【好評受付中】「事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方」第18回保育環境改善セミナー・アーカイブ

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 15-04-2024

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の堀之内信子です。

私は、宮崎を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

保育環境改善セミナー・アーカイブの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

 

2022年9月10日に開催され反響の大きかった

「第18回 保育環境改善セミナー『事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方』」

(本編約2時間30分)のアーカイブ配信を開始していますが、

配信開始後にも次々とお申込みをいただいています!

4月24日(水)まで好評受付中です。

 

 2024_第18回アーカイブセミナー_看板

 

 

本セミナーは保育環境改善に実際に取り組んでいる保育園が

保育環境改善に取り組んでいる様子の事例発表と、

東京大学名誉教授・白梅学園名誉学長の汐見稔幸先生と

むっちパパこと日本知育玩具協会代表理事の藤田篤先生による

「『遊びこめる』保育環境を作る、保育者の役割、おもちゃの役割」

をテーマとする対談の二部構成で

具体的な「保育環境改善のはじめ方」について学べます!

 

保育園の取り組みを実際に見ることのできる大変貴重な機会。

保育環境改善に関心のある保育施設関係者必見の内容となっています。

 

第1部

 

 

保育環境改善実践発表

 

 

成長に寄り添い、共感する保育とは

 

 

22091001

 

第1部では、思うように保育環境を改善できずに、悩んでいた保育園が

どのようにして、保育環境の改善を手に入れたのかを事例発表していただき、

東京大学名誉教授 汐見稔幸先生と、

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生に、

講評と解説をしていただきます。

 

4774769156155170552.2d933396229b0c43f6f81538ae2d15ee.22072108

 

保育士の皆さんが

保育環境の改善を主体的

自立的に改善する為に必要な物的環境の整え方

人的環境の改善の仕方を学びましょう。

 

 24032601

 

 

第2部

 

 

汐見稔幸・藤田篤 対談

 

 

「遊びこめる」保育環境を作る、

 

保育者の役割、おもちゃの役割

 

 

保育環境を主体的、自律的に改善する為に

保育士は、何をどう取り組んだらいいのでしょうか?

保育士全員が一致して、保育環境改善に取り組む実践園の事例から学びましょう。

 

22091018

 

保育学会自主シンポジウムでの発表により注目を集めた保育実践から学び、

子どもたちの成長に寄り添い、共感する

保育環境の改善を共に考えましょう。

明日から、おもちゃと絵本で保育を100%感動に!

その秘訣を学びましょう。

 

 

 

========アンケートより========

 

・第1部の保育園の実際に環境改善に取り組んでいるお話、

ビフォーアフターを見られたことで大変わかりやすかった。

今まで勤務してきた園では「おもちゃ」を重要視する先生が少なく

無力感を感じることもあったが、

絵本やわらべうたと共にとても必要なものだと再確認し、

さらに学んでいきたいと思った

 

 

・良質なおもちゃの大切さがわかった。またそれだけでなく、保育士の関わりかたも。

 


・実践発表された保育園の実践がとてもよかったです。

特に、保育士主体の保育から、子どもの遊びを大切にする保育に変えようと、

園全体で取り組んだことにとても勇気をもらいました。

部屋の環境を整えることはできても、

職員の意識や考え方を変えていくことの難しさはどこの保育園も抱えている課題だと思うので、

園長先生をはじめ皆さんの努力を見習いたいと思いました。

 

 

・おもちゃ、絵本、わらべうた。

保育でも子育てでも大切なものは同じだと感じました。

 

・藤田先生と汐見先生の対談では、今が保育・教育の過渡期であること。

そのためにはおもちゃが重要であることを学びました。

保育環境コーディネーターセミナーで学んでいる玩具の一つひとつが

子どもにとってどんな力を与えていくのかを意識しつつ

保育に生かしていきたいと改めて思いました。

 

 

・興味深い内容でしたが、もっと深く知りたくなりました。

 

 

・保育の実践発表を見て、玩具や環境でここまで子どもの姿は変わるのだと改めて実感した。

==========================

 

 

他にも多くのご感想をいただきました。

前回見逃した方も、

もう一度見たいという方も、

ぜひこの機会にどうぞ^^

 

 

詳細とお申し込みはこちらから
⇒第18回 保育環境改善セミナー・アーカイブ ◆事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方◆

