『子どもが自由に楽しめるところが好きです』~安心して遊べるカルテット幼児教室「豊橋とい✿とい✿とい教室」~

0

Posted by 和田晶子 | Posted in お知らせ, カルテット幼児教室 | Posted on 13-01-2023

タグ: , , , , , , , , , , ,

 

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

和田晶子です。

私は、愛知県 東三河を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いします^^

  

カルテット幼児教室は、全国で開講されているのですが

その中でも開講が盛んなのは愛知県

愛知県の豊橋市で開講をしているのが

「とい✿とい✿とい教室」です。

 

先日の教室では

レッスンに姉弟で通ってくださっているお母さんから

「姉弟それぞれ自由に楽しめるところが好きです!」と感想をいただきました。

トントンが上手なお姉ちゃんは 

トントン♪トントン♪

 

トントンがまだできない 弟君は

手を使ってギューギューペグを押さえて楽しみます(^^) 

 

『それぞれに、好きな遊びを見つけて遊べる教室』

母に見守られて 安心

「やりたくない」も認めてもらえるので 安心

 安心できる場所 だから、

好きな遊び だから、

発達にあった遊び だから

 夢中になって 子ども達は遊びます^ ^

 

 集中して遊んだ先には ・・・

 ・集中力

・手先の器用さ

・道具の使う力

・賢さ

・音や感触、感じる力

 生きるために必要な力が育つ のを

教室で 見て感じる事ができます

 

だらから お母さんは

「それぞれ自由に楽しめるところが好き」

おっしゃったんでしょうね ^ ^ 

 

カルテット幼児教室は、

0歳6か月から参加できる「ベビー教室」でもあります。

 

初めての子育て、心配で・・・というお母さん、遊べるようになってきたけど・・・お子さんとどう関わって遊んだいいか分からないというお母さん。

カルテット幼児教室へ親子で通ってみませんか?

 

豊橋「とい✿とい✿とい教室」でお待ちしております♪

 

 

 

【開講日時】

【会場】 

 アイプラザ豊橋

 愛知県豊橋市草間町東山143−6

【正面入口】

 

【北入口】 お車の方はコチラの入り口が便利です

▼会場 MAP

【申込み・詳細】

▶ よちとこクラス:2021年4月生まれ以降(満6か月から)

▶ ぴょんぐんクラス:2019年4月~2021年3月生まれ

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師

和田晶子が担当いたしました。

 

和田晶子のブログもぜひご覧ください♩

神奈川初!1月24日㈫武蔵小杉にて0歳から親子で通えるカルテット幼児教室

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 11-01-2023

タグ: , , , , , , , , , , ,

おはようございます。

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

 

神奈川初進出!!

川崎市武蔵小杉駅すぐ

ヨークカルチャーセンター小杉さまよりご依頼頂き

 

カルテット幼児教室を短期開講いたします。(全3回)

 

おままごと

 

カルテット幼児教室は
ヨーロッパ最高の知育玩具と

絵本

わらべうたで

赤ちゃんの発達を促す

 

0歳から通える親子教室です。

 

たたくおもちゃ

 

 

✓初めての子育てでわが子に何をしてあげたら良いのかわからない

✓コロナの影響で子育て支援センターなどになかなか行けない

✓わが子と安心してお出かけできる場所がない

✓毎日毎日子どもと二人っきりで、ちょっとしんどい、、、

 

 

まだまだ何かと行動が制限される中

なんとなく外出するのをためらってしまう

 

 

それゆえにお家にいる時間が長くなって

なんか息が詰まりそうになる、、

 

ついそんな気持ちになってしまうことありますよね。

でも大丈夫!
そのようなお母さんは
是非、カルテット幼児教室に来てみませんか?!

