が

1時間で

3段のキュボロが作れるまでになる

スペシャルプログラムでした

出来た!

確かめる

自信を持つ

出来た!

今回、キャンセル待ち多数でしたので、

急遽 8月23日(木)

追加開催決定しました!

コチラ⇒ 【夏休み】脳を鍛える!キュボロ親子教室 @KITTE東京中央郵便局 8月23日

定員に限りがありますので、お申込はお早めに。

1時間のキュボロ教室で、

親子でぐぐっと空間認知能力を楽しく高めましょう

大盛況御礼!デジタルデトックス子育てフェスティバルあいち

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室, 実店舗のイベント, 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 17-08-2018

タグ: , , , , , , , , , , , ,

オーナー むっちパパです

★ 本日17日より 実店舗営業します ★

 

11日に開催されたデジタルデトックス子育てフェスティバルあいちは

大盛況

10)全体02

10)全体01

10)全体08

地元ケーブルテレビさんが取材してくださいました。

10)全体03

DSC04059

8月23日までは、「じもテレ」で見れます!

1534425542364

⇒ケーブルテレビ動画サービス じもテレ [KATCH TIME30] 8月15日(水)分

1:20~4:05

デジタルデトックス子育てフェスティバルでは

 

体験コーナーのほかに

子育てとアナログおもちゃの 7つの講座を開講。

02)DD01

デジタルデトックス子育て講座(私と小林先生)

⇒小林先生の民間子育てママサポートとブログ

05)ミニ積木02

初めての積み木講座(蟹江先生)

07)玉の道02

初めての玉の道、キュボロ、スカリーノ講座(蟹江先生)

⇒蟹江先生の教室とブログ

04)ドイツゲーム04

ドイツゲーム講座、初めてのドイツゲーム講座(和田先)

⇒和田先生の教室とブログ

03)魔法の読み聞かせ02

魔法の読み聞かせ講座(鈴木先生)

08)個人コンサル02

おもちゃの個人コンサル(鈴木先生)

⇒鈴木先生の教室とブログ

09)体験キッズ_04

よいおもちゃの選び方・与え方講座(伊藤先生)

⇒伊藤先生の教室とブログ

ぜひ、先生達の幼児教室で

絵本、おもちゃ、わらべうたの学びを始めてみませんか。

⇒カルテット幼児教室 公式HP

 

このデジタルデトックス子育てフェスティバルあいちは、

知育玩具協会のインストラクター、マイスターが

講師、係りを手分けして担当

01)認定講師03

Good Toy! Good Life! の理念の下

おもちゃ大好き!の

「ママによるママのためのイベント」 を初めて開催することが出来ました。

01)認定講師02

 

知育玩具協会は

おもちゃ大好き!のコミュニティとして、動き出しています。

 

 

【当日受付講座情報】デジタルデトックス子育てフェスティバルあいち@刈谷 2018年8月11日

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カードゲーム・ボードゲーム, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 11-08-2018

タグ: , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です。

今日、8月11日は

刈谷市産業振興センターにて

デジタルデトックス子育てフェスティバル愛知

刈谷市・刈谷市教育委員会の後援を受けて開催されます。

入場無料 ※各講座・体験ごとに一部有料

 

アナログなおもちゃと絵本での子育ての楽しさをたっぷり体験しましょう!

180811_DDF愛知_04_文字追加

公式サイト

⇒ デジタルデトックス子育てフェスティバル愛知

【午前のイベント】

【満員御礼】4歳からのドイツゲーム講座 時間:10:15~10:45
対象年齢:4歳~小学生のお子さんとその親

【満員御礼】魔法の読み聞かせ講座 時間:10:30~11:30

対象年齢:子育て中の大人(0~2歳まで子ども同伴可※託児なし)

【当日先着順受付あり】よいおもちゃの選び方・与え方講座 0-3歳 時間:11:00~12:00
対象年齢:0〜3歳のお子さんをお持ちの親(3歳まで子ども同伴可※託児なし)

【当日先着順受付あり】赤ちゃんのためのミニ積木講座 時間:11:30~12:00

対象年齢:0〜3歳のお子さんをお持ちの親(3歳まで子ども同伴可※託児なし)

【午後のイベント】

【満員御礼】おもちゃコンサルティング ★予約制★ 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00

対象年齢:0〜3歳のお子さんをお持ちの親

【満員御礼】はじめてのドイツゲーム体験講座 時間:13:00~13:30
対象年齢:2歳~3歳のお子さんとその親

【満員御礼】デジタルデトックス子育て講座 時間:14:30~15:30
対象年齢:子育て中の大人(0~2歳まで子ども同伴可※託児なし)

【満員御礼】キュボロ・スカリーノはじめての玉の道講座 時間:14:30~15:00
対象年齢:3歳~小学生のお子さんとその親

【無料体験コーナー】終日

◆おもちゃ体験スペース

【0〜3歳】 終日
【4歳〜】 ※10:45〜

【無料相談コーナー】終日

◆カルテット幼児教室相談コーナー
幼児教室ではどんなことをするの?いつどこで開催しているの?カルテット幼児教室について、直接先生に聞けるチャンス!気になること、知りたいこと、何でもお聞きください。

◆養成講座相談コーナー
日本知育玩具協会認定講師ってなに?どんなことをしているの?どうやったらなれるの?あなたの疑問に、認定講師が直接お応えします。ご希望の方はスタッフまで、直接お声掛け下さい。

180811DDF.ai

このイベントの講座、体験会は全て

(社)日本知育玩具協会・認定講師のデュプロマ(講座開講)資格取得者が

社会貢献の一環として、開講します。