 

 

【 申込受付期間 】

2024年4月24日(水) 23:59まで

※入金の確認が取れ次第、動画配信案内メールを送信致します。

【 配信期間 】

現在配信中 ~ 2024年4月29日(月) 15:00 まで

※期間中は何度でもご視聴いただけます。

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 堀之内信子のブログも是非ご覧ください^^

⇒【おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!】

 

【Facebookライブ】4月5日(金)20:30スタート 汐見稔幸 & 藤田篤 ライブ「事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方」

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in お知らせ | Posted on 02-04-2024

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

 

4月5日(金)20:30より

Facebookライブを開催します。

 

今回のライブは、

日本知育玩具協会顧問の汐見稔幸先生と

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと

日本知育玩具協会 藤田篤先生による対談ライブ

 

テーマは

「事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方」

Facebookライブ看板4月5日

 

このテーマは

アーカイブ配信が決定している

2022年9月10日に開催された

第18回保育環境改善セミナーのテーマでもあります

 

 

このセミナーの中では

保育環境改善に悩んでいた保育園が

どのようにして

保育環境の改善を手に入れたのか

事例発表をしていただき

汐見先生と藤田先生に

講評と解説をして頂きました

 

新年度を迎えた

4月の保育園

 

新しいクラスでは

子どもたちも保育者も

緊張とともに

落ち着かない日々との声が

よく聞かれる時期でもあります

 

だからこそ

 

「遊びこめる」保育環境を

提供することが求められています

 

保育者の役割は何か?

おもちゃの役割な何か?

 

そこで、

今回改めて

「事例から学ぶ環境改善のはじめ方」というテーマで

第18回保育環境改善セミナーの思い出とともに

対談いただきたいと思います。

 

< 対談>

講師:汐見稔幸(日本知育玩具協会顧問)

   藤田篤(木のおもちゃカルテット オーナー

聞き手:戸北百々代(認定講師)

 

日時:4月5日(金)20:30より

お時間になりましたら

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越し下さい。

https://www.facebook.com/edutoy.jp/

ライブ中、お悩みやコメントをぜひお寄せください。

お待ちしております。

★今回のブログを担当した千葉で活動中の

戸北百々代のブログも、よろしくお願いします。

日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら

4・5歳の子に玩具を自信を持って与えられると思いました【知育玩具1級講座】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 17-02-2024

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

 

おはようございます

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

日本知育玩具協会銀座校にて

知育玩具1級講座を開講いたしました。

保育士とおもちゃ

 

今回参加された方は保育のプロや学校の先生をされている方。

”知育玩具2級講座で

ドイツゲームの体系的な与え方を学び

もっと知りたいと思いました”

などの理由から、知育玩具コースでの進級を決めたそうです^^

 

 

知育玩具1級講座は

これらを実際にご自身が遊びながら学ぶことで

「どのように遊んだらいいのか?」

「どのように子どもに与えたらいいのか」

を大人もワクワクしながら体験していただく講座です。

 

構成遊び

 

そして修了、合格すると

協会入会のご案内

入会後には、晴れて

知育玩具インストラクター®資格を取得できる講座でもあります^^

実際に受講された感想をご紹介しますね

 

・遊ぶ力のある子を孤立させてはいけないと思いました。

・何故ドイツゲームが、何故知育玩具がこの時期の子どもたちに必要なのかよくわかりました。

・ドイツゲームは小学生の子どもたちにもとても良いと思いました。

・4・5歳の子に玩具を自信を持って与えられると思いました。

 

全員無事合格!おめでとうございます!

次は4月28日29日銀座校知育玩具マイスター養成講座

で更なるスキルを手に入れてくださいね。

 

★4月28日(日)29日(祝)銀座校知育玩具マイスター養成講座のご案内はこちらです

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

 

よいおもちゃの選び方・与え方を学ぶ園内研修 西巣鴨学びの保育園にて

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 13-12-2023

タグ: , , , , , ,

私は、千葉を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします(^^)/

 

先日、

西巣鴨学びの保育園さんにて

よいおもちゃの選び方・与え方についての

園内研修を行いました。

 

西巣鴨集合写真2

 

研修を企画された園長先生と主任先生の思いは

購入したおもちゃについて

理解したうえで子どもたちに与え遊んでほしい

それ以外のおもちゃについても知識として理解して

今後につなげてほしい

ということ

 

お鍋セットの話をしている場面

 

みなさん、講座中は大きくうなずいたり、

メモを取る姿が印象的でした。

 

積木やお世話遊び、構成遊び、

ドイツゲーム、キュボロなどなど

様々なお話をした後は、

実際に手に取って遊んでもらいました

 

園内研修で毎回盛り上がるドイツゲーム!