 

わらべうた

 

他のお子さんと比べるのではなく、

目の前にいる大切なわが子の成長に「じっくり」寄り添い
一緒の時を楽しめるお母さんに変われる

 

カルテット幼児教室。

 

実際にお通いいただいた方の

感想をご紹介しますね。

・わが子の寝つきが良くなかったのもあり、私も疲れ気味でしたが、ゆっくり子どもを見守れる時間になり落ち着いた時になりました

・子どもの成長を楽しく感じられるところが好きです

・毎回成長を感じられおもちゃって大事だなと思いました

・初めて同年代の友達と戯れて楽しそうだった

・落ち着いてマイペースに遊ぶ娘の姿を見ること、お友達と関わる姿を見ることができて私も楽しかったです

・質の高いおもちゃはやはり良いなと思いました

・わらべうたも楽しく遊べたのでもっと覚えたいなと思いました

 

たびたび言っておりますが

どのような状況下であれ、子供たちの成長は待ったなし。

 

お母さんが赤ちゃんと安心して参加できる親子教室

詳細はこちらです。

 

★ヨークカルチャー小杉カルテット幼児教室★

【日程】
全3回 全て火曜日

1月24日

2月28日

3月28日

【時間】
☆よちよちとことこクラス
(生後6ヶ月~1歳5ヶ月)
10時〜11時

☆ぴょんぴょんぐんぐんクラス
(1歳6ヶ月〜3歳6ヶ月)
11時30分〜12時30分

【場所】
神奈川県川崎市中原区小杉町3-420 イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店5F
無料駐車場完備 東急東横線・JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩3分

 

講師:日本知育玩具協会認定講師

ベビートイシニアマイスター 中村桃子
絵本の読み聞かせ

 

 お申し込み先は、ヨークカルチャーセンター小杉さまになります。

 

感染症対策を行い、お待ちしておりますね^^

 

中村 桃子

会場はコチラ↓

★お申し込みはこちらです
カルテット幼児教室ヨークカルチャーセンター小杉よちよちとことこクラス

カルテット幼児教室ヨークカルチャーセンター小杉ぴょんぴょんぐんぐんクラス

 

 

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです

⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京・千葉・埼玉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校 (東京都国分寺市)よちよちとことこ/ぴょんぴょん/ぐんぐんクラス

【千葉県】

ほっこり津田沼校(千葉県習志野市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)ぴょんぴょんぐんぐんクラス

【埼玉県】

所沢ミューズ校(埼玉県所沢市)よちよちとことこクラス/ぴょんぴょんぐんぐんクラス

新所沢校(埼玉県所沢市)よちよちとことこクラス/ぴょんぴょんぐんぐんクラス

 

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★1/20(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒1/20(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

2023年 カルテットの初売り!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 04-01-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

みなさま、明けましておめでとうございます!

本年も「子育てが100%感動になるおもちゃ屋」を目指して、
スタッフ一同頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します。

本日1月4日(水)はカルテットの実店舗で初売り!

例年開店前からお並びいただくほどですが、
今年も開店前になるとお店の前にたくさんのお客さまが!

カルテット初売り

皆さまにはソーシャルディスタンスを保ってお並びいただき、
マスクの着用、入店時のアルコール消毒にご協力いただきました。

また店内の入場制限も行ったため、
長い時間お待たせしてしまいましたが、
寒い中、ご協力いただきありがとうございました!

カルテット初売り

むっち兄店長を中心にドイツゲーム大好きなスタッフとで一年かけて厳選した

一押しのゲームが入っています♪

5,6歳、大人用のドイツゲーム福袋、BRIO福袋は
全て完売しましたが、

3,4歳、7,8歳用、9,10歳用ドイツゲーム福袋は
まだ若干数ですがご用意がございます!

ご購入のお客様はお早めにどうぞ♪

カルテット初売り

カルテット初売り

ぜひドイツゲームでご家族一緒に楽しいお正月をお過ごしください!

そして!
【~1月9日(月)】 までは ★ プラステンくじ引き 大会 ★

カルテット初売り

豪華景品があたる?!毎年ご好評いただいているくじ引き大会です♪
1回50円でご参加いただけます。
何があたるかお楽しみにっ
本日お越しいただいたお客様の様子をご紹介!

