ママの心の栄養~カルテット幼児教室

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 26-01-2021

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県岡崎市、安城市、高浜市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

カルテット幼児教室
(写真の時は、マスクを外してパチリ)
刈谷モデル校とことこクラスを開講いたしました。
左上が、わたくし内山です。

 

子どもの心に寄り添う

 

カルテット幼児教室は、
お子さんのありのままの姿を受け止める事から始まります。

この日、教室に来たお子さんは、
ママとお外に散歩に行きたかったり、
遊びたいおもちゃが使えなかったりで、
ぐずれてしまったり、涙が出たりしました。

でも、大丈夫。

「そうだったのね」と、
優しく受け止めてくれるママ。

思いを受け止め、寄り添う事で、
お子さんは安心できます。

そしてそのうちに、
わらべうたや絵本、おもちゃの魅力に惹きつけられ、
涙は笑顔に変わっていきます。

親子の関わり

 

わが子の成長が見えてくる

 

この日のとことこクラスは、
満12ヶ月~1歳8ヶ月頃のお子さんでした。

少しずつ自分の思いが出てきて、
言葉や仕草、表情などでそれを表現できるようになっています。

ぐずれたり、涙が出たりするのも
その心の成長があるからです。

 

教室に通うママ達は、
目に見える成長はもちろん、
目に見えない心の成長
わかるようになっています。

だからこそ、
子どもの思いにもっともっと寄り添う事ができるようになるのです。

 

そして、わが子の成長と共に、
他のお子さんの成長を温かく見守る目も持てるようになります。

同じくらいの月齢でも、
それぞれ一人一人の成長は異なります。

でも、同じ教室に通う仲間として、
お互いの成長や姿を認め合う事で、
子育ての楽しさを共有しています。

わらべうた

 

ママ自身の心の栄養

 

この日、教室に通うママ達が
「教室に通って良かった事、変わった事」を
話してくれました。

・わらべうたを親子で楽しむ時間が幸せです
・忙しくて手が離せない時も、わらべうたやおもちゃがあるから焦らずに過ごせます
・絵本をよく聞いてくれるようになって、私も楽しいです
・子育てで不安な事が減り、心にも時間にも余裕ができます
etc.

お子さんの事を思って、子育てに頑張っているママ、
時に考えすぎて疲れてしまう事もありますよね。

カルテット幼児教室は、
お子さんはもちろん、
ママも楽しくて、ほっとできる場所です。

子育てママ

わらべうたと絵本とおもちゃで、
楽しくて幸せな子育てを応援しています。

カルテット幼児教室で、
お待ちしています(^_^)ノ

 

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもどうぞご覧くださいね♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

「サッカーゲーム」でむっち兄店長に挑戦!

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 24-01-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

 

カルテット実店舗のある愛知県は

本日はあいにくの雨模様でしたが、

そんな日は「ドイツゲーム」で遊びましょう♪

 

「むっち兄店長に挑戦!」イベントを開催しました♪

今回は北欧フィンランド・ユシラ社「サッカーゲーム」に挑戦してもらいました。

 

「サッカーゲーム」は、

木のスティックで交互にボールを弾いて、

相手のゴールを狙います。

世界一ゆっくり楽しめるサッカーゲームになっています♪

 

むっち兄店長に挑戦_サッカーゲーム01

むっち兄店長に挑戦_サッカーゲーム04

むっち兄店長に挑戦_サッカーゲーム05

みんな真剣なまなざし!

今日はサッカー男子の挑戦が多かったです♪

 

むっち兄店長に挑戦_サッカーゲーム02

むっち兄店長に挑戦_サッカーゲーム06

むっち兄店長に勝利したおともだちには

「むっち兄店長に勝ったで賞」を贈呈しました♪

 

 

むっち兄店長に挑戦_サッカーゲーム03

お兄ちゃんもこの喜びの表情♪

 

ぜひおうちでもドイツゲームを楽しんでくださいね♪

 

【スローに楽しむ】サッカーゲーム|ユシラ社(フィンランド)

 

 

小泉孝太郎さんとご一緒させていただきました 映画監修の仕事

0

Posted by 藤田篤 | Posted in オーナーのプライベート | Posted on 23-01-2021

タグ: , , , , , ,

オーナーむっちパパです

俳優

小泉孝太郎さんと映画のお仕事をさせていただきました。

小泉孝太郎 まともじゃないのは君も一緒

3月公開

まともじゃないのは君も一緒

⇒映画公式ページ

前田弘二監督

成田凌さん、清原伽耶さんが主演です。

 

知育玩具についての監修などをお引き受けしました。

 

このような状況の中

公開されることを嬉しく思います。

(撮影は2019年9月)

