◆臨時休業日のお知らせ◆

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 04-05-2022

タグ: , , , , , , , ,

臨時休業日

◆ 臨時休業日のお知らせ ◆

5月6日(金)は、5/3(火・祝)臨時営業のため、
実店舗・ネットストアともに臨時休業を頂きます。

≪ネットストアのご注文受付について≫
【 5月5日(木)正午 ~ 5月7日(土)正午 】のご注文は
5月7日(土)の受付となります。

---------------------------------------
5月25日(水)は、スタッフ研修のため、
実店舗・ネットストアともに臨時休業を頂きます。 

よりよいお店を目指してまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します! 

≪ ネットストアのご注文受付について ≫ 
【 5月23日(月)正午 ~ 5月25日(水) 】のご注文は 
5月26日(木)の受付となります。


会社見学会(リアル&オンライン)始めます

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記, 実店舗でのエピソード | Posted on 04-05-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

 

この春大学を卒業した2人を歓迎し

名札の授与を行いました。

22041705

 

1年前

一人は、部活に没頭し

一人は、ボランティアに全力で向き合っていました。

22041703

4年生になり

就活時期を迎え

新卒 求人

自分自身が

かけがえのない人生でのチャレンジをする場所として

カルテットを選び、

そして選ばれた二人です。

 

これからは

これまでの人生で学んだことを大切にしつつ

カルテットでは

おもちゃのこと

絵本のことを

1から、学んでいただきます。

 

22020502

↑2月知育玩具2級講座にて

 

OJTで経験を積みながら

Off-JTで

ベビートイ2級、1級

キッズトイ2級、1級

知育玩具2級、1級を受講し

各インストラクター資格取得を目指します。

木のおもちゃ専門店 求人

保育者・母親などの一般受講者、

知育玩具協会講師の

第一線に立つ方々と共に学び

専門性を高めていただきます。

 

 

またそれぞれの適性に応じて

OJT、OFF-JTを適宜活用し

保育

講師育成

教室運営・協会運営

社会貢献など

様々な専門分野についてを

一歩ずつ学び、

自分自身を磨き

力をつけていきます。

 

 

 

就活に取り組む学生の皆様には

将来を見つめ

様々な業界を調べ

おもちゃや絵本の業界を研究し

いろいろな企業を訪問したり

説明会に参加し

 

企業理解、仕事理解、自己理解を深め

時間をかけて検討していただきたいと考えています。

 

そのため今年も

カルテットでは

リアル&オンラインで

会社見学を実施します。

どうぞ

お気軽に応募してください。

オンライン会社見学

少子高齢化

IT化が加速し

書店が減少し

おもちゃが斜陽産業と呼ばれる時代にあって

 

おもちゃと絵本で、

日本と世界に

夢と希望を与える

 

こんな企業もあるのだということを

知っていただけると嬉しいです。

⇒採用案内ページはコチラ

木のおもちゃ専門店

【ドイツゲーム勝負】あやねスタッフにハリガリで挑戦!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 03-05-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

本日、5/3(火)は憲法記念の日です。

カルテット店頭にて
「あやねスタッフ挑戦!」イベントを開催しました♪

ボードゲームでスタッフと勝負!

今回はドイツ・アミーゴ社「ハリガリ」に挑戦してもらいました。

 

ハリガリ

ハリガリ
場に出ている同じ果物の数が5個になったら
素早くベルを鳴らします

ハリガリ

右手を突き指したとのことなので、
互いに利き手じゃない左手で対戦しました。

 

ハリガリ

ハリガリ

あやねスタッフに勝利したおともだちには
「あやねスタッフに勝ったで賞」を贈呈しました♡

 

ぜひおうちでも
家族でドイツゲームを楽しんでくださいね♪

 

ソックスモンスター

さらに、明日はすみかスタッフとの対戦を開催します♪
——————————–
【すみかスタッフに挑戦!ソックスモンスター】
5月4日(水)
11:00~16:00
対象年齢:4歳から
——————————–

参加は無料!事前予約も不要です。

当日スタッフまでお声かけください♪
ぜひお気軽にご参加ください!!