▼何がでるかな?

カルテット初売り

▼当たったよ~♪

カルテット初売り

カルテット初売り

カルテット初売り

カルテット初売り

1等賞もまだご用意がございますので、
ぜひプラステンくじにチャレンジしてください。

皆さまのご来店をお待ちしております!

★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★

ネットストア・カルテットは、

2022年1月5日(木)まで年末年始の休暇を頂きます。

休業中のご注文、又コンビニ・銀行のお支払い手続き分に
つきましては、1月6日(金)より順次発送となります。
★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★

「わが子を見守ることに、自信が持てるようになりました」 カルテット幼児教室より 12月22日(木)10時~Facebookliveを開催します

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 18-12-2022

タグ: , , ,

こんにちは
日本知育玩具協会 認定講師の蟹江真理江です

寒くなりましたね
皆さん師走をいかがお過ごしですか?

本日は、Facebookライブの
ブログを担当させていただきます
どうぞ、よろしくお願いいたします

 

12月22日(木)

10時~

日本知育玩具協会Facebookライブを行います

テーマ
「わが子を見守ることに、自信が持てるようになりました」

カルテット幼児教室より

小見出しを追加 (12)

 

子育てをする中で、よく耳にする

子どもを見守ることの大切さ。

しかし、実際子どもを前にすると

見守るより先に口が出て、、、。

見守るって難しい!そう感じたことはありませんか?

 

カルテット幼児教室に通っていらっしゃる親子も

最初はそんな悩みをもっていらっしゃるかたが少なくありません。

でも教室ではどうでしょう?

 

お子さんたちは、おもちゃの取り合いをしています。

じゃあ、大人は何をしているかというと、、、

 

そう、見守っています。

 

何故、これができるようになったのか?

カルテット幼児教室校長でもある

オーナーむっちパパと共に

お話をします。

 

日本知育玩具協会Facebookライブ

12月22日(木)

10時スタート

講師 オーナーむっちパパ

聞き手 認定講師 蟹江真理江

お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページへいらしてください。

ライブでのコメントもお待ちしております。

 

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室かにっこ教室
蟹江真理江が担当いたしました。

蟹江真理江のブログも是非ご覧ください

子育てに前向きになれる!0歳からの親子教室【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 15-12-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんばんは

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて12月12日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

親子で楽しむ教室
(よちよちとことこクラス、写真の時だけマスクを外しました)

親子でおもちゃを楽しむ
(ぴょんぴょんぐんぐんクラス、写真の時だけマスクを外しました)

 

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』を親子で楽しみましたよ^^

 

絵本の読み聞かせ

カルテット幼児教室は完全少人数制、アットホームな教室です。

そんな温かい雰囲気が故に、教室にお通い頂いている方達からは

子育てに関するお悩みが

思わずふっと

自然にあふれ出すことが、あるのです。

 

子育てをしていると

「これでいいのかな?」

「こんな風にしたらダメなのかな?」

つい一人で悩みを抱え込んでしまう

そのような時もありますよね。

 

私自身、同じような経験があるので

気持ちがよく分かります。

でもね、大丈夫。

カルテット幼児教室は

おもちゃや絵本、わらべうたを学ぶだけではないのです。

 

お子さんとの向き合い方のヒントや

日ごろ一人で抱え込んでいることを受け止めてもらい

聞いてもらうことで

お母さん自身が

「なんだか私、大丈夫そう!」

そう思えるようになる教室です^^

 

笑顔の母親

 

もっと子育てを楽しみたい、そのような方は

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2022年度後期(10月~3月)のお申し込みが始まっています。

2022年度後期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

【2022年度後期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》すべて月曜日

10月17日

11月21日

12月12日

1月16日

2月20日

3月20日

☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)おもちゃで遊ぶ子ども

 
 

まずは一度、1月16日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです

⇒カルテット幼児教室銀座校
 

★東京・千葉・埼玉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校 (東京都国分寺市)よちよちとことこ/ぴょんぴょん/ぐんぐんクラス

