会社が費用負担し、働きながら資格を取る 社員マイスター誕生

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記 | Posted on 14-11-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

オーナー藤田篤です。

入社1年目の

新人スタッフ川合が

この日、ベビートイ・マイスター、知育玩具マイスターの

資格取得し

マイスター認定賞の授与式を行いました。

資格取得 新卒者

「働きながら資格を取る」とは?

採用されたフルタイムのスタッフが

日本知育玩具協会の資格取得を希望する場合

適性に応じて

ベビートイ・インストラクター、マイスター

キッズトイ・インストラクター、マイスター

知育玩具インストラクター、マイスター

キュボロ・インストラクター、マイスター

などの資格を

OFF-J-T(Off-The-Job Training 職場外での教育訓練)

にて

時には、一般受講者と共に学び

取得することができます。

資格取得費用は、

資格取得支援制度によって全額会社が補助しています。

→知育玩具インストラクター資格認定講座とは

社員 資格取得推進制度

↑知育玩具インストラクター養成講座受講

受講スタッフの感想より

・興味深い内容で、楽しく受講できました。

 内容を今後に生かし、お店に来てくださるお子様を

 幸せにできるように頑張ります。

・講師として、自分があるべき姿を考えることができました。

 

さらに

開講条件を満たせば

会社に在籍しながら

講師として講座、教室を担当することも可能です。

また

退職後、講師活動を希望する方には

個人事業主として講師活動を継続する道もあります。

社員の資格取得応援

資格取得した本人

仕事と学びの両立は本当に大変なこともありました。

でも

上司、先輩、仲間に支えられ資格取得の夢が実現しました。

直接お客様の相談に乗るためのスキルも身に付き

仕事にやりがいを感じています。

と語っています。

 

入社1年目は

仕事を覚えることも多くありますし

生活に慣れることも必要でしょう。

不安もあるでしょうし

仕事に自信や

やりがいを感じられないことも

あるでしょう。

それでも

諦めず、怠けず、こつこつ

日々努力している皆さんを

なんとか応援したいと

日々思案しています。

 

そして

若い方々に

本当に社会に役に立つ学びと

資格取得の機会を提供し

自信を持って

社会貢献していただける

知育玩具インストラクター資格の

資格取得支援制度

ができました。

 社員の資格取得応援

この

社員マイスター育成制度の仕組みが生かされ

若い社員の皆さんが

大いに羽ばたいていただきたい

と心から願っています。

 

 

そして

私と共に

お客様に

良いおもちゃをたくさん紹介して

もらいたいと

楽しみにしています。

 

 

2023年入社予定新卒者の応募は、は準備が出来次第、下記サイトでご案内します。

→木のおもちゃカルテット 採用情報ページ

 

自分もワクワクしながら絵本を読んだ子どもの頃を思い出しました。【魔法の読み聞かせ講座】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 13-11-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

11月12日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子が

カルテット・オーナー・むっちパパを講師とし

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン0・1・2歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

開講いたしました。

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

 

 0・1・2歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

 

むっちパパよりたっぷりお聞きしました^^

 

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

 

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

 

講座中は、皆さん真剣に話に聞き入っておられ

そして画面越しであっても、絵本を楽しみながら

笑顔で、時に大きくうなずきながら参加されている様子が

印象的でした^^

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇読み方は、子どもの反応を見て、子どもから学びながら楽しみたいです
◇藤田先生の読み方を聞かせて頂き、自分もワクワクしながら絵本を読んだ子どもの頃を思い出しました。
◇今日読んでもらった絵本購入し、子どもたちに読み聞かせてあげたい。
◇孫が絵本を持ってきたら、自分もワクワクしながら読みます。
◇読み聞かせをしている時の子どもたちのつぶやきに耳を傾けること。必死になって読み聞かせすぎないことをしようと思います。
◇しっかり向き合って、子どもたちと絵本に学びながら過ごします!
◇子どもたちに生きる希望を与えるために人を信じられる子に育つように支援していく。講座に参加できてお話が聞けて感動しました。
◇子どもたちが未来へ希望をもてるようにすることを大切に、読み聞かせを行っていこうと思います。
 読み聞かせ 親子の幸せ

 

そして!