ハリガリ1

 

はじめて触る積木とブロック

アングーラ1

「こういうの得意じゃないんだけどなぁ・・・」

と言いつつも、

触りだすと、夢中になる、挑戦したくなる。

子どもも同じ気持ちです。

 

アングーラとキュービックス

みんなで「ここに、これ乗るんじゃない?」と挑戦中。

 

構成遊び1

 

具体的なクラスの子どもたちの様子を浮かべながら

おもちゃを手に取り、話し合い。

 

 

でも、

おもちゃがあるだけではダメなのです。

 

正しい知識を持った大人が

子どもたちの側にいることが大切です。

 

どういうおもちゃがあるのか、

どういう特徴があるのか

なぜこのおもちゃで遊ぶのがいいのか

どうやって遊ぶのか・・・

 

 

それを学んだ保育士の皆さんは

子どもたちに必要な、

まさに、

「人的環境」なのです。

 

研修後の感想はこちら

・おもちゃを出すタイミングについて学びが多かった
・どのおもちゃをどのタイミングで提供するのが、適切なのか学ぶことができた。
・おもちゃを選ぶ時「どれなら遊べるかな、好きかな、できるかな」を基準に考えていたので、
 与え方が大事だという事を知ることができたのが大きな成長の1つだと思う。
・乳児期で多くの経験を積むことで幼児期につながることを改めて感じた
・チャレンジしたい、遊びたいという子どもの気持ちにこたえていきたい
・おもちゃにもそれぞれ子どもの発達を促す目的があると知った
・共感することを大切にしていきたい
・一つの玩具でも、様々な遊び方や他の玩具との組み合わせをすることで
 何通りも遊び方ができることを知ることができた。
・「このおもちゃはまだ早いかなぁ・・」と感じるより、
 遊びを通して様々な経験ができるようにしていきたい
・キュボロなど苦手ではあるが、子どもと一緒に考えて工夫する過程を楽しみながら遊んでいきたい
・見守るだけではなく、大人が遊ぶところを見せて、
 子どもがやりたいという意欲につなげていきたい

 

子どもたちに

よいおもちゃを提供し

ワクワクする気持ち

やりたい気持ちをサポートする準備はできました。

 

もうすぐクリスマス。

 

子どもたちのところにおもちゃが届き、

楽しい時間が続きますように・・・・

 

今後も、保育園のサポートをしていきます!

 

★保育園、幼稚園、保育施設への訪問研修、園内研修は全国対応しています。
どうぞお気軽に事務局までお問合せください。

→(社)日本知育玩具協会までお問合せはコチラ

★千葉で活動中の戸北百々代のブログもよろしくお願いいたします。

日本知育玩具協会認定講師戸北百々代のブログはこちら

藤枝市で理想の保育を目指す小規模保育所 わんぱくルーム 保育環境改善プログラム

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 13-12-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

藤枝市で

理想の乳児保育を目指し

保育環境改善プログラムに取り組む

わんぱくルームでの

研修を今回は紹介します

 

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の堀之内信子です。

私は、宮崎市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会認定シニアマイスターです。

どうぞよろしくお願いいたします^^

 

日本知育玩具協会の「保育環境改善プログラム」は

保育施設の物的環境を整え、

継続的に研修を受けてもらうことで人的環境も整える、

総合的なプログラムです。

 

静岡県藤枝市にある「わんぱくルーム」さんでは、

2023年より保育環境改善プログラムに取り組んでいます。

 

今回は、むっちパパこと藤田篤先生をお招きして

「昔伝えのわらべうた」の研修を行いました。

 

わらべうたの歴史や

わらべうたで子どもに育つ力を

実際にわらべうたを体験してもらいながら

先生方に学んでもらいました。

 

231006_わんぱくルーム_わらべうた研修①

231006_わんぱくルーム_わらべうた研修②

 

にらめっこに込められた意味を学んで、いざ実践!