【千葉県】

ほっこり津田沼校(千葉県習志野市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)ぴょんぴょんぐんぐんクラス

【埼玉県】

所沢ミューズ校(埼玉県所沢市)よちよちとことこクラス/ぴょんぴょんぐんぐんクラス

新所沢校(埼玉県所沢市)よちよちとことこクラス/ぴょんぴょんぐんぐんクラス

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★1/20(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒1/20(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

12ヵ月からオススメ!愛情を育てるクリスマスプレゼント「ピーターキンベビー」♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 13-12-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あゆみスタッフです♪

 

クリスマスまであと10日あまり…

クリスマスに向けて準備万端なサンタさんもいれば

「プレゼントがまだ決まっていない…」というサンタさんもいらっしゃるのではないでしょうか(^―^)

 

 カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを

スタッフが紹介していきます♪

 

13個目は、12ヶ月~オススメ

ピーターキン社の ピーターキンベビー のご紹介です!

IMG_7016

お世話遊びに欠かせないお人形。

「12ヵ月~は早くないかな?」

「お世話遊びのおもちゃはもっと大きくなってからでいいんじゃない?」

と思われる方もいらっしゃると思います。

 

ですが、お世話されている時が、

「お世話遊びのはじめ時」!

 

お世話遊びは愛情を確かめるあそびです。

自分がお母さんやお父さんにお世話されて嬉しかったことを

お人形にもしてあげることで、

自分が愛されているということを確認します(^ ^)

pk8512_2

2歳前後から始まるお世話遊びには、

「赤ちゃんのお人形」がぴったり!

お世話をするのがお人形(人間の赤ちゃん)だからこそ、

寄り添うことができ、よりやさしい心が育ちます。

 

だからといって「赤ちゃんのお人形」であればなんでもいい…

わけではありません。

 

お人形選びには欠かせない3つのポイントがあるんです♪

 

①想像を膨らませてくれる、シンプルな表情

皆さんの周りに、常に笑顔の赤ちゃんはいますか?

泣いたり、何かに怒っていたり、そんな瞬間もきっとありますよね(^ ^)

pk8102_7

お世話遊びのお人形は文字通り「お世話」をするためのお人形。

笑ってばかりではいけないのです。

「なんで泣いているんだろう?」「おむつを替えて欲しいのかな?」と、

お人形に喜怒哀楽の表情を重ねて想像力を働かせる「中立的な表情」は

思いやりの心を育ててくれます♪

 

②子どもらしい体型と、適度に柔らかいおなか

抱っこされるとピッタリくる、小さい子どもらしい体型と、適度に柔らかいおなかは、

自分が大人に抱っこされている時を思い出し、とっても優しい気持ちになれます♪

IMG_7053

 

③最適な大きさ

お世話遊びのお人形の適正サイズは、20cm~40cm

特に、幅広く受け入れられる大きさは、30~40cm

お世話する時に、大きすぎず小さすぎない、

子どもたちにとって、ちょうどいい大きさがこのサイズ!
IMG_7039

「でもお人形を投げちゃったり、叩いたりしたら…」

「お人形は女の子の遊びのイメージが強いけど、男の子にもお人形って必要なのかな?」

ここまでブログを読んでくださった方の中には、こんな風にお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

与えたお人形を雑に扱ったとしても、心配しないでください

最初からお子さんが愛情のかけ方を理解しているわけではありません。

そんな時は、大人の方がお人形を優しくお世話する姿をお手本で見せてあげて下さい(^ ^)

愛情は時間をかけて育まれていくので、どうぞ温かく見守ってあげて下さいね♪

 

お人形遊びは性別関係なく、子どもたちにとって大切な遊び!