よいお人形と出会ったからこそ見える我が子の成長って?【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 22-01-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

さて、1月18日㈪東京・銀座にて

東京モデル校よちよちとことこクラスを開講いたしました。

 

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える
完全少人数制の教室です。

 

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

そして

『絵本』

を親子で楽しみました^^

 

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

 

「うちの子は男の子だから、お人形はいらないのかなって思っていました。

 

実は、男の子を子育て中のお母さんの中には

そのように思っている方、結構いらっしゃいます。

 

しかし実際にカルテット幼児教室で

「よいお人形」と出会った我が子が

瞬く間にお人形遊びに夢中になり、、、という姿を目の当たりにする。

 

このようなケースって、実は珍しくないのです^^

 

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

 

実際に、カルテット幼児教室で出会ったお人形を

お家に迎え入れた男の子のお母さんからは

 

「3か月前にこのお人形と出会って、最近ではお人形に

『いい子~いい子』って、頭をなでてあげるようになったんですよ!!

 

という驚きと喜びのお言葉が♪

 

お人形遊びを通して、愛情を育む。

ここに性差って、無いのですよね^^

 

何よりもお母さん自身が、我が子の”遊び方の変化”を

丁寧に見られるようになったからこそ

こうして、我が子の成長をより楽しむことができる。

 

カルテット幼児教室に通うと、そんな子育てが実現できるのですよ。

 

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

 

2021年2月カルテット幼児教室 東京モデル校

よちよちとことこクラスの予定は2月8日㈪です。

 

是非一緒に

わらべうた・絵本・おもちゃ

を通して、我が子の成長を丁寧に見ることができる

そんな子育てを実現しませんか?

 

お待ちしておりますね。

 

中村 桃子

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

平日営業時間変更のお知らせ

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, 店長のブログ | Posted on 21-01-2021

タグ: , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長こと藤田勇です。

 

カルテットでは

緊急事態宣言の発令を受けまして、

新型コロナウイルスの流行防止のために

下記の通り、【平日】の営業時間の短縮を実施させていただきます。

急なお知らせとなり、申し訳ございませんが、

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

緊急事態宣言中の期間となる、2月5日(金)までの

平日の営業時間を【10時30分~15時】へ変更させていただきます。

——————————————————

期間  :1月22日(金)

1月25日(月)~1月29日(金)

2月1日(月)~2月5日(金)

営業時間:10:30~15:00

電話受付:10:30~15:00

定休日 :火曜日

——————————————————

 

 

なお、

1月23日(土)、24日(日)

1月30日(土)、31日(日)

は通常通り17時までの営業となります。

 

 

 

 

ネットストアは通常通り営業させいただきます。

またお電話でのご注文も承ります。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

平日営業時間短縮のお知らせ

——————————————————

【お問合せ先】

電話番号:0566-28-3933

(受付:平日10:30~15:00 土日10:30~18:00)

メール :info@quartett.jp

——————————————————

 

また営業中は引き続き、下記の通り、

感染予防の対策を行います。

ご不便をおかけしますが、

ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

1)スタッフのマスク・マウスシールドの着用

接客に関わるスタッフはマスク・マウスシールドを着用しております。

 

2)入口にアルコール除菌の設置

お客様がどなたでもお使いいただけるアルコール除菌を

店内入口に設置しております。

 

3)定期的な換気、消毒

定期的に店内の換気・消毒を行っております。

 

 

 

お子さまやまわりのご家族の皆さまが

安心して毎日を過ごせるために

スタッフ一同全力でご対応させていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

【遊び=学び】昔伝えのわらべうた~保育園出張研修~

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 21-01-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県岡崎市、安城市、高浜市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

保育園でのわらべうた研修のブログを担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

生きる力が育つ

 

カルテット幼児教室でも親子で遊んでいる

”昔伝えのわらべうた”

昔の人が次の世代に伝えていきたい、
生きていくのに必要な知恵や力が詰まっています。

 

名古屋市にある保育園の先生とお子さん達に
その遊び方や目的を園内研修にてお伝えしました。

保育園研修

この昔伝えのわらべうたを、
毎日一回でもよいので、
お子さんと楽しみながら遊んでいきます。

そうすると…

遊びながらにして、昔の人の知恵を学び、身に付けていく事ができるようになります。

まさに!