今回の0・1・2歳に続き

2022年1月14日(金)オンラインにて

むっちパパによる

3・4・5歳対象の魔法の読み聞かせ講座の開催が決まりました!

詳細はこちらです。

 

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
2022年1月14日(金)

【時間】
19:30~21:00くらい
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

魔法の読み聞かせ_保育士

 

2022年新春♪

 

絵本大好き!な子に育つように。

 

そして絵本の読み聞かせという体験を通して

 

お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を

 

あなたも学んでみませんか?

 

たくさんのご参加をお待ちしていますね。

 

<お申込み・ページはこちらです>

 ★1月14日藤田篤先生による3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

https://resast.jp/events/634366

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

12ヵ月~におすすめ! アウリスグロッケン ペンタトニック7音

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 12-11-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは、すみかスタッフです♪

 

街中でもクリスマスソングを耳にするようになり、クリスマスがすぐそこに迫っているのを感じます。

カルテットでも、クリスマスの装いになってからは、店内にクリスマスの曲が流れています。

音楽を聞くと、わくわくした気持ちになりますよね♪

 

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを

スタッフが紹介していきます♪

 

二つ目は

12ヵ月から楽しめる 「本格的な楽器」 のおもちゃ、

アウリスグロッケン ペンタトニック7音|アウリス社(スウェーデン)です!

アウリスグロッケン

澄んだ透明な音色は誰もが耳を傾けたくなる響きをもっています♪

 

・音を聞いて楽しむなら  12ヵ月~、

・自分で叩いて楽しむなら 2・3歳~

 

アウリスグロッケンの魅力は、なんといってもその綺麗な音色!

1音1音正確に調律された真鍮の鍵盤は、深く心に響く音色を奏でます。

 

このペンタトニックは、音がにごりあわない5つの音階の組み合わせで作られている特別な鉄琴。

大人も子どもも、優しく鍵盤をたたきさえすれば、必ず美しい音楽を奏でられます♪

アウリスグロッケン

お子さんが気まぐれにたたいても、不思議と素敵な曲が生まれます。

親子で交互にたたいて、家族のオリジナルテーマを作ってみてもきっと楽しいですよ♪

アウリスグロッケン

バチは、木製とラバーの2種類。響きの違いを楽しめます。

 

特別な音階のペンタトニックですが、

お馴染みの童謡やわらべうたも弾ける音階になっています。

ペンタトニックで演奏できる曲がのった楽譜付きです♪

アウリスグロッケン

楽譜が読めない人でも大丈夫!

楽譜と鍵盤にアルファベットがふってありますので、その通りにたたくと曲がひけるんです。

https://www.youtube.com/watch?v=l4-01fo7vO4

 

心に響く音色が誰でも綺麗に奏でられる

「アウリスグロッケン ペンタトニック7音|アウリス社(スウェーデン) 」

クリスマスプレゼントにいかがでしょうか ^^

Facebookライブ!保育環境の専門家を目指しませんか? のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 11-11-2021

タグ: , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
小林麻以子です。

私は、
三重県を拠点に
東海圏・関西圏、オンラインで活動している
日本知育玩具協会認定
シニアマイスターです。

オーナーむっちパパであり、
日本知育玩具協会代表理事
藤田篤先生と

Facebookライブを担当させていただきますので、
みなさんにお知らせします♩

211111_FBライブ_小林

 

今回のFacebookライブライブは、

保育士が主体的に保育環境づくりに取り組むために

まずは、あなたが、

保育環境の専門家を目指しませんか?

と題して、

11月11日(木)10:30〜
お送りします。

 

講師
カルテットオーナーむっちパパ
日本知育玩具協会 藤田篤理事長

聞き手
認定講師 小林麻以子

 

時間になりましたら
日本知育玩具協会公式フェイスブックページにて
ご視聴ください。

日本知育玩具協会公式フェイスブックページ

 

 

今年度の保育環境コーディネーター講座の
募集が始まっています!

