Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 27-01-2019
タグ: すくすく子育て, エデュカーレ, カルテット幼児教室, 保育セミナー, 保育学会, 子育てセミナー, 幼児教室, 東京, 汐見稔幸, 知育玩具, 知育玩具協会, 藤田篤, 銀座
オーナーむっちパパ藤田です。
昨年10月

汐見先生と共に
愛知県刈谷市にて開講したセミナー
大変な反響をいただき
東京での開講のご要望を数多くいただきました。
そこで今回
東京銀座での
東京大学名誉教授 汐見稔幸先生 登壇
セミナーが決定しました。
汐見稔幸先生 プロフィール
東京大学名誉教授
1947年大阪府生れ
東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。
東京大学大学院教育学研究科教授、白梅学園大学学長を経て、東京大学名誉教授。
日本保育学会会長。
社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員長。
専門は教育人間学、保育学。
『エデュカーレ』責任編集者
著書
子どもが育つ お母さんの言葉がけ(PHP研究所 2010) 他
保育、子育てに関する著書多数
テレビ出演
NHKすくすく子育て ほめると叱るのバランス
セミナーは
2019年5月18日(土)東京銀座にて
「子どもと遊び」を考えるセミナーを開催することになりました。
詳細が決まりましたら、
ブログ、フレンドレターにてご案内しますので、どうぞお楽しみに。
セミナーのスタッフは
1級インストラクター(日本知育玩具協会会員)の皆さん
汐見先生とひざを交えて
育児、保育のお話をする時間を作りたいと思っています。
インストラクターの皆さんは、こちらもお楽しみに。
ちなみに
汐見先生は
協会教材の玩具、ホームスタディ教材をフルセットで
お持ちいただいているほど
カルテットのおもちゃの大ファン
セミナーが今から楽しみです。
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 26-01-2019
タグ: マンダラぬりえ, 塗り絵, 知育玩具, 知育玩具協会, 落ち着き
ドイツ・ヨーロッパで人気のマンダラぬりえ
子どもたちにも
保育園でも楽しまれているマンダラぬりえ。
カルテットでは、毎年コンテストも行って
フレンド会員さんの楽しみの一つになっています。
ですが、ドイツ国内の出版社の事情で
悲しいことに廃版が相次いでいます。
そこで、カルテットオリジナルの
マンダラぬりえを発売することになりました。
ドイツのマンダラぬりえの良さを生かしながら
不慣れなお子さんでも最後まで完成させることができる
画期的なステップパターンを取り入れています。
集中力がないお子さんでも完成できる。
時間がない大人も、塗り絵に没頭できる
画期的な塗り絵です。
大人も子どももこの塗り絵が無心にさせ
集中させてくれるのです。
今日は出版社で最後の打ち合わせ
本の出来栄えに満足です。
まもなく発売の
心を整えるマンダラぬりえ
ぜひあなたもマンダラぬりえを楽しんでください。
本体1,000円 2月7日発売予定

芸術工学博士 小川直茂先生推薦
ちなみに
今回私の下で、「心を整えるマンダラぬりえ」企画を

担当したのは 入社1年目の岩間 ↑
就職活動を通じて
自分は、おもちゃ作りよりも
おもちゃを伝えることのほうが向いているのでは?
と「知育玩具協会」の活動を知り
カルテットに入社しました。
Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 19-12-2018
タグ: おすすめ, カルテット, ドイツゲーム, 木のおもちゃ, 知育玩具
こんにちは。スタッフの勇です。
いよいよクリスマス本番まであとわずか!
明日からは東京・銀座の松屋本店でクリスマスキッズフェスタがはじまります。
クリスマスやお正月に家族みんなで遊べるドイツゲームをご紹介しますので、
お近くの方はぜひ、足をお運びください。
さて、今日は4歳~99歳向けのおもちゃ・絵本のベストセレクション
知育玩具・インストラクター1級 ホームスタディ をご紹介します。
ホームスタディと聞くと、難しい教材に思われがちですが、
実際の中身は、おもちゃ・子育ての専門家がたくさんあるおもちゃの中から、
4歳以上のお子さんのために これだけは! と厳選した、
おもちゃと絵本を一度に揃えられるうれしいセットになっています。
お孫さんのために、知育玩具を揃えたい!
面白いドイツゲームを揃えてお子さんと一緒に楽しく遊びたい!