さて、どちらが勝ったのでしょうか^^

 

231006_わんぱくルーム_わらべうた研修③

 

保育環境改善プログラムの研修は実際に先生方におもちゃで遊んでもらったり、

今回のようにわらべうたを体験してもらったりと

楽しくスキルを身につけてもらう内容になっています!

 

 

【研修後にいただいたご感想】

・わらべうたをすることで育つ

 4つの力を教えていただき学びになりました。

 

・わらべうたは

 単におじいちゃんやおばあちゃん達から

 歌ってもらったものとの認識しかありませんでしたが、

 伝承されてきた経過を聞き、

 深い意味があることを知ったのでわらべうたの伝え方を

 身につけていきたいと思いました。

 

・明日から子どもたちと楽しく遊んでいきたいと思います。

 

231006_わんぱくルーム_シロフォン付き玉の塔

 

保育室では物的環境が整い、

先生方のおもちゃへの知識が増えてきたことで、

子ども達が楽しく遊ぶ様子がたくさん見られるようになっています^^

 

231006_わんぱくルーム_リグノ①

 

231006_わんぱくルーム_リグノ②

 

わんぱくルームさんの保育環境がますます充実し、

子ども達がのびのび育つ姿が見られることがとても楽しみです^^

 

次回の報告も楽しみにお待ちくださいね!

 

今回のブログは日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子が担当しました。

堀之内信子のブログもぜひご覧ください^^

⇒【おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!】

何でもネガティブに考えずやってみることが大事ですね!「保育と発達を支える遊び」

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ, 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 26-11-2023

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

 

日本知育玩具協会 認定講師の堀之内信子です。

私は、宮崎市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会認定シニアマイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当いたします。

 

どうぞよろしくお願いいたします^^

 

2021年末に始まった「保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」。

大好評のお声にお応えして2023年3月より第2クールを開催しています。

11月は「保育と発達を支える遊び」をテーマに開催しました。

 

231124_保育と発達を支える遊び_写真

 

いただいたご感想の一部をご紹介します。

 

・何でもネガティブに考えずやってみることが大事ですね。

・おもちゃが発達に必要なものという考え方をあらためて自分の中に入れられた気がします。

・「発達を支える」というテーマ通り、小さい時ほどよい玩具を提供することが大切だと思いました。

また、子どもがよく遊ぶから用意するのではなく、その前に環境を整えていくことの大切さも知ることができました。

いろいろな月齢の児がいるからこそ、成長にあった玩具が選べるという環境を整えていきたいと思います。

・様々なおもちゃやおもちゃを通した子どもたちの発達を知ることができ大変勉強になった。

 

 

とても嬉しいご感想をたくさんいただいています!

次回以降も多くの保育士さんと一緒に学べることを楽しみにしています。

 

 

そして、なんとこちらの「保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」が

保育書籍として出版されることが決定しました!

内容充実の保育環境コーディネーター・オンラインセミナーで学び、子どもの力を引き出す保育を目指しましょう。

 

 

次回のテーマは

「保育とマンダラぬりえ」

 

240119_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育とマンダラぬりえ】

 

第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

第9回 「保育とマンダラぬりえ」

◆日時:1月19日(金) 19:00~21:00

◆講師:日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

 主催:認定講師 島袋智子

◆締切:1月9日(火) 21:00

◆お申込者全員に「心を整えるマンダラぬりえ」を事前に1冊送付いたします。

当日は実際にマンダラぬりえを体験していただきながら学ぶことができます!

ぜひ当日ご参加ください^^

 

こちらのオンラインセミナーはお申込者全員に後日約2週間のアーカイブ配信があります。

詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。

⇒「保育とマンダラぬりえ」第2クール保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

 

 

今回のブログは日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子が担当しました。

 

堀之内信子のブログもぜひご覧ください^^

⇒【おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!】

明日から子ども達と積木でたくさん遊びたいと思えました!清武みどり幼稚園保育環境改善プログラム

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 24-11-2023

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の堀之内信子です。

私は、宮崎市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会認定シニアマイスターです。

保育環境改善プログラムのブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^^

 

宮崎市にある宮崎学園短期大学附属こども園(清武みどり幼稚園)では、

2022年度より日本知育玩具協会の「保育環境改善プログラム」に取り組み、

園の先生方は継続的にむっちパパこと日本知育玩具協会代表理事の藤田先生の研修を受けています。

 

231120_清武みどり_ウールレンガ積木研修①

 

今回の研修テーマは「床積木」!