何故ならどのお子さんでも「愛されていること」を確かめることが大事だからです。
pk8102_03_8663

お人形選びに必要な3つのポイントを満たしている

ピーターキンベビーは「ピンク」と「ブルー」の2種類。

それぞれの色でお洋服も異なります。

どちらもとっても可愛いです♡

※哺乳瓶とおしゃぶりはついてきます。

4歳からオススメ!みんなで遊ぼう♪ドイツゲームのクリスマスプレゼント「うごかないで!」

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 12-12-2022

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは、むっち兄店長です♪

 

 

夜な夜なサッカーワールドカップの熱い戦いを見て、

眠れない夜が続いていますね!

わたし以外のスタッフはあまりスポーツ観戦に興味がないようで、

一生懸命、日本代表の活躍の凄さを伝えています。

 

今回のワールドカップがカタールで開催されているので、

今年の3月にカタール大学付属幼稚園さまに寄付されたおもちゃを

カルテットでご用意させていただいたことを思い出し、

カタールの子どもたちも日本の子どもたちと同じように

たくさんのおもちゃで楽しく遊んでもらえていることに思いを馳せています。

クリスマスうごかないで!02

 

さて、カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを

スタッフが紹介していきます♪

 

12個目は、4歳~オススメ

ドイツ・FAIRWERK社の うごかないで! のご紹介です!
赤、青、黄色の3色のこまが枠の中で押し合いへしあいしています。

ほかのこまが動かないように、上手にこまを抜ければそのこまが得点になります。

でも抜くときにパチンとはじけてしまったら、

こまは枠の中に戻さなくてはいけません。

思わず「うごかないで!」と叫んでしまいます。

子どもはもちろん大人も白熱して楽しめる

スリル満点!大人気の木製ボードゲームです♪

 

東京大学名誉教授・日本知育玩具協会顧問の

汐見稔幸先生も思わず、

「ちくしょっ!」と声が出てしまうほど熱中された、

おすすめのドイツゲーム♪

クリスマスうごかないで!01

クリスマスうごかないで!03

 

 

▼汐見先生とむっちパパの特別対談はコチラ

 

 

私も子どものころから熱中して遊んできたゲームです。

一時期惜しまれつつ廃盤になってしまっていましたが、

嬉しいことにFAIRWERK社が生産を引き継ぎ、復活となりました!

 

ぜひ、クリスマス・お正月にご家族・ご友人と

ドイツゲームで楽しい時間をお過ごしください。

 

▼ご注文はコチラ

うごかないで!|FAIRWERK社(ドイツ)

 

赤ちゃんからオススメ!想像力を育むクリスマスプレゼント「リグノ」♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 09-12-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あゆみスタッフです♪

ぐっと冷え込む日が多くなり、あったか~いものが欲しくなる時期になってきましたね!

私は最近朝、暖かい布団から出るのが億劫になってきました、、、

でも、玄関に飾っているアドベントカレンダーの小窓を開けに行こう!と毎日起きています(^^)

 

カルテットでも、クリスマスまで1日1日小窓をめくっていく

ドイツのアドベントカレンダーを

日替わりで、ご来店の小さなお客様たちにめくってもらっています♡

DSC02396

 

 

さて、カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを

スタッフが紹介していきます♪

 

10個目は、12ヶ月~オススメ

スイス・ネフ社の リグノ のご紹介です!

conv0364

【赤ちゃんの積木選び】に迷ったら

まず選んで欲しいのがこの「リグノ」!

 

中央に穴のあいた5cm角の立方体と、

穴にぴったりとはまる円柱、

半・円柱の3つのパーツで構成され

小さなお子さんにも持ちやすいサイズになっています

conv0362
積木と言えば「積む」「崩す」ですが、

この「リグノ」は「はめる」「抜く」遊びもできるんです✨

同じ形を探すことは図形の認識能力を育みます

34302577dcf89e23be1e23b8ed30d038-1

 

2.5cmの半円柱と、5cmの円柱を組み合わせて、

「芯」として使うと積木なのに、ブロックのようにジョイントできるんです(^▽^)

この組み合わせができるようになると、遊びは無限に広がりますよ♪

 

「12ヵ月~にオススメってことは、そんなに長く遊べないのかな?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。

ですが、大きくなっても遊べる年齢に応じた様々な遊び方が出来ることもリグノの魅力です♪

 

▼画像のように、同じ5cmの立方体である

ネフ社 ネフスピールと、cuboro社のキュボロとは、サイズが同じ5cmの立方体と言うこともあり、相性抜群!