そんな方々にぜひ選んで欲しいおもちゃ・絵本のベストセレクションです。
こちらのホームスタディは実際に日本知育玩具協会の
「知育玩具・インストラクター養成講座」の教材としても使用されています。
それではホームスタディの内容の一部をご紹介しますね。
▼積木
クリスマスツリーも作れる♪ アングーラ
たくさんのパーツを積み重ねて遊べる ウール・レンガ積木(小)
▼ブロック遊び
平面や立体の作品が作れる ジオフィックス・フルセット
球体が作れる!! LaQ ベーシック2400カラーズ
▼構成遊び
トンカチで大工さん♪ 小さな大工さん
紐通しで手先が器用に! ひも通しホワイトボード
▼ドイツゲーム
お母さんが人気者になるゲーム バルーンズ
バランス感覚が鍛えられる スティッキー
「みんな」対「カラス」 果樹園ゲーム
▼絵本
毎晩、お子さんに読み聞かせてほしい、厳選された絵本の数々
—————————————
などなど、おもちゃと絵本合わせて全39点がセットになっています。
選ばれているおもちゃ・絵本はどれも世代を超えて愛されているものばかり。
このホームスタディはご自身の子育ての学びのため、
お子さんの遊ぶおもちゃとして、
更にその先の、お孫さんのおもちゃとして、
あなたのご家庭に幸せを届ける、充実した内容になっています。
0、1歳のお子さんには ベビートイ・インストラクター1級ホームスタディ
2、3歳のお子さんには キッズトイ・インストラクター1級 ホームスタディ
がおすすめです♪
カルテットオーナー むっちパパによる
赤ちゃんのための失敗しないクリスマスプレゼントの選び方、与え方動画はコチラ
Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 07-12-2018
タグ: カルテット, 木のおもちゃ, 知育玩具
こんにちは。スタッフの勇です。
12月に入って、早くも1週間経ちましたね。
カルテットのお店は、サンタさんのお手伝いで日々賑わっています。
更に今年は、東京・松屋銀座本店で開催される
クリスマスキッズフェスタに参加するので、
その準備も着々と進んでいますよ♪
さて、今日は0、1歳のお子さんに向けたおもちゃ・絵本のベストセレクション
ベビートイ・インストラクター1級 ホームスタディ をご紹介します。
ホームスタディと聞くと、難しい教材に思われがちですが、
実際の中身は、おもちゃ・子育ての専門家がたくさんあるおもちゃの中から、
0歳、1歳のお子さんのためにこれだけは! と厳選した、
おもちゃと絵本を一度に揃えられるうれしいセットになっています。
お孫さんが生まれたので、よいおもちゃをまとめてプレゼントしたい!
はじめてのお子さんで、どんなおもちゃを選んだらよいのか分からない!
そんな方々にぜひ選んで欲しいおもちゃ・絵本のベストセレクションです。
こちらのホームスタディは実際に日本知育玩具協会の
「ベビートイ・インストラクター養成講座」の教材としても使用されています。
それではホームスタディの内容の一部をご紹介しますね。
▼モビール
ゆったりとした動きで視野の発達を促す モビールZOO
▼手の力を育むたたく遊び
お子さんのたたきたい欲を解消する ノックアウトボール
▼お世話遊び
お世話遊びをはじめるなら ピーターキンベビー(ブルー)
一緒に寝るお友だちとして ジルケくま(小)
▼楽器のおもちゃ
美しいメロディを奏でる アウリスグロッケン ペンタトニック7音
▼積木
▼絵本
毎晩、お子さんに読み聞かせてほしい、厳選された絵本の数々
—————————————
などなど、おもちゃと絵本合わせて全31点がセットになっています。
選ばれているおもちゃ・絵本はどれも世代を超えて愛されているものばかり。
このホームスタディはご自身の子育ての学びのため、
お子さんの遊ぶおもちゃとして、
更にその先の、お孫さんのおもちゃとして、
あなたのご家庭に幸せを届ける、充実した内容になっています。
2、3歳のお子さんには キッズトイ・インストラクター1級 ホームスタディ
4歳~のお子さんには 知育玩具インストラクター1級 ホームスタディ
がおすすめです♪
カルテットオーナー むっちパパによる
赤ちゃんのための失敗しないクリスマスプレゼントの選び方、与え方動画はコチラ
Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 02-12-2018
タグ: 保育園のおもちゃ, 保育環境, 知育玩具, 藤田篤
保育環境コーディネーター®理論に基づいて
理想の保育室をコーディネートしよう!