【ドイツゲーム勝負】むっち兄店長にサッカーゲームで挑戦!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 01-05-2022

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

あやねスタッフです。

カルテット実店舗のある愛知県は

本日はあいにくの雨模様でしたが、

そんな日は「ドイツゲーム」で遊びましょう♪

 

本日5/1(日)は

カルテット店頭にて

「むっち兄店長に挑戦!」イベントを開催しました♪

 

今回は北欧フィンランド・ユシラ社「サッカーゲーム」に挑戦してもらいました。

 

サッカーゲーム

本日1人目の挑戦者は女の子!

「サッカーゲーム」は、

木のスティックで交互にボールを弾いて、

相手のゴールを狙います。

世界一ゆっくり楽しめるサッカーゲームになっています♪

 

220501_サッカーゲーム3

ゲームを気に入ってくれたらしく、

むっち兄との対戦のあとに

お父さんやお友だちとも楽しんでいかれました。

 

むっち兄店長に勝利したお友だちには

「むっち兄店長に勝ったで賞」を贈呈しました♪

サッカーゲーム

お兄ちゃんもこの喜びの表情♪

ぜひおうちでもドイツゲームを楽しんでくださいね♪

【スローに楽しむ】サッカーゲーム|ユシラ社(フィンランド)

LaQ ラキュー の体験イベント開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 29-04-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

ゴールデンウィーク初日!
4月29日(木・昭和の日)に、
カルテット店頭にて
「むっち兄店長のLaQブロック体験」を
開催しました♪

LaQ体験イベント

パーツをプチッ!パチッ!とつなげて、
様々な作品が作れるLaQ。

平面作品はもちろん、立体的な作品、
身近な動物や車などが作れちゃいます♪

今回は平面モデルコースと立体モデルコースの
2つのコースをご用意してご参加いただきました♪

 

▼平面コースに挑戦!
お父さんと一緒に、できるかな?

LaQ体験イベント

 

▼立体コースに挑戦♪
今回は「ペンギン」を作りましたよ!

LaQ体験イベント

 

日本知育玩具協会 認定講師の
若狭 美保(わかさ みほ)先生もサポート講師としてご参加くださいました!
イベントを大いに盛り上げてくださいました♡

LaQ体験イベント

若狭美保先生のブログはコチラ

 

感染症対策として、
マスクの着用や入店時のアルコール消毒に
ご協力いただきありがとうございました!
今回もたくさんのお子さんにご参加いただき、
ありがとうございます♡

LaQ体験イベント

220429_LaQ体験イベント7

LaQ体験イベント

ぜひお家でもたくさん遊んでくださいねっ

⇒LaQ(ラキュー)についてはコチラ

カルテットの新しい仲間をご紹介します♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 25-04-2022

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

 

いよいよゴールデンウイークも間近となってきましたね。

皆さんご予定はお決まりでしょうか?

カルテットでは楽しいイベントを企画して

皆さんをお待ちしております。

感染症対策にご協力いただき、楽しくお過ごしください。

 

さて、今回は

4月から新たに仲間に加わったスタッフをご紹介します!

 

 

今回はそれぞれから自己紹介させていただきます(*^-^*)

 

IMG_4169

はじめまして!

新人スタッフの石川歩実です。

子どもと一緒に遊ぶ機会が多く、おもちゃや絵本を楽しむ姿を見ているうちに、

子どもたちの笑顔を生み出すおもちゃや絵本に

携わるお仕事がしたいと思うようになりました。

おもちゃやドイツゲームの楽しさが伝えられるようたくさん学んでいきたいと思います。

よろしくおねがいします。

 

 

IMG_4176

はじめまして。

新人スタッフの中島菫(すみれ)です。

絵本好きの母や親戚の影響で幼いころから絵本に囲まれて育ち、

いつしかそのあたたかい世界に惹き込まれました。

おもちゃや絵本について日々勉強し、

自分自身も成長しながらそれらの魅力を伝えていけるよう頑張ります。

よろしくお願いします。

 

 

IMG_4172

 

2人は入社したばかりで至らない点もあるかと思いますが、

スタッフ一同これからも「子育てを100%に感動に!」を合言葉に

励んでいきますので、よろしくお願いいたします!