あわせて遊ぶことでより高度な遊びも楽しむことが出来ます。

208_04

 

そして!カルテットで リグノ をご購入いただくと、3つの特典が付いてきます!

①むっちパパオリジナル!遊び方パターンブック

1609ptb

どうやって遊んだらいいか分からない…という方も、ご安心くださいね

大人もうなる積み方もあるので、ぜひ挑戦してみてください♪

 

②1ヶ月間の動画共有

naefsho1609_sm

毎月大人気の積木ショーが、ご自宅でお楽しみいただけます!

 

③カルテットオリジナル木箱

htk02_2

リグノがぴったり収まる、カルテットオリジナルの木箱です♪

 

1962年商品化のロングセラー、0歳からのはじめての積木にオススメ!

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と年齢に応じた遊び方ができる万能な積木

今年のクリスマスプレゼントに、『リグノ』 はいかがですか?

 

リグノのお買い物は、下記をクリック!

1906sp-644x393

12月14日(水) 10:00~Facebookライブ開催「さらに受講しやすい! オンライン2級 午前中開講&夜間開講1月スタート!」

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 08-12-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

12月14日(水)
10:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

さらに受講しやすい!

オンライン2級午前中開講夜間開講1月スタート!

 知育玩具インストラクター養成講座

 
2020年夏より、コロナの影響を受け私たち認定講師が開講する

ベビートイ・キッズトイ・知育玩具2級講座は

 

リアル会場のみでの開講だけでなく

オンラインで全国からご受講いただけるようになりました。

 

そして今回

「2級講座を受講してみたいけど、オンラインで7時間続けての受講は難しい、、、」

「お昼までだったら、もしくは夕方からだったら受講できるんだけど、、、」

という方々のご要望にお応えするべく

2023年1月より

ベビートイ・キッズトイ・知育玩具オンライン2級

午前中開講夜間開講がスタートすることが決まりました。

Facebookライブでは新しく始まる

ベビートイ・キッズトイ・知育玩具オンライン2級

午前中開講夜間開講

について詳しくお話し致します。

 

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory

キュボロ教室【府中・国分寺校】(東京 府中・国分寺)
カルテット幼児教室【国分寺校】(国分寺)

 

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

「講座でたくさんの遊びに出会いました!」12月7日(水)10:00よりFacebookライブ!

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 06-12-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

堀之内信子です。

 

私は、宮崎市と福岡市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

 

12月7日(水)10:00より行われるFacebookライブのお知らせです。

 

テーマは

「講座でたくさんの遊びに出会いました!」

です。

 

B38FF328-87F9-419D-9051-DFC521C9C38F (1)

 

 

日本知育玩具協会の各2級講座を初めて受講した方は、

私も含めみなさんおもちゃの種類と数の多さに驚かれます。

しかもどれも素敵なおもちゃなんです。

 

でもこんなこと感じたことありせんか?

 

おもちゃって本当にそんなに必要?

どんな視点でおもちゃを揃えればいいの?

たくさん揃えて無駄になることはない?

 

なぜたくさんのおもちゃを講座で紹介するのかを、

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ

こと

日本知育玩具協会代表理事の藤田篤先生

に伺います。

 

対談

 

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

 

聞き手:認定講師 堀之内信子

 

日時:12月7日(水)10:00より

 

お時間になりましたら日本知育玩具協会公式Facebookページへお越し下さい♪

 

⇒日本知育玩具協会公式Facebookページ

 

今回のブログは堀之内信子が担当いたしました。

堀之内信子のブログもぜひご覧下さい^^

⇒【おもちゃと絵本でのびのび育つ環境を!!】