という研修を
神奈川県の保育園法人合同研修で行いました。
午前中はおもちゃの理論、体系を学び
午後には
自分の保育園の保育室の
家具と空間構成とコーナー作り
そして
おもちゃを配置して
「理想の保育室を作る」
子どもたちを取り巻く社会環境は年々厳しくなってきています。
だからこそ
夢と理想を掲げる保育園と
保育士さんが
夢と希望のある保育室を子どもたちに提供してあげないといけない。
自信を持って
わがクラスの保育環境をデザインできますか?
保育環境コーディネーターの理論を学べば
それが出来るのです。
保育室のおもちゃは
質も量も、そして保育士のおもちゃのスキルも保障しましょう。
子どもたちがぐんぐん遊び込んで
キラキラと輝きだします。
Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, カードゲーム・ボードゲーム, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 29-11-2018
タグ: カルテット, ドイツゲーム, ボードゲーム, 知育玩具
こんにちは!カルテットの藤田勇です。
この度、東京・銀座にあります老舗百貨店、
松屋銀座本店さんよりお話を頂き、
松屋銀座 クリスマスキッズフェスタ への出店が決定しました!
12月20日(木)~12月25日(火)の6日間、
日本知育玩具協会認定講師による、ドイツゲーム講座の開講や、
人気のドイツゲームの販売コーナーも設けられます。
カルテットイチオシのドイツゲームを厳選してご用意します♪
★会場:松屋銀座8階イベントスクエアにて
★時間:10:00~20:00
※12/21(金)、22(土)、23(日・祝)は20:30まで
最終日12/25(火)は17:00まで
おとなの方向けの講座や、親子向けの講座など、
3種類の講座を開講予定です。
—————————————
★おとなの方向け
カルテット オーナーむっちパパの特別講座
「ドイツゲームで育つ7つの力」
お子さんとドイツゲームをすることで
育まれる「7つの力」をご紹介。
カルテットオーナー むっちパパこと藤田篤が
大人の方へ向けてわかりやすく解説します。
講座の後半では実際にドイツゲームで実践します!(約60分)
▼参加費
通常1名¥1,500-のところ
松屋銀座本店出展記念 参加費無料
▼対象
ドイツゲームに関心がある大人の方
※4歳以上のお子様同伴可
▼講師
カルテットオーナー 藤田 篤
▼お申込みはコチラ
12月20日(木)16時~
—————————————
★2歳、3歳のお子さま向け
はじめてのドイツゲーム体験講座
2歳、3歳のお子さまを対象とした
ドイツゲームの選び方・与え方・遊び方を
日本知育玩具協会のドイツゲームインストラクター®が
わかりやすく解説します。
講師から学んだ後は、実際に遊んでみましょう!(約30分)
▼開講日時
・12月23日(日・祝)11時~
・12月25日(火)11時~
▼参加費
1080円(税込)※親子1組
▼対象
2歳、3歳のお子様とその保護者の方
▼講師
ドイツゲームインストラクター® 中村 桃子
ドイツゲームインストラクター® 福嶋 由紀子
▼お申込みはコチラ
・12月23日(日・祝)11時~
・12月25日(火)11時~
★4歳~12歳のお子さま向け
親子ドイツゲーム講座
4歳以上のお子様を対象とした
ドイツゲームの選び方・与え方・遊び方を
日本知育玩具協会のドイツゲームインストラクター®が
わかりやすく解説します。
講師から学んだ後は、実際に遊んでみましょう!(約45分)
▼開講日時
・12月22日(土)11時~
・12月22日(土)16時~
・12月23日(日・祝)16時~
・12月25日(火)14時~
▼対象
4歳~12歳のお子様とその保護者の方
▼講師
ドイツゲームインストラクター® 中村 桃子
ドイツゲームインストラクター® 福嶋 由紀子
ドイツゲームインストラクター® 山﨑 友貴
▼お申込みはコチラ
・12月22日(土)11時~
・12月22日(土)16時~
・12月23日(日・祝)16時~
・12月25日(火)14時~
そのほか、合計16種類の厳選した、人気のドイツゲームを販売予定♪
どうぞお楽しみに!
▼詳しくはコチラ
Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 28-11-2018
タグ: おすすめ, カルテット, 知育玩具
こんにちは。スタッフの勇です。
11月も終わりに近づき、いよいよ12月!