『遊び=学び』

なのですね^_^

わんぱく保育園わらべうた3

 

『真似る』→『学ぶ』

 

「真似る」の語源・由来は、
「学ぶ」という説があります。

カルテット幼児教室や家庭、保育園で、
この昔伝えのわらべうたを遊んでいると、
「確かにそうだ!」と感じられます。

 

大人であるお母さんや保育士さん達は、
お子さんに遊び方を教えてはいません。

ただ、見せてあげたり、一緒に遊んだりしています。

お子さんはと言うと…

初めはそれをじっくり見ています。
それから、自分の手と目で確かめながら真似をします。

観察力

間違える事もありますが、
大人はそれを否定しません。

お子さんは、遊んでいくうちに、
自分で気付いて、自分で正しくできるようになるからです。

わんぱく保育園わらべうた2

真似る事で学び、遊びながら学んでいるのです。

 

カルテット幼児教室では、
毎月様々な昔伝えのわらべうたで遊んでいます。

親子で楽しみながら
生きる力を育てています。

ぜひ、教室で一緒に遊びましょう♪

心からお待ちしています^_^

 

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもどうぞご覧くださいね♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

木のおもちゃを大学で学ぶ 岐阜市立女子短期大学にて

0

Posted by 藤田篤 | Posted in オーナーのプライベート, スタッフ日記 | Posted on 21-01-2021

タグ: , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

岐阜市立女子短期大学

生活デザイン学科

コミュニケーションデザイン論

グラフィックデザイン

の授業で

求人 木のおもちゃ 

求人 木のおもちゃ 

木のおもちゃについて

学生の皆さんに

学んでいただきました。

 

求人 木のおもちゃ 

様々な良質のおもちゃに触れ

求人 木のおもちゃ 

自らの感性で

受け止め

求人 木のおもちゃ 

 

よいおもちゃについて

様々な角度から考えていただきました。

求人 木のおもちゃ 

学生の皆さんの

デザインや

21012009

コピーライティングも素晴らしく

求人 木のおもちゃ 

拝見、傾聴させていただき

求人 木のおもちゃ 

カルテットでの

ロゴ、コピーライティングの実際について

お話しさせていただいたきました。

 

学生の皆さんの

デザインの現場での

活躍が楽しみです。

 

木のおもちゃカルテット

⇒新卒者 欠員募集についてはコチラ

 

 

 

 

 

1月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 18-01-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは、スタッフの岩間です♪

1/16(土)に行った

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

210116 積木ショー

通常よりもお席を広くとり、大人・お子さんにもマスクを配布しての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼積む、崩す、はめる、万能な積木 リグノ の登場!

210116 積木ショー リグノ

”赤ちゃんの積木選び”に迷ったら

まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」。

むっちパパが、その理由を詳しく解説します。

 

▼次に セラ の登場です。

210116 積木ショー セラ

10cm角の立方体を9個のパーツに分割した貝殻のような形と、

5色のグラデーションが美しい積木です。

 

▼次は、 キュービックス 

210116 積木ショー キュービックス

むっちパパは何を作っているのでしょう?

つづきは積木ショーでご覧ください♪

 

▼最後は皆で集合写真!

210116 積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

みなさん素敵な笑顔です♪

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)

カルテット幼児教室【オンライン】 しあわせ子育て講座 『もうイヤイヤ期は怖くない!魔の2歳にならない、子どもの褒め方・叱り方』

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, よいおもちゃの選び方・与え方講座, カルテット幼児教室, 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 17-01-2021

タグ: , , , , , , , ,

 

 こんにちは。

 

日本知育玩具協会 認定講師

伊藤藍子です。

 

私は、

三重県四日市市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室【オンライン】

しあわせ子育て講座のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

 

********************

 

満員御礼⇒増席!!⇒残席わずか!!

カルテット幼児教室【オンライン】

しあわせ子育て講座

『もうイヤイヤ期は怖くない!魔の2歳にならない、子どもの褒め方・叱り方』

 

イヤイヤ期について、

こんな悩みや不安を感じていませんか?

 

・何を言っても「イヤ!!」な我が子、どう対応したらいいの?

・子どもの気持ちを受け止めたいけど、どこまで受け止めたらいいの?

・子どもの「イヤ!!」に答えられず、イライラしてしまう。

・イヤイヤ期に終わりが見えず、途方にくれる。

・子どもが駄々をこねた時に、どこまで許したらいいの?

・「イヤイヤ」で、親の言うことを聞いてくれない。

etc.