締め切り間近!オンラインマイスター養成講座説明会 考えるのが好きな子に育てる カルテット幼児教室の先生になる方法

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 20-04-2022

タグ: , , , , , , ,

こんにちは、日本知育玩具協会認定講師
蟹江真理江です。

私は、愛知を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

日本知育玩具協会 現役認定講師蟹江真理江が

カルテット幼児教室講師として活躍する方法を教える

4月25日(月)10時30分~

オンライン マイスター養成講座説明会

「考えることが好きな子に育てる カルテット幼児教室の先生になる方法」を開講します。

220425 グルコン

子育て中のお母さん
お子さんが好きなあなた

木のおもちゃと絵本

わらべうたで

親子で成長できる!

カルテット幼児教室の先生を目指してみませんか?

>>カルテット幼児教室について詳しくはコチラ(公式サイト)

 

☑カルテット幼児教室の先生になるには、どの講座を受講してどんな資格が必要?

☑ 我が子のために木のおもちゃについて真剣に学んでみたいけど、『講座』って聞くとハードルが高そうで、なかなかその一歩が踏み出せない。

☑ 日本知育玩具協会の講座受講や資格を取得するのって、どれくらいお金がかかるの?

☑ ズバリ今、自分の子育てが上手くいかずにイライラした日々を過ごしているけど大丈夫?

☑子育てを充実させながら仕事との両立ってできるの?

☑ 申し込む前に、日本知育玩具協会の講座ではどのようなことが学べるの?が知りたい

☑保育関係の資格がない人でもおもちゃの先生になれるの?

 

そう思っているあなた!

日本知育玩具協会 現役認定講師が

自身の子育てを充実させながら

カルテット幼児教室講師として活躍する方法を教える

4月25日(月)10時30分~

オンライン マイスター養成講座説明会
「自分の子育てを充実させながら幼児教室の先生になる方法」
を開催いたします。

知育玩具 2級講座加 (1)

説明会では

カルテット幼児教室を開講するためにはどのような講座を受講したらよいのか?

カルテット幼児教室の先生ってどんなことをするのか?

などについてお話しますよ^^

「大切な今も、そして未来も輝ける子どもに育てるために

今すべきことは何なのか?

そしてあなた自身もどんな風に輝いていたいのか?」

を明確にし

そのために必要な

学びの方法(講座)を一緒に見つけることで

新しい一歩を踏み出せるチャンスの場。

しかも、オンライン開催ですので

わざわざ移動しなくても

ご自宅から参加可能!

今回、特別にお子さんの同席もOKです^^

 

実際にオンライン説明会に参加すると、こうなります。

 

・将来、輝ける子を育てるために今、自分に必要な学びが何なのか?が明確になります。

・カルテット幼児教室の先生に必要なスキルがわかります

・何故「発達・おもちゃ・絵本」について学ぶと、子育てが豊かになるのかが分かります。

・日本知育玩具協会の講座の内容、仕組みについて理解できます。

・日本知育玩具協会の講座を受講し、ステップアップしていくためにはいくら位かかるのか?の見通しを立てることができます。

ステイホームな今だからこそ♪

是非あなたも子育てを充実させ

イキイキ輝いた毎日を過ごし

社会貢献できるようになりませんか?

詳細はこちらです↓
https://resast.jp/events/682021
**詳細**

【日程】
4月25日(月)

【時間】
10時30分~11時40分

【対象】
子育て中の方
保育に携わる方
日本知育玩具協会の講座に興味のある方

【会場】
オンラインZOOM会議室
前日にURLをお送りします
後日の動画配信はありません。

【料金】
2,000円(税込み)

【支払い方法】
・Paypalによる
クレジット支払い
・銀行振込
*4月24日15時までにお支払いの確認が取れない場合
キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。

【持ち物】
筆記用具、メモ用紙等

【注意事項】
ZOOMでの受講できる環境を整えてください。

講師:日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室やはぎかんかにっこ教師
アローブかにっこ教室 講師 蟹江真理江

マリエ 絵本

たくさんのご参加をお待ちしております!

申込みはコチラからどうぞ

【開催に関するお問合せ先】

日本知育玩具協会 認定講師
カルテット幼児教室

蟹江真理江

メールアドレス:kanikani.maritaka@gmail.com

ブログ:https://ameblo.jp/hiroiro1103/

Facebookライブ『考える事が好きになる!カルテット幼児教室』4月17日(日)13:00スタート!