 

積木の歴史、

積木で遊ぶと育つもの、

遊びがどのように発展していくのか、

どのような積木がよいのか、

保育者はどのように遊びを支援すればよいのか、

など、内容盛りだくさんの研修を園の先生方は熱心に受講して下さいました。

 

と書くと、真面目に静かに聞く研修を思い浮かべるかもしれませんが、

ウールレンガ積木を実際に使ったワークをしながらの楽しい研修でした。

 

231120_清武みどり_ウールレンガ積木研修③

 

 

研修の最後には感想を発表していただくのですが、

・積木の奥深さに驚きました。

・保護者の方に自信を持って積木遊びで育つものを伝えられそうです。

・明日からもっと子どもと一緒に遊びたいと思いました。

・積木の歴史などは初めて聞いたので興味深かったです。

・積木の大きさや質が大事なことがよくわかりました。

など、素敵な感想をたくさんいただきました。

 

231120_清武みどり_ウールレンガ積木研修②

 

大人同士でこんなに楽しく遊べれば、きっと子ども達とも楽しく遊べるだろうなと

思えた研修でした。

 

そしておもちゃがあるだけではなく、

大人がその魅力を理解し、一緒に遊ぶことが大事だなと

私も改めて感じました。

 

これから子ども達の遊びがどのように発展していくか私もとても楽しみです!

次回の研修での様子もご報告しますので楽しみにお待ちください。

 

今回のブログは日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子が担当しました。

堀之内信子のブログもぜひご覧ください^

⇒【おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!】

おもちゃに触れて、遊んで体験する園内研修・にじのいるか保育園千石第2

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 20-11-2023

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師
戸北百々代です。

私は、千葉を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします(^^♪

先日、東京の

「にじのいるか保育園千石第二」にて

園内研修が行われました。

講師は、むっちパパこと

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

 

集合写真ロゴ入り

6月に引き続き2回目の園内研修。

前回の復習をしながら

今回はたっぷりおもちゃに触れての

学びとなりました。

写真 2023-11-17 19 33 54

子どもに与えるおもちゃは
保育士が遊んで楽しいものでなければなりません

 

実際ハンマーでトントンしてみる

大工さん

どうなってるの?どうやってつくるの?はずして観察中!

リモーザ2

お人形を抱っこして、重さ、抱き心地を感じる

お人形

ドイツゲームは、みなさん真剣な顔で勝負!

どれがいっしょ

ゲームが始まると、みなさん笑顔。でも、負けるとくやしがる姿が・・

いないいない動物2

自分が勝つぞという気合が感じられます

ハリガリ

 

今回は、たくさんのおもちゃに触れ、遊び

子どもたちが

どう感じるのか

楽しむのか

楽しめるのかを体験しました

 

保育士さんたちの表情を見て

たくさんの事を感じていることが

伝わってきました!

 

子どもたちにも同じ気持ちになってほしい!

 

実際におもちゃを通してワクワク楽しく学ぶことで

保育士さんが変わる

そして

保育環境が変わり

子どもたちが変わります

 

子どもたちの幸せと笑顔のために

引き続きサポートいたします。

 

★保育園、幼稚園、保育施設への訪問研修、園内研修は全国対応しています。
どうぞお気軽に事務局までお問合せください。

→(社)日本知育玩具協会までお問合せはコチラ

★千葉で活動中の戸北百々代のブログもよろしくお願いいたします。

日本知育玩具協会認定講師戸北百々代のブログはこちら

11月のテーマは「保育と発達を支える遊び」第2クール保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 18-11-2023

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の堀之内信子です。

私は、宮崎市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会認定シニアマイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^^

 

保育環境ついてお悩みの保育士さん、

子どもたちが育つ保育環境づくりを学びませんか?

 

231124_保育と発達を支える遊び_写真

 

子どもたちにとってなぜ発達を支える遊びが必要なのか?

発達を支える遊びが育む力とは?

どのようにして保育に取り入れたら良いのか?

保育士の関わり方とは?