【刈谷校】12月18日(土)
保育環境コーディネーター(R) 2級
基礎講座 <乳児編>|一般社団法人 日本知育玩具協会

https://www.quartett.jp/products/4230.html

【刈谷校】1月8日(土)
保育環境コーディネーター(R) 2級
基礎講座 <幼児編>|一般社団法人 日本知育玩具協会

https://www.quartett.jp/products/4231.html

 

 

木のおもちゃカルテットでは、
保育園・幼稚園でのおもちゃはもちろん、
おもちゃの専門家である日本知育玩具協会の講師がおもちゃや遊び方をサポートします。

保育研修のご依頼はこちらからお問い合わせください。
https://edu-toy.or.jp/contact/lecture

——————————————–

1996年創業!信頼の実績!

カルテット保育事業部では、
保育園・幼稚園をお客さまとして、
木のおもちゃ・保育用輸入玩具を扱っており、
カルテットだからこそできるサービス・情報をお届けしています。

お困りごとや不明点、ご要望など、お気軽にご相談ください。

▼カルテット保育事業部HP

https://hoiku-kankyo.quartett.jp

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師
小林麻以子が担当いたしました。

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

 

0,1歳~オススメ!初めての積木に!クリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 08-11-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

クリスマスがだんだん近づいてきましたね。

カルテットではクリスマスのラッピングも増え、

子どものころ、

サンタさんを楽しみに待っていたワクワクした気持ちを思い出します。

 

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを

スタッフが紹介していきます♪

 

まず一つ目は

ネフの積木ショーでも定番、ネフスピールです!

ネフスピール

 

積木と言えば立方体や直方体、円柱などを思い浮かべる人も多いでしょう。

でも、このネフスピールは立方体に切り込みが入った、

リボンのような、蝶々のような形をしています。

 

一見、どんなふうに積めばいいのかな?ちょっと難しそう?

とも感じてしまいますが、

この切り込みにストンと収まるので、小さなお子さんでも積むことができます。

ネフスピール

 

角の部分は僅か5㎜ですが、

丁寧に正確に積むことを体験できます。

複雑な積み方に挑戦できるので、

大きくなってからも楽しむことができる積木です。

ネフスピール

 

基尺も5㎝と、

他のネフの積木やキュボロとも相性バッチリ!

ネフスピール

 

カルテットでは

ネフスピールの購入特典として、

—————————————

①むっちパパオリジナル!遊び方パターンブック

②1ヶ月間・ネフの積木ショーの動画共有

③カルテットオリジナル・木箱

—————————————

をお付けします!

ネフスピール

ぜひお家での遊びにいかしてください♪

 

▼ネフスピールのご購入はコチラから

▼積木ショーの詳しい様子はコチラから

 

 

Facebookライブ!佐々木正美先生新刊「子どもの心が見えてくる」出版に至るまで のお知らせ

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ | Posted on 07-11-2021

タグ: , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

オーナーむっちパパであり、
日本知育玩具協会代表理事である
藤田篤先生と認定講師による
Facebookライブのブログを担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

佐々木正美先生新刊「子どもの心が見えてくる」出版に至るまで

 

今回のFacebookライブは、
11月8日(月)13:00~です。

佐々木正美先生新刊「子どもの心が見えてくる」出版に至るまで

というテーマでお送りいたします。

Facebookライブ_佐々木正美先生_出版

 

佐々木正美先生の「子どもの心が見えてくる」が出版されて、

すでにたくさんの方に読まれています。

 

長年佐々木先生と、保育士のみなさんや子育て中の親御さんに勉強会やセミナーを行ってきたむっちパパ。

これまでの思いと、これからの思い。

こちらを出版するまでの事を、

むっちパパにライブを通してみなさんにお届けします。

 

 

講師 カルテットオーナーむっちパパ(日本知育玩具協会 藤田篤理事長)

聞き手 認定講師 内山紗江加

 

11月8日(月)13:00~

佐々木正美先生新刊「子どもの心が見えてくる」出版に至るまで

 

日本知育玩具協会公式Facebookページにて
ご視聴ください。

日本知育玩具協会Facebookページ

どうぞお楽しみに^_^

 

重版出来ました!

佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」 |ゆいぽおと|KTC中央出版(日本)

佐々木正美先生_子どもの心が見えてくる

お買い求めは、木のおもちゃカルテットで

⇒子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

そして

11/21(日)14:00-

 出版記念講演会が 満員⇒増席決定しました!

子どもの心が見えてくる 出版記念講演会
第1部では
セミナー映像で振りかえり
佐々木正美先生から
直接メッセージを受け取りましょう
佐々木正美 講演 藤田篤と
↑2016年 佐々木正美先生最終講演にて
 第2部では
本書

子どもの心が見えてくる

エリクソンから学ぶ

が生まれるまで
そしてそのメッセージを
私が伝えさせていただきます。

 

【クリスマスプレゼントの選び方】雑誌『VERY』12月号で、おもちゃ選びについてお話しました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, キュボロ教室, メディアでの紹介, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 05-11-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 広報の川合です。

 

大人気雑誌の『VERY』12月号に

ご協力して、

 

理事長 藤田が

おもちゃ選びのポイント

をお話ししました!

 

記事は

「喜ぶ顔が見たい、それだけになっていませんか?
Xmasプレゼントを買う前に改めて考えたい、
おもちゃと子ども」

VERY 12月号 おもちゃ

VERY 12月号 おもちゃ

VERY 12月号 おもちゃ

差し迫るクリスマスに向けて、

遊びながら成長できるおもちゃの選び方を

代表理事 藤田が語っています。

 

雑誌は全国の書店にてご購入いただけます!

——————————————–

おもちゃ選びも学校選びみたいに慎重に。遊び方も成長できるものがいい。
学校や塾はきちんと下調べをして決めるのに、おもちゃ選びに対しては、なんでも大丈夫となっていないでしょうか。

VERY 12月号より

——————————————–

 

今回記事でご紹介いただいた「キュボロ・スタンダード」

将棋の天才 藤井聡太さんは
3歳から何箱ものキュボロを遊びこなしていました

キュボロ スタンダード

⇒藤井聡太さんが遊んだキュボロスタンダードはコチラ

 

現在在庫あり〇

\カルテット限定!ご注文3大特典♪/

1)キュボロの秘密に迫るリーフレット全4号

2)キュボロ創業者エッター氏の自筆サインカード

3)人気のキュボロ教室 無料受講 ※お一人様1回限り

 

是非、この機会にキュボロを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

⇒キュボロ教室公式サイト

 

クリスマスプレゼントにお悩みの方は是非、

カルテットで「遊びながら成長できる」おもちゃを選んでみてはいかがでしょうか♪

https://www.quartett.jp/

 

店内がクリスマスの装いになりました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 30-10-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

昨日10/29(金)はクリスマスディスプレイ入替のため
臨時休業を頂きました。

本日10/30(土)より店内がクリスマスの装いになりましたよ♪

クリスマスディスプレイ入替

以前よりお問合わせいただきました
アドベントカレンダーや、クリスマスオーナメント、
シュピップボーゲンの装飾品などが揃っています!!

ご来店お待ちしております♡

.
≪ネットストアのご注文受付について≫
【 10月28日(木)正午 ~ 10月31日(日) 】のご注文は11月1日(月)の受付となります。

産経学園奈良登美ヶ丘校でキュボロ教室を開催しました♩

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室 | Posted on 27-10-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 小林麻以子です。

私は、三重県津市を拠点に、
東海・関東・関西・オンラインで活動している
シニアマイスターです。

10月23日(土)に産経学園奈良登美ヶ丘校さんにご依頼を頂いて、

キュボロ教室体験レッスンを出張開講しました!

 

9月に毎日放送「せやねん」にて

キュボロ教室の紹介があったことで、

番組を視聴してご興味を持たれ、
早速申し込まれたとおっしゃっていただいた方も
おみえでした。

 

▼3歳から6歳 親子体験レッスン

キュボロ教室_産経学園奈良登美ヶ丘校

キュボロには色々な種類のパーツがあります。

購入しても、
「これってどうやって遊ぶの?」と頭を悩ませてはいませんか?