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ | Posted on 16-04-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

『考える事が好きになる!カルテット幼児教室』

 

4月17日(日)13:00より、
Facebookライブを行います。

 

Facebookライブ_カルテット幼児教室_考える事

 

前回の日本知育玩具協会セミナーでは、

協会顧問である汐見稔幸先生との対談で、

『考えることが好き 学ぶことが好きと言える子に』をテーマに取り上げました。

 

今回のFacebookライブでは、

カルテット幼児教室にスポットを当てながら、

オーナーむっちパパとライブをします。

 

考える事が好きってどういう事?

どうしたら自分で考える事が身に付くの?

大人がしてあげられる事とは?

 

どうぞ、お楽しみに。

 

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤代表理事

聞き手:認定講師 内山紗江加

 

お時間になりましたら
⇒日本知育玩具協会公式フェイスブックページ
までお越しください。

 

プレセミナー Facebook 対談ライブ は YouTubeで公開中です( 約44分)

こちらも併せてどうぞご覧ください。

プレセミナー 考えることが好き学ぶことが好きと言える子に

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

 

【出店のお知らせ】4/16(土)・4/17(日) つながる市に出店しています!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, スタッフ日記 | Posted on 16-04-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

昨日、カルテットお隣、旧エルシティ刈谷に

商業施設「ルビットタウン刈谷」が新装開店いたしました!

つながる市

カルテットは本日4/16(土)より、

ルビットタウン1階で開催中の「つながる市」に参加しています!

 

「つながる市」とはルビットタウンの1階の無印良品さんが

地域のお店や人との交流やつながりを深めることを目的に開催するイベント。

 

本日4/16(土)と明日4/17(日)の2日間、10時から16時まで、

むっち兄店長がお迎えしますので、カルテットのバナースタンドを目印にぜひお立ち寄りください😊

【即日満席】→増席しました!!5月20日(金)オンラインで学ぶ【保育と構成遊び】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 16-04-2022

タグ: , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師

小林麻以子です。

 

私は現在、

\ZOOM オンライン開催/

保育環境とおもちゃを学ぶセミナーの

主催をさせていただいております。

 

本日のブログを担当させていただきますので

よろしくお願いいたします。

 

現役の保育士の皆さんが頭を抱える
「保育環境」について…

なぜいつまでたっても

落ち着かないのか?

一斉保育の時代から、

子どもの主体性が求められるようになり、
では、どのように環境を整えたら良いのか?

OL保育日程

乳幼児の保育環境を、

おもちゃで作るための

全10回テーマ!

5月20日は、第5回目のテーマ

「保育とごっこあそび (含 パズル)」

 

220520_OL保育バナー

子どもたちはどうしたら
ごっこ遊びに没頭するようになるのでしょうか?

保育士は関わり方は
何を用意して
どう関わったら良いのでしょうか?

遊びに集中、没頭して
「明日も遊ぼうね」と 保育園から帰っていく

喧嘩や戦いごっごが
自然に減っていくとしたら…

子どもたちが遊びに集中できない、

楽しそうに過ごしていない、

喧嘩、戦いごっごばかり…

でも、

保育環境のととのえ方に答えがあれば

全てが解決できます!!

2205521_OL保育

講師は、

全国各地での保育環境の改善に奔走

保育環境コーディネーター養成講座の主宰、

オーナー むっちパパです。

ぜひこのオンラインセミナー を受講して

一緒に保育環境を学び、

全ての子どもが遊びこめる
保育環境づくりを目指しませんか?

 

詳細はこちらです。

■保育と構成遊び(含 パズル)

【 開催日時 】
2022年 5月20日(金)
19時00分~21時00分

【 場 所 】
ZOOMオンライン
前日にメールにてご案内します。

【 講 師 】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【 対 象 】
現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方

【 申込み】

こちらのリンクからどうぞ
https://resast.jp/events/685637

【 主 催 】
小林 麻以子
(社)日本知育玩具協会 認定講師

 

●知育玩具協会イベントや 講座・セミナーの開講情報をお届けしています。

日本知育玩具協会公式メルマガ登録はコチラ

講座日程一覧

image

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師
小林麻以子が担当いたしました。

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩
https://ameblo.jp/tsukinoribon/