遊びに集中、没頭して「明日も遊ぼうね」と保育園から帰っていく

喧嘩や戦いごっごが自然に減っていくとしたら…

 

毎回多くの保育士の方にご参加いただいている

月1回、2時間の「保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」で

保育環境の整え方を一緒に学びませんか?

 

明日からの保育で実践できる内容が満載です!

 

お申込者全員に約2週間のアーカイブ配信がありますので、

ご自身のペースで学ぶことができますよ^^

 

2303_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】 (5)

 

そしてこちらの「保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」が

保育書籍として出版されることが決定しました!

 

内容充実のセミナーで実践的な学びを進めましょう。

 

第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー
第8回「保育と発達を支える遊び」

・日時:11月24日(金) 19:00~21:00

・講師:日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

・主催:認定講師 堀之内信子

・対象:

現役保育士の方

保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方

保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

・申込〆切:11月21日(火) 21:00

・詳細とお申し込みはこちらから

⇒「保育と発達を支える遊び」第2クール保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

◆お申込者全員に後日約2週間のアーカイブ配信があります。

 

(注) こちらのセミナーは「保育環境コーディネーター養成講座」とは内容が異なります。

「保育環境コーディネーター養成講座」を受講された方もより学びを深めるために

こちらのオンラインセミナーの受講をお勧めします。

 

今回のブログは日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子が担当しました。

堀之内信子のブログもぜひご覧ください^^
⇒【おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!】

 

 

「保育と発達を支える遊び」第2クール保育環境コーディネーター・オンラインセミナー 11月24日(金)19:00より

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 01-11-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の堀之内信子です。

私は、宮崎市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会認定シニアマイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^^

 

2021年より始まった「保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」。

第1クールでの大好評を受け、2023年3月より第2クールを開催しています!

 

231124_保育と発達を支える遊び_写真

 

第2クール 第8回のテーマは「保育と発達を支える遊び」。

 

第1クールでご参加いただいた方の感想の一部を紹介します^^

 

・せっかく良い玩具、発達に沿った玩具があっても、見極める力をもっと身につけて学ばないといけないなと思いました。

・おもちゃの種類を知ることができてよかったと思います。

・今まで子どもたちと遊んできた玩具がいろいろとあり、集中していたのはそういうことだったのか!と発見もあり楽しかったです。

・後手後手保育は本当に気を付けたいと思っていることでさらに身が引き締まる気持ちでした。もっと子どもたちのことを丁寧にみていきたいと思いました。

・発達やおもちゃの与えるタイミングについて詳しく学ぶことができて良かったです。

・玩具の与えるタイミング、行動には理由がある、与えるだけでなく丁寧に関わっていく等、たくさんの学びがあり参加してよかったです。

・分かりやすく実践できると思いました。

・子どもの姿をよく見て、園での玩具が何が適切なのか考えていきたいと思いました。

 

月1回、2時間で保育と各遊びについて学ぶ「第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」

継続して学ぶもよし!

気になるテーマを選んで学ぶもよし!

ご自身に合ったスタイルで学びを続けませんか?

お申し込み者全員に後日、約2週間の動画配信もあります。

 

そして、こちらの「保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」が保育書籍として出版されることが決定しました!!

現在、出版に向けて作業が進んでいます。

出版時期などが決まりましたらご案内差し上げますのでもうしばらくお待ちください。

 

書籍で語られている内容の背景、実際の子どもの様子、保育施設の様子なども、

開催中の「第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」でご覧いただけますので、

ぜひご参加くださいね^^

 

2303_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】 (5)

 

第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

第8回 保育と発達を支える遊び

 

◆日時:11月24日(金) 19:00~21:00

◆講師:日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

主催:認定講師 堀之内信子

◆締切:11月21日(火) 21:00

◆対象:

現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
⇒「保育と発達を支える遊び」第2クール保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

 

(注) こちらのセミナーは「保育環境コーディネーター養成講座」とは内容が異なります。

「保育環境コーディネーター養成講座」を受講された方もより学びを深めるために

こちらのオンラインセミナーの受講をお勧めします。

 

良い保育環境を整えたいと願う全国のみなさんと

一緒に楽しく学べることを楽しみにしています^^

 

今回のブログは日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子が担当しました。

堀之内信子のブログもぜひご覧ください。

⇒【おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!】