 

キュボロ教室親子体験レッスンでは、
キュボロのパーツの特徴を
親子で共に観察し、

なるほど!と「わかった!」を実感していただくまで

一つ一つ丁寧にワークを進めます。

キュボロ教室_産経学園奈良登美ヶ丘校

目で見て確かめて^^

 

キュボロ教室_産経学園奈良登美ヶ丘校

 

「やったね!」を親子で楽しみます♩

 

キュボロ教室_産経学園奈良登美ヶ丘校

 

受講生の皆さんの感想をご紹介します。

・親子が一緒に考えながら道を作ることが楽しかったです。

・お教室という環境の中、一生懸命考え抜くことができたりと、そういう点に魅力を感じました。

・子どもと会話をしながら大人も考えて、遊びながら学べる部分も魅力でした。

・空間認知やプログラミングの能力を育てられることに魅力を感じます。

 

めっっちゃ楽しかった!!

手をあげて感想を言ってくれたAくんは、
そのきらきらひかる眼差しをお母さん向け、

目と目を何度も合わせて「できた!」を確認していました。

キュボロ教室_産経学園奈良登美ヶ丘校

 

▼7歳から大人 1名体験レッスン

キュボロ教室_産経学園奈良登美ヶ丘校

一人でのレッスンは、
ちょっぴり緊張しちゃうお子さんも多いです。

 

でも、

たくさんの「できた!」を実感できるワークを繰り返す中で、

キュボロの楽しさと魅力を感じることができるので、

 

ほら!

キュボロ教室_産経学園奈良登美ヶ丘校

キュボロ教室_産経学園奈良登美ヶ丘校

いつの間にか楽しくて仕方ない!

 

この日、体験レッスンに参加したKくんは、

「おもしろくなってきた!」と、感想を言ってくれました。

キュボロ教室_産経学園奈良登美ヶ丘校


デジタル社会にこそ経験させたい遊び

プログラミング教育が始まり、

デジタルデバイスを手にする教育は
コロナ禍に伴って一気に加速したように感じます。

先日、むっちパパ(=オーナー藤田)と対談された、
Eテレすくすく子育てのコメンテーターでもお馴染み、
汐見稔幸先生は、

「デジタル社会だからこそ、逆に、木のおもちゃを大事にしてほしい」

と語っていらっしゃいました。

210716_Facebookライブ

⇒汐見稔幸・藤田篤対談ライブ  デジタル社会における、子育てとデジタルツールとの向き合い方とは?

 

キュボロ教室の監修を行っている 東京大学名誉教授 汐見稔幸 先生は
「キュボロは論理的思考、想像力を育てることが出来るので、今の入試の出題傾向に適した教材である。

そして人間としての豊かさに繋がる」とも語られています。

キュボロが入試に役立つというのは本当?」 より

汐見先生FBライブ_キュボロ

 

若き天才棋士 藤井聡太さんが、

なぜ天才と呼ばれるまでの活躍で私たちを魅了しているのか?

幼少期にキュボロでどんな力を身につけたのか?

 

答えは、キュボロ教室にあります。

 

—————————————

\カルテットでキュボロを購入すると…!/
キュボロ教室の体験レッスンが《 無料 》にてご参加いただけます!
是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

★全国にもキュボロ教室拡大中!!★
現在、愛知・東京・神奈川・静岡・三重・奈良・大阪・沖縄
16教室で開講しております。
上記教室も、カルテット購入特典「キュボロ教室の体験レッスン《 無料》 」が
ご利用いただけます!ぜひこの機会にご検討ください!

詳しくは、キュボロ教室HPをチェック!

キュボロ教室・バナー

 

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

キュボロ

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師
シニアマイスター
キュボロマイスター
小林麻以子が担当いたしました。

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

 

【満席→増席】締め切り間近!オンライン 自分の子育てを充実させながら幼児教室の先生になる方法

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 25-10-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

日本知育玩具協会 現役認定講師中村桃子が

自身の子育てを充実させながら

カルテット幼児教室講師として活躍する方法を教える

10月28日(木)10時30分~

オンライン マイスター養成講座説明会

 

「自分の子育てを充実させながら幼児教室の先生になる方法」が

 

おかげさまで満席となりました!ありがとうございます。

 

この度、数席になりますが

増席いたします!