少しづつクリスマスが近づいてきましたね♪
皆さんのお家ではアドベントカレンダーのご用意はお済みですか?
12月1日からはクリスマスのアドベントカレンダーを開ける楽しみが始まりますね。
カルテットの店頭ではクリスマスを楽しみに待つことができる、
かわいいアドベントカレンダーを販売していますので、
ぜひ、お店にも遊びにきてくださいね。
さて、今日は2、3歳のお子さんに向けたおもちゃ・絵本のベストセレクション
キッズトイ・インストラクター1級 ホームスタディ をご紹介します。
ホームスタディと聞くと、難しい教材に思われがちですが、
実際の中身は、おもちゃ・子育ての専門家がたくさんあるおもちゃの中から、
2歳、3歳のお子さんのためにこれだけは! と厳選した、
おもちゃと絵本を一度に揃えられるうれしいセットになっています。
お孫さんのためにまとめておもちゃをプレゼントしたいけれど、
あげたいおもちゃがたくさんあり過ぎて選べない!
自分の子どもによいおもちゃで遊んで育ってほしいけれど、
どのおもちゃを選んだらよいのかわからない!
そんな方々にぜひ選んで欲しいおもちゃ・絵本のベストセレクションです。
こちらのホームスタディは実際に日本知育玩具協会の
「キッズトイ・インストラクター養成講座」の教材としても使用されています。
それではホームスタディの内容の一部をご紹介しますね。
—————————————
▼積木
ブナとカエデのコントラストが美しい アルビスブラン積木(中)
▼ごっこ遊び
おままごと遊びをするなら アスコおなべセット と アスコディナーセット
お医者さんごっこをするなら お医者さんセット
▼手の力を育むたたく遊び
飽きないで遊べる ヴァルター大工さん
ペグがはまっていくのが気持ちいい ハンマートーイ
▼絵本
毎晩、お子さんに読み聞かせてほしい、厳選された絵本の数々
—————————————
などなど、おもちゃと絵本合わせて全46点がセットになっています。
選ばれているおもちゃ・絵本はどれも世代を超えて愛されているものばかり。
このホームスタディはご自身の子育ての学びのため、
お子さんの遊ぶおもちゃとして、
更にその先の、お孫さんのおもちゃとして、
あなたのご家庭に幸せを届ける、充実した内容になっています。
0、1歳のお子さんには ベビートイ・インストラクター1級 ホームスタディ
4歳~のお子さんには 知育玩具インストラクター1級 ホームスタディ
がおすすめです♪
Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 14-09-2018
タグ: おもちゃの国, おもちゃ屋, シュツッツガルト, ドイツ, 木のおもちゃ, 木のおもちゃ 求人, 知育玩具
▼ ドイツ旅行記 —————-
- 今年の視察はしゅつっとがると…?
- ドイツ・シュツットガルトの幼稚園にて
- おもちゃの故郷 ザイフェンで 歴史と伝統と、家族愛に出会う
- フランクフルトでドイツ鉄道に乗り遅れる
- シュツッツガルトのおもちゃ店を訪ねる
- シュツッツガルトの街歩きを楽しむ
- ザイフェン 丘の教会を訪ねる
- おもちゃの最高峰を進み続ける ミューラー社を訪問する
—————————————–
シュツッツガルトでは2件のおもちゃ屋を巡りました
3階建てのお店の前には
ラーニングバイクが、たくさん!
ブリオのコーナーも充実
セレクタのベビートイもこんなに!
そしてカプラも
けれど、残念ですが キュボロは、1つもありませんでした。
フロアには、ドイツゲームがぎっしり
「どうしてビデオゲーム、テレビゲームは置かないんですか?」
訪ねると
「何でそんなこと聞くんですか?」と呆れ顔
ここでは、それがないのが当たり前なんですね。
シュツッツガルトの街はこんな感じ
ワイン祭の真っ最中でした。
2見目のお店は、ワンフロア
所狭しとおもちゃがいっぱい
ベックのおもちゃがずらり、並んでいました。
ちなみに、こちらもキュボロは「ゼロ」。
残念ですが
シュツッツガルトのおもちゃ屋では
キュボロを見つけることが出来ませんでした。













