 

イヤイヤ期は成長の過程で大切だと言われるけれど

何もかも「イヤ!!イヤ!!」で、駄々をこねる我が子についイライラしてしまう。

 

頭ごなしに叱ったり、無理に言うことをきかそうとすると

さらにヒートアップをして逆効果。

 

どこまで許してあげたらいいのだろう・・・

 

そんなお悩みをお持ちのママ・パパに嬉しいお知らせですよ♪

 

カルテットのオ-ナーむっちパパが、

子育てに頑張るママ・パパへの

応援メッセージをお伝えします。

210127子育て講座看板

*詳細*

 

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

『もうイヤイヤ期は怖くない!魔の2歳にならない、子どもの褒め方・叱り方』

 

日時:2021年1月27日(水)10:30~12:00

場所:Zoom会議室(オンライン)

講師:藤田篤(カルテット幼児教室校長・日本知育玩具協会代表理事)

主催:内山紗江加(認定講師)

司会:伊藤藍子(認定講師)

 

↓お申込・詳細はこちら↓

 

1月27日(水)カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

『もうイヤイヤ期は怖くない!魔の2歳にならない、子どもの褒め方・叱り方』

 

イヤイヤ期の子どもの理解・対応を知れば

親子がもっと幸せで明るい未来が待っています。

 

今回 満員御礼⇒増席しました‼️

残席わずかですので、ご予約はお早めに。

 

肩の荷がふっと軽くなるような、

そんな講座になっています^_^

 

********************

 

★カルテット幼児教室『モクモクメリー』を開講中の認定講師 伊藤藍子のブログもよろしくお願いいたします。

 

日本知育玩具協会認定講師 伊藤藍子のブログはこちらです>>

 

【昔伝えのわらべうた】赤ちゃんとの初めてのコミュニケーション

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 15-01-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室のブログを担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

カルテット幼児教室ゆりかごクラスを開講いたしました。
昔伝えのわらべうた
(マスクを取って記念撮影)

 

2ヶ月から始められるわらべうた

 

この日のゆりかごクラスは、
2歳のお兄ちゃんと生後2ヶ月の妹さん。

赤ちゃんは、お母さんに抱っこされながら、
目と目を合わせてわらべうたで遊ぶと…

 

「んこ」「こー」と声を出して応えたり、
にこにこと可愛らしい笑顔をたくさん見せてくれたりしました。

 

通常、カルテット幼児教室は6ヶ月から通う事ができます。

親子でわらべうたを楽しみ、
生きる力を育んでいます。

 

しかし、昔伝えのわらべうたには、
6ヶ月よりも前から
親子で楽しめるわらべうたがあります。

 

今回のゆりかごクラスでは、
赤ちゃんとのわらべうたを中心に
親子でのコミュニケーションを深めていきました。

 

心で会話をする方法

 

カルテットのオーナーむっちパパであり、
カルテット幼児教室の藤田校長から、
2ヶ月から楽しめるわらべうたを聞いたお母さん。

初めてのわらべうたに、
少し緊張された表情もありましたが、

赤ちゃんの反応を感じ、
とっても嬉しそうにされていたのが印象的です。

 

わらべうたを通じて、
初めてのコミュニケーションを取ったその瞬間に立ち会えた私は、
感動で身震いしました…!

 

コミュニケーション=言葉

一般的にはこのように捉えられていますが、
言葉を越えた方法が、
昔伝えのわらべうたにはぎっしりと包まれていました。

赤ちゃんと心と心が通じ合う時に、
言葉は必要ないのですね。

 

親子で楽しむわらべうた

 

カルテット幼児教室では、
毎月、月齢やカリキュラムに応じて
様々なわらべうたを、
親子で楽しんでいます。

コミュニケーションを深め、
心と体の成長を促し、
生きる力を育てる【昔伝えのわらべうた】

 

あなたもぜひ、カルテット幼児教室で
昔伝えのわらべうたを一緒に楽しみませんか?

心よりお待ちしています^_^

 

【オンライン】しあわせ子育て講座

 

カルテット幼児教室がお近くにない…と
お困りの方には、
オンラインでの講座もお勧めです。

もちろん、現在教室通われている方もご参加いただけます。

 

■『もうイヤイヤ期は怖くない!
魔の2歳にならない、子どもの褒め方・叱り方』

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

日時:2021年1月27日㈬10:30~12:00
場所:Zoom会議室(オンライン)
受講料:2,200円(税込)

オンライン講座

講師:藤田篤(カルテット幼児教室校長)
主催:内山紗江加(認定講師)
司会:伊藤藍子(認定講師)
お申込・詳細はこちらからご確認ください。

【オンライン】しあわせ子育て講座お申込・詳細ページ

お子さんの同席可能です。
また、後日動画での配信もございますので、
当日のその時間は…
という方も、どうぞご参加くださいね。

子育ての軸をしっかりと持てるようになり、
目の前のお子さんと幸せな経験をたくさんできるようになりますよ。

今回のブログは、

カルテット幼児教室
『すくすく教室』(岡崎・安城・高浜)
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもどうぞご覧ください♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

開講している教室は、
こちらからもご確認いただけます。
カルテット幼児教室 開講教室一覧

もしくは、
木のおもちゃカルテット
(0566-28-3933)
info@quartett.jpまで