お申込み締め切りは10月27日15時となりますので

お早めにどうぞ!

 

マイスター養成講座説明会

 

子育て中のお母さん
お子さんが好きなあなた

木のおもちゃと絵本

わらべうたで

親子で成長できる!

カルテット幼児教室の先生を目指してみませんか?

>>カルテット幼児教室について詳しくはコチラ(公式サイト)

 


☑カルテット幼児教室の先生になるには、どの講座を受講してどんな資格が必要?

☑ 我が子のために木のおもちゃについて真剣に学んでみたいけど、『講座』って聞くとハードルが高そうで、なかなかその一歩が踏み出せない。

☑ 日本知育玩具協会の講座受講や資格を取得するのって、どれくらいお金がかかるの?

☑ ズバリ今、自分の子育てが上手くいかずにイライラした日々を過ごしているけど大丈夫?

☑子育てを充実させながら仕事との両立ってできるの?

☑ 申し込む前に、日本知育玩具協会の講座ではどのようなことが学べるの?が知りたい

☑保育関係の資格がない人でもおもちゃの先生になれるの?

 

 

そう思っているあなた!

日本知育玩具協会 現役認定講師が

自身の子育てを充実させながら

カルテット幼児教室講師として活躍する方法を教える

10月28日(木)10時30分~

オンライン マイスター養成講座説明会

「自分の子育てを充実させながら幼児教室の先生になる方法」

を開催いたします。

 

お母さんの笑顔_カルテット幼児教室

 

説明会では

カルテット幼児教室を開講するためにはどのような講座を受講したらよいのか?

カルテット幼児教室の先生ってどんなことをするのか?

などについてお話しますよ^^

 

「大切な今も、そして未来も輝ける子どもに育てるために

今すべきことは何なのか?

そしてあなた自身もどんな風に輝いていたいのか?」

を明確にし

そのために必要な

学びの方法(講座)を一緒に見つけることで

新しい一歩を踏み出せるチャンスの場。

しかも、オンライン開催ですので

わざわざ移動しなくても

ご自宅から参加可能!

今回、特別にお子さんの同席もOKです^^

実際にオンライン説明会に参加すると、こうなります。

 


・将来、輝ける子を育てるために今、自分に必要な学びが何なのか?が明確になります。

・カルテット幼児教室の先生に必要なスキルがわかります

・何故「発達・おもちゃ・絵本」について学ぶと、子育てが豊かになるのかが分かります。

・日本知育玩具協会の講座の内容、仕組みについて理解できます。

・日本知育玩具協会の講座を受講し、ステップアップしていくためにはいくら位かかるのか?の見通しを立てることができます。

ステイホームな今だからこそ♪

是非あなたも子育てを充実させ

イキイキ輝いた毎日を過ごし

社会貢献できるようになりませんか?

 

詳細はこちらです↓

**詳細**

【日程】
10月28日(木)

【時間】
10時30分~11時30分

【対象】
子育て中の方
保育に携わる方
日本知育玩具協会の講座に興味のある方

【会場】
オンラインZOOM会議室
前日にURLをお送りします
後日の動画配信はありません。

【料金】
2,000円(税込み)

 【支払い方法】

・Paypalによる
クレジット支払い
・銀行振込
*10月27日18時までにお支払いの確認が取れない場合
キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。

【持ち物】
筆記用具、メモ用紙等

【注意事項】
ZOOMでの受講できる環境を整えてください。

 講師:日本知育玩具協会認定講師
   カルテット幼児教室国立・国分寺校講師 中村桃子

絵本の読み聞かせ

たくさんのご参加をお待ちしております!

申込みはコチラからどうぞ

【開催に関するお問合せ先】

日本知育玩具協会 認定講師
カルテット幼児教室

中村 桃子

メールアドレス:aromababylaboratory@gmail.com

ブログ:https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory